自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

演奏の評価は難しい。ヤノフスキN響とのブラ1もポジティブに聞けばロマン派的に肥大化されがちなこの曲を古典的な観点から見直した端麗辛口な名演ともいえるしネガティブに聞けば細部にばかりこだわって全体的なスケール感のない小物の職人っぽい演奏とといえなくもない。結局は好き嫌いといえよう

メニューを開く

ヤノフスキ指揮ブラームスの1番。感音性難聴の歪んだ音世界の私にも明確でドラマチックな演奏…N響凄いなぁ

インターステラー✨@エアバッグ難聴@airbag_130dB

メニューを開く

ヤノフスキ指揮N響ブラームス交響曲第1番、たしかに曲の構造を前面に押し出していておもろ😃 第1楽章のオーボエとクラリネットのベルアップにおおっ!と思ったけど、ff指定だしブラームスは運命の動機を強調したかったのね🎵 コーダの運命の動機の強調(📯👍)で伏線回収した感あり! #クラシック音楽館

NHK Classic@nhk_classical

日曜21時は #クラシック音楽館 #N響 第2007回定期公演🎼 ♪シューベルト/交響曲第4番「悲劇的」 ♪ブラームス/交響曲第1番 巨匠 #マレク・ヤノフスキ が描くドイツ・ロマン派の精髄 6/2(日)21:00 #Eテレ nhk.jp/p/ongakukan/ts…

SDカード@JBOp40

メニューを開く

ヤノフスキN響の録画を観たが、これぞ確信に満ちた巨匠芸で素晴らしいですね。(小並感)上野で聴いたトリスタンの感激を思い出した。また聴く機会があるかな。

日本ヤナーチェク友の会の人@janacekjapan

メニューを開く

先日のクラシック音楽館で放送されたヤノフスキN響のブラームス1番、うちのテレビだとどうしてもハーモニーが平坦にまとまってよく聴く(自分基準)ブラ1に聴こえがちで、キリッと前のめりで丁寧だった衝撃的実演とちょっと違って聴こえた。スマホイヤホンでNHKプラスで聴いたらこっちの方がいいかも

ピアニッシモ@h_neuhaus

メニューを開く

一昨日に放映された、ヤノフスキ&N響のシューベルト交響曲第4番。録画して良かった。スッキリとした流れがとにかく気に入りましたし、弦と管の調和が素晴らしく美しい限り。ヴィオラの最前列のお二人もファンの方で。珍しく演奏中に字幕で紹介のヘントリヒさんというコンマスも渋くて好感です。

NiRa🐦@pennoato

メニューを開く

返信先:@nishiokamasanorはい… 先代を重んじるフレーズというもの確かに。ヨハネス・ブラームスならではの威厳、しかしながら、その中にある美的センスと音への優しさと綿密さを、現世にてヤノフスキN響から聴き取れるところ… ついつい呟き多めにご容赦くださいませ |ω`) .。o()

Hiroaki Shimagaya@shimagaya_tp

メニューを開く

昨日の『クラシック音楽館』のヤノフスキN響のブラ1。ブラ1はフルトヴェングラー、ブラ4はベームと固定されてしまっている私ごときが言っていいのかどうかわからないが、なんだかせかせかしていて情感表現が二の次にされてしまっているイメージが強く、深みを感じられずあまり心に響いてこなかった😅

メニューを開く

返信先:@John1980nyno92010年以降で近年の演奏では、全体に共通といえるような、ヤノフスキらしい感じであると思うのですが。 ベルリン放送交響楽団も独特の色合いを出している感じではなく、昨日のN響の放送での印象に近いようにも感じます。音はきれいだけど、きらきらと豊かに輝いてくる感じではなく、真っすぐな音で。

クラシックCD 鑑賞の記録@ttclassic2021

メニューを開く

昨夜録画したクラシック音楽館を拝聴。 マレク・ヤノフスキは、雰囲気任せになる部分が一切なく、自己の意図する音楽を響かせるために細かく指揮をしていた様に感じました。 結果、NHK交響楽団が緻密で熱量の高い音楽を奏でていた様に思います。 素晴らしい演奏でした!

