自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

何の研究か知らないがインド仏教の文化・歴史に対するデタラメなツイート群が「面白い小話」として出回りまたそれが「日本はまだマシ」という具合に回収されるのを見て… こんな物で育まれるネット上の「ふつーの日本人」とでもいう意識がデタラメでただ排除の時だけサカる様な物になるのも仕方ない

Juan.B@非国民ハーフ 新刊『鬼畜米英漫画全集』@GreatJuanism

メニューを開く

日本で仏教歴史を学ぶときに、ブッダの生涯に関するテキストや、平安・鎌倉仏教あたりは充実している気がするが、インドを経由して中国で儒教と混ざったあたりの仏教感がミッシングリンクっぽい感じがする(ド素人の私が知らないだけかもしれないが)

いも@imo_777

メニューを開く

とりあえずルートは決定。 デリー→カジュラーホー→ワラナシ→ブッダガヤ→デリー 去年のインド旅行が歴史と建築物を巡る旅なら、今回は宗教と文化を巡る旅といった所か。 しかし…仏教系幼稚園卒でお釈迦様だのお祈りだのをしてた自分が、この歳でブッダガヤまで行く事になるとは感慨深い #インド

天符@Lime884

メニューを開く

平安時代初期の密教対決、最澄と空海の手紙バトルも見どころですが、その後の日本仏教歴史のカリスマ性は、最澄にあると思っていて、それはキャッチーさと言うのもあるかもしれませんけど、天台宗と真言宗を仮に例えるならば天台宗は「金属プレートで出てくる本場っぽいインドのナンカレー店」ぽさ

美酒金亭るき乃@LukinnoVisconti

メニューを開く

返信先:@sohbunshuウヨの中では真ん中で輝いています。 実態は端っこなのに··· ロシアも中国もインドもイランも日本に対して言及しなくなりました。 歴史的に見れば中国とインドが世界の中心です。 仏教と儒教とイスラム教とキリスト教が世界を動かしてきました。 ウヨは神道です。

Takashi Watanabe@Takashi73685245

メニューを開く

今回の仏教に対する掘り下げは以下の体験がどれか一つでも欠けてたら発動しなかったなー ①タイのサンクチュアリオブトゥルースみてヤバすぎる!と衝撃を受ける ②インドの聖地ブッダガヤの建築をみて、あんま刺さらねぇ〜&SOTとの比較&仮説思案 ③チベット仏教の独自性に興味惹かれ、歴史調査

shin@世界一周中@finalfantashin

メニューを開く

学校で学びたい歴史 斎藤武夫 聖徳太子の偉業 大国中国に 日本は独立した国と 主張 仏教を受け入れを決めた 日本外交の基本を作る 気になる事 下記言及なし 1 日本が独立を維持できたの 地政に恵まれたのが大きい 2第二次大戦の裁判 インドだけ日本の無罪主張したのは 植民地にされた事情も

ま いっか!!@yzNMbYXrzd1m5f4

メニューを開く

当時すでにインドにおける仏教教団は衰退していたが、イスラム教の攻撃で壊滅的打撃を受け、多くの仏教文化財が喪失した。これによりインド仏教は1600年の歴史を終えて滅亡した。

momiji pochi@momijipochi2

メニューを開く

仏教歴史は、紀元前6世紀に始まり、今日現存する宗教のなかも最古の部類である。仏教は、ゴータマ・シッダールタの教えを基に、マガダ国を中心とした古代インドの東部地域において発生した。その後、インド亜大陸の北西部を経て中央アジアや東アジアに展開、また東南アジアにも展開

死徒二十七祖〘第壱拾位〙黒き混沌@yosiki69nZk

メニューを開く

【狛犬の歴史仏教が伝来した同時期に、高麗(こま)から獅子が伝わりました。 インドではライオンは仏を守る聖獣でしたが、中国に伝わって獅子になり、朝鮮半島を経由して日本に伝わりました。 日本人は見たこともない異様な獣の姿を見て、高麗の犬(こまいぬ)と呼び、それが狛犬に通じてます。 pic.twitter.com/PPtErkZgML

