自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

少子化対策婚活対策で東京都が独自のマッチングアプリ作成てやっぱトチ狂ってるわな。東京がダントツ少子化なのは日本で一番高望み女が集まってるから、男が基準からあぶれてるってだけの話で、男向けの職業訓練プログラムとか低所得者男に美容医療に補助金出した方がよほどいいのにな

めろん@gatigatitv

SNS、マチアプによって各コミュニテイの壁が取っ払われて、一部の特定外来生物みたいなハイスペ、ヤリチンオスが食い荒らして、在来種のオスがメスにありつけなくなったっていう簡単な話なのに、マチアプ作って少子化対策とか狂気の沙汰

メニューを開く

子どもがいることでの州の手当てとか色々調べてみたけど、ポスドクの給料だと地味に低所得者の収入基準を外れててちょこちょこ不適格で悲しい。 誰だポスドクは底辺労働者とか言ったやつ。

いまい@imatakahiko

メニューを開く

返信先:@hong2010kong入管も警察も捕まえる気ないみたいですね。 特に入管は大失態。犯罪歴のある中国人にビザ発給してしまってますから。ビザ発給要件基準をもっと上げるべきです。低所得低民度中国人を入国させてはなりません。低所得者なんて入国させても日本でお金落とさないんですから。

🌍にゅーすあじあ(´・ω・`)♪🇯🇵@Bagel_ceo2025

メニューを開く

返信先:@TORUSuzuki10体調に関わる問題ですので、入院できるかどうかという基準は難しいですよね。 満床で入院不可という状況になった場合が気になります。 低所得者にも払える一律料金を考えるしかないかも知れませんね。 タクシー扱いされない、安過ぎず、高過ぎず😵‍💫

ハニプロ HaniwaProject@HaniwaProject

メニューを開く

返信先:@mattariver1ちなみにトランプが大統領になったら >>所得基準に満たない者と、低所得者向けの公的医療保険や住宅補助手当てに頼ることになると見なされた者は、アメリカへの入国を禁止される可能性がある。すでに米国内にいる者についても、申請が却下される可能性がある bbc.com/japanese/49327…

メニューを開く

●その批判に対して ①保険料は基準に基づき決定されること ②人口規模や単身高齢者数が多い ③要介護認定率が高い ④低所得者が多い ⑤訪問介護の割合が多い ⑥特別養護老人ホームの待機高齢者ゼロを目指して施設を増やした、 ⑦対応として介護予防サービスを増やした、 などの事実を出して対応する側

坂 こうき 前・大阪府議会議員(2019-2023)@KokiSaka1984

メニューを開く

この計算式を見れば一目瞭然。 介護保険料は、高齢者全体でどれだけ介護サービスを使ったのか、基準保険料よりも低い低所得者高齢者が多いかで決まる。 単純な分数。 明石市長の力で保険料が劇的に下がるわけではない。 明石市の介護保険担当者も、特別なことはしていませんと、正式に回答している。…

橋下徹@hashimoto_lo

メニューを開く

入院が必要かどうかなんてわからないから、低所得者は死ねってことなのでしょう。路上で倒れてる人にも呼べません。なんで入院が基準なのか意味不明。 救急車呼んで入院しなかったら…7700円徴収します 市民から賛否(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/17b2b…

おにく@alex7066962

メニューを開く

日本は貧乏なのか?低所得者は増えて格差は拡大しているが、東京に住んでいると景気良いなって感じるけどな。世界からみても苦しい人や治安の悪い所が圧倒的に少ない。明石市基準の話、低所得者目線で経済話しをしても平行線だよ。#朝生

ホテル好き@stwkom1

メニューを開く

低所得者基準っていくらなんだろう?

