自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

偏差値平均って50なんだがw 偏差値の仕組みも理解してない時点で本当に偏差値70あったとしてもIQ3くらいの知能なのバレバレ

赤りんご@chuka33333

偏差値70未満は平均以下の知能 普通に生きてたら偏差値70なんて余裕で超える

れのの@Lenono1945

メニューを開く

ちなみに点数も、国>算>理>社 全体的な平均だと 算>国>社>理 平均的に社会の方が高いのに、社会が何よりも出来てない( ˙ᒡ̱˙ ®)(都道府県内だと偏差値50未満) なんで鉄道には詳しいのに地理にはそんなに疎いの?

ともとも@中学受験2026s@2026chuju

メニューを開く

返信先:@sci1ectaもう一度言いますね。「『真ん中』より上か下かの2択」って僕は言ってます。記憶にないなら妄想で話さずにちゃんと読み返しましょう。 それとも偏差値60が真ん中だと思っているなら、偏差値50平均だという話からもう一度しましょうか?

さかそう@sakaso_kenkyujo

メニューを開く

返信先:@sakaso_kenkyujo偏差値50平均値なんですよね。なら、平均値の近傍の大学は「普通」とみなすのも一つの考え方です。 〜45 ダメ 45〜55 普通 55〜 優れている といった具合です。このように、「優れている」の定義は一意的なものではないです。「自分の考えが一般的だ」というなら、そのデータを示して下さい。

𝘴𝘢𝘬𝘶 °@sci1ecta

メニューを開く

返信先:@pm5sDfxtnq7i73cリアルに 偏差値40~50の高校なら ・7割が既婚 or 離婚 ・中小企業、飲食、小売、介護。 ・平均学歴は大東亜帝国。 ・年収の中央値 400万程度。 こんな感じかなー。

💙闇おにいたん@社不動産屋🕊️@darkness_onitan

メニューを開く

【どうしても一言いわせて!】 首長さん、労働者の平均賃金しか払わなくて、優秀な人材が欲しい!ってアホか。 それは、偏差値50で東大に行きたいと言っている受験生と同じやぞ!🤣

ひろし❤️公務員経験者@hiroshino777z

メニューを開く

返信先:@sci1ecta何度も言いますね。 広大は日本の中では優秀な大学である。なぜなら偏差値50を超えているからである。平均より上の大学、つまり日本の中で上位の大学であるにも関わらず優秀ではない、と言ってしまうのはデータに対して矛盾が生じている。 これが私の主張です。

さかそう@sakaso_kenkyujo

メニューを開く

「普通ってなんだろうね?」 『僕のことだよ。テストはどの科目も平均点。成績表は全部3。偏差値50。運動はそこそこ。平均身長、平均体重。大きな病気はない。年に数回風邪を引く。友達は5人。27歳で結婚。子どもが1人。稼ぎは平均……』 「普通、もっと普通じゃない要素があるだろ!」

焼き昆布(マンボウメンタル)@Wwmajidesorena

「普通ってなんだろうね?」 から始まるTwitter小説を読みたい。140字で終わるもよし、ツリーにつなげるもよし、ハピエンメリバファンタジーシリアスなんでもOKで、ただ出だしが「普通ってなんだろね?」で始まるだけが条件……色んな人間の作品が読みてぇ~誰か書いて(他力本願)

メニューを開く

ぶっちゃけ遺物なんてメインとサブ1厳選するだけで偏差値50超えるスタレの環境で、ホタルのブートヒルの遺物の差なんて大した事ないやろとは思うんだよなぁ そらサブ3厳選してる人からすれば決定的な数字の差だけど、ゲロ甘怠惰厳選で平均育成なら烈火の如くキレ散らかす程の差では無いのでは(小声

