自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

一方でゲール語は街中でかなりみられる(特に道路標識は英語と併記されがち) しかしこれを日本語の古語でやろうとしても、さして現代語と変わらないのであまり意味はないとは思う

👤人間👤@ein_Ratsel_

メニューを開く

(続き) 一方、発音アプリ/非ネイティブなのに音読沢山する/その他でも、ナチュラルな発音の発達順は度外視してるので、不要な癖がついたりで長期的にはマイナスになる可能性があると思います。 なので、英語学習の初期はナチュラルに多話するのがいいと思います。

バイリンガルを目指す元英会話部部長 (All English)@bilingual_jp

メニューを開く

「宿題をやる時間+英語でのアクティビティを2つ」みたいな感じだと聞きました。 あくまでその人の感想ですが、English teacherがいて英語を聞く・話す機会がある一方で全体的に英... 続き→marshmallow-qa.com/messages/49237… #マシュマロを投げ合おう

メニューを開く

一方、日本語Twitterでは日本人がなぜ英語を勉強する必要があるのかを熱弁しています。

かぶぱん|毎月25万円積立@investmentpanda

GS日本株担当ベッド そこらの日本人より全然日本語上手で草

Jason Reid@JasonReid_

メニューを開く

返信先:@TYPFNJvx94LvMko英語の、特に長文読解は、国語力が必須な筈で、英語と国語は連関性がありますよね。 私は高校生低学年までは国語が大の苦手で、その一方英語は超得意だったのですが、学年が上がるにつれて英文長文読解の壁にぶち当たりましたが、結果的に国語力も多少は付きました。

Guy with zero IQ@stupidguyinuk

メニューを開く

うちは夫は英語できて(仕事で喋る書く読む)、私はできない(仕事で仕方なく読むけど英語を憎んでいる)。 一方英語の童謡については、夫は全然知らないけど、私は「えいごであそぼ」を見てたから結構知ってる。 歌だけ知っててもその後の英語力に結びつかないの面白いわね。(絶望)

すまいりー✿ジーナ式2y@smileysmile_731

メニューを開く

半年後に海外旅行が決定。英語モチベ急上昇中。ただ今年の10月で支援士も受かりたい。残業は増える一方。どうする。

ごん@勉強と資産形成@gon_mezaseFIRE

メニューを開く

ようやくやれてるけど思ったより表情差分が可愛い。後久しぶりに英語だけで何かに触れるけど読めはする一方で自分の単語力のなさを改めて感じる(文脈からこういう意味だろうなってのはわかるけど言い回し自体は知らなかったりする) pic.twitter.com/6BWUbdtdRl

ぴざぬこ@pizaru

メニューを開く

to不定詞は未来志向・前向きな意味が多い。例えば、「try to~」、「plan to~」、「manage to~」など。 一方、ing形は少し後ろ向きな意味を持つことが多く、「put off ~ing」や「give up ~ing」のような表現が挙げられる。 確かにその通りだ。アハ体験の連続。 #定年退職 #大学受験 #スタサプ #英語

自灯明子@JiToMyoShi

メニューを開く

【海外情報収集方法】 あまり知られていないですが、海外情報を収集しようとする際、普段のGoogleエンジンからだと英語で入力しても日本での検索結果が出てしまいます... 一方で以下のurlから検索することで、検索結果をアメリカに変更することが可能になります。 google.com/webhp?gl=us&hl

井上拓海|PartnerProp CEO@saasprm

メニューを開く

twitter.com/ciao_fiore/sta… ウクライナ南東部や東部は 母国語が🇷🇺ロシア語です。 pic.twitter.com/OOPjJ7kjBS ウクライナ国内では 公用語としての使用を禁止され、 キエフ政府から8年以上も迫害され続けていました。 pic.twitter.com/DynedNIvVv 一方で 🇺🇦ウクライナ軍が🇬🇧英語🇺🇸を話している😲

ふとし@futoshi88888

返信先:@ciao_fiore核の威力を認識することは重要ですが核の威力を認識した上で戦争の継続や拡大を判断しているんではないですか? プーチンやロシア国民のことです。

happytomorrow@ciao_fiore

メニューを開く

ただアーロン博士のは90年代のものとかなり昔なので今となっては、有用性も疑問です 一方で2022年に日本人向けのHSP尺度(チェックリスト)に関する論文が出ました 日本人は基本コチラが良いですね ただ、全編英語なので気になる方は頑張って和訳してください(笑) osf.io/preprints/psya…

