自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

前RP:丸山圭三郎の言う「言分け構造」を連想させる。言葉とは、あらかじめあるモノに名付けているのではなく、言葉によって外界が分節されていく……

ひきた ぶんごろう@hikita_bungorou

メニューを開く

わかりやすいのは間違っているからわかりやすい場合もあり 考えてみれば手元の本に「脱構築」はあるはずだと調べると案外ない. 丸山圭三郎『ソシュールを読む』,橋爪大三郎『はじめての構造主義』にないのは驚いた. あったのは小阪修平…確かに「ずらす」との説明がよくあった.で,魅力をいだかなかった pic.twitter.com/Vrv7GPWQsH

メニューを開く

フランス文学者の丸山圭三郎は、「自分の興味のあることを掘り下げていけば、必ず興味は広がっていく」と述べていた。彼はそうした広がりを「知のマグマ」と呼んでいた。 裏を返せば、広がっていかないのであれば、それは深掘りが足りないということでもある。

Takashi Shogimen 将基面貴巳@TakashiShogimen

中世政治思想史家ブライアン・ティアニーはかつて歴史家が神学を学ぶことの重要性を説いたが、その顰みに倣って言えば、政治思想史を学ぶ者は文学史や詩学も学ぶべきだと痛感している。人文学的知とは全て地下茎でつながっていて、茫漠と広がってゆくような学びを心がけなければいけないのだろう。

烏兎(烏兎の庭)@uto_midori

メニューを開く

浅田彰さんも似たようなこと言ってたような。 初出は丸山圭三郎だったかも。

Nat10 #strike4gaza@nat108game

メニューを開く

ハッキリと言っておきますが、僕は丸山圭三郎氏の唯言論をとるので、トランスジェンダーへの差別には断固として抗する立場です。 差別ではなく区別だと言ってる人たちは一切信用しません。 生得的性別なんていう幻想を信じてる人たちは、ただの能無しだと思っております。

メニューを開く

丸山圭三郎はカラオケがお好きらしく 『人はなぜ歌うのか』がかわいらしかったiwanami.co.jp/book/b256218.h…

メニューを開く

ソシュール研究の大家といえば、多くの人が丸山圭三郎を思い浮かべるだろう。ところが日本にはもう一人の大家、それも世界的に評価された大家がいたのである。それが小松英輔である。horagai.com/www/semiotic/s…

メニューを開く

「「本を読んで何になる」という問いもよく耳にする。「本を読まないで何になる」とやり返す人もいる。しかしこの問いと答えのいずれもが含んでいる「何のために?」が、本を読む喜びをはじめから奪ってしまっている」(丸山圭三郎『言葉と無意識』講談社現代新書、P231) amzn.to/4aOMtng

メニューを開く

4月25日は、言語学者・丸山圭三郎の誕生日。 「どんな行為にも〈目的〉を立てねば気がすまない表層のロゴスは、すべての行為を〈手段〉におとしめてしまい、いかなる現象にも〈意味〉を探そうとする表層のロゴスは、人びとをまじめにさせ息づまらせる。」(『言葉と無意識』講談社現代新書、P231) pic.twitter.com/h7Sbi7wO1V

メニューを開く

某新書を読んでみたら思ったより一般向けに書かれていた。一方で丸山圭三郎を読むとソシュールやらラカンが出てきた。

粟谷佳司@awatani

メニューを開く

ところが本質的問題は、個々の母音ではなく母音体系、ひいてはその言語の音韻体系が、また個々の単語の意味やそれがおかれる位置の変化ではなくてその言語の意味体系や文法体系が、"全体として"どう変遷したかということなのです。 丸山圭三郎

メニューを開く

彼が明らかにしたかったのは、共時的研究の方法論上の優先なのです。 丸山圭三郎

メニューを開く

そこで彼は、ある一定時期のラングの記述を共時言語学、時代とともに変化するラングの記述を通時言語学と呼んでいます。 丸山圭三郎

メニューを開く

ソシュールの言った言語の体系は、全体があってはじめて個が存在するものであり、そこでは独立した個々の要素が寄り集まって全体を作るのではなく、全体との関連と、他の要素との相互関係のなかで、はじめて個の意味が生ずるような体系なのです。 丸山圭三郎

