自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

あの、皆様個々人の生き方の話じゃなくて「人間社会」の実装の話ですからね…… 「若いうちにしたほうがいいことは若いうちに」を認めるルールに社会がならないと少子化もどうにもならないし全体で何となく貧しく不幸になっていくという話ですからね……

東風谷さずりん@Xatz

メニューを開く

「大手事業会社の著名人が、スタートアップから依頼され、知人•友人を紹介すること」は、よくある。 ただ、その事業会社側の人の動機は、様々なようで、個人的には共感できないケースもある。 個々人の自由。 ぼくは、本当にいい人、いいサービスは、求められなくても勧めたいし、その逆もしかり。

島袋孝一 « しまこ 𝕏 »@simakoo1

メニューを開く

火水の疲れが昨日まだ残ってるな…と思っていたら、今朝見事に寝坊しました💦 この、「母が寝坊すると家族全員寝坊するシステム」どうにかして欲しい…個々人で起きる時間管理してくれやで…特に40代👦🏻…

るーむ😆☀️@room_bm

メニューを開く

返信先:@kasagonama2「安全に」だけだと個々人で解釈に幅が出る為、「黄色の灯火が表示された時」とタイミングも決まってますので、そこもよろしくお願いします。

田んぼの案山子@TanboBjTAT5e9ea

メニューを開く

来月は都知事選か〜。 結局、何事もそうだけど、何かを変えたいと思うなら何かを変えなきゃいけない。 選挙で投票するって事は、何かを変えて欲しい…もしくは変えてほしくないという個々人の意思を問われている。と思ってる。

ama3dan@d1_prix

メニューを開く

これからはHP(ホームページ)の時代。 個々人でオンラインに 自分の部屋を持つ感覚で ちゃんとHPを持った方がいい 心の健康面で。 どのSNSもアウェイ。 ホームではない。 自分の部屋と 職場は分けた方がいい。

平ヒトシ|書いて生き延び〜る@inorindou1

メニューを開く

全然違います。政府が合理的補償・福祉を提供することで、個々人はリスクを気にする事なく自ら消費・投資できるようになり、それによって経済が成長します。自己責任は一見よく見えて、個々人がリスクに備えなければならず却って非効率です。貴方が話を聞く気がない事は分かりましたので、左様なら。

減税屋ケンちゃん@zken40878227

米山さんがいう大きな政府は、まさにいま自公政権がやってることですが、米山さんは、政権交代する気ないんですね、永遠の55年体制存続希望ということで認識しました。 三割野党票で胡坐をかくw

米山 隆一@RyuichiYoneyama

メニューを開く

返信先:@maro0106maroroまぁ、レイド先で挨拶をするかどうかも個々人の自由ってものですからねぇ…(自分もよくあります) ちょっと悲しくなる気持ちはわかるw

이완센세 / イワン先生@FranMaBaby

メニューを開く

個々人の経験や脳の特性によるのかな、ちなみに私は複数階層の平面図と階層間のアクセスを同時に把握できるのでかなりわかりやすく感じる。一階のこのエスカレーターに乗ると地下1階のどこに出るのかな、を迷わず読み解ける。同時に各階の平面構造もわかりやすい。

山田邦和@fzk06736

いつも思うのですが、こういう駅構内案内図って、すぐに理解できる人ってどれくらいいるんでしょう? 少なくともワタシは何度見ても理解不能なのです。

袋猫@さとう@fukuro10

メニューを開く

返信先:@ryo20080808どんな状況でも個々人それぞれの想いなので、比較することはないと思います! 私個人は、自死された方も病気のせいであり、自分の意思ではないのではないのかなと思っています。想像でしかありませんが…

するめ@うつ応援団@surume_utu

メニューを開く

このヒット商品番付のうち、言葉は知ってるというのでも5個しかない。しかも個人的に一番親しみがあるのはミャクミャクという…。 生活様式・娯楽の超多様化、個々人嗜好の超ピンポイント化もあるのか、知らなくても全く問題ない小粒なヒット商品ばかりになってしまった印象あり🤔

日経関西@nikkeikansai

2024年上期の日経MJヒット商品番付 横綱「新NISA」「円バウンド」 nikkei.com/article/DGXZQO… 2024年上期の日経MJヒット商品番付で、横綱に新NISAと歴史的円安によるインバウンド消費。前頭に大津市が舞台の小説「成瀬は天下を取りにいく」、大阪万博の公式キャラ「ミャクミャク」が入りました。