HSPの学び舎@hspmanabiya

メニューを開く

返信先:@illyamama早期英語推進派はそういうところに重きを置いている一方で、不要派は特にそういう仕事に魅力を感じておらず(現状では)別に他にも稼げる仕事いくらでもあるでしょって感じなのですれ違うんだなと理解しました!

hitagi🐈‍⬛キラキラおうちえいご✨@mamemomimuu

メニューを開く

→町の祭が近付き、町内の演し物は古典芸能お神楽をやるか、今どきの若者を狙ったツイスト大会をやるかで小沢と藤村が揉める中、不動産屋榎木兵衛が建設中の米国オーナーのホテル飲食街に寿司屋を出す話を持ち込み、英語得意な藤村は我こそはと張り切る一方、小沢も負けじと英語を習おうと小学校教師→

侘助@cx03377

メニューを開く

香港TVB4月12日報道:🇺🇸を訪問中の🇯🇵の岸田総理大臣は英語での議会演説に臨み、🇺🇸のの議員達に感銘を与えた。岸田総理は🇨🇳やロシアの認識されて居る脅威に触れながら「共有する価値観」と「理想の美徳」について語った。一方🇨🇳外務省は「🇯🇵は侵略の歴史を反省し、安全保障上の脅威を誇張する…①

メニューを開く

返信先:@superpanamacf私はチートなんで例外ですが、普通の日本人がそれに対して払う努力は中々のものだと思う一方で、ただその試験を取れるだけなんでね 実際、少し高度な話で専門違うと途端に基本的なところでもついていけなくなるときありますし、 もっと単純な例で言えば、インド人の英語何言ってるかわっかんない(笑)

メニューを開く

英語脳化が進み易いのは、これは明らかにReadingですね。英文はいくらでも推敲して語彙密度を高くでき、聞き逃しも発生しないので。 なので低年齢で英語のReadingをすると言語スイッチの負荷がどんどん高くなる一方、音声処理の力はほぼ伸びないのでアンバランスになり易く、問題が大きいと思います。

バイリンガルを目指す元英会話部部長 (All English)@bilingual_jp

自分は言語スイッチに1時間近くかかるぐらい英語脳化が進んでるので分かりますが、二言語使うのは脳への負担も重いです。 子供の日英両言語の学習で年齢相応を求めるのは行き過ぎと思ってます。 我が家は日本語は年齢相応、英語は-5~-6歳で十分と思ってます。 (続く)

バイリンガルを目指す元英会話部部長 (All English)@bilingual_jp

メニューを開く

息子の高校から学習実態調査結果が届いた。4月15日(月)~21日(日)1週間の1日の平均学習時間は 4.3時間。数学が1.5時間、英語が1.3時間、国語が0.8時間、理科が0.2時間、地歴が0.1時間。6時間以上学習している生徒がいる一方、2時間以下もいる。保護者として、また教育に携わる者として興味深い

Masato Ogawa@drogawa

メニューを開く

日本語は主語をはっきり言わずに話せ、文の最後にならないと肯定か否定かわからない。一方英語と中国語は文頭に必ず主語と肯定/否定が明示される 頭の中がゴチャついてる時は、自分で話すのも聞くのも英語か中国語の方が楽。迷子にならないから。 #2eADHD #多言語

*Häppÿ*@Anemone_RR

メニューを開く

私個人としては、海外大学進学に重きを置くなら尚更良い選択だと思う。 英数国で飛び抜けて、理社は平均の一方で理社を学ぶ時間を英数国やスポーツ、課外活動に当てる。 運良ければ私立都立の英語取出校に通える。通えなくとも、海外大学進学見据えれば飛び抜けた英数国と課外活動はプラスとなる。

John@2033中学受験&早期英語@33and34

メニューを開く

返信先:@Kago_Yurusanai定義なんてあってないと思います。就活で求められるディスカッションは、議論であり、一方で散らばった意見をまとめる力を評価される。英語のdiscussionは、辞書では議論ですが、他方で話し合いでも使いますしね。だからシチュエーションによって話し合いに近い場合、その逆もあるでしょう。

nagistyle_8@8nagistyle_flap

メニューを開く

世界のスタートアップ・エコシステムで日本は21位。 「企業によるオープンイノベーションが進む一方で、才能ある起業家の不足やリスク回避志向などが課題として挙げられた。また、起業家がグローバル市場をターゲットとするために英語スキルの向上が必要だとしている。」 jetro.go.jp/biznews/2024/0…

