自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

パーソナル・イズ ・ポリティカル(個人的なことは政治的なこと) 日本で生まれ育った私たちはまともな人権教育やジェンダー教育を受ける機会がなかった それは個人の自己責任じゃなく政治の責任なのだから、個人を責めるのではなく、今こそ政治に目を向けたいですね🍏

アルテイシア(作家) 『ヘルジャパンを女が自由に楽しく生き延びる方法』@artesia59

メニューを開く

"The personal is political(個人的なことは政治的なこと)" フェミニズムを学ぶなかでも印象的な言葉でこの感覚はずっと持ってる

y28sb@y28sb

メニューを開く

音楽と政治。ジョン・レノンのイマジンと、マーヴィン・ゲイのwhat's going onは確かリリースされた年は同じ。 日本だと、強い政治的メッセージを込めたのは忌野清志郎でしょうか。 現代だとレディ・ガガはLGBTQ讃歌のborn this wayを書いてたりしますから、個人的なことは政治的なこと。そういう身近

こたに🌺ギタリスト@Schuhei_K

メニューを開く

『弱者』達はもう、この世界を支える役割から下りても良いのではないのだろうか。 『個人的なことは政治的なこと』  私は知らぬ間に、沢山の荷物を『社会』に背負わされていた。

宮原真希@bakosu123

メニューを開く

Y2K新書が終わってしまったね。紹介されてた「小春日和」学生時代に読んで大好きだったからまた買って読もうかな。あと、竹中先生が「地平本願」と「彼店」を紹介しててほんまそう!と興奮した。個人的なことは政治的なことでもあるし、どっちも大事。仕事ばっかしてたら感性鈍るやめや!

しゃかりき警部@syakariki_keibu

メニューを開く

立候補者のポスター掲示板や政見放送の規定かいくぐる、まるで“悪ふざけ“のような奇策に人力、公金が割かれる。個人的なことは政治的なこと、とはいうが、公憤に至っているのはどの候補者なのだろうか ▷都知事選ポスター掲示板を「販売」…「民主主義への挑戦」| 読売新聞yomiuri.co.jp/national/20240…

メニューを開く

ℹ️注目の展覧会情報 bijutsutecho.com/exhibitions/13… 🖼小林颯「ポリパロール」 🗒近年小林が関心を抱く「エクソフォニー」「移民」「クィアネス」をキーワードに、複数人の人々による「おしゃべり」を中心に構成。「個人的なことは政治的なこと」というメッセージを伝える。 📍BUG 🗓6月26日~7月21日

美術手帖 ウェブ版@bijutsutecho_

メニューを開く

個人的なことは政治的なこと」って前読んだ本に出てきたけど、繋がってることいないこと、割りきれることできないこと、いろいろあるよなぁって もやもやしている 子どもたちがたのしそうでよかった、それはほんとうにほんとうだと思った 桂場さん芋チャレンジ今後も続く? #虎に翼

くりまんじゅうX@dora_peace

メニューを開く

仕事に追い立てられてるけど政治とか生活のこと考えるのやめない。ほんと個人的なことは政治的なことだよ…

侑(三上)文フリR-06出展@yukami771027

メニューを開く

ライアン 「どうしてそんなに他人事なの? 君だって彼女たちと同じ 社会を変える場所にいるじゃない」 寅ちゃんが遠慮してしまう気持ちもわかるけど 「個人的なことは政治的なこと」 ってそういう事なのか。

メニューを開く

わたしは別についったーをついったーと、ついーとをついーとと呼ぶのをやめる気はないけど、アイコンを「個人的なことは政治的なこと」にしてもいいな(?)字が小さくなるな

きなこ@mochi_k

メニューを開く

『男はなぜ孤独死するのか』、サラッと「個人的なことは政治的なこと」を「現代の若者のナルシシズム的傾向」として捉えてて悪意を感じる──のだが、同じ言説はたしかクリストファー・ラッシュが80年代にも言っていることで、実はかなり丁寧に扱うべき問題なはず

小夏🍉@Konatsu2023

メニューを開く

個人的なことは政治的なこと‼️‼️と高々と声を上げながら今日も生きている

めもり@Frozen_mmr

メニューを開く

アート、そもそも存在自体がすべてを半分バカにしてるようなものだからそこをマジメに政治的にやっています個人的なことは政治的なことだから…ってやるとすべてをバカにすることにならない?

