自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

こんな事言っといて1000円の買い物で100円の値引きにしかならん消費税は「年間手取り×10%もの可処分所得増」という 高く見せたいときには年換算、安く見せたければ日割り ダブルスタンダードの典型 x.com/himuro398/stat…

himuro@himuro398

すげえ岸田文雄。値上と増税で苦しむ国民に、1日あたりたった100円程度の定額減税で「手取り増の効果実感いただき経済好循環を」と自信満々でやった感だよ。もはや存在が税金の無駄。 fnn.jp/articles/FNN/7…

藤壺ぼぶ@pstar7bob

メニューを開く

返信先:@Riiza_Topでは、家電など値引き交渉をした際に 値引きした後に消費税を含めるのはその商品は消費税上乗せした際のが その商品の対価なんですよ 理解出来ますか?

小嶋竜生@cipher0404

メニューを開く

#消費税  #物品税に戻せ💢 高級品💴贅沢品に掛かってた物品税を廃止し消費税へ⋯ 贅沢品購入の税負担を大幅に値引きした分を庶民に割り当てたのが➜消費税 贅沢の出来る富裕層だけが税軽減の旨みを感じる税システムに投票🗳️惡事を続ける長期政権へと

虚しいから⋯つぶやく@M1Rnc18210

メニューを開く

返信先:@chikarawaza_diy軽油 @120.3(税別) 7,777(支払額)÷60.23(給油量)≒129.1(税込) ※プリカ+7 円値引適用後 念の為置かせて下さい オカモトさんのタッチパネル・レシート単価は 『税別』の為消費税が入ってません 誤認する方も多いのでご注意 オカモトグループ(オカモトセルフ/ヤマウチセルフ) x.com/kmtt2012/statu… pic.twitter.com/g2pbpMVrA9

KMTT2012@kmtt2012

返信先:@eneloopy_myu外は周辺相場だけど中が10円以上極端に安い場合は 税抜で表示してるパターンが多いです 見分け方は ・税込額が入ってる表を探す(但し税込価格小さい場合多し) ・数量指定して10Lを見る ※例えば100円税抜なら1000円購入は無理なので税込総額で出る ・レシートの外税/内消費税 twitter.com/kmtt2012/statu…

KMTT2012@kmtt2012

メニューを開く

ドラッグストアなら10%値引きしても十分利益はあるんじゃないの⁉︎一定の金額以上買ってくれた客には10%引きにして免税申告はしなければよかったのでは⁉︎不適切な免税で消費税の還付金までも儲けようとしたのは悪質。 news.yahoo.co.jp/articles/ac0d3…

メニューを開く

返信先:@umekichkun→ができないようにしたため、 免税事業者にとっては インボイス発行事業者になることで #増税 になります(経過措置あり)。 課税事業者の取引先は 「増税になるのは嫌」だから インボイスを求めますので、 免税事業者が発行しなければ、 消費税分を値引きさせられることも考えられます。

政府の赤字はみんなの黒字@NoAkaji54275

メニューを開く

別にレジとか設定変更楽ですよね? 消費税もコロコロ変えてるし、店独自の値引きもしてるから普通の操作ですよ(笑) マイナンバーカードをスキャンする装置さえ設置してればいい。 その代わり装置を設置すれば国に登録店となる。 安心の店となるわけだ(笑)

kouki(о´∀`о)ヒデ@takusan8338

メニューを開く

日本国内の補助金全て廃止だから出きるだろ? 通名も廃止せよ。 外国人生活保護なんて要らんだろ? その代わり諸費税15% マイナンバーカード利用で 日本人なら20%引き 在住外国人は10%引き 外国人旅行者は値引き無し これで日本人は5%割引。 でも消費税は15%ですよ? 余裕のよっちゃんでしょ?

kouki(о´∀`о)ヒデ@takusan8338

メニューを開く

税金関連(確定申告含む)はホンマに義務教育で教えるべき 消費税もややこしいので勘違いするのは仕方ないけど、適切に教えられる人が居ない あと、地域振興券を「値引き」で売ってるお店も多い(正しくは掛売)

くすり屋の良佳さん【公式】🍶PPPMPPM とちてれアニメフェスタ→コミケ 対策用豚@ryouka_ph

メニューを開く

収益認識導入時に参考にさせていただいた書籍。 各サービスごとの具体的事例や返品、値引き等の解説が役に立つ。 また、収益認識に対する消費税の扱いも解説してくれているのが良かった。 pic.twitter.com/mqQ6LAj8m6

