自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

今日、行った現場でちょこっとコンセントいじってんだけど、あれも電気工事士の資格持ちじゃないとできない仕事なんだよね(勿論持ってます)。 ガス管いじるのも同じだと思うのだけど、資格や技術もちの人間に敬意を払えないって、それはすごくホワイトカラー礼賛の現代社会味を感じる。

木曽崇/Takashi Kiso@takashikiso

東京ガスにオフィスのガスを止める作業に来て貰ったんだが、工具2-3個を手持ちで来て、温水器外しててガス管に蓋するだけの作業で1万円弱とか言われたよ。。エラい殿様商売しとんな、東ガス。

ネコチャン大好き🇺🇦@jmsdf_yamato_bb

メニューを開く

返信先:@hirox246日本の労働者の半数はホワイトカラーで、少なくともこの人達はテレワークで仕事が回るはずだけど、何故か往復2時間かけて通勤してる謎の国。 すべては子育て関係ない、ITツール使えない50台以上の老害のせい。

メニューを開く

新卒からずーっと「ホワイトカラー」の仕事しかついたことがなかったけど、「ブルーカラー」の仕事の方が向いているのかな?と悩んでいる。 とは言え、いかんせんやった事がないから見当もつかない。 色々挑戦しやすい世の中だったらいいのになー。今は一回落ちたらもう終わりな気がする。

メニューを開く

返信先:@foota_0071定年までホワイトカラー仕事しかした事ない人が、家庭菜園の延長みたいな気分で田舎に移住しても痛い目に会うだけですよ。

かんちゃん@マラソン・マン@kanchan42195

メニューを開く

チャットGPT、避けていたんだけどちょっと触ってみたら予想以上の高性能になっていて、凄く怖かった💦 近いうち、わたしが取った資格や、知識なんて藻屑になります。 中途半端なホワイトカラー仕事は要らなくなる。 ブルーカラー的な仕事の割合が高くなるだろう。体力ない自分は愛を見直します。

りさっち@一般庶民@RisacchiFP

メニューを開く

返信先:@P6OaTMDtzRKzcZR極端なケースを例に出されても…それなら「父親は仕事に専念、母親は育児に専念」と役割分担してる家庭もありますよ、漁師とか。家庭はそれぞれです。ホワイトカラーだけじゃないですからね。

Eskaarr@Eskaarr

メニューを開く

返信先:@kimkiminvestorそりゃ生活残業だもの 日本のホワイトカラーとして残業してみればいい。半数は仕事じゃなくて遊んでるよ

メニューを開く

返信先:@May_Roma現業系の親から生まれたけどその通りですね。 現業とかインフラ整備とか外人の方も多いから 差別しない。 外人差別しまくるのはホワイトカラーで大学教授とか公務員で実際に手を動かして仕事をしてない人がおおかった。

てんあん@jakuchu201103

メニューを開く

返信先:@May_Roma欧米のホワイトカラーの働き方って日本人からしたら、昭和の働き方なんだよな… ただホワイトカラー仕事って、あんまり狭いスコープ定めちゃうと、極論要らんよね、ってなるから仕方ない。 「あんまり狭いスコープ定めちゃうと、要らんよね」という視点が足りないのかもしれない…

激アル中@GEKIARUCHU

メニューを開く

パソコンが使えなかったら現代のホワイトカラー職は大多数が仕事にならんわ

メニューを開く

返信先:@butamoe1743002なんで女性の仕事ホワイトカラーに限定されてるんかと。その時点でね。

眼鏡たぬき@megane_tanu

メニューを開く

返信先:@F05pzXXO5AX9kteホワイトカラー、公務員など、一日8時週休2日の仕事を務めている人に限る。 工場労働者、警備員、宅配、ライドシェアなど、基本的に花金と全く無縁と言える。

メニューを開く

返信先:@paya_paya_kun「お前はバカだ」と言われたときは、「AIに比べたら皆馬鹿だよww」って言えば良いと思います。笑笑 2030年から2045年くらいにAIが完全に人間を越えると言われています。そしたら知的ホワイトカラー仕事の6割はAIに代替されます。無論学歴という概念も淘汰されます。

Mr.Francesco@ElvesValar

メニューを開く

男性って女性に比べたら、かなり体力があることを改めて実感! そりゃ、同じホワイトカラー仕事であってもこなしたときにあり余る体力が違うわ。男性と同じように働くってのは無理がある。能力に差がなくても体力に大きな差がある。

メニューを開く

返信先:@butamoe174300体力じゃないけど、こないだテレビで女性が「生理が酷い時に気絶したりする」って言ってたのでホワイトカラーでも仕事にならない時がある人はいるようです。

メニューを開く

返信先:@butamoe1743002なぜ、みんなホワイトカラーだと? ブルーカラーの人もいるから成り立ってる社会 その中でホワイトカラーの人だけが、男性並に仕事できて、子どもを育てることができる? まあ、ブルーカラーの仕事は明らかに男性の体力が必要なので、そこでフルタイム働くとなると、ホワイトカラーになりますけど。…