時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom

立民が「エネルギー手当」案 月3000円、電気代補助終了で jiji.com/jc/article?k=2… 立憲民主党は、電気・ガス価格を抑制する政府の補助制度が6月請求分(5月使用分)で終了することを踏まえ、中・低所得世帯に月額3000円の「エネルギー手当」を支給することを柱とする負担軽減策を発表しました。

マキリンリン(岩手の企画&広告屋)@makirinrinn

メニューを開く

以前、消費税について学ぶ機会があった。もとは、基準が不透明な物品税を廃止するための制度。でも低所得層と高所得層で差がでてしまう。だからさ、最初から「1~2%で固定して福祉や災害時に使う」か「10%にするけど低所得者はほぼ全額還付される」にすれば良かったの。

鈴木まどか★平家琵琶(クラファン達成)@heikyoku

メニューを開く

返信先:@ixtsunu1それは理想論であり、現実には様々な不利益を被る事は避けられない。だからこそ自民は開示基準を10万円としているわけで。国民民主は現状5万円。それを引き下げると低所得者の支援を躊躇させることになる。だから党内でも反発されてるんでしょ

絶撃の浜風@🍀艦これ熱復活@hamakaze2022

メニューを開く

返信先:@martytaka777高所得者の子供は教育水準も高いゆえに、やむを得ない。 低所得者でも努力すれば基準を満たせる、高所得者よりも努力の量は多くなければ駄目だろうが、そこは頑張って自分が高所得者になって、子供に高いレベルの教育をしてあげよう。

蚊取線香@katori_geryosu

メニューを開く

返信先:@Aki_at_Chen低所得者や低学歴は、言葉の使われ方から見てもそれぞれの基準(低学歴については基準は曖昧だが)で"区別"に使われている単語だが、低脳はどう転んでも中傷するための言葉ですからね。 その違いを理解してないどころか「同じ」と言い放ってしまう時点で、まぁお話になりませんわな。

同性てこき合戦ちnぽこ@TamaTama_tanuki

メニューを開く

🇺🇸クレジットカードの延滞率8.9% リーマンショック時の基準まで急激に上昇中 2007年に低所得者層の住宅ローンが不良債権となったサブプライムローンのときと同じレベルになってる。この傾きが2年くらい先にとんでもないことになりそうな勢いで上昇してる

メニューを開く

で、低所得者基準どこ? 地方で手取り20万、都内で25万以下は低所得者だと思います。

メニューを開く

返信先:@youtosinただ、大阪は東京に比べたら低所得者が多いので、 基準額より少ない金額を払ってる人が多いのは容易に想像できる

YOKONATSU@yokonatsu2

メニューを開く

我が家もスタンフ基準なら低所得者だな🥹

メニューを開く

北九州市の第9期介護保険料(基準額)は月額 6590円(8期+50円。全国平均6225円)所得再分配機能の強化のため保険料は10段階。低所得者は負担が少なくなっています ■在宅介護のおむつ給付サービス 上限8000円→6000~7000円上限に縮小 ■訪問給食サービス 1食500円→550円に値上げ…

村上さとこ🍀北九州市議 (北九州市議会)🍀無所属🍀八幡西区@murakamisatoko

メニューを開く

返信先:@E_B_Megson判定基準が医師免許の有無にあるならそれはわからん。まあ噓つく必要もないので免許は持ってるんだろね。 しかし医師としての資質の有無でいうと無し。根拠は医師としての品格のかけらも感じないポスト内容全般。特に低所得者低学歴者を蔑むコメントは医師として失格。肝心の場面で命の選択をしそう。

P-FACTORY@FactoryP4218

メニューを開く

#newsランナー 介護保険料が高い地域の特徴 淑徳大結城教授👉大阪は低所得者が全国平均に比べると多い介護保険は皆の助け合いで成り立っているから高所得者に保険料を負担して頂くので自ずと基準額も⤴️ 2番目に高い守口市 ゆいG代表👉守口市は介護施設が多く⤴️事で安心して介護🈂️受けられるメリットも pic.twitter.com/Szm3LdY9pK

