自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

いっぽうこっちは有人型のFRX00。-99レイフに比べるとやや機首が大きく(頭でっかち)少しアンバランスな感じのシルエットにしてある。 主翼はクリップドデルタ的な形状に変えてありますが、このあと元に戻しました(弱気はよくない)。 pic.twitter.com/QWSP1tR9Bu

Sparrow S.A./イグルーシカ@Sparrow_S_A

メニューを開く

YY / BlueWings LH B747-8 D-ABYT. 主翼付け根の形状はPhoenixに近いが違和感は少ない。色味、フォントもなかなか正確。ノーズギア格納扉のYTレターが大きければ完璧。プロポーション良し。ギアの造型もリアル。ぱっと見1/200に見えるのは良くできてる証。 でもYY Wingsって何者?? #モデルプレーン pic.twitter.com/i0tvnmTsgr

infinity@jz_infinity

メニューを開く

返信先:@ganno_satoshi1確かに、エンジンのノズルと尾翼の位置関係は独特でF-4。しかしインテークの形状はF-15です。そして主翼の端にミサイル搭載してるのは日本だとF-2です。 もうデタラメすぎてどこの世界線なんだよって……(爆)

暗黒星雲@Magellanparfait

メニューを開く

「セスナ サイテーション・ロンジチュードは航続距離が6,500kmのビジネスジェットで、アルミニウム製の機体はラティチュードの胴体と断面形状は同じだが、長さは座席1列分ほど延ばされている。また、後退角28度の主翼とT型の尾翼を備えている。」 x.com/FakeRokuoLoto/… pic.twitter.com/dz7wN87oy6

UNBALANCE・・・アンバランス・・・ゥ゛ナギUSAバラエティ SPECIAL@FakeRokuoLoto

セスナ サイテーション・ラティチュード 次元を違える快適性 ... w~✈ x.com/FakeRokuoLoto/…

UNBALANCE・・・アンバランス・・・ゥ゛ナギUSAバラエティ SPECIAL@FakeRokuoLoto

メニューを開く

返信先:@aiu_nekomachi驚異的かはさておき、私のだとこのジオペリアさんですね。 動画のから少し進化して、主翼形状を見直した最終版が画像の方です。 ロールが少し早くなった意外は、ほぼ据え置きの飛行性能になってます。 pic.twitter.com/srLxDJJopZ

レオ@ごじょー@noir0115

メニューを開く

スペシャルホビー1/72 ユンカースJu87Aスツーカ「日本陸軍」完成。 スペホのキットとしては破格の組み易さだったが、動翼部など実機の形状が複雑なので難儀した。 細かい部品が主翼下面にびっしり付いているので迂闊にさわれない。イベント等へ持参するのは難しいかも。 pic.twitter.com/cGeCiACwI3

ギジンカモケイ@コミケ欠席@Midori_Kurisaki

メニューを開く

またホーネット系でやりやがった。 過去にはツチブタの主翼形状や番号間違いだったりちょっとだらしなさ過ぎる。 自分も過去にやられた経験あるけど安い買い物じゃないんだからマジでしっかりしてくれ。 10年近くコレクターやってるがここ1〜2年は特に酷いですよ。

KWN(💩👴)の世界@KWN0731

ホビーマスター HA51571/72 EA-18G グラウラー “VAQ-141 シャドウ・ホークス” やられた…鼻がF/A-18E•Fだ… 価格が2万超えるのは仕方ないとして、こういうミスは良い加減無くしてくれ! インターアライドさん(@00interallied)もっとメーカーに厳しく言ってくれないと、もう予約して買えないよ。

メニューを開く

これですね…飛行形態からロボットに変形までのまとまりが良いのもいいんだけど、今までは実質分離できるだけだったボレットモジュールが、ちゃんと主翼のある飛行機っぽい形状に単独で変形するのがめちゃくちゃ良い…これずっと欲しかったコクピットブロック〜! pic.twitter.com/rrfpo44SNs

