自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

知財を明確にしたのは功績かもしれないけどそれら作品を流通させて地方ユーザーを損切させずに利益を出すシステムや制度の制定までメスを入れなかった結果、文化娯楽の地域格差拡大による漫画村等のリーチサイトや転売ヤーの跋扈を引き起こしたのは言い続けたい。

擲弾兵@4回目接種済@tekidanhei

ほんの10数年前まで海賊版や違法視聴が当たり前だったアニメやマンガ界隈が正規ストリーミング配信が当たり前になったのはそれこそ政府主導で知財を明確化したクールジャパン政策最大の貢献なんだけど作家個人に政府のお金が入ってきた実感ゼロだから作家先生は評価したくないんだよな。

ササッキー@sasakkyna8c

メニューを開く

著作権法改正により、リーチサイトが規制対象となった点です。リーチサイトとは、違法コンテンツへのリンクを多数集約したサイトやアプリのことを指し、これが著作権侵害行為として取り締まりの対象となります。

知財1級 コンテンツ研究用@torikoshizm

メニューを開く

2022年に海賊版映画に誘導するいわゆるリーチサイトの運営が逮捕されているが、2019年にサイトを始めて広告収入で1000万円以上得ていたとか。

RYO@なろう/カクヨム@ryorekuiemu

メニューを開く

また「スターロード」はリーチサイトではありません。 芸能人になって活躍したい人を応援することを目的としています。憧れる芸能界でのニュースを選びリツイートして紹介しています。これらの情報から芸能界の一面が分かり、その世界に進もうとしている事が分かります。 そこの画像はニュースに添付

スターロード@nicemanclub

メニューを開く

ブログを更新しました。『著作権放棄させられたpixiv』Danbooruがcc0のデータセットにされている件について書きました。日本はリーチサイト規制がありますが、米国は規制がないのを利用しています。憂さ晴らしのイラストもアップしました。 ⇒ ameblo.jp/yatomibuncho/e… #アメブロ @ameba_officialより

yatomibuncho@buncho108

メニューを開く

役に立つコミュニティノート、最早金配り垢へのリーチサイト状態。

メニューを開く

"(14)主に広告収益を目的として,自身のウェブサイトには侵害コンテンツを掲載せず,他のウェブサイトに蔵置された侵害コンテンツへのリンク情報等を集約して,利用者を侵害コンテンツに誘導するウェブサイトをリーチサイト(leech site),これと同様の機能を有するプログラムをリーチアプリという。"

…(?)␗🍥@raycy

メニューを開く

GoogleでEURO2024の放送をググったら、検索の5番目に違法賭博のトラッカー?リーチサイト?みたいなのが出てきた。おいおい。

もかちゃんさん@moka_chan_

メニューを開く

リーチサイトの規制を学ぶことで、著作権を守り、作品を作る人たちの権利を大切にすることの重要性を理解することがこの問題のポイントです。

知財1級 コンテンツ研究用@torikoshizm

メニューを開く

【39-20】 この問題のポイントは、「インターネット上で不正にコピーされたアニメや音楽などを人々が見つけやすくするウェブサイト(リーチサイトと呼ばれます)が、なぜいけないのか、そしてそれを法律でどうやって止めるか」を理解することです。

知財1級 コンテンツ研究用@torikoshizm

メニューを開く

漫画村もそうなんだよな。 リーチサイトだから。

星野ロミ 漫画村を作って捕まった人@romi_hoshino

返信先:@xGJfFxhKrhzqzNk公開したのは俺じゃ無い

ソール・カンナビス🕊️@pineappleEX_2

メニューを開く

学習院告発サイトが今もホスティングされているPhanes Cloud、同居してるサイトは証明書期限切れとかハワイの銀行を騙りながら実態がなさそうな銀行の公式サイトとか著作権侵害リーチサイトしかなさそうなんでそういうパックがあるのかな。 逆引きが今も学習院告発サイトになってるし。 pic.twitter.com/COKIT4RWo9

情報弱者であると同時に、情感弱者@joukan_jakusha

メニューを開く

返信先:@cokekocooいやリーチサイトなので同じことですよ 画像の読み込み先サーバも漫画村に記録媒体として接続していると解釈される、と裁判で結論が出ています。

ひつじ人間/いいね最優先主義@sheephuman

メニューを開く

リーチサイトのせいだろうなぁ

mado_guy(幻聴が窓枠)@mado_guy

メニューを開く

例えば、ロミ氏がこれはすごく高度なai生成ですキャッシュやリーチサイト云々を全部再現度の高い新技術の生成なんですって、あなたがリクエストした時に生成されてるだけって誤魔化して、ちなみに元データは現行法では開示する必要ないですねとか言えばもっと複雑化してた説はなくはないと思ってる

メニューを開く

「漫画村」星野ロミ被告の損害賠償請求事件判決文、知財判例集に掲載されましたね。 🧑‍⚖️ courts.go.jp/app/hanrei_jp/… 被告側主張「自分は技術面で手伝っただけ」や、あたかもリーチサイトだったかのように誤認させようとした「リバースプロキシ云々」など、幼稚で浅はかな主張は完全に看破され退けられてる

Ken Sugar 🌏 @ken_sugar@mastodon.social@ken_sugar

メニューを開く

例えば漫画村みたいなURLが並んでいるだけのリーチサイト自体は昔は規制されてなかったので著作権者側は10年くらい手も足も出なかった (赤松議員へのインタビュー) 当時この状態に異議を唱えてSNS等で漫画家がユーザーに「リーチサイトを使わないで」と訴えたとしたら、文明人じゃないんですかね?

Rootport🔥@rootport

権利を侵害されたと思うなら出るところに出ればいいし、法律がおかしいと思うなら法律を変えるように働きかければいい。晒して炎上させて謝罪・撤回に追い込むという私刑は手っ取り早いかもしれないけれど、恥ずべき行為だと思いますよ。俺は。文明人として。

A A A999@AAA18288605

メニューを開く

ちなみこのなかの「voosuper」を検索したら、なぜか総務省の「ホームページ閲覧の危険性」という、犯罪利用目的の注意喚起サイトが表示されました…。でも優良アカウントのもふもふ動画さんがそんな悪質なリーチサイトまがいの行為をするわけがないのでこれはたぶん嘘です❗️❗️😡😡 pic.twitter.com/HPnhNpDAT3

無断転載アカウントにコメントしてる人をいいねするbot@tyomateee3

トレンド0:18更新

  1. 1

    エンタメ

    酒のツマミになる話

    • 小瀧さん
    • ツマミになる話
    • ハイボール
    • 酒のツマミ
    • 酒のツマミに
    • YouTube
    • チャンピオン
    • 小瀧
  2. 2

    一発撮り

  3. 3

    ITビジネス

    ポリゴン2

  4. 4

    新曲5曲

    • 不知火建設
  5. 5

    in大阪

    • in 大阪
    • 太陽のマーチ
    • めいちゃん
    • 本当にありがとうございました
    • 本当に本当に
    • フェス
    • 大阪
  6. 6

    ラッセン

    • 逮捕されて
  7. 7

    エンタメ

    生まれ変わっても

    • 3人の
    • Number_i
  8. 8

    スポーツ

    プロ初勝利

    • 矢澤宏太
    • YAZAWA
    • ヤクルト打線
    • ヤクルト
    • しんどい試合
    • 初勝利
    • 日本ハム
  9. 9

    東の国

  10. 10

    アニメ・ゲーム

    おたくのビデオ

    • アニメ化
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