猫リコ🐱@riko7daice

メニューを開く

何で?65歳以上の基準額の話だからでしょ。しかも、累進ではないから割合としては低所得者ほど負担の割合は大きくり、生活を圧迫する。

ぼっちろぐ@bocchiloger

介護保険料が高いから高齢者に優しくないと?ちょっと理屈が分かりませんね…

タニンノネコニ@c2OUyCo22bpjFwq

メニューを開く

介護保険料、大阪市の保険料の基準額は月額9249円で、全国で最も高くなりました。 全国平均は月額6225円で、 全国最高額の大阪市は改定前から1155円アップ 全国で最低額の東京都小笠原村(3374円)とは約2.7倍の開き。 大阪市が高い理由、単身で住む高齢者が多いことや低所得者の割合が高いことなど

しもじ@Shimoji2

メニューを開く

低所得者に手厚く保護するのは、成績基準を設ければいいとして、その反面で中間層が何の恩恵もなく、ただただ苦しむだけということは全力でスルー

kan3@アンテナ開発者ブログ@kan321012

返信先:@1T0T慶應学長の国立大学値上げ案は低所得者向けの学費支援充実とセットの案なので、その例で言うと私立、国立どちらに受かっても本人が希望すれば学び続けられるようにしようって提案ですね。

メニューを開く

返信先:@akkinao11千万越えで低所得者とは基準が高すぎる

マルコス(Marcos)@c5uzyVvGWXAhoKS

メニューを開く

返信先:@Jin115高すぎとか関係無くて、その給与で生活水準を保ってんだから、給与を下げると言う行為は、退職者がでるのは当たり前 しかも比べる基準低所得者と比べてるんだろうし

どろっさんとG30 540i@daidaikane

メニューを開く

このようなポストも、誰が作った数値なのかが重要。 「こう言いたい」ありきで数字は作られる。 子供の貧困が減っている理由の裏には、低所得者が子供を産めない背景があるかもしれないし、そもそもこの子供の貧困の定義もきちんと理解する必要がある。 グラフの中に「旧基準」と「新基準」。…

成田 悠輔@narita_yusuke

貧しくなる日本では子どもの貧困も増えるばかり。と言われるが、実はここ10年で子どもの貧困が驚くほど減っている

村野友哉(投資と詐欺 編集長)@investscamjp

メニューを開く

夫が仕事辞めて転職活動上手くいかなかった時に家賃補助とかそういう公的補助受けようとしたら基準が全部低所得向けで何一つ補助受けられなかったの思い出した。何のために高い税金払ってんのか腹立ったな。そもそも低所得者ってなんだよだしどうやって生きてんだよって思ったけどこういうカラクリか。

サトウヒロシ🐰@satobtc

これはガチ 働かなければ公助で手取り30万くらいにはなる一方(医療費タダ)、子供二人シングルマザーでフルタイムで働くと手取り15万くらいになってしまうというバグ。 本物の働いたら負け。

メニューを開く

前段と後段は繋がらないのでは🤔 通貨発行のし過ぎの基準が曖昧と考えられます。 現在は後段の状況である為に市場に金を回す必要。 それは通貨発行だけでは無く消費税など低所得者に負担の比重が高い税を見直し、景気を底上げして健全なインフレ状態にするのが優先されるべきではないでしょうか?

あ!🧸でポンちゃん🧸 お休みモード@ponpon4183

返信先:@hiraPhotoTokyoインフレは100%通貨発行のし過ぎで起きてる。デマンドプルインフレなんてのは幻想に過ぎない。 需要が増えていけば供給が増える、しかし、供給を増やす為には原材料に対して需要が増える。原材料を簡単に増やす事が出来ないのが現在。 つまり必ずコストプッシュインフレになってしまうのです。

平岡憲@写真撮り🌈@hiraPhotoTokyo

メニューを開く

これは短絡すぎ。正確には貧困率が下がっているだけ。 貧困率の算出基準となる貧困線は所得中央値を基準にその50%ラインなので、低所得者層が厚くなると貧困線も下がってしまう。まして少子化。子供の貧困率が下がるのは当然。 子供の貧困が増えているという現実をこの指標が拾い損なっているだけだ。

成田 悠輔@narita_yusuke

貧しくなる日本では子どもの貧困も増えるばかり。と言われるが、実はここ10年で子どもの貧困が驚くほど減っている

メニューを開く

返信先:@gF1EmnrVteANzE6あw テーブルと同じくらいする絨毯の消費税も加算してあげよかw 幾ら低所得者でも流石に20.30しか税金めてなくて無茶苦茶とか言わんもんなw 貧乏基準でもせめて50.60くらいは納めてるよな?

