自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

アンデス文明研究会の「2024年度 夏期講座(7~9月)」にも、久しぶりにお邪魔します。7月はインダス、9月は安倍さんによるディルムンだ☺️☝️ 定例講座のご紹介 andesken.jimdofree.com/%E5%AE%9A%E4%B… #アンデス文明研究会 #インダス文明 #万物の黎明

Ayumu Konasukawa@AyumuKonasukawa

メニューを開く

あー万物の黎明めちゃくちゃ面白いなぁ

わらび@inu__warabi

メニューを開く

万物の黎明流行ってる?

吉田拓真|qiaCEO@qiaceo

メニューを開く

返信先:@Sz73B最近「万物の黎明」を読んで、バンド→都市→国家、のよえに社会は一様に進化しないという主張をこれでもかと見せられていたのですが、やはり環境的な諸条件が揃えば同じ発展を辿る、とは限らないのですね。

メニューを開く

【再入荷】デビィッド・グレーバー デビィッド・ウェングロウ 酒井隆史訳『万物の黎明』(光文社) honyaclub.com/shop/affiliate… #ふたば書房御池ゼスト店 pic.twitter.com/mtND2HCsv0

ふたば書房 御池ゼスト店@futabaoike

メニューを開く

松村圭一郎さんの「寺子屋スータ」第5期、オンライン参加枠は満席になりました。ありがとうございます! 岡山での対面参加枠に、1名空席があります。『万物の黎明』(光文社)を松村さんと一緒に学べる貴重な機会です。ご応募お待ちしております! tinyurl.com/ycxdx7ur

スロウな本屋@slowbooks

文化人類学者 松村圭一郎さんの「寺子屋スータ」第5期、なんと①対面参加枠に1名空席が出ました。②オンライン参加枠もあと1席。『万物の黎明』(光文社)を松村さんと一緒に学べる貴重な機会、幸運はどなたの手に? ご応募お待ちしております! tinyurl.com/ycxdx7ur

スロウな本屋@slowbooks

メニューを開く

いやぁ嬉しかったですねぇ、『万物の黎明』、これ、ブロッホ的に読めるやんと思っていたので。やっぱりブロッホ来てます、来てます!ちなみに、「戦闘的オプティミズム」(個人的には戦闘的最善観と訳したい)はスタートレック全シリーズを形容する言葉として導入されています。スタートレック、↓

小田智敏 Tomoharu Oda@blochbenjamin

メニューを開く

クリステン・R・ゴドシー『エブリデイ・ユートピア』高橋璃子訳、河出書房新社、到着。エルンスト・ブロッホの名前が「戦闘的オプティミズム」という言葉とともに出てきて、直ちにデヴィッド・グレーバー/デヴィッド・ウェングロウ『万物の黎明:人類史を根本からくつがえす』に言及。↓

河出書房新社 翻訳書@kawade_honyaku

『エブリデイ・ユートピア』ゴドシー著、高橋璃子 訳⁦@ricotakahashi⁩ 書影出来。 打倒、家父長制!で、女性も男性も性別役割分担から自由になれる…ブロッホの先頭的オプティミズムで、刷り込まれた既存の制度から離れ新たな未来を思考、実践する! 予約受付中 📚📚 kawade.co.jp/np/isbn/978430…

小田智敏 Tomoharu Oda@blochbenjamin

メニューを開く

読了。 抜粋的に読んだけど一旦完。 ・ヨーロッパをルーツとする人にとってかなりのパラダイムクラッシュだと予想する。 ・日本史はどうなんだろうと気になる。 ・「自由」とは、難しい。 ・人類史の有名どころを読んで再訪問したい | 『万物の黎明』デヴィッド ×2 pic.twitter.com/ibsDvWASvN