メニューを開く

返信先:@modzu_23主翼はしっくりくる形状こだわったっす!仕上げるハードルがくそ高いんですけども/(^o^)\

すい㌠🌆@sui_495

メニューを開く

返信先:@sui_495主翼形状と角度がすごく良くて、それだけでもワクワクです👍️

もづ@modzu_23

メニューを開く

オプションパーツセット版エールストライカー組んでみました。主翼の赤いパーツの形状にちょっと違和感があるものの概ね満足できる内容。合わせ目を消したり塗装する場合の手間はHGCE版と大差なさそう pic.twitter.com/qbYOztu9Gz

八菊@hk_nst

メニューを開く

今日発売のエールストライカーってHGCEのとはバッテリー取り付け用の穴と主翼の色分けが違うくらいで形状的には同じっぽいね (。╹ω╹。) 今度発売のランチャーソードと組み合わせるならこっち使わないとパーフェクトにならないっぽい

まっきい@otonananoni

メニューを開く

左が今日発売のオプションパーツ 右がHGストライクのやつ 形状はほぼ同じで、主翼のパーツ色分けがされてるくらいかな ブラックナイトの背中の穴はこうするためだろうとは思ってた #ガンプラ pic.twitter.com/5I8pwcle32

ソレー@sole_star

メニューを開く

【解説!】 主翼やエンジンの形状→機種はボーイング767 そこからは、 ①エンジンカウルの色で判断→ANAとAIRDOはグレー または ②定刻12時台発の767運航便を見る→ ANA×2便はウイングレット付き AIRDO×1便はRWY16L使用(動画は16R) などで正解が出ます! ちなみに目的地は…伊丹空港でした⬇️ pic.twitter.com/2ExhQupGTb

月刊エアライン編集部@ikarosairline

メニューを開く

EG用エールストライカーの画像を見て分かったこと。 ・サーベルラックは3ミリ穴。(HGCEはボールジョイントだった) ・主翼は色分けありのC型ジョイントで形状はPスト寄り ・下部可動ブースターは恐らくHGCEとパーツ構成はほぼ一緒だが可動範囲が拡大している。

ふーみ@種自由視聴済み@asianhumi

メニューを開く

A-10だ! 🚁のよる支援では足りないような現場に登場する。 被弾を前提に、交換・修理がし易い単純な形状になっており、エンジンは主翼で隠れるように後部に付いている。 荒れた飛行場でも離発着できる。 pic.twitter.com/XvhPNtfb5H

田村広志@N9aamori

メニューを開く

あまり精度のない予測形状だけど、少しだけ主翼を前に出した方がいいような気がする。 pic.twitter.com/4epDZFmKtH

斑丸@buchmaru

メニューを開く

Ra-37M2 → Ra-37M4は、 ・水平尾翼の形状及び構造の変更 ・主翼構造の変更 ・後部胴体の形状及び構造の変更 って感じだよ 上反角の大きさとリンケージ方法はまだ未確定で、これらはRa-37M2および紙飛行機で実験して決めるつもりだよ

メニューを開く

主翼の翼端は捻り下げ形状になってるって教えてもらったのをもとに改修 ちょっとマシになったかな (凹凸見にくいからテクスチャ消してるよ) pic.twitter.com/B2at7Nlvxk

ほうじ茶@cyclops5430

メニューを開く

返信先:@ChillReactor試製烈風の風洞模型は単純な上反角を持つタイプですので、さらなる空気抵抗減を狙って九六式タイプの主翼形状にしたのかもしれませんね。 pic.twitter.com/JOSgUYsf48

とれいみ@traimings

メニューを開く

返信先:@sisakuheikiエンジン配置といい主翼形状といいガンダムの世界観だ…

こんがりスパム@welltoastedSPAM

メニューを開く

神風号 主翼マスキング これだけ… デカールなぜか赤く縁取りがあるんだよね と、翼端の形状をいじったので塗装にします。できるか? pic.twitter.com/JXJZXkiMVW

ケン472@kendaikyoji

メニューを開く

ちなにみこれらは失敗作ず。 主翼を前にしたのは、離陸した瞬間にバク転キメる  →機体の重心が後端にあるのに空力重心が中央にある 先尾翼化した次の子はペラの径が小さ過ぎ。 かつ主翼形状が悪すぎてちょっとバンクさせるとフラットスピンする。 #Flyout pic.twitter.com/8MlduZW0qk

にゃんすけ@suzukamorimori

メニューを開く

ファイター形態まで完成。 そっくりだと思ってた部分も結構違いがあるもんだな。 主翼形状も違うし、尾翼の生え方が全然違う。 機首からキャノピーのラインも思ったより違うし、操縦席後ろのカナード翼も大きさ違う。 pic.twitter.com/FcgALZo7ha

J.R@舞鎮@raiden0916

メニューを開く

返信先:@OwaChkaえっ!?主翼形状を変更して搭載量と航続能力にさらに振ったFS-3だって!?