メニューを開く

低賃金の外国人労働者が増えたら同じ仕事をする日本人労働者の賃金も安くなる。これは欧米でも起きている事実。 ホワイトカラーとブルーカラーの賃金格差は確実に広がり経済の悪化は確実に来るでしょうね。

三橋貴明 bot@comsyskansai

岸田首相は「いわゆる移民政策をとる考えはない」と強調します。ただ首相本人に考えがなくとも、移民政策は着実に「質(条件を満たせば家族帯同)・量(今後5年間で移民を二倍に増やす)」ともに、制度に盛り込まれる見通しです。神輿が軽いと決定もスムーズです。(三) sankei.com/article/202405…

山原 義人@nqh56495

メニューを開く

知らない人は現場仕事してる人の事なめてるけどホワイトカラーより余裕で稼いでる高卒いっぱいいるからね。

シン・ウマさん@umademodekirumn

メニューを開く

返信先:@xv_gid心配事が一つ消えて良かったね! kayaさんは自分の腕で稼げる仕事だから、健康寿命が続く限りはホワイトカラーのサラリーマンより稼げる期間は長そうだし、そこまで心配しなくてもいいんじゃないかなあ。

ナオ@exjwnao

メニューを開く

テレワークって仕事してんの? ってかホワイトカラーというかオフィスや自宅でパソコン使って仕事してる人、どれくらい仕事してんの?って思う事ある そういう仕事してたくせにσ(^。^ )

青猿(スペゴリともいう)@gansuto

メニューを開く

家でも仕事の勉強できるしするべきでは?って思考がぐるぐる回ってる ホワイトカラーカス 時代はブルーカラー

ろうてつ@yotsukawadai

メニューを開く

高卒でブルーカラーの仕事しかしたことないので、ホワイトカラーがどんな仕事をしているのかよくわからない。

メニューを開く

男性の方が体力がある分、ホワイトカラーであっても仕事で有利…のはずなのに、工夫すれば子育て中の女でも残業する男性よりアウトプットを出せる。

くらげ@通常運行モード@kurage313book

他人を理解する時、他人がどんな肉体をしているかも重要な要素で、例えば186センチ120キロ、1人で冷蔵庫を3階まで運ぶような人間が153センチ45キロ、キャリーケースを持ち運ぶすら精一杯という女性と感じている世界が同じなわけがないのよね。

メニューを開く

柴田聡子さんOL対決!「腰掛けを過ぎて 柴田聡子さん」47才ブランド都市東京都池袋OL柴田聡子さんの今日のホワイトカラー女子の仕事

柴田聡子@tbcuRBiqV978236

メニューを開く

返信先:@yakiginnan13ホワイトカラー最後の砦もAI、作業ロボの高度化で駆逐されつつあるぅ、、、。 コミュ力と体力の時代ですよ、仕事はこの方向しか残らないと思う、今こそ現場力って事ですかね😅

メニューを開く

今の時代高卒でホワイトカラー仕事に就いている人ってどれくらいいるのかな

アコムずんだもん@acom_zundamon

メニューを開く

ホワイトカラー仕事はしたくないのだ 枝豆は肉体労働が向いてるのだ

アコムずんだもん@acom_zundamon

メニューを開く

男は昼間はホワイトカラー仕事に従事しているが、夜更けに一人船を出し、海に網を打って魚を取る「肉体労働」に一抹の救いを覚えていた。しかしある晩、その網に予期せぬマンタレイがかかってしまう。男は幅数メートルの超大物によって、腕に絡めた綱ごと、海へと引きずり込まれてしまった。

三門優祐@m_youyou

メニューを開く

返信先:@Hikikomori_女だけの授乳室や、女性専用車両や、女だけの割引サービスや、 ホワイトカラー仕事を優先や、女の政治参加で金がもらえたり、 仕事の激務からの免除や、あらゆる優遇を受けることがスタートライン。 社会に多大な負担を課し続けている。職場で女も男同様に雑魚寝させれば良い。

らんさー@yaaatmdg

メニューを開く

まあもう会社は仕事に来る場所以上のものになる必要が無くなりつつあるので、上司の機嫌を取る事に煩わされたくない、と言うのは有るのだろうと思う。 本来はそう有るべきだろうし。 ホワイトカラーの管理職はAIがやった方がマシなんで早くAI化を推し進めて頂きたい所存( )

Technical_KO@aeon0331

メニューを開く

今年読んだ本で、 5本の指に入るほど刺さった本 文章力がテーマの本なんですが、 人間の感性、思考力、生き方に触れられてて面白い 生成AIで今のビジネスシーンで、ホワイトカラーのやってる仕事のほとんどが補完されるとすると、多分人間は何をやりたいという意思、これが面白いと思う感性…

