自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

最近の報道も自粛もそうだけど…何にビビってたんだよ❓️いーじゃなーか。作り手がいいと思って作ってるんだったら受け入れろよ。何で反対派、多数の行けん取り入れる❓️ふざけるな‼️強く言わねーと、見せね~と伝えたいことも伝わらないだろ‼️ 多様性って言うんだったら、嫌なことも認めろよ‼️

芋吉(夜盗の顔して与党)@imokichi0211

メニューを開く

被差別人種や性的少数者を作品に入れるのは、そういうのに反対する人のように作り手の思想が入ってる場合もあるけど、作り手にとって当たり前の光景だからかもしれないという発想はないのだろうか。 作者は黒人かもしれないし、ゲイかもしれない。自分や周囲の人たちを透明化しろと?

メニューを開く

に行って渡れよ。とご婦人にも反対車線の運転手にもイライラした。 反対車線の運転手とすれ違う時に目があった。 義父だった。 私はすぐに満面の笑顔を作り手を振った。 イライラした顔してたのバレませんように。

あぷ。☺︎@TO_annz

メニューを開く

ロード・オブ・ザ・リングのアニメ映画楽しみにしてるんだけども、指輪物語だのシャーロック・ホームズだの、永く愛される作品てメディアミックスの作り手側もファンも「原点は原作のみ」てのが共通認識にあると思ってるので、元作品を侵食するようなものには断固反対するものであります。

コハル@kohal9000

メニューを開く

これに反対する人とはそもそも意識が違うから分かり合えないと思う。同性愛とか、別に周りにいるから映画に出てきても何とも思わんもん。これらが「異質だ」と思う人のみ、その存在によって作品が壊されたように感じるのでは。そして、作り手はそういう方達に虐げられてきたマイノリティを→

李 ひょんぎ(水飲みおばけ)@hyonggi

ドラマとかアニメとか映画に 「わざわざ同性愛要素入れてきやがって」 「わざわざフェミニズム要素入れてきやがって」 「わざわざ外国人差別要素入れてきやがって」 とか怒る人いるけど、それって元々が 「マイノリティ要素わざわざずっと意図的に抜いてきた」 ってだけの話なんだと思うんだよな。

メニューを開く

反対にキスや性行為の描写があればカップル成立!って思う層も少なからずいて作り手にしてみれば頭抱えるだろうなぁ。肉体的接触こそが愛の表現だという幼稚な感性だと、それ以外の表情や仕草、雰囲気とかで好意が描かれていても読み取れない。

風都ノリ@kazanori901

最新話まで全部読んでる子が「結局ヒンメルってフリーレンに恋愛感情あったのかな?」って言っててびっくりしたよ。叶わなかった夢(結婚式)でも駄目だった…。世の中には作中ではっきり当人同士が好きとか愛してるって言わないとわからない人もいる

メニューを開く

反対に、「なんでこのドラマはこうなっちゃったんだろう…」と視聴しながら感じていく違和感の裏側が鮮明で、作り手の苦しみが顕著に描かれた作品だったな。 #パーセント

こざ@koza0820

メニューを開く

返信先:@WANPOWANWANめちゃくちゃ興味深いまとめサイトでした 個人的かつ、「容認はしないけど使えるなら使いたい」と言うジョージさんと近い考えの僕の単なる疑問なのですが いわゆるAI反対側の人たちは何をそんなに怒り心頭なのでしょう? 作り手が怒るのはよくわかります でも作り手がそんなに数いるとは思えません

御棚ヱゴホン@Otanae_Gohon

メニューを開く

臨床心理士から実の娘に伝えたい意外な角度からの人生訓を言います。 「なんでもいいから、今やっていることに全力を尽くしてみよう。スプラトゥーンでも反対はしないよ。心を尽くしてやれば、細部が見え、そこに作り手の思いや、美的感覚、繰り返される争いの歴史の本質に触れることができるから。」

いちか|臨床心理士@ichika_psy

メニューを開く

『パーセント』、余貴美子さん演じる大物脚本家が「主人公の壁として設定された」ステレオタイプじゃないのも良かった。経験から「こうしてみたら?」の具体案がすぐ出て、反対意見にも「じゃあこういうのは?」で議論を積める人。水野さん演じる上司もそうだけどステレオタイプにしない作り手の矜持

