自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

もっと増配してくれないと利回り5%届かないなぁ。三菱地所リート。気長に待つか

Katharine Smith@JPHKUK

メニューを開く

ひけおつでした 今日は三菱地所物流リートを新規買い 配当利回りが5%に近づいて来たので… 日銀会合終わったらリート復活して欲しい 😄

大判ザメ@oubanzame

年度末おつでした 今月はJリート年金作りました♪♫ 野村證券の一般信用(無期限、金利0.5%)で8銘柄 格付けAA、平均利回り約5%です! 早期リタイヤで年金少ないかも?なので物価上昇に負けないように頑張ります😄

大判ザメ@oubanzame

メニューを開く

先のオフィスリートETFですが、単純平均すると4.72%程度の利回りに。 NBFの組み入れが20%あるので、実際は4.5%あればいいほうでしょう。 そこから信託報酬0.3%引かれると、4.2%程度。 自分で選んだほうが早いかもしれないですね。

熟成投資家・ボッチ⭐️⭐️⭐暫定REIT投資家⭐️⭐️⭐️@iufPReTCFeH8JPi

メニューを開く

今朝は日経平均と東証リート指数揃ってプラスのスタート。ここ数日あのメジャーオフィスREITが下げ続けてたので、分配金利回りが4.75%まで上がってます、、。 #REIT #JRE pic.twitter.com/rwRzDrFkMD

クロ | 不動産YouTuber & 投資@kuro_aloha

メニューを開く

返信先:@rururun12355ほんと2年前が懐かしい😌競ってたよっちゃんの背中が遠くなってしまいましたが……🙃 リートはまだ5%以上の高配当がゴロゴロしてるよ😘でも、少し利回りが低くてもポートフォリオ見て安全資産だと思えるところを選びました! 配当もらうために頑張って握りますよ✊

ちぇん 〜新NISAより投資はじめました🔰@Q6N4LCv1oC61545

メニューを開く

リートを買うにあたって、金利がどれくらい上がり、かつ建築費がどれくらい高騰するかも鑑みておかないと想定利回りを大幅に下回るリスクはあるのかなと。 TOC五反田の件とかあるし。

M Kuri@kuri_ki

メニューを開く

リートがなかなか含み損だけど、そんな地合いでも日本ロジはめっちゃ買いたい。 あとエネクスとジャパンインフラは利回りエグすぎるが入るにはちょっと勇気がいるなー

零細凍死家@WintermuteF451

メニューを開く

本当にいいリートを探しつつ、その中で利回りの高いものを選ぶ・・・ 本当に存在するのか、そんなリートは・・・

熟成投資家・ボッチ⭐️⭐️⭐暫定REIT投資家⭐️⭐️⭐️@iufPReTCFeH8JPi

メニューを開く

月曜日以降私が狙っていきたいと考えている高配当銘柄について紹介します! 銘柄/配当利回り ✅NTT(3.47%) ✅三菱UFJ(3.08%) ✅三菱商事(3.08%) ✅MS&AD(4.62%) ✅ホンダ(4.08%) ✅ミラースHD(6.19%) ✅トヨタ紡織(3.99%) ✅丸井グループ(4.61%) ✅SGHD(3.50%) ✅イオンリート(5.06%)…

カブ主優待ライダー@kabunushi_rider

メニューを開く

日興アセットマネジメントが出している、1345 - 上場インデックスファンドJリート(東証REIT指数)隔月分配型というREITのETF 分配金利回り(税引き前)が4.19% 信託報酬が0.33% 楽天証券の信用買いの金利が2.8%で 配当金相当額は84.685% インカムゲインだけで毎月0.41%(税引き前)のリターン pic.twitter.com/54GwEW5fP5

リアル桃鉄な人生 @金融好き/ミニマリスト向けメディア@Real__Momotetsu

メニューを開く

nikkoam.com/products/etf/l… 1345 - 上場インデックスファンドJリート(東証REIT指数)隔月分配型 分配金利回り 4.19% 信託報酬0.33%

リアル桃鉄な人生 @金融好き/ミニマリスト向けメディア@Real__Momotetsu

メニューを開く

三菱地所物流リート買い増ししたい! 利回り4.92% 6/7現在 稼働率99.9% 4/30現在 有利子負債比率40.2% 2/29現在 平均調達金利0.56% 2/29現在 11期連続増配 3/29予想分配金修正 増配傾向や指標を考えると割安だと思う 2月のようには下がらないと予想するのでここで買い増し進めるか🧐 #REIT pic.twitter.com/BLJ0IxTc0n