メニューを開く

こうしてみると、胴体下部と主翼下のAN/ALQ-99形状違うんだな pic.twitter.com/e2NRjQh7um

メニューを開く

童友社 1/144 全日空 F-27フレンドシップ製作 エンジンナセル製作 プロペラ軸穴にプラパイプで組んだポリキャップを仕込んだ これからこのキットの要注意箇所である脚庫形状と排気管位置修正工事にかかる。 実機は主翼前縁辺りから排気管が出てる #144スケモ pic.twitter.com/G5w6D00zAN

KYモデラーズ・オヤジ 5/25-26 道産子軍団展示会(Guest)@KYmodelers

メニューを開く

主翼はプラ板削り出しです。機首は短縮。尾翼、補助翼、シールド、脚、サブインテーク、コックピット辺りも形状変更しました。でも、ぱっと見翼ぐらいしか違いがわからないのが辛い pic.twitter.com/usBBYeuGH6

ちろ★マクロス ciro_macross@ciro_macross

メニューを開く

返信先:@nobumacsuzukiF-101は空軍機なのでテイルフックはありません、機体も双発エンジンT字配置尾翼で写真の機体とも異なります。 この機体は主翼付け根のエアインテーク形状や尾翼配置、複座操縦席からF-9Fの練習機型TF-9Jです。 (これは1966年5月24日にUSSレキシントンでの着艦失敗事故です。)

天川結希🐳@7/14(日) #NASP9@Schwarze9596

メニューを開く

やっぱりZplusのA1型のバインダーとC1型の主翼が全く同じ形状で全く同じパネルラインは釈然としないよなぁ… 百式改のツインアイよりもその辺を拘ってくれよと思う

虹色リラクマ@VF19ADVANCE

メニューを開く

返信先:@Asama_gakktoまぁ胴体を0.5mほど延長、主翼面積を25%大きく拡張し、水平尾翼、ストレーキも拡張、重量増加による翼面荷重の増加を抑えて、さらに主翼や水平尾翼の後縁に前進角を装備、レドーム下部の大型化、エアインテークの形状変更、フレームを3分割化した風防、面積を拡大しテーパー翼とした主翼

妄想的な野菜生活(ウクライナダボス商工会議所)@WangHuo62655

メニューを開く

普通にVF-11作りたかったが主翼形状に手間取ってる(´・ω・`)

ゆっくり兵器解説&ゲーム実況:エンドラⅢ@endoraiii

流用して作ったVF-11MAXLもどき(´◉◞౪◟◉)

ゆっくり兵器解説&ゲーム実況:エンドラⅢ@endoraiii

メニューを開く

返信先:@TachyonNagato主翼を普通の形状にしても十分ステルスできるようになった?んでしょうか。F-3の予想デザインは結構好きです

メニューを開く

#ウルトラマン 等に登場する✈、フィクションとは言え、この形状では絶対飛ばないよなと思うのである まん丸主翼に穴が開いている、空気抵抗大丈夫なの? のボディにもやもやだが、何十年たってもついつい見入ってしまうの魅力をもっているんだな #庵野秀明展 #エヴァンゲリオン #シンゴジラ pic.twitter.com/xGEFTeGWzK

awaya 儲からないWワーク・カメラマン@awaya581

メニューを開く

大昔の航フでS師匠が切り継ぎしたりTA-4からむしるとかされていました。あと主翼もコード長が長い、、フジミのA-4もイマイチ(後部胴体形状)だしストレートにサクッと作れるキット欲しいですよね。

fleer5922@fleer5922

簡易測定で18.2ミリ。17センチの機体なので12ミリ長いように思う※私見。 正確と言われるフジミと並べるとインテーク直後当たりのパネルが間延びしているようだ。 個人的には全長が正確でなくても全く構わない。他人と少し違う物を作る事の方が俺にとっては魅力的。