経理部IS@元上場経理部長/葛西一成@keiri_IS

メニューを開く

バンコクのサイアムアウトレット行ったら、イエローグラデのエアマックス97があったから買った。 価格もタイにしては安くて、更に3つ買ったら40%と言う強力な値引きがあって、3,290THB ×0.6×1.07(VAT:消費税)=2,113THBで日本円で約9,000円で良い買い物だった。#バンコク kakakumag.com/fashion/?id=19… pic.twitter.com/Qn3y0s1mJq

キルヒ🇹🇭@kiruhi007

メニューを開く

仕入控除がなんのためにあるか考えた事ある? 仕入時に下請けに先払いした消費税を企業が負担しないためにあるのが仕入控除 ゆえに「仕入の消費税分の価格転嫁拒否」って考え方がそもそも変なんだわ。もともと負担してないんだから たんに税抜価格の値引してるだけで、消費税と関係ないんだよ pic.twitter.com/LEuxH1CJeX

まこと@E3vkOiIyXDm4zc3

やっと気づきましたか・・ k党が「不公平」と言っているのは、そういうことではないと思いますよ。 優位な立場を利用して、消費税分の転嫁拒否をする行為の事を言っているのだと普通に読めますけど・・・ 勝手にあなたが当たり前の計算書を出して勘違いしているだけです🤣🤣

まる🦖🇺🇦🦖@marseille1945

メニューを開く

返信先:@E3vkOiIyXDm4zc3因みに消費税はそもそも国内販売でも輸出でも負担しないのに、何故消費税分の値引きを求めるなんてことやるはずがあるの? 更に、消費税の価格転嫁拒否なんて明確な違法行為だよ。やる必要もない違法行為をやる会社がどこにあるんですか? ↓

けんけん(本当)@12345kenkenken

メニューを開く

円安で相手国がインフレなら高く売れるので、輸出企業が有利。 ↑消費税や還付金は一切関係ないねえw 一つ目の例は消費税分のダンピングとは関係ない話ですよ。0%税率で高く売ると利益も増えますよ。 で、二つ目の話、輸出であろうが、国内であろうが、税率が増えると税抜値引分の利益も増えますよ

けんけん(本当)@12345kenkenken

返信先:@E3vkOiIyXDm4zc3円安で相手国がインフレなら高く売れるので、輸出企業が有利。 ↑消費税や還付金は一切関係ないねえw で、消費税を万が一下請に押し付けたとして、その分儲かるのは輸出だけですか?それとも国内販売も一緒ですか? お答えください。

メニューを開く

返信先:@MX2JTSuC278lqKn1提示されたレシートの件 マクドナルドにおいては店内飲食の場合、 本体価格(税引き価格)を値引きしているということです。 だから、あくまで消費税分として 店内飲食の場合 消費税 ¥28 持ち帰りの場合 消費税 ¥22 です。 pic.twitter.com/dN52PS10zz

メニューを開く

個人事業主がインボイス制度に登録しなかった場合、2023年10月以降に適格請求書(インボイス)の発行ができず、取引先への税負担を増やしてしまいます。 消費税が免税になるメリットがあるものの、値引きや契約の解除を求められる可能性があります。

Good player@umanokinta

メニューを開く

30年前は消費税なかったんだが🤔あるのが当然と勘違いしてる人らが多い事。ちなみに増税されて何%安いんだと言われてもね。ただ一部は前の消費税分に戻っただけじゃねと自分はそう考えたけどね。消費税分がなくて何%か値引きなら安い❗と思うんだが他の人と思考が違うんだろうか🤔

藤井智文@Btk7iQxusjLgYwK

それが現実になれば、めちゃくちゃ嬉しいです‼️欲しい物やサービスが安く手に入るのですから、これほど精神的に安心する事はないですね😊

フック🌹@ahG3o25vM3y5F3i

メニューを開く

返信先:@InhKA5IIZA605632トリガーの揮発油税の値引きは25.1円ですが、そこに消費税分2.5円下がるんですよ。揮発油税に対して消費税も何故かかかるので。計算間違えてました。27.6円ですね…

くろしろ@logcar1001

メニューを開く

返信先:@DARUMANEKO7773君が言っているのはそもそも消費税とか還付金とか関係なく、下請け叩きをしたら儲かるよねという妄想の世界。 もしも実際に輸出企業が消費税値引きさせて儲けているという例があるのなら、是非実例を上げて欲しいし、何なら告発してくれよ。 俺もそんな違法行為をするような企業は許せないし、 ↓

