自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@coolcars_kirei最近の普通乗用車はホイールベースが長くなっているから少なからず内輪差が生まれるから多少外側に膨らむでしょう🤔

オーシャン@o5UHU0SdhycMk2M

メニューを開く

内輪差を言葉だけで理解して 感覚として理解してないんだろうね だから 外に膨れとけばいい と思い込んでる んでホイールベースや回転半径という概念を知らない

cool cars@coolcars_kirei

なんでみんな左折時に右に膨らむん?車のサイズ的に内輪差とか関係ないやろ🙄

やよいじん@yayoijin2009

メニューを開く

これ見てると思うのは現レギュのF1マシンではモナコで問題になるのは全幅よりも全長の方なんじゃないかと思う。 1周目のインシデントもアルピーヌの同士討ちもクソ長ホイールベースによる内輪差の影響が大きいんじゃないかね。

ネコ目(yuutarousoft)@yuutaro_S

メニューを開く

ホイールベースが長い「リムジン」を運転できる自信が 参考 ホイールベースとは 前輪軸と後輪軸が長い車で曲がる時内輪差に気をつけなければなりません

失恋フラグファン(本垢)@fV8TCZcCx3FxXKk

メニューを開く

正解はホイールベースです。ホイールベースが長いほど内輪差が大変です。 pic.twitter.com/2XB0GH3YAP

失恋フラグファン(本垢)@fV8TCZcCx3FxXKk

メニューを開く

返信先:@Premieredriver1軸が浮いてると浮いてないでは引っ張る抵抗も変わります 旋回時も前軸の抵抗が無くなるのでアスファルトへのダメージを少なくできタイヤに無理がかからないメリットもあります 冬も軸重が分散しないのでグリップ力が増します ホイールベースが長くなるので内輪差は注意が必要です

よーすけざん🔑(公式)@yosukezanNow

メニューを開く

ホイールベースが長い車は苦手だ、難しい。ずっと"内輪差内輪差"って唱えてた。

🌰ちゃん@kurich4n_go5

メニューを開く

車の内輪差はこわいです。 車体が大きくなるほど内輪差も大きくなります。 前輪より後輪がぐっと内側を通過するのですが どのくらいかというとホイールベースの長さの1/3くらい内側に入ってきます。 ホイールベースは一番前のタイヤから一番後ろのタイヤまでなのでトラックだと相当です。 pic.twitter.com/XCj49J2Xvh

グッドラーニング!【公式】@good_learning_

トレンド3:14更新

  1. 1

    エンタメ

    元2期生

    • 2期生
    • にじさんじ
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    音羽

    • 月並みに輝け
    • 劇場総集編
    • 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re
    • 配信スタート
    • ぼっちざろっく
    • ぼっち
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    木村ちゃん

    • キウイちゃん
    • みー子
    • 号泣した
    • 残り2話
  4. 4

    ニューヨークチーズケーキ

    • ストロベリーチーズケーキ
    • コットンキャンディ
    • 2期生
    • チョコミント
    • クッキー
  5. 5

    annkw

    • オードリーのオールナイトニッポン
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    しろまんた

    • みー子
  7. 7

    バースデー撮影完了

    • 誕生日
  8. 8

    スキップとローファー

  9. 9

    鬼を喰ってまで

    • フジテレビ系列
  10. 10

    ファッション

    四ノ宮那月

    • BIRTHDAY
    • 誕生日
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