PAISUKE@SHS合同展示会南館K152&Q232@PAISUKE01

メニューを開く

返信先:@nonbiriotenki主翼形状と速度によって 空気の流れが後方でぶつかり 交差してからお互いに弾きあって また別れるから✕の字になる って所でしょうけども 面白い形状ですね 初めて見ました🤔✨

加藤 文子@妖怪みかん@mpd0429

メニューを開く

国語学者ではないから「しなう」か「しなる」かはさほど気にならないのだけど、787の主翼を指して「しなる」「しなり」は気になる。表現として、飛行中で何らかの外力が働いている時は「しなり」に違和感ないのだけど、駐機してる状態かつ形状を指すときはなんかモヤっとするんだよね>RP

メニューを開く

返信先:@lgmpwpdpwgスピットファイア、主翼形状とか好き

ARMATA国連宇宙軍少佐@blacktalon0606

メニューを開く

RP> 主翼下面形状の関係上SUU-95/Aを水平に取り付けるには隙間に(恐らくワッシャー状の)かませが必要なのもそうだけど、インボード/アウトボードで前後方向の傾きの違いがあるのは昔から変わらないのか…… twitter.com/Khritenzama/st…

占展望(せんてんぼう)@Khritenzama

LMが公開しているF-35Bのスキージャンプ発艦の地上テスト動画を見ていたらビーストモード時のパイロンにふと目が行ったのだが 内舷パイロンが気持ち下向き 外舷パイロンが少しだけ上向き AAMランチャが下向き …と、パイロンによって武装の取り付け角が微妙に違う事に気付いた

占展望(せんてんぼう)@Khritenzama

メニューを開く

F-35BにGBU-12を外装していたSUU-95/A空対地パイロン、A/B/Cのインボード・アウトボードで共用らしく、複雑な三次元形状主翼下面とは結構隙間があるんだな…。LOが要求されたSRM用のSUU-96/Aとの違いが目に付く。 pic.twitter.com/OXvIAeoLdT

トレンド0:15更新

  1. 1

    ニュース

    本橋由香

    • 原発不明がん
    • イエローレーサー
    • カーレンジャー
    • 闘病生活
    • 46歳
    • 大変光栄
    • 原発不明癌
    • ご冥福をお祈り
    • ソノナ
    • 歳を重ねる
    • 菜摘
  2. 2

    不正流出

    • DMM系からビットコイン480億円不正流出
    • DMMビットコイン
    • 全額保証
    • ビットコイン流出
    • DMM Bitcoin
    • 480億円
    • グループ会社
    • ビットコイン
    • DMMグループ
    • ハッキング
    • Bitcoin
    • 480億
    • BTC
    • 事件が起きた
    • 不正送金
    • 仮想通貨
    • 日本経済新聞
  3. 3

    エンタメ

    メメント

    • VACHSS
    • サブスク
  4. 4

    スポーツ

    サヨナラ押し出し

    • 押し出し四球
    • 10連勝
    • 6出塁
    • 押し出し
    • ちいかわドラゴン
    • マリーンズ
    • この試合
  5. 5

    ニュース

    セクシー田中さんの

    • 原作者が
    • セクシー田中さん
    • 原作者に
    • 日テレの
    • ヤバすぎる
    • プロデューサー
    • 原作者
    • 報告書
  6. 6

    電子整理券

    • 撮り下ろし
    • グッズ
  7. 7

    スポーツ

    右ハムストリング

    • 長期離脱
    • 柳田悠岐
    • 走れなかった
    • ハムストリング
    • ヘッドスライディング
  8. 8

    エンタメ

    ジュラシックワールド

    • オーウェン
    • 新たなる支配者
    • ジュラシックワールド3
    • ブルーちゃん
    • ジュラシック・ワールド
    • ジュラシックワールド新たなる支配者
    • 金ロー
    • 育ての親
    • ジュラシック・ワールド/新たなる支配者
    • 頂点捕食者
    • 3部作
    • ワールド
  9. 9

    DH解除

    • 糸原
    • どんでん
    • 卍解
    • DH
  10. 10

    スポーツ

    代打の代打

    • サヨナラ3ラン
    • 100回目
    • 楽天イーグルス
    • ホームラン
    • 第1号
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