けんけん(本当)@12345kenkenken

メニューを開く

スーパーで値引き商品に「5%引き」のシールが貼ってあっても「消費税が5%になるだけで徳してないじゃん!」と思ってしまい得した感ゼロになってしまう。

ネルノダイスキ@nerunodaisuki

メニューを開く

【トラブル続発! #インボイス は廃止一択!】あるスナックでは、お客から「インボイス登録していないなら10%値引きしろ」とすごまれたことも。登録も考えましたが、消費税は、とても払えません… インボイス反対署名!>bit.ly/46aG1EH pic.twitter.com/mCymNg4shq

全商連@インボイス制度はただちに廃止!@zenkokushoukou

メニューを開く

仕入れ先がインボイス制度に参加しなくても、発注元が消費税を一定割合控除できる経過措置がある 発注元は一定割合控除出来ない! ココが問題なのよ 結果控除出来ない分が発注元の負担になるから 受注者へ値引きを求めるって事 経過措置なら100%控除認めなよ #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8c85f…

メニューを開く

返信先:@Nagatoyukito5世の中利益が出ることにはリスクが伴う。利益は出ないけど定価より少しお安く売れば在庫ははけるでしょう、消費税とかサービスしてあげたら。 コンビニはもっとシビアで、買取りでなければ仕入れないし返品して終わり、買取なら必死になって値引きして売り切られてますよね、、

ひろみっく@hiromicc

メニューを開く

例えば、定価11000円(税別)のものをお値引きして9800円(税込み)で売る場合←よくある価格例と思う。買い手はいくら消費税払う? 9800 x 10/110なんて計算する? なんなら端数の0.9円はどうなる? (現実には原価・経費がお買い上げ金額より上で消費税の還付受ける。さて消費者はいくら消費税払ってる?w)

HATCH@reportphone.jp@yoshida8

メニューを開く

返信先:@Mt_Lake2020下請け値引き後の利益増?😅 下請けを叩いたらその分儲かるのは輸出でも国内販売でも一緒ですが。 消費税や還付金関係ありませんが。 それでも還付金が利益になっていると主張するんですか?😅

MountainLake@Mt_Lake2020

訂正) 三橋:消費税導入背景、ルノー社の仏政府救済措置/輸出補助金(付加価値税≒消費財) 補足)株主資本主義弊害:消費税up→輸出戻し課税後還付金で損失0(下請け値引き後の利益増)かつ法人税減→純利益増→配当金1997年比7倍(人件費1.2倍) 古巣総研ではコレ殆ど知らないので馬鹿にされない😁

けんけん(本当)@12345kenkenken

メニューを開く

「この核心部分」とは、株主資本主義がもたらす必然の事で、古巣総研で、この核心部分を指摘する人皆無という事。 三橋氏 >消費税引上げ→輸出戻し金増額→輸出企業の還付金増額 これは不正確。 輸出戻し税そのものは不公正ではないが、輸出企業が下請けに値引きを要求した場合は実質増益に。

MountainLake@Mt_Lake2020

メニューを開く

訂正) 三橋:消費税導入背景、ルノー社の仏政府救済措置/輸出補助金(付加価値税≒消費財) 補足)株主資本主義弊害:消費税up→輸出戻し課税後還付金で損失0(下請け値引き後の利益増)かつ法人税減→純利益増→配当金1997年比7倍(人件費1.2倍) 古巣総研ではコレ殆ど知らないので馬鹿にされない😁

MountainLake@Mt_Lake2020

メニューを開く

なぜか気分乗らないでいるとご用命が来る。ありがたいことだ。 お見積書作っていて、税込み額が切りのいい数字になるよう値引きするが←もともと原価割れなので見た目重視w。 これって本体100/110消費税10/110の数字遊びしているだけで、110/110が「販売価格」で顧客は消費税と関係ないの具体例と理解

HATCH@reportphone.jp@yoshida8

メニューを開く

値引きしたらそのぶん儲かるのは当たり前 消費税と関係無い

池戸万作@政治経済評論家@mansaku_ikedo

仕組み上は儲けはないですが、実際のところは下請けを買い叩いて儲けていると思われます。

まる🦖🇺🇦🦖@marseille1945

メニューを開く

#改正農業基本法 で農産物へのコストの価格転嫁を進める報道 全くフェイク報道だ #JA全中 は仕入れ税額控除出来ない消費税非課税農家から消費税分を商談も無く値引きして農家から安く買取っている 適正価格形成を #JA全中山野会長 が主張するなら自ら適正価格で買い取る行動をすべきだ