カワジ@Kawazy666

メニューを開く

返信先:@I_am_a_nyankoDouble Davidの本は読み終えましたか。最近、酒井隆史(編)『万物の黎明を読む』が出ました。ご存知でしたか? 読後、あるいは読書中にでも、ちょっと読んでおくのも良いと思います。

shakti@rinkaan4

メニューを開く

グレーバー、ウェングロウ 『万物の黎明』 「最新の研究では、肥沃な三日月地帯で植物の栽培化が完全に完了したのはかなりあと、野生の穀物の栽培がはじまって三〇〇〇年も経過してからということがわかっている。 … はっきりさせておこう。→ pic.twitter.com/BAi8kVtx75

さくらじま@sakurajima_htk

メニューを開く

コールドプレイの『美しき生命』を聴きながら『万物の黎明』を読み始めたのだが、遠去かる雷鳴と雨の音に聴き入ってしまった。 通り雨とはいえ自然はやっぱり強烈な体験なんだ。 もう外は静かになってきた。 美しい時間だった。 pic.twitter.com/GmRnze2eJp

pale panda😨🐼@foo_piyopiyo

メニューを開く

文化人類学者 松村圭一郎さんの「寺子屋スータ」第5期、なんと①対面参加枠に1名空席が出ました。②オンライン参加枠もあと1席。『万物の黎明』(光文社)を松村さんと一緒に学べる貴重な機会、幸運はどなたの手に? ご応募お待ちしております! tinyurl.com/ycxdx7ur pic.twitter.com/kedzlegA8u

スロウな本屋@slowbooks

メニューを開く

文化人類学者 松村圭一郎さんの「寺子屋スータ」第5期、①対面参加は満席になりました。ありがとうございます! ②オンライン参加枠は、残席僅かになりましたが引き続き受付中です。『万物の黎明』(光文社)を松村さんと一緒に学べる貴重な機会、ご応募お待ちしております! tinyurl.com/ycxdx7ur pic.twitter.com/CZsvJ94buV

スロウな本屋@slowbooks

メニューを開く

“そして、そうした戦略を行使することで狩猟採集社会はボームのいう「保険数理的知性actuarial intelligence」の存在を表現している。”『万物の黎明』p160 アクチュアリーの起源情報を発見

メニューを開く

“この論文は受賞にいたらなかっただけでなく(受賞したのは、現在の不平等な状況を原罪に起因するとする、宗教界を代表するアベ・タルベールの陳腐きわまりない論文であった)、審査員は、ルソーの論文が制限字数を大幅に超えていたため最後まで読んでいないと発表したのである。”『万物の黎明』p117

メニューを開く

読みたい本もたくさんあるのに、読み直したい本もたくさんある。 【デヴィッド・グレバー著/万物の黎明pic.twitter.com/saHx3CsiOL

まみ@読書中継/読書垢/読書好きさんと繋がりたい/今読んでる本→固定ツイートにて@mmmammmi146cm

メニューを開く

読書会の予習! 【デヴィッド・グレバー著/万物の黎明】9章10章 pic.twitter.com/YKVDjwocs9

まみ@読書中継/読書垢/読書好きさんと繋がりたい/今読んでる本→固定ツイートにて@mmmammmi146cm

メニューを開く

万物の黎明』は上半期に読んだ中では、誰もがもっとも読むべき書だと思うな。

尹雄大/Yoon WoongDae@nonsavoir

メニューを開く

きょうは晩飯は王将にして『グレーバー+ウェングロウ『万物の黎明』を読む人類史と文明の新たなヴィジョン』を読みながら食べた

シュレディンガー@gravityrainbows

メニューを開く

文化人類学者 松村圭一郎さんの「寺子屋スータ」第5期、受付開始!『万物の黎明』(光文社)をテキストに①対面参加 ②オンライン参加 の2スタイルで開講です。本日6/1(土)は②の受付スタート。①もまだ空席があります。松村さんと学べる貴重な機会、ご応募お待ちしております! tinyurl.com/ycxdx7ur pic.twitter.com/ruHo4aNIRX

