自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

サンドイッチ、カーディガン、シルエットなど、人名由来する単語を総称して英語で何というでしょう? (エポニム) #みんはや難問

ぴのぴの@panqzpapa3

メニューを開く

/ ☔6月 翻訳にまつわる月間特集🐸 \ 今月は、「人名をルーツにした英語②」をご紹介 「ビッグ・ベン」が議員の ニックネームだったこと、 ご存じでしたでしょうか??😲 身近な言葉の由来を調べることで 雑学を増やしていきましょう🔍 詳細は画像をクリック↓↓ pic.twitter.com/FFTUocEKJt

ワイズ・インフィニティ スクール@wise_kouza

メニューを開く

返信先:@kokemusya4ブルーノ→当初はオスカーだったが、We don't talk about Oscar no, noだと語呂が悪い為にブルーノになった ミラベル→スペイン語で「見る」を意味するmiraと英語で「奇跡」を意味するmiracleを合わせたのが由来! mirabelはラテン語で素晴しいと言う意味もあります! ペパ→スペイン語圏で使われる人名

中川 ユー@you_encanto39

メニューを開く

英語以外の人名とその由来を教えてくれたらクリチケ贈呈(1/シナリオ)とかにしようかな

クノ🎲@KunoOfTRPG

メニューを開く

父から回ってきた本 『人名の世界地図』 歴史、宗教、民族による由来や蘊蓄が満載でほうほうと大変興味深く読了 例えば Hiddlestonのton は「柵」 Eve (英語)とZoe(ギリシャ語)は同じ Ryanはアイルランドで「王」の意 ギリシャ語で「栄光」「神」を表すTimothy など俳優に当て嵌めると面白い pic.twitter.com/ke5qU09PBb

メニューを開く

今日、5月29日の誕生竜はレッバキサウルス(Rebbachisaurus garasbae)です♪ 属名の意味は『Aït Rebbachの竜』で、英語版を見ただけで詳しくは分かりませんが、おそらく人名由来するものだと思います。 (参考画像「古世界の住人」@ satoshikawasaki ) pic.twitter.com/q785RvbkgG

ガブリエル⚜️⭐️🕊@Gabchomp_angel

メニューを開く

漢詩と故事成語由来の読めない漢字モリモリの歳獣系ストーリーもだけど、今回のストーリーも地名と人名と専門用語が全部グチャグチャで死ぬほど目が滑ったので、英語版くらい緩く訳してくれても良いのにな、と思った。

メニューを開く

サンドイッチ、カーディガン、シルエットなど、人名由来する単語を総称して英語で何というでしょう? (R06/05/24) #みんはやQ

kafka_hirate@HirateKafka

メニューを開く

返信先:@aichikjmJulesは元々ラテン語のJuliusに由来する人名だったものにスラングの意味が後からついたやつ (英語でいう"Dick"とかもそうw) だと思われるので (ジュール・ビアンキとかもそうですね) 日本人の感覚としてはコレが近いのかな?とw pic.twitter.com/ljIxMf1VVR

ポール・ジョンソン@DannyTyler1118

メニューを開く

オークス馬名由来 ミアネーロ スペイン語で「私の憧れ」 クイーンズウォーク ロンドンの遊歩道 エセルフリーダ 人名より パレハ スペイン語で「愛しい人」 コガネノソラ 「黄金の空」 サンセットビュー 英語で「夕暮れの景色」 ステレンボッシュ 南アフリカの都市

Hika/4角先頭@HikaruP65

メニューを開く

BIKE→バイク。自転車。 HIKE→ハイク。ヒッチハイクとかハイキング。 LIKE→ライク。好き、〜のように。 MIKE→マイク。人名。 NIKE→ナイキ。いや、お前だけおかしいやろ。 ギリシャ神話の勝利の女神が由来らしいが、それなら(サモトラケの)ニケか、英語読みでナイクやろがい。

ひろかず@MiranShea

メニューを開く

デリンジャー現象の名前は、1935年にこれを発表したアメリカの通信技師、ジョン・ハワード・デリンジャー(英語版)に由来する。 その日、人類は思い出した。「ためらいはデリンジャー」も元は人名だということを。

◇該当するユーザーはいません◇@ToMoKioon

メニューを開く

冷めやらぬ歓喜と深夜テンションでえらいことになってますが そのついでにネーミングのこだわりとか調子に乗って語りそうなので自重しようと思います! ともかく、日本語ドイツ語英語フランス語ラテン語中国語、人名から名詞等々、今までいろんな由来の名前を考えてきたのが報われましたわ〜、とだけ!

緋鳥シズカ@medeaiduki338

メニューを開く

返信先:@GkOCUIqyyMobtoX英語表記の通り人名ですね。 meterが米突 Celsiusが摂爾修斯(中国語由来) Fahrenheitが華倫海特(中国語由来) Americaが亜米利加 のようになるのと同じですね。 元は「せいろか~」でも良かったようですが、当初から「せいろか~」と発音します。

高城亜樹🍵💜Oshima's総裁・日本四人将棋連盟副代表のあずき@koki9665

メニューを開く

ていうか今気づいたんだけど、Detroitのマーカス/Markusはたぶんラテン語Marcusの英語読みで、ドイツ語ではMarxになる。持ち主のカール/Carlはゲルマン語由来人名で、Karlと綴る場合もある。つまり2人あわせてカール・マルクスになるわけだ。そして作中でマーカスは革命を先導する立場…!

Rootport🔥@rootport

トレンド15:28更新

  1. 1

    エンタメ

    豊永利行

    • 椒丘
    • ショウキュウ
    • 胡散臭い
    • 石田彰
    • 河西健吾
    • 新キャラ
    • スターレイル
    • イケメン
  2. 2

    ニュース

    NHK党

    • 東京都知事選
    • 事前運動
    • 蓮舫
    • 立憲民主党
    • 都知事選
    • 都知事選候補者
    • NHK
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    豊永さん

    • とっしー
    • スタレ
  4. 4

    Re:Unknown X

    • ダンカグ
    • maimai
  5. 5

    ニュース

    すしらーめん

  6. 6

    暁の女神

    • ミカヤ
  7. 7

    ニュース

    化石燃料会社

    • 化石燃料
    • 気温高い
    • グテーレス
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    雪房田

    • 29人
    • ヤンジャン
  9. 9

    JAPANEWS

    • NEWS大集会
    • アルバム
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    サイコバウ

    • 強化人間
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