ユースケ@coachyusuke

メニューを開く

今回、音声認識アプリを使うと、店員さんたちは安心そうな顔をした 分かってるよ私も分かっています! お互いは母語でなく英語を話すと、自信がない掛け算のようになってしまうー😖✖️😖 アプリのおかげで、一方が母語を使っても、もう一方は意思疎通を確認できます🤓👌

ボスリン💊@boss_ling

☺️👂

ボスリン💊@boss_ling

メニューを開く

ちかいうちに、検索サイトで「氷河期世代」という言葉自体が検索禁止ワードになると思う。 Chat GPTの日本語検索 氷河期世代は明らかに1990年生まれ以降だし。一方英語での検索は年代が正しいし。

メニューを開く

なお私は日本の空港や駅で、外国人のマナーがない若い子らにビシッと注意したことが何回かあります。 日本人に英語で怒られたために驚いていました 一方で礼儀が良い外国人旅行者は積極的に助け、道を教えてあげたり、ポイントカードやおすすめの食べ物などを伝授します。

May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma

メニューを開く

国語は中学の時が1番良くてダメになる一方です 英語は本当に分かりません よろしくお願いします

水無月まーる@あだいち 6/2 B-07@june_maru630

メニューを開く

我々が行った実証研究では、中学校英語のデジタル教科書の使用開始直後と3ヶ月後では、発話や発音練習に関わる部分ではデジタル教科書を使う生徒が増えた一方で、「教科書の色々なページを見る」「本文を書き写す」などの項目では前後で傾向に変化がない事がわかっています。 pic.twitter.com/eU5mHSKoAc

清遠和弘@bugomamomo

メニューを開く

英語で嫌味を言われても、すぐに上手く切り返せないのはマジで悔しいねぇ。 使わないとホントに忘れる一方だわ😞💨

りっつん@Kufc_Ringbell

メニューを開く

返信先:@Drslump7802学部に移籍した教養部の教員が結局「基礎数学」を担当しました。一挙にレベルは上げられないのです。一方で工学部の工学英語は元教養部の語学教員には「専門外」でしたw

かえる姫🐸@くるしゅうないぞ!🪭👑@aminah2500

メニューを開く

返信先:@hinodepictures本当の人格者って、誰にでも飾らずに自然体でいる人が多いですよね😹🎵 一方で、やたらとビジネス英語を盛り込みすぎて話に中身が無いポンコツさんが弊社にいますが…確かに痛々しいです😅

メニューを開く

夜活で英単語と英語喉を行った。 文法は通勤時間に学習をして、 寝る前に先述を実施が出社では良きかな。 一方で在宅勤務は、出社時の文法復習を 突っ込んでやっていこうと決めたし 英語表現や基礎知識となるコンテンツで 楽しく進めるぞ〜って感じだ。 いま、英語喉が頭のてっぺんに響いている…

𝐍𝐨𝐩𝐩𝐨𝐫𝐢@Noppo_2328

メニューを開く

返信先:@Suger1118すがさんいつも英語学習頑張っていて凄いです✨ 会社という組織だとだんだん立場が上がってくるに連れて責任が増しますが、一方で自由が効くことも増えてくると思います。 そうすればストレスを減らせるような環境を自分で作れるかもしれません。…

Capybara’s English@CapybaraEng

メニューを開く

えた。一方、「わかりやすさ」については、紙、デジタル機器、同等という回答が、いずれも3割ずつに分かれた。 ;小学生に英語、授業はタブレットで遊び感覚。これでは教育の質低下は免れない。小生は重い辞書で英単語を調べ、ノートに記した。英文も難解だった。が、お陰で時事英語は辞書無しで読め

Emlia21@secilia07

メニューを開く

ウクライナでは英語教育が強化される一方で、ロシアでは英語教育よりも中国語教育を強化(BRICSのうちインドや南アとの関係でも英語は重要なはずなのに)。語学教育面でも両国の方針には差が出ているが、果たして10年後、20年後どのような結果になることやら。