スロウな本屋@slowbooks

メニューを開く

万物の黎明』と『Science Fictions』で、なんか今までぼんやりと持ってた常識が立て続けに揺るがされて、ここ数週間くらい自分の脳内が良い感じにかき混ぜられてる。 いい読書体験できてるって気がする。

けんけん@_kemkem

メニューを開く

『グレーバー+ウェングロウ「万物の黎明」を読む 人類史と文明の新たなヴィジョン』を読んだ。

メニューを開く

次は「サピエンス全史読んだ人は絶対読んで!」と言われている『万物の黎明』も漫画化してほしい(原作読めって話だが)

おひつじ@mugineko_ika

メニューを開く

文化人類学者 松村圭一郎さんの「寺子屋スータ」第5期、受付スタート!『万物の黎明』(光文社)をテキストに、①対面参加 ②オンライン参加 の2スタイルで開講します。本日は①のお申込みを受付中です。松村さんと学びたいみなさま、ご応募お待ちしております。 tinyurl.com/ycxdx7ur pic.twitter.com/KN6f3jLSFQ

スロウな本屋@slowbooks

メニューを開く

★再掲★ 文化人類学者 松村圭一郎さんの「寺子屋スータ」第5期、本日5/31(金)19時より募集開始です。『万物の黎明』(光文社)をテキストに、①対面参加 ②オンライン参加 の2スタイルで開講します。松村さんと学びたいみなさま、ご応募お待ちしております! tinyurl.com/ycxdx7ur pic.twitter.com/43WSOKxvyc

スロウな本屋@slowbooks

メニューを開く

『エブリデイ・ユートピア』とつながる読書として、『万物の黎明』『ラグジュアリーコミュニズム』『所有せざる人々』の3冊についてもお話ししています。いろんな方向につながっていく本なので、読書会をしたら本当に楽しそうです。

高橋璃子 (they/彼人)@ricotakahashi

メニューを開く

文化人類学者 松村圭一郎さんの「寺子屋スータ」第5期、本日5/31(金)19時より募集開始です。『万物の黎明』(光文社)をテキストに、①対面参加 ②オンライン参加 の2スタイルで開講します。松村さんと学びたいみなさま、ご応募お待ちしております! tinyurl.com/ycxdx7ur pic.twitter.com/0HQ8PMCKE1

スロウな本屋@slowbooks

メニューを開く

返信先:@looser_gameそこから万物の黎明、ですか。 ちゃぶ台返しで、ハラリととりわけダイアモンドには手厳しいですよ笑

メニューを開く

kindleの大規模な半額還元セール(amzlink.to/az0xADgU8UQHB)今日まで。文春とか光文社とか色々。買って面白かったのは『科学文明の起源―近代世界を生んだグローバルな科学の歴史』とか。グレーバーの『万物の黎明』と一緒に読むといいと思う x.com/numagasa/statu…

ぬまがさワタリ@『深海DINER』@numagasa

『科学文明の起源―近代世界を生んだグローバルな科学の歴史』面白かった。科学の発展は結局「西洋」中心だったんでしょ〜という思い込みを突き崩し、東アジア(日本含む)やイスラム圏やメソアメリカとの複雑な交流や関係の中で科学が進歩を遂げたことを示す。電子版半額還元 amzlink.to/az0ctrXtZT2qm

ぬまがさワタリ@『深海DINER』@numagasa

メニューを開く

そして、人類学者グレーバーと考古学者ウェングロウの『万物の黎明』がまたしても50%還元中。ジャレド・ダイアモンドとか好きなビジネスパーソンはぜひ。 amzn.to/4bBDzKh

早川公|文化人類学・まちづくり・大学行政@hayakawa_ko

メニューを開く

Kindleで今日まで50%ポイント還元セール中。 デヴィッド・グレーバー「万物の黎明~人類史を根本からくつがえす~」 amzn.to/3yJgFlG 話題の本だが高いので、今がチャンス。