足の神様 服部天神宮【公式】@Hattoritenjingu

メニューを開く

🚨仏教歴史 : 6 世紀、インドは世界で最も有名な宗教運動の 1 つである仏教の発祥の地でした。仏教は、人間の苦しみと死の問題への答えを見つけるために王室生活を捨て、瞑想によって精神的な悟りを達成したゴータマ・シッダールタによって設立され、それがブッダとして知られるようになりました。 pic.twitter.com/ekQzAmOkWS

インドのページ@India5815

メニューを開く

古代インドの思想で、今も残っているのは、仏教と、因果応報を少しでも教えているバラモン教、ジャイナ教。 善も悪もないという道徳否定論や、善悪が関係ない運命論などは消えてしまった。 善因善果 悪因悪果 自因自果 善いことをすれば善い結果が生じるというのは歴史が証明している。

おさなみ(長南瑞生)生きる意味&ブッダの教え@日本仏教学院@M_Osanami

メニューを開く

バングラデシュ 人民共和国🇧🇩や インド🇮🇳の 世界遺産に 熱帯低気圧が接近中 居住及び旅行中の 方は交通機関の 乱れに注意⚠️ 関係遺産  シュンドルボン  バケルハット:モスクを中心とした歴史都市  パハルプールの仏教遺跡  スンダルバンス国立公園  カジランカ国立公園  マナス野生動物保護区 pic.twitter.com/soxjukwvEq

でんじろうでんじろう@mPDqfn0i0i37238

メニューを開く

モンは、日本に伝わるお菓子の源流、インドのガネーシャがもつモーダカという菓子に使われている香辛料です。これが仏教とともに中国に渡り、ニッキに変化し、日本に伝わってきたようです。  そんな二つの歴史の蓄積を表すように、バタフライピーとレモンを使い青のグラデーションで構成しています。

金谷亘 (和菓子職人)@kanaya_masahiro

メニューを開く

仏教インドで生まれた宗教がどのようにして日本に伝わったのか?仏教歴史youtu.be/dXBTDpiFwMQ?si…

岡👁八👁@jupspectator

メニューを開く

返信先:@teromstそうと言っても結局、当時の日本の精密な情景なんてものの正解はないでしょ 日本に仏教を持ち出したのはペルシャ人だし、この辺を考えると日本文化は東方インドと塗り替えられない文化のグラデーションを考慮するべきだし 神道なんて大政奉還後の和風キリスト教ですよ? 日本人も日本の歴史を知らない

パンテラ@侠助 ship4(全鯖にキャラ置いてます)@PunkPantherBP

メニューを開く

返信先:@minus_goodwill長いインド周辺の歴史からするとパキスタンとかバングラデシュが分離独立したのは極最近の出来事ですし、元は同じ仏教を大事にしたマウリア朝の支配地域だったことから考えると、まぁまぁ納得感はあるかもです(?)

Running_Traveller@n52cn1

メニューを開く

インド発祥のヨガ哲学では「無境界=自他の境界のない状態」を目指しており、仏教は同じ流れを汲みます。日本文化が「境界があいまい」「自我を抑える」のは長い歴史の中で育まれた基層文化なので、そうとうに意識的にならないと変わらないのでは…と思ったりします。

小さな一歩から@ippozutu123

「○○されたらあなたも嫌でしょ?」は、自他の境界線が曖昧であることを裏付ける表現ですね。 「○○をしていいかどうか、決めるのは相手だよ。断る自由もある。」と決定権が相手にあることを明確にすることが大事だと思います☘️

小さな一歩から@ippozutu123

メニューを開く

以前より、中国よりインドのが付き合いづらいって言われてたよな。 歴史を見ても、仏教の開祖はインドなのに、周辺国のタイ、中国で布教して(海を渡って日本でも)、4つの宗教対立を経て、身分制が厳しい宗教が大半の国民の信仰とするものとなったから、権威主義が機能する国民性なのかな、と思う。 >RP