わざきた@43@wazakita_bass

メニューを開く

nhkso.or.jp/concert/202404… ヤノフスキのブラームス交響曲第1番 N響の演奏も極まれり😸 指揮者自身は曲の構造が明確に解るような演奏と云われるのだが、ナンノナンノ1楽章なんかまるで「シェエラザード」を聴いているようでした。これはハイドンも吃驚です 😸

森野神一郎@0Wi7GzWHzq1334

メニューを開く

#クラシック音楽館 『ブラームス: 交響曲 第1番』。悲劇的な部分は真に悲劇的で…シューベルトの明るさとは違って…不思議な高揚感がときどきありますね…。特に巧まれた個性を管楽器に感じました。さすがの名曲です。ヤノフスキN響 第2007回定期公演です。 nhk.jp/p/ongakukan/ts…

メニューを開く

救いのある音楽でオススメです。 ヤノフスキN響 第2007回定期公演です。

メニューを開く

ブラームスのシンフォニー、なんと好みの1番!巨匠ヤノフスキさんの指揮(解釈)は勿論、N響の演奏も最高では👏2楽章の𠮷村さんのオーボエの音色がなんとも沁みました。ウォルフガング・ヘントリヒさん(コンマス)のフレーズもとても美しい。そして最終楽章、タクトが降ろされる瞬間まで息を飲むね。

たなぴいGPT@1010rokkets

メニューを開く

N響は、ヤノフスキの意図を確実に音像化しており、その透明な響きには、血沸き肉躍るような高揚感やもったいぶった重厚さとは一線を隔した、ギリシャ彫刻のような凛とした構築美がありました。 a-delp.blog.jp/2024-06-03_NHK… #ブラームス #ヤノフスキ #N響

al_delp@a__delp

メニューを開く

ヤノフスキ指揮N響によるシューベルトの4番とブラームスの1番というハ短調の2曲。マエストロは楽譜にない事は指示していないと思われますが、虚飾を排したその演奏はテクスチュアが明確。動的、劇的で他に類を見ない感動的な物でした。N響はマエストロの要求に最大限応えていました。#クラシック音楽館

櫻井 宏明 Hiroaki Sakurai@h_sakurai1208

メニューを開く

テレビでヤノフスキN響のシューベルトとブラームス、ライブのとき賛否があったから興味持って聞いたけど、どこがそんなに賛否呼ぶ要素だったのか全くわからず…ブラームスとかわからない体になったのかな… こういう解釈でこうなんやろなってわかりやすかったけど…

糖類の上@お仕事募集中@tinouye

メニューを開く

N響ヤノフスキ指揮のブラームスは最高でした。賛否両論だったことは知っていますが、昔からヤノフスキは好きなので、少しの違和感もなく、すんなりと受け入れて。どんなスタイルの演奏でも聞こえてきているのは、ブラームスの交響曲なので、好きな曲が嫌いになることはないし、違いは発見であり。

クラシックCD 鑑賞の記録@ttclassic2021

メニューを開く

返信先:@Luni65550854そうでしたね!はい、解釈の好みの問題だと思うんです。N響の演奏は良かったし、ヤノフスキも無理させていた訳では無いと思いました。

森繁久子@1225yon_ruvi

メニューを開く

#クラシック音楽館 シューベルト交響曲第4番「悲劇的」にブラームス交響曲第1番と滋味あるプログラムでした!マレク・ヤノフスキ指揮N響による演奏は、シューベルトはいぶし銀な感じで、ブラームスは徐々に徐々に熱気が高まってきた感じがしました。こういう演奏も良いなあ♪来週も楽しみ!

はる坊fl@haru_bouya17

メニューを開く

今日のEテレのN響ヤノフスキ指揮 仏留学時オーデションの合格者で活動活動するユースオケがあり1993年合格し活動に参加しました。活動は合宿式で1週間パート練習。次の1週間はオケ全体の合わせを。この時の指揮がヤノフスキでした。その後各地をバスで移動で演奏会を開きました。貴重な経験でした。 pic.twitter.com/Ts40lVhPAy

