自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

定額減税でボーナスから所得税4万円減額された 疑問❓ 所得税の還付は毎年年末調整で行われるけど、今回減額された分はもちもちろん差し引かれて調整される つまり年末調整で戻ってくる分が少なくなるので、結局4万円が得したわけでもなく、単なる目くらませじゃないの? #物価高 #減税

らじら@コツコツ投資@ShiomonoTsuneo

メニューを開く

子供の扶養全部夫についてるから ボーナス所得税そもそもそんなかかってなくて 定額減税の額超少ない笑 源泉って年末調整したら控除なくなる16歳未満でも1人って数えて控除して引くからな笑 住宅ローン控除なくても 100%使いきれずに給付金だわ

ぷしゅ@dgrnhrch

メニューを開く

返信先:@yuru2ryoko一回150万が厚生年金の限界だから極端な話900万+100万とかのボーナスが一番得🉐 まぁその代わり月給の理論所得税が低いから年末調整で取られる額が多いんだけど🫨

メニューを開く

ボーナスの明細に定額減税額の記載があった 住宅ローン控除受けてるから、俺は恩恵なしってこと? 本来であれば年末調整で支払った所得税は戻ってくるけど… それとと年末調整の時に定額減税額分を加算して戻ってくる? ややこしい仕組みにすんなよ、クソ岸田

みさお@FX@n_misao330

メニューを開く

返信先:@mimuwo_onemu固定資産税はおそらく年末調整で毎年ある程度かえってきてますよね🤔 あと、定額減税で今回もしボーナスあるとしたら扶養している3人プラス本人の分で12万の所得税減税があると思います。ボーナスでおいつかなかったら給料で相殺します🙇

まーぼー@mabodayotte

メニューを開く

定額減税ってさ、6月分の給料から一気に4万円引くわけじゃなくてさ、所得税の減額合計が3万円に達するまで毎月引くから総支給額50万以上か、ボーナスなければ数ヶ月手取りが少し増えるだけなのね 総支給額30万以上じゃなければ1万も引かれないよ 年末調整で一気に引いた方が実感できたんじゃ??

すずかすてら@GnM8zOF8RhsyQQh

メニューを開く

あー、長らく年収固定で12分割で働いてるから分からなかった。 賞与が上下変動する前提ならボーナス無しで収入固定&基本給増の方がいいってことか。 ボーナス無しだと所得税年末調整あるから良いけど、社会保険料は標準報酬月額あがるやん。って考えた。まぁ自分がそうなんだけど。

tomo@TomoEqual

ボーナスありで年収600万とボーナス無しで年収600万なら有利なのはどちらでしょうか?

さとし 📷🌟🗻☕️ Satoshi@ysmr3104

メニューを開く

仕事が忙しすぎるー!! なぜかって? ただでさえボーナス支給の準備でバタバタしてる時期なのに、今年はさらに定額減税があるからですよー! 所得税と住民税が減税されます👍 年末調整でまとめてやってほしい…という気持ちは横に置いといて、淡々とこなします🙌 あっ、今日もよろしくお願いします😊

みや@月100円からの資産運用!お金の増やし方♪@miyamipc

メニューを開く

今回の減税?を簡単に 住民税額によっては毎月負担増の人も出る(12で割るのを11で割ってるから) ボーナス所得税減税してるから、年末調整での所得税還付減、下手すりゃ追徴課税出る可能性 確認しようと明細見れば、ドヤってる減税額が明記されてる なんだこれ?

メニューを開く

返信先:@Riz_821住民税は今回来る明細に6月分はゼロになってるはず 来月以降減税された残額を11ヶ月で払うイメージ 所得税は1人3万を6月以降差し引く 所得税が1万なら3ヶ月で ボーナスあればそこからも差し引き、10月迄引けない分は年末調整でするとか

keiichi@料理男子𓌉𓇋&着物沼👘@k1ueno

メニューを開く

末端企業にもきてます。 税理士さんもマニュアル作成に政治批判。 なんで?所得税納めないをパート、アルバイト枠の扶養をカウントして所得税を引き続けて年末調整で?ボーナス時も?って、そんな面倒なこと!そんな多額の税金使うなら、もっと困っている方に頼むから手 pic.twitter.com/nLcvasGJAr

メニューを開く

【異例措置】6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針 6月1日以降に支給される給与やボーナスから天引きされる所得税については減税分を差し引くみたいだけど経理の人大変になるなー!気の毒だなー! 年末調整か確定申告でやれば良いのに😅

農業同好会@agribusiness511

メニューを開く

定額減税の対象者の住民税は6月納付は0円で、年税額から一万円を引いた額を11分割した金額がひと月分の住民税になる。 所得税は30000円×扶養家族分。6月からの給与とボーナスで減額しきれなかったらそれ以降も毎月減額して最終は年末調整で清算か… 誰かにチェックして欲しいわ〜

より(よめふりー)@yoris_koubou

メニューを開く

定額減税対策 6月〜11月の給料から17000円引いてタンス貯金しておく 夏のボーナスから18000円引いてタンス貯金しておく これで12万円 どうせ所得税全額戻ってくるんじゃぁ!! 年末調整ボーナスを自分で取っておかなきゃならんとは面倒

萌黄@gt_moegi

トレンド13:04更新

  1. 1

    エンタメ

    君は僕のもの

    • ジャケ写
    • Snow Man
    • カップリング曲
  2. 2

    ガキペイ

    • 大垣共立銀行
    • プレミアム付商品券
    • ざぁ〜こ♡
    • 残高不足
    • スマホアプリ
  3. 3

    トレス台

    • LED
    • 蛍光灯
    • ダイソー
  4. 4

    ひめべろす

    • ライブ
  5. 5

    エンタメ

    ムジュン

    • ニノさん
    • 二宮くん
    • にのちゃん
  6. 6

    ニュース

    部品販売

    • 備品破壊
    • JR貨物
    • 大宮車両所
    • 大宮工場
    • 販売中止
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    じいさんばあさん若返る

    • じいさんばあさん
  8. 8

    金トレジャー

    • 5000VT
  9. 9

    茶野篤政

  10. 10

    M∀LICE

    • ライゼオル
    • サイバース
    • 鏡の国のアリス
    • マリス
    • 不思議の国のアリス
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