未来@le_mirai

メニューを開く

返信先:@iAJXkjcoZWM4jQOかごに入っている商品全てに値引きシールが貼られていたりするとせつなくなります。誰も好きこのんで賞味期限ギリギリの商品なんか買いたくないんです。新しいものや期限に余裕のあるものを買いたいんですよ。物価対策、賃金アップ、消費税減税からの廃止をすれば購買力上がって経済も好循環するのに。

NOZO🐑🍊🍑🍓@usako_bruna1955

メニューを開く

返信先:@oogirino_hito定価消費 定価に対して10% 値引きされた商品買っても、定価分の消費税がかかる…おそろしや

猫子(ニャース?)@nyanko202205

メニューを開く

返信先:@hashimoto_lo政府(自民党)は消費税を意地でも下げない。政府と大手企業との蜜月関係がそうさせる。輸出したら消費税が還付される輸出還付金の存在がある。還付金制度その物は理解出来るが、輸出企業が仕入れ業者の値を不当に値引きすれば還付金は莫大な利益に変身する。消費税が無ければ還付する必要が無くなる。

比我ムーア@7TywJnOiFEKKCC5

メニューを開く

返信先:@db6kqj8h6k値札を変えなくても、消費税10%値引きします。←これでよくないか?

たまよさん@jGoQtJPBIdUOX1V

メニューを開く

返信先:@pD0rhnB8lMX0kloまだ値引き無しになったって程度じゃないかな 消費税10%だし これが来年6月以降は……って考えると欲しいならまだプレミア価格になってない今のうちに購入しとかないと… だからといって先の中古車を購入するかと言うとそれは話が違う

🐈恵夢☆彡🐾...ᘛ⁐̤ᕐᐷ…🐾@emuneko_gmail

メニューを開く

買い物にいって店内で大勢の「高い、買えない」賞味期限今日のぐらい、せめて消費税分くらい値引きしないと、廃業 するしかだよね #めざまし8

生き物係@🦴とってこい🐕担当@Pangaea_lake

メニューを開く

インボイス巡り公取委40件注意 実際阪急そんな件数で済むものではない。氷山の一角。そもそも消費税分の一方的な値引きなども元からあったりするわけで、インボイスだけに限らず消費税の害悪をしっかり見てほしい。#STOPインボイス pic.twitter.com/3SaRVf1gbK

木村修平@yqn01164

メニューを開く

返信先:@yuuji666t1だから大手は消費税をかぶれつまり不当に値引きしろって笑って言ってこれるんだよ 企業は消費税は益税じゃないと知っている。だから価値を下げろという。売上から人権費をひけない悪税であるうえ、大手から不当な廉売を強制されてんだよ だからもしインボイス作るなら大企業の収奪を見つけたら罰する

メニューを開く

店頭に掲示。「レジにて消費税値引き中」。値札付け替えせずに出来ます!

himuro@himuro398

増税のときは言わないのにね

ヨシダヨシヒロ@BrReQbj0Er72128

メニューを開く

公取、インボイス巡り注意40件 23年度、独禁法違反の恐れ(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/8c85f… 経過措置の20%なら値引きさせても良いのか?経過措置が終わったら全額値引きさせても良いのか?そもそも消費税納めてないのに、客からは消費税取る方がおかしいだろ。

🇯🇵リンP🇯🇵安倍さんありがとうございました🇯🇵@wb_rin_p

トレンド5:14更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    社内声優

  2. 2

    調香瓶

    • 大型DLC
    • DLC
  3. 3

    SNS代行

    • スマホ副業
  4. 4

    三浦大知さん

  5. 5

    ニュース

    84歳男

    • 小1女児
    • 高齢ドライバー
    • 集団下校
    • 意識なし
    • 埼玉県熊谷市
    • 免許返納
    • ドクターヘリ
    • 女子児童
    • はねられ
    • 84歳
  6. 6

    ニュース

    金銭的余裕

  7. 7

    エンタメ

    製作発表

    • 古川雄大
    • 京本さん
    • モーツァルト
    • ビジュアル解禁
    • メディア
    • 古川さん
  8. 8

    貯金ゼロ

  9. 9

    アニメ・ゲーム

    碇デンジ

    • デンジくん
    • 不意の放出
    • 最低だ俺って
    • デンジ
    • 公太郎
    • 公太郎さん
    • シンジくん
  10. 10

    電子戦隊デンジマン

    • ヘドリアン女王
    • デンジマン
    • デンジ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