メニューを開く

久しぶりに新書。ずっと抱えていたモヤモヤが言葉になりカタチになってゆく心強さを感じながら読んだ。個人的なことは政治的なことだ。そういう感覚を持って生きるべきなんだよなあ。自分が不当に権利を奪われていると感じたら、世界の片隅にいても沈黙せずにいようと思った。 pic.twitter.com/QSFk94C2Eu

メニューを開く

私自身、デザイナー(建築家)は社会的な問題に対して敏感であるべきだというスタンスです。生活者<ー>設計者と二項対立では切り離せない、個人的なことは政治的なことであると考えており、私的な感情や思いを無視た「システミックで俯瞰的・中立的なデザイン」などはありえないと考えています。

Rika Ishitsuka@rikaishitsuka

メニューを開く

返信先:@ekodayukiそもそもあの方々、教養とか人権とかを真面目に重視してるようにすら見えないエピソードが多いのでして…。 それと、教養はアカデミアを簒奪するための道具でしかない…「個人的なことは政治的なこと」と言うスローガン自体が、そもそもそういうメッセージ性があったのかもしれないと思ってます。

愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない@Artanejp

メニューを開く

さすがにwhataboutismとトーン・ポリシングとマンスプレイニングみたいな個々のコミュニケーション課題を指してフェミニズムがどうちゃらこうちゃら言われたかねーな。個人的なことは政治的なことってレベルじゃないぞ。お前の気分なんざ俺には関係ない、って突き放されるのがオチだ。

江口 隣太郎@3GUT1_R1NT4R0U

メニューを開く

かなり畑違いの話ですけど、千葉真一氏が役者の演技はすべてが動き(アクション)だからという理由でアクション俳優と呼ばれるのを好まなかったことを思い出しました。 個人的なことは政治的なこと。日々の暮らしも社会的な活動ですものね。

book cafe 火星の庭@kaseinoniwa

ポリタスを観た娘から感想をもらう。「番組の中盤くらいに、お母さんが自分のことを平凡な人間で運動家タイプではないけれどって言っているの引っかかるなぁ。社会運動っていうのは運動家だからやるものではなくて、誰でも普通の人が生活のなかで普通にやるものでしょう。」と言われ、

ブヨブヨに太った月@beyond2001

メニューを開く

そもそも連中「個人的なことは政治的なこと」ってスタート時点からお気持ちだぜ。

ながら@Nagara_KDZK

メニューを開く

個人的なことは政治的なこと」って言い張ってた連中がいたな……

おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka

アンチフェミについてもう一ついえば、結局、フェミニズムと人文系をやたら叩く人たちこそが「お気持ち」全開なのです。他の所でもこの話を呟いたら賛同者が多く集まってきました。いやほんと、そうですよね。びっくりするくらい。お気持ちに満ちている。いや、いいですよ?人間だからね。

ながら@Nagara_KDZK

メニューを開く

一つの考え方は、何もかもが政治的であるから、たとえ楽しく生きたいと思っていても、その過程でやることには政治的な重みがあるということかな。例えばthe personal is the political 個人的なことは政治的なこと。 政治とかけ離れているような気がするかもしれない芸術や文学も、政治的である

たなや 🍉@warm_darkness

メニューを開く

「大変でしょう?」と聞いて下さる人が多い。その場では「ええ」としおらしく答えるものの、大変な理由は自己の無能さ。。「個人的なことは政治的なこと」とは思うけど、私の場合、母としての至らなさはやっぱり個人的だろうと思ったり。。

マリアンヌ@Marianne5843

メニューを開く

個人的なことは政治的なことであるとはいえ、全体のために個人間の絆や想いを無理やり引き裂くつもりは無い、けど作品として出す部分だけはもっとやりようがあると思うのだ……。

メニューを開く

うちのたかしくんは非常に淡白に見えますが、足立さんと合法的に結婚するために同性婚合法化を推進する活動をしてるくらい強欲です 個人的なことは政治的なこと……

よよ@低浮上@yoyo_ryu

メニューを開く

個人的なことは政治的なことだが、他人の個人的なことに対して政治的であることを要求しすぎないようにしたい

TOMINAGA, Kyoko@nomikaishiyouze

メニューを開く

個人的なことは政治的なこと」(The personal is political) 日々のくらしと政治は直結しているのだから、日常を描けば当然政治も描かれる。とても自然なこと #虎に翼

浜田敬子@hamakoto

両立制度があっても職場の無理解、もしくは夫の転勤で仕事を断念した同期や同級生たち。今週の寅子を見て、涙が止まらなかった。 このドラマを政治的と批判する人もいるが、私たちにとって政治的でもなんでもなくこれが日常なのだ。 #虎に翼

ピーナッツ@iTggyRaWEu85073

メニューを開く

個人的なことは政治的なこと」は公私の短絡ではなく、公私の再接続。親密圏から公共性を立ち上げること。

世季子@space_sekiko

メニューを開く

結果的に自分を守ることにつながる。自分を守ることもまた、同じ経験をした仲間をも守ることになる。これが…「個人的なことは政治的なこと」のほんとうの意味…!