さや@脱ペーパードライバー@SU9qgVbw0WRdw

メニューを開く

バガヴァッド・ギーター、インド映画の理解の助けになると思って入門書というか解説書を少し読んでみたら、日本の仏教に近い思想があったりして、学生の頃歴史が好きで宗教学に近い内容にも少しだけ触ってた身としてもなかなか興味深い

みずさき@mint_mizu

メニューを開く

返信先:@TTr60578320北欧神話、エジプト神話、シュメール、日本神話、インド神話…まぁ面白いです! インド神話と仏教が繋がっているのは歴史を読み解くと当時の政治家が利用したんだと直ぐにわかりますよ👍

しば太郎@puipui00001

メニューを開く

返信先:@KEN_SATORI2022お釈迦様の方は当初、遺骨争いから始まっちゃったのですけどね(笑)結果的に良かったと思います。ただアショーカ王が仏教インド全国に弘めたことで、部派に分断された歴史を鑑みると、いい面とそうではない面があるかもしれませんね。

メニューを開く

チベットに王国が建国されたのが7世紀 インドから仏教が伝わりサンスクリット文献からチベット語が作られたり翻訳されたが8世紀以降 インド大乗仏教仏典の成立は1世紀ごろ 遡って仏教成立は紀元前5世紀 《人類の1万年の歴史を語る84.000の秘密の書物》 ってのを間に受けない方が良いですね

TOYO@toyo1126Q17

チベットの古代サキャ寺院で、長さ60メートル、高さ10メートルの壁に囲まれた巨大な図書館が発見された。 そこには、人類の1万年の歴史を語る84,000冊の秘密の書物が収められていた。 今のところ5%しか翻訳されていない…

平林住職(仏教と芸術垢)@Hirabayashi76

メニューを開く

アサクリシャドウズの反応見てたら 割と歴史的な部分が抜けていて、イエズス会がどうやって日本にキリスト教を布教したか分かってない人がチラホラ 反キリストの仏教国では通用しないから、ゼウスを大日と言い換えて、インドから左遷したから天竺宗と造語作って仏教の振りして布教した、詐欺行為です

パンテラ@侠助 ship4(全鯖にキャラ置いてます)@PunkPantherBP

メニューを開く

【新刊】『仏教文化の原郷 インドからガンダーラ』西川幸治(法蔵館文庫)近代以降、埋もれた聖跡を求めて数多行われた学術探検隊による調査の歴史をたどりつつ、仏教聖地の往事の繁栄の姿をたずねる。 長年、実地調査に携わった著者による仏跡案内。amzn.to/3UZS6JV

河村書店@consaba

メニューを開く

きょうの戦利品 わかりやすい近畿の仏教の地図〜♪ と思って後でよく見たら仏教歴史地図でインドやら大陸やら伝来のルートやらあれこれ載ってて、わーい!!ってなってます あと奈良の柿バター これ好き ここで会えるとはラッキー pic.twitter.com/mJfxW4cO6x

メニューを開く

返信先:@TakabatakeKouji仏教聖典選 〈別巻〉仏教事典」 岩本裕,読売新聞社,1978年(古書) インドの思想宗教文化生活,人の生きた歴史を基軸に,取り巻く周辺地域世界諸国との関わり,相互影響まで掘りさげ,仏教についてその本質的まで記述し浮かび上がらせる.著者の諸著作,研究の果実で,学べること多い. #高畑耕治 #読書メモ pic.twitter.com/ROuql3h481

高畑耕治(詩人)-2-@sinKTL

メニューを開く

仏教のお経の中には「(如来や菩薩が)他の星から来た」と言う文脈があるらしい。 確かにインド歴史や神話はヴィマーナ等に代表される様に他惑星人やUFOと関連がある。 【90分完全版】宇宙人はいる!住職 高野誠鮮氏に聞く、宇宙人の極秘情報! youtu.be/RWSjhxM-RVc?si…