あしたば J-REIT×債券@Ashitaba_168

メニューを開く

SANKYO株が落ちてくるまでjリートの8960ユナイテッドアーバンでも少しずつ買うかな🤔 配当利回り5.43%は魅力的だよなぁ😍 pic.twitter.com/cTSiH7WFnT

無職の自暴自棄@pachikabugurui

メニューを開く

最近リート下がりすぎなんじゃないかって思うんだけど、皆さんどう考えてるんだろ。配当利回り5%とかも転がってる。

メニューを開く

返信先:@Fire_2025_理由は簡単。10年債利回りが上がってるからです。今後、日銀が金利を上げることが予想されます。リートは借入で成り立っていますから。地銀なども売らざるを得ないでしょう。あと、リートに組成されてる物件の質がイマイチなのがバレつつあり新規の買い手も。

モンテスQ@225SAKIMONO1975

メニューを開く

僕はそれなら為替ヘッジでいいかな、と思ってヘッジ有のETFで買ってます。 一部生債券も、そっちに移しました。 長期で保有するなら、シンガポールリートでもいいと思います。 利回り、不動産でインフレに耐性あるし、Jリートとの地域分散相性もありますし。

熟成投資家・ボッチ⭐️⭐️⭐暫定REIT投資家⭐️⭐️⭐️@iufPReTCFeH8JPi

メニューを開く

高配当リートETFだけど、組み入れ銘柄に日本ビルファンド入ってるのがね・・・ そういうところがセンスないんですよね。 リスク高いけど利回り高いリート銘柄を、まとめ買いすることで個別リスクを排除しつつ、利回りは高く維持する、というのをやって欲しいのに・・・

熟成投資家・ボッチ⭐️⭐️⭐暫定REIT投資家⭐️⭐️⭐️@iufPReTCFeH8JPi

メニューを開く

新居の管理費・修繕積立金が約45,000円/月、駐車場が25,000円/月、ミニバイク置場が2,000円/月、自転車置場が200円×2=400円/月なので年間合計で868,600円。 これをリートの分配金で賄いたいって考えてる。 分配金利回りが4.5%とすると1930万円分のリートが必要。やっぱりもう少し買い進めたい。

メニューを開く

リートをおすすめしない理由と弱点 リートは分配金利回りが高いのが魅力ですが、 おすすめしない理由と弱点もあります。 中原の認識では、リートには 「分配金の伸びがイマイチ」 という弱点があります。 成長性を重視するなら、 ◯◯のほうが適してると思います、、、 stockforecast.jp/data/stock-pic…

中原良太の「株式予報」@STOCKFORECASTjp

メニューを開く

返信先:@0917mokumoku米国債券30%(利回り4.8%)、HY社債15%(利回り5.5%)、国内リート15%(約5%)、株式35%(利回り5.5%)みたいなPF組んでいます。 利回り約5%として、配当で年150万円、税引後120万円位。 10年経てば寝かしていても4,200万円。 再投資なら複利で4,500は行くかも。

MASA🍀インカム全力投資🏠@masa_shonann

メニューを開く

昨日森ヒルズリートとNTTを追加購入 利回りは森ヒルズ4.76%、NTT3.47% NTTは利回り4%くらいでほしいと思いつつ最近は下がり続けてるし15,000円ならまぁとりあえず買っておくかなと pic.twitter.com/HtnaTKEaup

くろ@日米株投資@kuro_stock

メニューを開く

インカム狙いには魅力的なETFが登場。 利回り4.64% 信託報酬0.1595% iFreeETF 日経高利回りREIT指数 コード:210A 上場日:2024年6月26日(水) Jリートの中でも予想配当利回りと流動性の高い35銘柄に投資。 【大和アセット】「iFreeETF 日経高利回りREIT指数」設定のお知らせ prtimes.jp/main/html/rd/p…

株価はアート@kabuwaart

メニューを開く

東京オフィス市場は、昨年が大量供給だったにも関わらず空室率5%台、世界的に見ても健全レベルです。 にも関わらず、オフィスリート代表格のNBFやJREは株価下がってて、今や利回りが4%台と高配当、NAV倍率も1以下と割安状態。 今後の金利先高感をどう見るか次第ですが、お買い得だと思いますよ。