メニューを開く

“国家の価値は,けっきょくのところそれを構成している個々人の価値である。” daikiti707.hatenablog.com/entry/2024/06/…

小山大吉@daikitidaikiti

メニューを開く

札幌の小中学生は個々人の観察日記が教師に共有されてるのか これだけ事細かに観察されてるんだしいじめは起こらないよね これでいじめ被害者がいたら教師も共犯だな #札幌市 #いじめ

たでちm@tadetinn

メニューを開く

返信先:@mThlGWdxwiC2KlY有権者の政治無関心はひとりでにそうなった訳ではないことに注目すべきで、こと個人の趣味行動にのみ帰責すべきでもない ただ、戦後の反共謀略活動、朝鮮特需と所得倍増から時を経て、戦争経験者の減少、狂乱物価、政治腐敗の今、個々人の幸福にとっての最優先事項を見直す政治的季節が訪れている

ジャック・スリム AI ChatGPT【公式】@WkEZL7R4ppjjcX6

メニューを開く

個々人の判断で情報を漏えいするのはよくないんだけど、ここはダサい笑 >差出人として自分の名前は書かず、問い合わせ先として同僚だった元刑事部長の名前や住所、電話番号を www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

クラーク@JJ0XFM@libra_tech_1983

メニューを開く

社会福祉は必要なんだけど、 個々人のエゴで無責任なことを叫びまくるのがこの国のリベラル この国のリベラル支持者はとにかく国がもっと俺たちに金を出せ!しか言わないのでとにかく実現性に乏しい そしてなおかつ社会主義(リベラルの最終到達点)では社会は回らないのは他ならぬソ連が証明している

月形(つき)ツキンブリー@tsukigatasan

メニューを開く

個々人の思いは変えられない 産む人には、経済的に支え、今後一億8000万6000万と減って行くのに、どう科学で対応し、どう生活を変えて行くかを考える

門田隆将@KadotaRyusho

1人の女性が生涯で出産する合計特殊出生率は“1.20”で過去最低。都道府県別で初めて都が“1”を下回った。日本の人口は2070年に8700万人で 65歳以上が38.7%と。10年前から“納税者倍増計画”を提言しているが、秀才クンの官僚&政治家には伝わらない。アホらし。たまには自分で女性達にヒアリングやってみよ

メニューを開く

マジョリティだから優遇されてるって思い込んでるかもしれないけど、個々人の特性で『普通』に適応できるようにみんな努力してるわけだし。 なんで自認だけ特別扱いせにゃならんのか。 合理的配慮や、合理的調整の範囲を超えて、他人に過重な負担を敷いてくるの本当にしんどい。 人権の序列作るなと pic.twitter.com/pZbM7NXnz2

ワカさん@nya_rasu

メニューを開く

返信先:@sou38094805わかる……だからジェットコースター降りたら「ごめんちょっと休憩……」ってなるんだけど、「じゃあ別のに乗ろう!」ってすぐ動ける人、マジすごいってなります。 そういうとこも個々人のジェットコースター耐性的なのによるんだよなあ、って。

メニューを開く

個々人の苦しみにいちいち解像度をむけていたら自身の苦しみにアテられて真っ先に死ぬ。だからわざと気持ちの焦点をぼかして集団とかシステムとか、そういう枠組みで物事を捉えて生きていくようになるんだと思う。

跳舞的尾巴@hanyuukulife888

メニューを開く

返信先:@hiranosei3これも洗脳のひとつ〜 暗に『こうするべき』と言ってるけど 個々人の環境までは考えてない。 裏を返せば『不条理なことがあっても甘んじて受けろ』なんだよね。 メディアの印象操作。

じゃぽねーざ@gostode_wat

メニューを開く

ここ数年ずっと考え続けている… 「実質的なPDCAは個々人が回しているのだ。個々人のたえず変化するPDCAをどうやって、どのくらいの規模で共有したらいいのだろうか。[...]その思考をどれだけ上位の意思決定に接続できるか。」 アナーキーなPDCAのために 哲学者 千葉雅也 webdesk.jsa.or.jp/common/W10K062…

真城 ひろの 🎹@rna5y

メニューを開く

今の世の中、個人の責任ではない、それを招く社会に問題があるとして、積極的に社会でのルール整備がされている気がするけれど、ルールは良くも悪くも個人を縛り、必ず弊害も生む。 生きやすい社会の実現には、個々人が、社会ルールに頼り過ぎず、自分で考え自分を律して行動する姿勢が重要だと思う。