メニューを開く

だから「思想は無い」って言葉は嫌いなんだ。 自分の思想からすら責任逃れする口上がこんなに蔓延るのおかしいよ。 「個人的なことは政治的なこと」。 「思想が無い」なんて有り得ないだよ。

分相応🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️@hexebleu

メニューを開く

よく言われる「個人的なことは政治的なこと」(Personal is political)が「政治的なことは個人的なこと」 と逆になっちゃうのはなんでだろうか…

西澤千央@chihiro_nishi

社会問題を社会問題として捉えるのって難しいんだなというのは、ツイッターの引用とかでなんとなくおもう。多くの人が社会問題を個人サイズに落とし込もうとして核心を見失う

吹田花子 Hanako Suita@hanakosuita

メニューを開く

だいまりこさんの等身大の進行と上野さんの基礎のしっかりした話は、この数年の自分の学びにも通じます。【上野千鶴子】「わたし」からはじまるフェミニズム 「The personal is politicalー個人的なことは政治的なこと」個人の悩みを... youtu.be/JOJrpa00KEE?si… @YouTubeより

新城拓也@shinjotakuya

メニューを開く

上野千鶴子が対談すると大体カウンセリングみたいなことを始めるのが気持ち悪いのだが、これがオルグというやつか、とも思う。 【上野千鶴子】「わたし」からはじまるフェミニズム 「The personal is politicalー個人的なことは政治的なこと」未来に残したい授業 youtu.be/JOJrpa00KEE?si…

とまべっちー@tomabetchy

メニューを開く

東畑さんの「みんなのカウンセリング入門」第1回「ふしぎの国のカウンセリング―心に突き当たる」視聴完了。「個人的なことは政治的なことでも、個人的なことでもある」あたりのくだりは、やっぱり、セラピー(あるいは「心」の力?)に向き合ってる矜持を感じましたな。

自殺学研究室 powered by Hajime SUEKI@sui_lab_hs

メニューを開く

今話題の #上野千鶴子 さんが出演されています。 話しているところはじめて見たかも。 【上野千鶴子】「わたし」からはじまるフェミニズム 「The personal is politicalー個人的なことは政治的なこと」個人の悩みを... youtu.be/JOJrpa00KEE?si… @YouTubeより pic.twitter.com/OVNr2LTepU

あわたゆうさく@ysk827

メニューを開く

●あきのが言われたことをずっと覚えてる武藤 ●見た目の印象で適応するルールが違う 「マナーが悪い/マナーは色々」 ●個人的なことは政治的なこと(The personal is political) ●あなたの浅さが気になる Apple Podcastでも🍎 podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3…

口は災いの武藤@muto_wazawai

メニューを開く

自分の疲れと、政治は割と近いところにあって、それは詩的な言葉によって打開できるんじゃないか、という推論(笑)というのも、フェミニズムの考えに、「個人的なことは政治的なこと」っていうのがあった気がしたのです🙂

オザワ・タケシ@kakenagasiban

メニューを開く

東畑開人さん『みんなのカウンセリング入門』から。 ・心はあとから問題になる。霊・神→身体→心。群れ→共同体→個人。病に気づく→素人→別の専門家→カウンセリングへ ・心は自己(身体)と世界のあいだにある膜である。 ・個人的なことは政治的なことでも、個人的なことでもある

すーじー|【聴き合う学校】代表@suzui_tk

メニューを開く

"個人的なことは政治的なこと"ってスローガンがあるけど、あれは"日々のモヤモヤは政治的なことが要因になっている"みたいな話で、他人のプライベートを詮索していいってことじゃないからね。

阿部インターネット@anoabedayo

トレンド21:09更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ネクタル

    • グランブルーファンタジー
    • オロロジャイア
    • グランデフェス
    • ロジャー
    • キャラクター
  2. 2

    スポーツ

    グリフィン

    • 岡本和真
    • バルドナード
    • ヘルナンデス
    • バルちゃん
    • 岡本
    • 金村
    • バルド
    • 巨人ファン
    • 萩尾
    • 日本ハム
    • エスコン
  3. 3

    エンタメ

    怪盗クイーン

    • はやみねかおる
    • 公開決定
    • スーパー
  4. 4

    グリーンランド

    • ベニーランド
    • ナガシマスパーランド
    • ひらかたパーク
    • 東京ドームシティ
    • ホロライブ
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    兄弟対決

    • 7期
    • 僕のヒーローアカデミア
  6. 6

    ネコトモ

    • サッカー
  7. 7

    スポーツ

    ノーアウト満塁

    • 無死満塁
    • 2球で
    • 点が入らない
    • ダブルプレー
    • 点取れない
    • 2球
    • ノーアウト
    • 送りバント
  8. 8

    ぱるたん

    • レギュラーモデル
    • 世界で1番
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    マジLOVE1000%

    • 1000%
  10. 10

    給食への感謝が薄れる

    • 無償化
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