楠野一郎(プロペラ犬)@kusunopropeller

メニューを開く

返信先:@Tani_Zaccheroniですよね! 私もタイミング悪いと「みんなみたいに楽しめない」と落ち込むことがありますが、揃ってる必要はないのだし。 反対に「わかってる自分はすごい」「わかるためのもの」みたいな感覚の人を見かけることが増えたな―と思います。 作り手じゃない人間なのだから、ひらめきと感想でしかないのに

雨宮はな@本日のおたおめシネマ@amemiyahana

メニューを開く

返信先:@hajimu_00人類平等差別反対を是とするポリティカル・コレクトネスの根幹は「生まれや育ちが違っても人はわかり合える」なので、仮に事実だとしてもそれは感情移入出来ない欧米人の未熟を反省する文脈でのみ許される表現であり、作り手がそれを前提に創作するなら、それは人種差別と見做して良いはずです。

ストリーク@俺より強い奴にだけ負けたい@Rinemetal

メニューを開く

返信先:@DonoGpn>差別的作品こそ創作側の意図を隠す事は多い 確かに…… ですね、難しい問題だと私も思います。 とはいえ、仰るように「芸術の規制」は難しいですし 自分は規制に反対です。そのためにも作り手は 出来る限りの配慮を尽くしたいものです。 長い課題ですね💦 こちらこそ改めて有難う御座いました。

メニューを開く

返信先:@horininna私もそれにはもの凄く反対ですが、作り手の自由は尊重されるべきです。それ故に白人ばかりのキャストの作品があったとして、それを批判するのは間違いかと。

のーふゅーちゃーめん@Cak5LxJtOrT1nAS

メニューを開く

というか、そんな賛成反対で切り分けられる問題じゃないんだよね。作り手も受け手も、そのグラデーションの中で踠くしかないわけで。

将臣@ルンペンプロレタリアート@BssxUc

メニューを開く

共同親権のニュース、取材が、賛成派は男性の映像が、反対派は女性の映像が使われてたのにものすごくもやもやした。 男性はちゃんとしたスーツでさ。 女性はパーカーに着の身着のままってかんじ。 ニュースの作り手に悪意はないと信じたいけど、見ててすごくもやもやした。

メニューを開く

その作品やキャラが世に出るまで、どれだけの人の労力がかかってると思う? それが想像出来れば、本当に作品を愛していれば、作り手さんの目にとまる可能性がある場所でやらないよね。 特に昨日見てしまった推しは、キャラデザの段階で社内で反対意見が多数出たのを、Pが頑張って通したキャラだよ?

土鍋さん@donabe555

メニューを開く

返信先:@y_ayumi123おはよう 安い🎸で良い音を出し1人前このLadyの発想は間違いありません 又その反対も有りきです 安い材料で素晴らしい料理を作るコック 高価な材料で…❓のコック 要は弾き手作り手の問題 必ずどんな場面でも高いが安いを凌駕する事はありません 楽器の用途次第です。

タナベアキラ@tanabeakir16604

メニューを開く

ブリジャートン家。東アジア人が誰1人出てきてないのに驚く。黒人、白人、インド人を含め色々な人が出演。人種差別反対というような世界観がある。東アジア人は誰もいない。なぜ?作り手が無意識に東アジア人が一番下という風に思っているのが、現れている。胸糞悪い。拡散されて皆んなに知って欲しい pic.twitter.com/S8FnkW1Bre

トレンド17:32更新

  1. 1

    リンゴジュース

  2. 2

    アニメ・ゲーム

    TARAKOさん

    • キートン山田
    • タルるート
    • 後半へ続く
    • ちびまる子ちゃん
    • 山寺宏一
    • おどるポンポコリン
    • TA
  3. 3

    スポーツ

    古田島優勝

    • 21連覇
  4. 4

    エンタメ

    ファイトソング

    • 2週目
  5. 5

    あくぺこ

  6. 6

    エンタメ

    安曇野市

    • 炊飯器の旅
    • 安曇野
  7. 7

    ブラックブロッサム

    • キタサンブラック産駒
    • 屈腱炎
    • 3歳
    • JRA
    • 1986年
  8. 8

    アナゴサン

    • トゥードジボン
    • ノーブルロジャー
    • ディオ
    • 米子S
    • ノーブル
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    キラメキラリ

    • 異次元フェス
    • 紅蓮の弓矢
  10. 10

    MANATO

    • NBAフェス
    • けん玉
    • 河村勇輝
    • NBA
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