朝倉智也(Tomoya Asakura)@tomoyaasakura

米国のオフィス空室率が19%と過去最高を更新。言いかえれば5軒に1軒が空室だ。今年から1.7兆ドルの商業用不動産の債務が満期を迎え、高い金利での借り換えが必要となる。これらのローンの7割は米地方銀行が保有している。商業用不動産は、弱気相場の領域を完全に超えている。 fortune.com/2024/04/04/off…

クロ | 不動産YouTuber & 投資@kuro_aloha

メニューを開く

東京オフィス市場は、昨年が大量供給だったにも関わらず空室率5%台、世界的に見ても健全レベルです。 にも関わらず、オフィスリート代表格のNBFやJREは株価下がってて、今や利回りが4%台と高配当、NAV倍率も1以下と割安状態。 今後の金利先高を恐れなければ、お買い得だと思いますよ。

朝倉智也(Tomoya Asakura)@tomoyaasakura

米国のオフィス空室率が19%と過去最高を更新。言いかえれば5軒に1軒が空室だ。今年から1.7兆ドルの商業用不動産の債務が満期を迎え、高い金利での借り換えが必要となる。これらのローンの7割は米地方銀行が保有している。商業用不動産は、弱気相場の領域を完全に超えている。 fortune.com/2024/04/04/off…

クロ | 不動産YouTuber & 投資@kuro_aloha

メニューを開く

東京オフィス市場は、昨年が大量供給だったにも関わらず空室率5%台、世界的に見ても健全レベルです。 にも関わらず、オフィスリート代表格のNBFやJREは株価下がってて、今や利回りが4%台と高配当、NAV倍率も1以下と割安状態。 今後の金利先高を恐れなければ、お得だと思いますよ。

朝倉智也(Tomoya Asakura)@tomoyaasakura

米国のオフィス空室率が19%と過去最高を更新。言いかえれば5軒に1軒が空室だ。今年から1.7兆ドルの商業用不動産の債務が満期を迎え、高い金利での借り換えが必要となる。これらのローンの7割は米地方銀行が保有している。商業用不動産は、弱気相場の領域を完全に超えている。 fortune.com/2024/04/04/off…

クロ | 不動産YouTuber & 投資@kuro_aloha

メニューを開く

リートは年初来安値更新するのかな🤔コロナの時の分配金利回りが4.8%、今日は4.69%なんだけどいくらなんでももう止まってほしい pic.twitter.com/9nnajOZQ4E

加齢臭おじさん@ojisan931043

メニューを開く

本日のS株💹 ✅タマホーム x4 今日は日経平均が-19円でした。今夜、米国雇用統計発表があるので様子見という事でしょうか。Jリートが26銘柄も利回り5%越えてきたので気になってます😋 エヌビディアの株式分割もあるのでドル転したいし、資金が足りない😅

you8410@you84101

メニューを開く

【Jリート利回りランキング】 5.59% マリモ地方創生リート 5.47% タカラレーベン不動産 5.47% 産業ファンド 5.39% ザイマックス・リート 5.36% いちごオフィスリート ... haitoukabu.com/reit

プログラマー投資家のSysBot@haitoukabu

メニューを開く

プライム売買代金3.46兆円少な 個別株材料ありも日経は様子見。 今晩の雇用統計結果次第。 もしも金利高に振れれば、最後の米国債仕込み場かも🙎 保有株は上下マチマチ、リートは一段下げた印象。 今週は買いのみでNTT 5000株 この利回りOKと週足テクニカルでは底水準。

フレックス@50代株式投資@tshin816

メニューを開く

リートのオリックス不動産を購入 配当利回り4%台後半☺️ pic.twitter.com/H4RLLz3uTV

リタ公(リタイアしたい公務員)@loam071111

メニューを開く

JリートのNAV倍率=株式のPBRに近い指標 過去平均が1.11倍で4月時点では0.9倍割れのため、全体的に割安水準 高配当株の購入水準は利回り3.75%だから、Jリートも同じ感じで確認する。 日本株と同様、罠銘柄はいっぱいありそうなので、過去10年くらいの売上と利益は確認したほうがよさそう。

ルナ@機械エンジニア×兼業投資家@shitamachiro

メニューを開く

返信先:@teriteritoushi600円台で買って最近売りました 売却後の資金は利回り高めの債券とリートへ向かいました。

タワマンX@tawamanX

メニューを開く

私はさいたま市内に住んでるんだけど都内に投資用マンション保有してて固定資産税の請求書がきた 蓮舫さんが都知事になったら毎年払うのムカツクから売却しようかなw 税金、管理費、なんか考えると売ったお金で上場リート買ったほうが利回り良いまであるかも🤔 pic.twitter.com/jkNTynkFZo