ペイペイ@Makoto41074802

メニューを開く

日本の相対的貧困層基準は 130万(4人世帯258万) 米国は考え方違い 中間層とは年収中央値3/2〜2倍としてます 其れより以下が貧困困窮層全体の約50% 3.6万〜5.2万$ 低所得者向けの入居資格とされてます。超貧困層3.1万$約3700万人 時給3000$×8×22×12=6.3万$。余りの差額に愕然とした

探し物@mad1_ma643

メニューを開く

都営住宅に入居できる、ひとり親(会社員)の所得基準。年収これ以下の低所得者が住める。 (子供人数)(前年度年収) 1人 479万 2人 527万 3人 574万 4人 622万 5人 668万 6人 688万 18歳までの子供がいる世帯、ひとり親控除あり。#都営住宅 所得基準判定シュミレータ参考。

港区母子@minatokuboshi

メニューを開く

この団体の低所得者基準、いま調べてみたら$80,000に上がっていた。今のレートで日本円にすると1,200万円以上😅 いよいよ日本人の大多数が低所得者かー…😢

ゆう🇺🇸本気のアメリカ就職@honkiku1

$66,000(≒730万円)って、何の数字だと思いますか? シアトルに、低所得者を対象に確定申告を無料で行う団体があって、そのサービスを受けられる上限年収が、$66,000なんです。 この基準だと日本人の大半が低所得者ということに😱 日本がとっくに取り残されてしまっていること、早く気づいて欲しい。

ゆう🇺🇸本気のアメリカ就職@honkiku1

メニューを開く

名古屋市は介護保険料を引き上げ基準額で83,400円となった。 3月15日参議院予算委員会で、小池晃議員「かつて自民、公明も公費負担の引き上げを公約していた」と指摘。岸田首相「消費税財源を用い…低所得者負担軽減を強化してきた」 いやいや、4月からはその公費を削減しているのですよ。答弁訂正! pic.twitter.com/U5It1kBv3B

岡田ゆき子@yukkotoikou

トレンド15:21更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    若山詩音

    • 雲璃
    • 仙舟
    • 新キャラ
    • たきな
    • リコリコ
  2. 2

    亀田製菓

    • 無限エビ
    • 七瀬陸
  3. 3

    エンタメ

    ある落語家

    • ガーシーが
    • 落語家
    • ガーシー
  4. 4

    合計特殊出生率

    • 過去最低更新
    • 過去最低
    • 子どもの数
    • 最低更新
    • 72万
    • 出生率
    • 20.8%
    • 2023年
    • 都道府県
    • 4万人
  5. 5

    エンタメ

    アニメージュ

    • 冨岡義勇
    • 絶賛発売中
    • 鬼滅
    • 錆兎
  6. 6

    小田急電鉄

    • 片瀬江ノ島
    • 下北沢駅
    • イラスト
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    星雲賞

    • 麻宮騎亜
    • 東京創元社
    • ゴジラ-1.0
  8. 8

    エンタメ

    Reading Musical「BEASTARS」

    • BEASTARS
    • 佐藤龍我
    • 初主演
    • 人気漫画
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    物理壊滅

    • 雲離
    • 物理 壊滅
    • クラーラ
    • 追加攻撃
    • bilibili
  10. 10

    ニュース

    ながらスマホ

    • 歩きスマホ
    • ナポリタン
    • イヤホン
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