金川マコト@makoto_Trb

メニューを開く

演奏前インタビュー「この作品にある焦燥や情熱を忘れる事なく心がけました」とヤノフスキ。その通りの指揮だったしN響は見事にそれを演奏していたと思う。ヤノフスキの解釈するブラームス1番が好きか嫌いかじゃないのかな。N響の演奏は素晴らしかったと思う‼︎ #クラシック音楽館

森繁久子@1225yon_ruvi

メニューを開く

そうそうこのヤノフスキN響の演奏会、この時期東京春祭でトリスタンとイゾルデ、それから指輪シリーズのガラコンサートもやられててからのこの素晴らしい演奏なんだよね #クラシック音楽館

ピアニッシモ@h_neuhaus

メニューを開く

追っかけ再生でN響ヤノフスキのブラームス1番。冒頭が何だか迫力ないと思ったら、テレビの音量を絞っていたのでした😅(再生の時は音が小さくなる)

千葉望@cnozomi

メニューを開く

#クラシック音楽館 ブラームス1良かった👏👏👏👏👏 ホールで聴いて、らじるらじるで聴いて、クラシック音楽館で聴いてもこのブラームス1は良いです。N響で聞いたなかではマタチッチ以来か(いつやねん)。 来年の春祭はパルジファルだそうです。マエストロヤノフスキ、上野でお待ちしております。

小籠包博士, Dr. Xiaolongbao@drxiaolongbao

メニューを開く

賛否両論あったヤノフスキN響のブラームス1番、ラジオで聴いて良いなあと思ったけど、いま改めてTVで聴いても印象は変わらず。剛直で、一瞬も感情に溺れるところはなく、背筋が伸びる感じ。会場で聴けなかったのが残念。

TP野村@trumpet_lib

メニューを開く

因みに私はヤノフスキ好きでは無いです笑 ただN響ヤノフスキの指揮が乖離していたかの様な、破綻していた・オケに無理させていた様な感想を散見したのでそれは無いかと 飽くまで元来の爆速ヤノフスキの意図通り、N響もしっかりそれを見事に演奏されたと思いました 後は好みかとー #クラシック音楽館

森繁久子@1225yon_ruvi

メニューを開く

NHK Eテレ「クラシック音楽館」、マレク・ヤノフスキ指揮NHK交響楽団の定期でブラームス/交響曲第1番を第1楽章の途中から。 85歳と年齢を感じさせない充実した演奏と思ったが、確か4月の実演時TLは賛否が分かれてたような。 不満を感じた人って、どの辺が? 3月のトリスタンも緻密な実演でしたよ。

NHK Eテレ(教育テレビ)@NHK_ETV

NHK Eテレ 06/02 21:00 クラシック音楽館 N響 第2007回定期公演 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhketv #クラシック音楽館 nhk.jp/p/ongakukan/ts…

つぢ@メガネスキー@tsuji_meganesky

メニューを開く

ヤノフスキ指揮、N響のブラームス第一交響曲 演奏会当日は賛否両論でTLが荒れたが、別にフツーの演奏。 インタビューで指揮者が、対位法の明瞭さが大事と語っていたように、スッキリしたやや細身の演奏。 ヤノフスキということで、古き良き重厚なドイツみたいな期待があった? #クラシック音楽館

rokuno kouichi@RokunoKouichi

メニューを開く

ヤノフスキN響、シューベルトもブラームスも実際の演奏で感じた一つは、弦も管も旋律が丁寧かつ明晰に現れててそれらが緻密でありながら優美に音楽を構成していた点。それがテレビではカメラワークおよび編集で短いフレーズさえも捉えられ視覚的にも見事な放送だった #クラシック音楽館

ピアニッシモ@h_neuhaus

メニューを開く

#クラシック音楽館 ブラームス 交響曲第1番 👏(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 素敵でした~☺ ブラームスは癒やされます🍀 N響 第2007回定期公演 指揮=マレク・ヤノフスキ pic.twitter.com/Wnj6NS5Zf2

yagi🌸@yagi_dkmv

メニューを開く

N響bravo‼︎これがヤノフスキのブラームス ブラームスらしくは無いが元来ヤノフスキは爆速 N響は破綻する事も音ズレする事も無くヤノフスキの意図通りの演奏をしたと思う ヤノフスキが好きか嫌いか、だけかと。ヤノフスキは無茶していない。私はこの演奏会は素晴らしかったと思う #クラシック音楽館