ウマすぎ@r91kQW2lXbmZIIx

メニューを開く

✅今日の取引 三菱商事✖️1 →利回り3%越え😙 MS&AD✖️3 →利回り4.6%🫢 100株目指したい😊 NTT✖️20 →信用倍率も31→26倍へ 減ってきてますね😋 買いたい銘柄が多数 残りの配当金が待ち遠しい😇 積水ハウスリートが5%越え 海外不動産が気になりますが もう少し下げたら買ってもいいかな🧐

家計簿ママ@高配当大型株メイン@30kakeibo

メニューを開く

返信先:@penguin97452809金利が上がる見込みでリート系は下がってますが、利回りとても優秀なのでもう一段階下げたら仕込みたいと思ってます💪

カメコ@のんびり資産形成🐢@I5aFhxqrRM35914

メニューを開く

返信先:@I5aFhxqrRM35914ブリヂストンとヒューリックは今手出しやすいチャートしてますね!☺️ 日本リート法人初めて知りましたけど、利回りめっちゃいいですね😳✨

ぴぴちゃ🐧資産1000万派遣社員@penguin97452809

メニューを開く

②森トラスト・ホテルリート(3478): ホテル関連の不動産を運用しており、利回りは約4.49%。ホテル業界の回復に伴い、将来的な成長が期待 ③森トラスト総合リート(8961): 総合的な不動産ポートフォリオを持ち、利回りは約4.51%。オフィスや商業施設など幅広い不動産を運用しており、安定性あり。

ルナ@世界をまたぐ現場エンジニア×兼業投資家@shitamachiro

メニューを開く

Copilotに 【Jリートの中で安定・高配当銘柄3つ教えて】 と相談したところ ①日本ロジスティクスファンド(8967): 物流施設を中心に運用しており、分配金利回りは約4.11%です。 物流不動産の需要が高まっていることから、安定した収益が期待できます。

ルナ@世界をまたぐ現場エンジニア×兼業投資家@shitamachiro

メニューを開く

大体のリートの築年数が20~25年。 だいたい50年は耐久力があるとして、あと25年保有できます。 利回り5%で買えば、25年で125%を回収。 建物価格がゼロだとしても、土地値が残ります。 まあ、そこまで負けることはなさそうな気がしてきました。

熟成投資家・ボッチ⭐️⭐️⭐暫定REIT投資家⭐️⭐️⭐️@iufPReTCFeH8JPi

メニューを開く

金利上昇で下落中のリートの中でも検討中なのが 産業ファンド投資法人(3249) 物流、空港、インフラ施設がメインなので安定感のある銘柄、利回りも○ pic.twitter.com/d4R6X32HFa

すとろぼ@stroborash

トレンド7:01更新

  1. 1

    テレ東ミュージックフェス

    • テレビ東京
    • 17:30
  2. 2

    エンタメ

    FNS歌謡祭 夏

    • 反町隆史
    • FNS
    • 古川雄大
    • 28組
    • 2024FNS歌謡祭 夏
    • FNS歌謡祭夏
    • FNS歌謡祭
    • 稲葉浩志
    • BE:FIRST
    • 出演決定
    • ME:I
    • 18:30
    • NewJeans
    • 7.3%
    • 京本大我
    • フジテレビ
    • Aぇ
    • HP
  3. 3

    ITビジネス

    PB黒字化

    • 岸田さん
  4. 4

    ニュース

    一般の人が閲覧できる可能性は極めて低いと考えられています

    • 岡山県精神科医療センター
    • ダークウェブ
    • 西日本放送
    • 4万人
    • 一般の人
    • 医療センター
  5. 5

    エンタメ

    キム・ムジュン

    • キムムジュン
    • 若手俳優
    • ブラックペアン シーズン2
    • ブラックペアン
    • 日曜劇場
    • 過去最大規模
    • 竹内涼真
    • オーストラリア
    • 二宮和也
  6. 6

    ヤバい昭和

  7. 7

    アニメ・ゲーム

    私をもらって

    • 久保田紗友
    • Web漫画
    • 日本テレビ
    • &TEAM
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    名探偵コナンランド

    • 倉木麻衣
    • 名探偵コナン
  9. 9

    ITビジネス

    YouTubeの検索

  10. 10

    ITビジネス

    小池さんはカイロ大を卒業していない

    • 緊急会見
    • カイロ大
    • フィクサー
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