中宮崇2@中年童貞(童貞五段)@pxPzQQQDkIIwctG

メニューを開く

万物の黎明 人類史を根本からくつがえす (翻訳) amzn.to/4bBlJqN @amazonより

Toshiaki Takeuchi@tosh728

メニューを開く

改めて読んでるけど破格におもしろいよな。相変わらずKindleなら半額返ってくる。 万物の黎明 人類史を根本からくつがえす (翻訳) amzn.asia/d/1RfAS88

シュレディンガー@gravityrainbows

メニューを開く

「バッタを倒しにアフリカへ」「沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う」だったらどうかな。どちらも最近出た本だし読みやすく面白いしそんなにディープじゃない。「万物の黎明」「動物の秘密」はちょっと長い。短編集の方がいいかな?「いろいろな幽霊」面白かったし癖丸出しでもないからいいかも。

太郎飴@tarouame96

メニューを開く

6月は『万物の黎明』と『負債論』を読了し、この世界の全てを理解します

寺田陽人@TeradaHaruto

メニューを開く

グレーバー、ウェングロウ 『万物の黎明』 「モースは、隣人とじぶんたちとを比較することで、人はまさにみずからを独自の集団と考えるようになると結論づけている。 このように考えるなら、「文化圏」がどのように形成されたかという問題は、必然的に政治的な問題となる。→ pic.twitter.com/bJmBos1CYb

さくらじま@sakurajima_htk

メニューを開く

私もそういう生き方をしているつもりだけど、大丈夫かな、と改めて考えた。 『万物の黎明』読み始めた。分厚いけど読めるだろうか 笑

sakaibara piano@Sakaibara_piano

メニューを開く

返信先:@Historian_nomad最近のだとグレーバーの「万物の黎明」とか。まさにハラリやらダイアモンドやらの通俗ビッグヒストリーへの論駁としても書かれてるので

メニューを開く

<近日予定しているイベント> 5/29(水) 荒谷大輔『贈与経済2.0』著者同席読書会 6/2(日) 『万物の黎明』第9,10章 6/4(火) 田山花袋『少女病』 6/7(金) 資本主義研究会ミーティング(テーマ:株式会社) 6/8(土) 浅野典夫『ものがたり宗教史』1~3章 6/12(水) ゆるっとテーマ持ち寄り雑談会 6/17(月)…

浜松オンライン読書会@hamamatsuOD

トレンド16:30更新

  1. 1

    合計特殊出生率

    • 過去最低更新
    • 過去最低
    • 子どもの数
    • 最低更新
    • 72万
    • 出生率
    • 特殊出生率
    • 2023年
    • 20.8%
    • 都道府県
    • 4万人
    • NHKニュース
  2. 2

    小田急電鉄

    • くまみね
    • 青山吉能
    • ぼっち・ざ・ろっく
    • イラスト
  3. 3

    エンタメ

    Hot100

    • Songs
    • Billboard JAPAN
    • 5位
    • JO1
    • 13位
    • Number_i
    • APPLE
  4. 4

    エンタメ

    ある落語家

    • ガーシーが
    • 大岡越前
    • ガーシー
    • 落語家
  5. 5

    ビルボ1位

    • JAM
    • ビルボ
  6. 6

    横山陸人

    • 外崎修汰
    • 登録抹消
  7. 7

    ニュース

    教職員組合

    • ガス爆発事故
    • 中止一択
    • ある子ども
    • MBSニュース
    • メタンガス
    • MBS
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    若山詩音

    • 雲璃
    • 仙舟
    • 新キャラ
    • たきな
    • スタレ
  9. 9

    鈴代紗弓

    • 長谷川育美
    • 青山吉能
    • 結束バンド
  10. 10

    スポーツ

    佐藤一磨

    • サトカズ
    • 1軍合流
    • 支配下登録
    • ハマスタ
    • スポーツ報知
    • オリックス
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