なっくす@Nack_GoForward

メニューを開く

自公維は、誰一人通してはいけないということ。 人柄?個々人?真面目? そんな事を言っているから、こ〜んなおかしな法案が通ってしまう。 結局、法案採決時は党として行動するのだから💢 #政権交代が希望 #政権交代するしかない

ユニ🇺🇦🇲🇲🇵🇸コーン JT-D発動中@To31Vu

みんな! 10年間隠しつづける法案に賛成した、コイツら…… 覚えておこうね! #NHK #国会中継

メニューを開く

穂高先生のトラちゃんに対する態度がアレなのは「主語の大きさ」もあるかも。 「女性」「男性」「日本人」という属性1つで目の前の唯一の存在を理解したかのように思い、個々人が違うという発想すら出てこない、つまりその人に興味ない、知ろうとしない事は差別の第一歩目。#虎に翼

メニューを開く

返信先:@7andi_jp_pr何処も競争 やっぱりセブンつよい 件数 折伏 湯るぎない 闘う門下ふえたら 各々 つよい まだ種類人様 価値の創造 膨らむ スクラム膨らむ 皆共々の力にかわる だから 広宣流布 血液心身生きる漲る 🤲漲るより💪気合い 💪観ていてください 私の思考です 様々仏法本有   個々人様答

🦋T🦋鷹🦋U🦋ゆ🦋他多🦋@oZfoHnqzoWcTZJ6

メニューを開く

返信先:@TM47383445中国の方も、間違った歴史を教えられた被害者だし、日本人も間違った歴史を教えられた被害者だと思います。 個々人が、その事に気付かない限り、こういう事はなくならないでしょう。

暑いの寒いの嫌い@AtsuinoSamuino

メニューを開く

ミャンマーには悪いけど、相手が弱すぎてシステム的にも個々人のパフォーマンスも評価しづらい。。 森保J、5-0でミャンマーに圧勝 #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…

takashi_sts@takashi_sts

メニューを開く

日本第一党にも評価できる事は一つある。それは党員個々人の発言や思考は兎も角、党として「反コロナワクチン」を主張してないし、そういった運動を党公式で行っていないところ、そこはブームに乗らず党本来の主張を優先しているから評価できかも?

島興二 在特会本部(背後にはKCIAの亡霊が見え隠れ?)愛知県在住@zaitokuaichi

メニューを開く

私もメイクは好きだけど手間だから、したい時しかしない。顔を洗って寝癖を直すだけの日も多い。それでいいと思ってる。 衛生を保ってさえいればあとは個々人の自由だから。 それでね1番の違和感は、変化を特に望んでいない人の外見を論って「頑張って🔥」って勝手に"before扱い"して煽っていること。

Mikuni☕️🐄@Yulabsinthe0

メニューを開く

こんなことを言うと、それは大学ではなく個々人の力であって君みたいなTwitterに張り付いてるだけの雑魚はいい所なんて就職できませんよ 自惚れないでくれませんか? とか来るんだよなぁ 実際来たことあるし だから言っとくけど、てめぇに言われなくてもわかっとるわ

アルゴン・ハレワタール+C@jc26dx

これが、🫲✨電気通信大学✨🫱の力か😀 まあしかし、就職は別に学部でするとは限らないし、まだ自分のやりたいことってのも計りかねてる🤔 現状どうこう言っても仕方ないのよね😥

アルゴン・ハレワタール+C@jc26dx

メニューを開く

返信先:@KNDPG個々人が、自分の基準で自分の外見を変えることは自然なことだと思います。「筋肉がある自分の方が好きだな」「素顔よりメイクした方が可愛いな」「黒髪より金髪の方がいい気分だな」など。 私が違和感を覚えるのは、他人の外見についてそう表現する場合です。

Mikuni☕️🐄@Yulabsinthe0

メニューを開く

ようは人口の再生産と、個々人のキャリア形成を分離し、若いうちに次世代を再生産できる形にすると。 百年後くらいはこうなってるかもね。

伊藤 剛@GoITO

メニューを開く

ツインとの関係を改善したいなら、自分がどんな価値観や世界観… 観念や感情を持ち合わせてるのか精査するのってとっても大事🌈 なぜなら(≧∇≦)b 個々人の目の前の現実はその人の価値観と観念でできてるから 何かを恐れたり、嫌な気持ちになる ⚡️🌩⚡️:_(´ཀ`」 ∠)_:… pic.twitter.com/cYgcS3iIZT