メニューを開く

構造主義と記号学の元祖と言われるソシュール自身は、その『一般言語学講義』の中で、"構造"という語を三回しか使用していませんし、またその場合もまことに常識的な意味にしか用いていません。 丸山圭三郎

メニューを開く

井筒俊彦は仏教や神秘主義の予備知識がないとまずわからないと思う。丸山圭三郎やソシュールの言語学から近づけば少しはわかるかもしれないが、追究していることは仏教の涅槃や、神秘主義の合一だからね。

うえしん@ueshinzz

メニューを開く

元外務省の佐藤優氏が言うには、中国語は実務言語なので大学の教養課程で単位を出すのはおかしいらしい。中国人と会話するにはいいけど、アカデミックなコンテンツにアクセスできない言語であると。それに対して、フランス語とドイツ語は学問への扉を開いてくれる。フランス語は丸山圭三郎のソシュール…

齋藤 弘樹 (英語講師)@hirokilexis

メニューを開く

個人的な趣向としては、丸山圭三郎の項目が少ない…!と思いつつも、(西田を除き)個々の思想家にそれほどコミットしないからこそコンパクトに要所だけを確認できるという利点を感じた。

メニューを開く

丸山圭三郎の「生命と過剰」が気になっている。電子書籍が無いようなので図書館で予約。個人的な課題解消の糸口となる内容が含まれているかも知れない。 #丸山圭三郎

Louhi_t@louhi_t

メニューを開く

丸山圭三郎の岩波セミナー『ソシュールを読む』を受講していたとき、ポール・ニザン『アデン アラビア』を読んで感銘のあまり1回サボった。「ぼくは二十歳だった。それがひとの一生でいちばん美しい年齢だなどとだれにも言わせまい」と始まる記述に呆然となった。あんな無邪気なことはいま可能だろうか

Philosophia_ChapterII@sho2_aichi

メニューを開く

2.認知言語学 Haiman (1980)の解説。Saussureや丸山圭三郎などの古典、Kant, Quineなど西洋哲学の論文からの引用もあったので、難しかった。Quine (1951)は、実は意味論の授業で詳しく紹介されていたらしい。結論「意味論と語用論は、境界線がfuzzyなだけで、両極はきちんと分けられる。」

Grand Chariot@arealhotpotato

メニューを開く

ところで聞いてほしいの。ヴィトゲンシュタインの言語ゲームはソシュールや丸山圭三郎の思想に近いとおもうの。これについてはどうお考えかしら。

美保@miho_ksc

メニューを開く

返信先:@JoyTaniguchi丸山圭三郎先生の授業も中央大学でソシュールの思想 8人ぐらいでした。

予習マニア先生@edRyzfwe1HpykGY

メニューを開く

わ〜なんか嬉しいわ、キャンパス行くのが億劫になったら思い出したい ※丸山圭三郎『言葉とは何か』、筑摩書房、2001年、146頁。中尾浩による解説から

クリス@chris_uni26

メニューを開く

え、丸山圭三郎ってICUで教えてたんだ!?!????!!!!?!?!!?!!?!? pic.twitter.com/PbnVGHLQg2

クリス@chris_uni26

メニューを開く

多分丸山圭三郎の新書はこれ。 amazon.co.jp/%E8%A8%80%E8%9…

Nat10 #ProtestToTheUnionPresidents@nat108game

メニューを開く

ただ、柄谷行人さんはこの(丸山圭三郎の)見方に否定的で、これはテクストから別の内容を引き出せると見るべきで、真の内容が引き出せると見るべきではないみたいなことを言っていた。

Nat10 #ProtestToTheUnionPresidents@nat108game

メニューを開く

シェイクスピアのやつは結構有名な噂らしく、丸山圭三郎の新書にも出てきた。

清水俊史@AKBhVis

無茶苦茶にも程がある。ルイ17世はロベスピエールとマリー・アントワネットの不義の子とか言い出しそう。

Nat10 #ProtestToTheUnionPresidents@nat108game

メニューを開く

言語は<物の見方、世界観>であると言われるのも理由のないことではないようである。(196-197頁) 丸山圭三郎『言葉と無意識』講談社現代新書、1987年 amzn.to/3xjRLZ0 #PR #今日の一冊 #知の旅路 #読書 #言語学 #ソシュール #無意識 #フロイト #現代思想 #ハイデガー