Miguel Hirota@mig76fk

メニューを開く

日本人もっと英語話せた方がいいよ!系の意見もわかる一方で 日本語にプライドをもって日本語しか話さないスタンスでも全然いいのにー とも思う そもそも公用語が英語じゃないんだから英語が通じなくて当たり前 英語通じないの?とかいう奴はただの甘え そいつが観光客ならなおのこと

ulala フランス在住の著述家@ulala_go

フランス人が、八坂神社で起こった事件に対して怒っている動画 「日本に住んでて、8年も住んでて、日本人に対して英語しゃべれと言って、差別まるだしだった」と だよね。…

つばめです🇯🇵@Kiss2in2noise1

メニューを開く

ビジネス英語講座 One hand washes the other. 片方の手がもう一方の手を洗う: 二人の協調により飛躍的に能力が増すことを伝える。ラテン語由来の古い諺: 解説: 確かに片手では、手は、非常に、洗いにくい。 #英語学習#英会話

東郷星人@dannyboyjp5

メニューを開く

行動しないと夢も叶わないしそもそも人生つまらないと思っています。勉強しないと英語はできるようにならないし「やらなきゃ」という気持ちでストレスが溜まる一方です。

植松努@tsutomuhokkaido

「今日、カレー食べたいなあ」という夢は 行動しないと叶わないです。 カレーの飲食店を探したり、スーパーでレトルト買ったり。 どんな夢も同じです。行動しないと近づかないです。 まずは関連する本を読むとか、やってる人を調べるとか、些細な事でも「やる」か「やらないか」が大きな違いです。

カワタケ英語マン@正直英語代表@kawatake_honest

メニューを開く

返信先:@236_rushiaaisu前者は大切,後者は重要かな.自分の言葉で表現するなら.英語だと一まとめにimportantにされるけど 大切なものがいつでも強力であるとは限らない(むしろ重要なものに潰される)一方で後者による競争が跋扈するような世の中は来てほしくないとも思う ゲームでも似たような議論あるし(楽しむか,勝つか)

まのかろ@病み垢@manokaro1117

メニューを開く

数学と物理は苦手教科だからめちゃくちゃ難しく感じるんだけど、その一方で歴史とか英語全般は本当に中学の復習って感じでつまんない…どーしたらいいんか

せせらぎ@ネタバレ厳禁!@kawano_oto_

メニューを開く

返信先:@R18sokみんなこれ面白がってるみたいだけど、私らアジア人がヨーロッパ行って、その国の言葉や英語すら話せないとなるとかなり厳しい反応がかえってきます。日本人の英語力が問題になっていますが、本当に笑っていられるのでしょうか。世の国際化は進む一方。日本人だからはもう通用しなくなっていきます。

ユキ🇧🇪でリムル様とフェルマイを尊ぶ会(自称)会長@Yuki_in_BE

トレンド7:28更新

  1. 1

    エンタメ

    あたしの!

    • あたしの
    • 初主演
    • 映画化決定
    • 木村柾哉
    • 渡邉美穂
    • 柾哉
    • 木村柾哉 映画
    • W主演
    • INI
    • 実写映画化
  2. 2

    エンタメ

    梅田彩佳

    • 薮宏太
    • シアタークリエ
    • 草間リチャード敬太
    • Hey! Say! JUMP
    • 元AKB
    • 元AKB48
    • Aぇ! group
    • リチャード
  3. 3

    エンタメ

    令和6年6月6日6時6分

    • 令和6年6月6日6時6分6秒
    • 6時6分
    • 6時6
    • 6月6日6時6分
    • 令和6年6月6日 6時6分
    • 一生に一度
    • 6時6分6秒
    • 6秒
    • 宇徳敬子
    • 4時44分
    • 令和6
    • 令和
  4. 4

    かえるの日

    • 楽器の日
    • 是枝裕和
    • 梅の日
    • ケロ(6)ケロ(6)
    • 北九州市小倉
    • 小峠英二
    • さくらんぼ
  5. 5

    入学傭兵

  6. 6

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    • 中田秀夫
    • 銭天堂
    • 天海祐希
    • 実写映画
  7. 7

    世界2位

    • 3兆ドル
    • 時価総額
    • NVIDIA
    • エヌビディア
    • APPLE
    • 3兆
    • アップル
  8. 8

    野狗子

    • Summer Game Fest
    • 6.8%
  9. 9

    京葉線

    • 始発から
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    週の後半

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