なかやま丨防災ベンチャー取締役@pakapakal

メニューを開く

返信先:@OrientalBlue7オーストラリアは最近、貧乏で大人しい日本の若者が喜んで最低賃金の仕事してくれるのでブルーカラーはもう足りてるんですけど、まだ移民は欲しいはずなんすよね ただもうブルーカラーは間に合っているから、学歴、職歴、行儀のよい、揃っているホワイトカラーは人手不足です(´・ω・`)…

リサ ( '́⌣'̀)/♫•*¨*•.¸@Altrose_Baha

メニューを開く

ブルーカラー←工場や現場仕事 ホワイトカラー←事務職やオフィスでの仕事 シャイニーカラー←アイドルの仕事

甘藍(かんらん)@canrun_cabbage

メニューを開く

AIやロボットが奪うのはホワイトカラーと一部のブルーカラーの仕事か。残った仕事は二極化。 “1個3分”アマゾン配達“過酷”な現場──12時間で200件以上「私はロボットか…」 2024年問題、大手「残業規制」のしわ寄せが(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/30221…

メニューを開く

アホみたいにアナログでExcelとかリーマンでやってても未来は無いからAIの勉強したほうがいい。 5年後にはホワイトカラー仕事は必要なくなりそう。 非生産大好き日本では大丈夫だろうけど。 その日本も10年後にはガイジンだらけで嫌でもAI使える人間が必要。

あやみ|LayerX@ayami_marketing

日本マイクロソフトの社長はこんな感じで生成AIを1日の仕事で活用しているらしい…! 記事の内容をGPTにまとめてもらいました! nordot.app/11679501593252…

メニューを開く

返信先:@zenjidesignこの技能労働ビザはいわゆるホワイトカラー職向けなんですよね?だとしたら年収下限としては正しい印象ですが、新卒には厳しいかも。 人手不足の仕事はどの先進国でも同じだと思いますが、技術でどこまで置き換えられるのか…

あき@シンガポールオブザーバー@Aki_SGObserver

メニューを開く

近世の第一次産業革命はプロダクトイノベーション。AIはプロセスイノベーション。後者はプロセス効率化で仕事量が減り従業員が要らなくなる。AI等の先端技術に流れる人より清掃や介護に流れる人が多数。井上先生はホワイトカラーが追求すべき能力は意思の力、新しいことに挑戦するベンチャー精神だと

つぶ|デザイン × マーケ@d_ootsuburai

メニューを開く

人員不足を招いた人たちがいたんだろうに、何をなり手側の問題みたいに呑気に言ってるんだろう。 ホワイトカラー仕事以外を「底辺の職業ランキング」なんて下衆いランキングで揶揄したり、相応な待遇と敬意を払われないで、人の命を預かる仕事やろうと思える筈ないでしょ。 今してくださってる方々は

chou@nw821

メニューを開く

ブルーカラーとホワイトカラー 日本で働いている人の割合ってどれくらい? あと完全に在宅ワークというかオフィスを必要としない職種の人とかもどれくらいなのか気になる あとはパソコンと会議や打ち合わせや交渉・商談だけでほぼ仕事が完結するする人 東京のオフィスビルで働いてる人はほとんど?

青猿(スペゴリともいう)@gansuto

メニューを開く

ルだから、それ自体が知的な仕事で使える武器になるかといわれると微妙だと思う。 こう考えてみてほしい。 もしあなたが日本企業の経営者だとして、日本語が話せる外国人を日本語が話せる(読める)という理由だけで、ホワイトカラーの社員としてほしいかと聞かれたら、う〜ん…と思わないか?

森のリス@morinorisu_b

トレンド3:32更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    肝臓を奪われた妻

    • 伊原六花
    • 清廉潔白
  2. 2

    ニュース

    朝生

    • 小幡績
    • 加谷
    • 加谷珪一
    • 田中れいか
    • 田原総一朗
    • 吉田はるみ
    • 荻原博子
    • 牧原秀樹
    • 泉房穂
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    神無

    • 撮影完了
    • 6月1日は
    • バースデー
    • HAPPY
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    新川崎(仮)

    • トゲナシトゲアリ
    • ガルクラ
    • 仁菜
    • ガールズバンドクライ
    • BENI
    • フィギュア
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ワンダーフォーゲル

    • 36回払い
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    智ちゃん

    • ルパさん
    • ナイスビール
    • 36回払い
    • 桃香さん
    • 仁菜
    • ルパ
    • バンド活動
  7. 7

    ニュース

    フロイニ

    • 西くん
    • 木村柾哉
    • 27歳
    • INI
    • スカパー
  8. 8

    エンタメ

    安達祐人

  9. 9

    エンタメ

    怖がっちゃいけない

    • セクシー田中さんの
    • 原作者が
    • セクシー田中さん
    • プロデューサーが
    • 日本テレビ
    • ヤバすぎる
    • 放送免許
    • 原作者
    • プロデューサー
    • 報告書
    • 田中さん
  10. 10

    英オークス

    • エゼリヤ
    • 76年ぶり
    • ディープインパクト産駒
    • クラシック
    • オークス
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