森繁久子@1225yon_ruvi

メニューを開く

賛否両論あったとされるヤノフスキ×N響の第九。勉強も兼ねて全楽章スコアを確認しながら聴いたが、スコアを大きく逸脱したような解釈は見受けられず。むしろ忠実。

Yutaka Tsukui@y_tsukui

メニューを開く

ヤノフスキ、来年はN響客演の予定が発表されていない。 もしかすると、これが最後の機会かもしれない… #クラシック音楽館

メニューを開く

ヤノフスキN響のブラームス1番、ブラボー👏テレビも十分堪能できたが、実際は丁寧さや明晰さがよりあらわで、緊迫感、衝撃度がすごかった #クラシック音楽館

ピアニッシモ@h_neuhaus

メニューを開く

確固たるお考えでブラームスを表現されるMo.ヤノフスキN響❗ かっこいいです❗ Bravo👏👏👏👏👏👏👏 #クラシック音楽館 #N響

maki_pf🎼@makishou06

メニューを開く

ヤノフスキN響によるブラ1は、作曲者の情念を音符でどす黒く塗り潰す行き方ではなく、各パートの動きが毛細血管まで鮮明に見えるような分解能の高い演奏だ。同時にこの音楽に内在する様々な葛藤や軋轢は、前述した方法の結果として表出されており、非常に意義深い。善哉。 #クラシック音楽館

るぶろあっと@Lebloitte

メニューを開く

#Eテレ #クラシック音楽館 ブラボー👏👏👏👏👏👏 「交響曲 第1番 ハ短調 作品68」 ブラームス:作曲 (指揮)マレク・ヤノフスキ、(管弦楽)NHK交響楽団 ~2024年4月13日 NHKホールで収録~

単3ラジオ@tan3radio

メニューを開く

BRAVO! ヤノフスキN響のブラームス/交響曲1番。堂々たる明瞭な世界水準の演奏でした。細かい部分も精密に自然に合って、滔々と華麗に流れる感じが凄く良くて誇らしい! #クラシック音楽館 #N響

玄海灘・お達者倶楽部@qZfU6J0AxW20566

メニューを開く

この曲の第4楽章って、美しいメロディや、分厚い響きも相まって、「如何にも感動的で立派な曲」という感じがありますが、ヤノフスキ&N響だと、大袈裟にならないので、押し付けがましい感じがなく、音楽とまっすぐ向き合って聴けますね。 #クラシック音楽館

おぐおぐ@Fujisawa2@ogu_0530_2

トレンド18:21更新

  1. 1

    ニュース

    教職員組合

    • メタンガス爆発事故
    • 大阪教職員組合
    • 中止一択
    • ある子ども
    • 爆発事故
    • メタンガス
    • 正気の沙汰
    • MBSニュース
    • 希望しない
  2. 2

    エターニア

    • クィッキー
    • PS版
    • PSP版
    • テイルズ オブ
  3. 3

    月岡芳年

    • 歌川国芳
    • 一挙公開
  4. 4

    スポーツ

    高橋奎二

    • 菅井信也
    • 予告先発
    • DB
  5. 5

    エンタメ

    自分で看板をあげてください

    • ある落語家
    • ガーシー
    • 落語家
  6. 6

    動物

    殺処分

    • 狂犬病予防法
    • 助からない
    • 外出禁止
    • 目が開かない
    • 生後2ヶ月
  7. 7

    エンタメ

    TOKYO IDOL FESTIVAL 2024

    • にしたんクリニック
    • Onephony
    • TIF
    • TOKYO
  8. 8

    ニュース

    人口動態統計

    • 37人
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 10万人
    • 厚生労働省
    • 2023年
    • 新型コロナ
    • コロナワクチン
    • 新型コロナウイルスワクチン
  9. 9

    エンタメ

    性加害報道

    • 芸能活動休止
    • 休業損害
    • 芸能活動
    • 松本人志
    • 文春
  10. 10

    ニュース

    出生率1.20

    • 合計特殊出生率
    • 過去最低
    • 出生率
    • 年少扶養控除
    • 特殊出生率
    • 一日も早く
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