メニューを開く

読書メモ「仏教聖典選 〈別巻〉仏教事典」岩本裕、読売新聞社、 1978年(古書) インドの思想宗教文化生活、人の生きた歴史を基軸に、取り巻く周辺地域世界諸国との関わり、相互影響まで掘りさげ、仏教についてその本質的まで記述し浮かび上がらせる。著者の諸著作、研究の果実で、学べること多い。

高畑耕治 純心花@TakabatakeKouji

メニューを開く

仏教文化の原郷 インドからガンダーラまで (法蔵館文庫) 西川 幸治 伽藍、仏塔、仏像、都市、東西文化交流・・・近代以降、埋もれた聖跡を求めて数多行われた学術探検隊による調査の歴史をたどりつつ、仏教聖地の往事の繁栄の姿をたずねる。長年、実地… 5/10 本日発売 amzn.to/3JVooPC

考える本@kangaeruhon

メニューを開く

返信先:@airi_fact_555イスラムは西暦711年にインドに侵略、仏教徒を殲滅し、生き残った者に命か改宗かを迫り強制改宗させ、インド仏教を滅ぼした実績があるからな。昔からやってる事はテロリズム、平和的と思ってるのは信者のみ。 仏教発祥の地に仏教が無いのは、それが理由で歴史

ねこキチ@vinikia

メニューを開く

【試し読み公開しました】 西川幸治『仏教文化の原郷:インドからガンダーラまで』 近代以降、埋もれた聖跡を求めて数多行われた学術探検隊による調査の歴史をたどりつつ、仏教聖地の往事の繁栄の姿をたずねる。 pub.hozokan.co.jp/book/b643499.h…

法藏館@hozokan

メニューを開く

ウィル・デュラントはイスラム教徒のインド征服を「おそらく歴史上最も血なまぐさい物語」と呼んでいる。この期間中、 仏教は急速に衰退したが、ヒンズー教は軍主導およびスルタン国支援の宗教暴力に直面した。ヒンドゥー教徒の家族を襲撃、押収、奴隷化するという行為が広く行われ、 pic.twitter.com/FSQmyczKHE

メニューを開く

読書メモ「仏教入門」岩本裕(ゆたか)、中公新書。 この著者には信仰者には脱ぎ去りがたい押しつけがましさはなく、インドからガンダーラ、中国、日本へと伝えられた人間と文化と歴史に対しての視野の広さと学識の深さと、なにより文学に近い眼差しと共感、距離感があり好き。大乗仏教の章に学べた。

高畑耕治 純心花@TakabatakeKouji

トレンド23:35更新

  1. 1

    スポーツ

    ノーヒットノーラン達成

    • ノーヒットノーラン
    • 大瀬良大地
    • ノーノー
    • 90人
    • 大瀬良大地 ノーヒットノーラン
    • マツダスタジアム
    • 広島東洋カープ
    • NHKニュース
    • プロ野球
    • 史上最高の
    • NPB
    • 9回
  2. 2

    エンタメ

    阿部亮平

    • お嬢様感
    • 赤羽骨子のボディガード
    • 阿部くん
    • ふっかさん
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    アルジェンティ

    • ジェイド
    • ルアンメェイ
    • ルアン
    • キャラクター
    • ホタル ルアン
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ピノコニー

    • ジェイド
    • 予告番組
    • レイシオ
    • フク郎
    • YouTube
    • 特設ページ
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    末日の幻影

    • 雪衣
    • キャラクター
  6. 6

    エンタメ

    酒のツマミになる話

    • 小瀧さん
    • M-1
    • ツマミになる話
    • 酒のツマミ
    • ハイボール
    • 酒のツマミに
    • チャンピオン
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    焦土作戦実行!

    • 焦土作戦
    • 焦土作戦実行
  8. 8

    ノーノー達成

    • 大瀬良くん
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    模擬宇宙

    • 階差宇宙
    • スクリューガム
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    漫画動画

    • しらないこと研究会
    • しらけん
    • 不知火建設
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