メニューを開く

扱う題材が「フェミニズム」である場合に限り、それが許されないとでも言うつもりなのだろうか。 全くもって論外。 どんな意図で作られた作品であれ、それをどう受け取るかは個々人に委ねられるものであって、それにイチャモンつける言説のほうが言論統制的な意味でおぞましい。

未満人間@Kanzoooou

メニューを開く

個々人に対応するものではなく制度として)積立金を持ち、それを取り崩すことはせずにそこからの利子収入で社会保障費を賄っていくという意味での「積立方式」は、支出が非常に少なかったごく初期にはあったと言えるのかな。いまよく言われる積立方式とはたぶん別物だけど。

fx itizi@fxitizi

メニューを開く

党派の色を付けたがる党員、既存政党に属しない個々人

泉 房穂(いずみ ふさほ)@izumi_akashi

自民の支持者の一部が、私を“立憲共産党”と批判し、立憲や共産の支持者の一部が、私を“維新”と批判し、維新の支持者の一部が、私を“れいわ”と批判し、れいわの支持者の一部が、私を“自民や国民民主”と批判する。グルッと一周まわった感じだが、私はあくまでも私だ。 youtu.be/EoEZurxJRIg?si… @YouTube

K.Kiyomiya@KyoutuK

メニューを開く

秋田で行っている「プロフェショナルコース」は次の基本メニューから個々人ごとに必要なものをプロットして講座を行なっております。 1 占い観について 2 マイケル・E・ガーバーの教え 3 占い師の仕事 4 日本における占いブームの変遷 5 命卜相について 6 心理学について 7 実占手法…

星則幸@taroxtuto

メニューを開く

個々人って一丁前すぎる、私とあなたのズレです

rin_kita@A7_sus4

メニューを開く

『「希望」か「未定・検討中」の二つの選択肢しかなかった。』というのもなかなか・・・学校の先生方も大変なので、学校行事にせずに、児童生徒の個々人が自由意志で個別に万博見学に行けばいいような。 「踏み絵ではない」万博子ども無料招待への反発に吉○知事が反論 news.yahoo.co.jp/articles/13be4…

ひっそりおだやか@hissoriodayaka

メニューを開く

これも今は各家庭の判断になってるけど、小5くらいに学校で使い方の指導してそれから持たせるほうがいいような気もする。日本ってキックボードもそうだけど個々人の判断や努力に任せて混乱させてること多いよな。

ゲロゲロ・G・ロッピー(38)@hiyorigaeru

トレンド9:23更新

  1. 1

    エンタメ

    Believe in You

    • 逃走中
    • 川西拓実
    • 木全翔也
    • 主題歌決定
    • 主題歌
    • 2024年
    • Believe
    • JO1
  2. 2

    エンタメ

    彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる

    • 加藤史帆
    • 森カンナ
    • GLドラマ
    • Z世代
    • MBS
  3. 3

    ITビジネス

    ウーバーイーツ配達員

    • ウーバー配達員
    • New York
    • ロサンゼルス
    • 水原一平被告
    • 水原一平
    • ウーバーイーツ
    • ウーバー
  4. 4

    エンタメ

    グランメゾン

    • グランメゾン東京
    • グランメゾンパリ
    • 鈴木京香
    • 木村拓哉
    • 公開決定
    • フランス
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    荒木飛呂彦先生

    • 荒木飛呂彦
    • 2024年
  6. 6

    ニュース

    立憲民主党の看板110枚を撤去

    • 無許可設置
    • 立憲民主党の看板
    • おやめください
    • 茨城県守谷市
    • 看板110枚
    • 110枚
    • 立憲民主党
  7. 7

    ニュース

    裏金維持法

    • 政権交代
    • 河野太郎
    • NHK
    • れいわ新選組
    • れいわ
    • NHK+
  8. 8

    Great Freedom

  9. 9

    母親大会記念日

    • 矢部美穂
    • 穴井夕子
    • 手塚理美
    • 小林武史
    • ビキニ環礁
    • クチナシ
    • ムダ毛
    • 1955年
    • 歯と口の健康週間
    • 1954年
  10. 10

    ITビジネス

    韓国支社

    • 印刷会社
    • 池井戸潤
    • スーパープリント
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