うぇい@オススメ書籍紹介@wayundweg

メニューを開く

九州大学には言語学という専攻分野があったとは幸せなことだと思う ソシュール研究者 丸山圭三郎はフランス文学の専攻であったのだ それでも「現代思想」に記事を掲載していた頃は学外からも学生達が集まり教室の窓から数十人単位で人がこぼれていた あの頃の構造主義・記号学・言語学人気は懐かしい

白田 彰 new@1silota

メニューを開く

返信先:@MakoKoto831ちなみに勤務校の仏文にもいらしゃった時期があります。一時期は、英文で吉田健一、仏文で丸山圭三郎、独文で生松敬三、そして私の所属である哲学専攻は木田元がいました。スター選手揃いです。

メニューを開く

返信先:@okawa1220chuo丸山圭三郎さんですね。結構よく読みました。早く亡くられたのが残念でした。

MakoKoto@MakoKoto831

メニューを開く

前田英樹氏の「解題」はじめて読んだ。『丸山圭三郎著作集 第Ⅰ巻 ソシュールの思想』(2014年)すでに品切は残念。単行本も入手不可。 iwanami.co.jp/smp/book/b2579…

Shigeki AKAI@yoshinokuzu2024

メニューを開く

そもそも人間は、他の動物や生物たちとは違い、生まれつき「本能が壊れた(つまり文化的欲望に従って暴走する)生き物」(丸山圭三郎)です。その危険な暴走に歯止めをかけるには、他の生き物のような自然界と絶対的に調和できる生得的本能が人間にはないわけですから、残るは「理性」しかありません。

天瀬ひみか@amasehimika147

メニューを開く

「直感(本能)に従うことが大切」。 その前にご説明しておきたいのは、私たち人間は、動物とは違って、肝心のこの直感(本能)の部分が正しく機能していないという点です。丸山圭三郎は、このことを上手く表現していて、人間のことを「本能が壊れた動物」と呼んでいます。

預言者 天瀬ひみか・愛の鐘 真実の福音 bot【公式】@amasehimika_bot

メニューを開く

また、動物や自然は「大いなる輪」(=宇宙生態系、アカシックコード)の「沈黙の監視者」とも呼ばれ、「本能が壊れた生物」(丸山圭三郎)である人間が、その壊れた本能の代わりに作り出した文明的欲求によって無軌道かつ無差別に自然と生物の調和の輪を破壊し、世界に致命的な崩壊をもたらさないよう

預言者 天瀬ひみか・愛の鐘 真実の福音 bot【公式】@amasehimika_bot

トレンド20:24更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    新刀剣男士

    • 正秀の友
    • 正秀
    • 水心子
    • 新刀剣
    • キャラクター
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    大慶直胤

    • 本当に本当に
  3. 3

    ITビジネス

    豪鬼

    • 瞬獄殺
    • 一瞬千撃
    • 完全詠唱
    • RYU FINAL
    • スト6
    • ストリートファイター6
    • クラシック
  4. 4

    パフォーマンス映像

  5. 5

    とがのわ

    • 咎ノワ
    • シャトレーゼ
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    大慶くん

    • 鍛刀
    • 確定報酬
    • てんえど
    • 舌ペロ
  7. 7

    キヨっちゃんマーケット

    • とんでもないこと
    • スーパー
  8. 8

    エンタメ

    やっと、同じクラス

    • 冨田菜々風
    • 谷崎早耶
    • 川中子奈月心
    • 菜々風
    • 東京ガーデンシアター
    • 菅波美玲
    • 櫻井もも
    • ノイミー
    • なつみん
  9. 9

    OFF旅

    • JR東海ツアーズ
    • 情報解禁
    • 【お知らせ】
  10. 10

    日本開催

    • 両国国技館
    • カプコンカップ
    • 国技館
    • 100万ドルの
    • 100万ドル
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