しおん。@冒ギル2@Shion_APP

メニューを開く

偏差値平均50としても、均等に分布してるとは限らないので、半数が49.9以下とは限らないのでは? ホリエモンが正しいと思う。 #偏差値 #ホリエモン #ひろゆき 堀江貴文氏、ひろゆき氏「日本人の半数の偏差値」言及に”痛烈解説”「適切でないというか馬鹿」(日刊スポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/2f5ff…

giricgiri@giricgiri

メニューを開く

返信先:@sakaso_kenkyujo50なら客観的、60なら主観的になるのはなぜですか?基準をどこに取るのも、人それぞれの価値判断でしかないです。偏差値は、50平均になるように作られていますが、それを基準に優劣をつけることを求めるものではありません。「優劣」という概念自体が主観的なものであるからです。

𝘴𝘢𝘬𝘶 °@sci1ecta

メニューを開く

平均値が偏差値50だったような🤔

Shigehisa Murakami(「決算分析の地図 」6/21発売予定)@cool_warm

偏差値の貢献は難易度のイメージがしやすくなるというもの.フォロワー数で考えると以下の通り ・1万人以上 上位5% 偏差値67 ・2500人以上 上位12% 偏差値62 ・1000人以上 上位20% 偏差値58 ・100人以上 上位60% 偏差値47 ちなみにフォロワー数の中央値(偏差値50)は184。 stock-stu.com/research_twitt…

Ryosuke Tanaka|Freeasy@tanakarosuke

メニューを開く

返信先:@sakaso_kenkyujo公平であるかということを聞いているのではありません。平均以上がすごいと「考える」のは意見(opinion)であって事実(fact)ではありません。自分とは異なる意見を否定する前に、まず「広島大学は偏差値50以上だからすごい、これは『事実』だ」というあなたの主張に誤りがあったことを認めてください。

𝘴𝘢𝘬𝘶 °@sci1ecta

メニューを開く

返信先:@sekainobaguまあそれはそうなんだよね🤔 もちろん偏差値50の数値が本当の平均なのかみたいなのはあるけど、いずれにしても矛盾はしていない気はする

𝕐𝕌ℝ𝕀𝕂𝕒﹡˖˟༝🎀˖˟ ༝˖˟ ♡@Airyluvs_fan

メニューを開く

統計学を学んだ人はわかると思いますが、偏差値を出す際に、元の点数のヒストグラムが、最初から綺麗な正規分布の形になっているわけないです。添付の数学や社会の点がわかりやすいです。 これらの点数から平均と分散を計算して、正規分布と仮定して真ん中が50になるように計算したものが偏差値です。 pic.twitter.com/Vcl54Snych

Shigehisa Murakami(「決算分析の地図 」6/21発売予定)@cool_warm

メニューを開く

返信先:@carnappopperちなみに添付の社会や数学の点数がわかりやすいですが、そもそもテストの点を実際にプロットすると、当然ながら綺麗な対称な正規分布になるわけではないです。真ん中を50として、正規分布になると仮定して元データの平均と分散から計算されるのが偏差値になります。 gakuan.jp/cont7/23.html pic.twitter.com/Vt4vJ0tDKK

Shigehisa Murakami(「決算分析の地図 」6/21発売予定)@cool_warm

メニューを開く

返信先:@sci1ecta統計学では偏差値50平均とすることが定められている。真ん中より上か下かで考えることがその集団の中ですごいかどうかを考える最も合理的な手段であるから、皆平均を定めて比べるんだよ。ある集団内での偏差値55はすごいし、偏差値45はあまり良くない。それが偏差値という概念だ。

さかそう@sakaso_kenkyujo

メニューを開く

無事にKO義塾大学に入院いたしましたわ🥳👏🎉 なお、明日から数ヶ月間、激痛に耐える日々が始まる模様ですわ! でも、この手術さえ乗り切れば 学歴50、運動神経50、顔面偏差値50平均値からのスタートを切れますの! いままで掛かっていたデバフを解除してフルスロットルで駆け抜けられますわ〜! pic.twitter.com/LhOxRyNaro

ふささき嬢@Fusasaki_Lady

メニューを開く

返信先:@sci1ecta平均以上ならすごいは当たり前だろ。それを否定するから、偏差値50以上=平均以上がわかってないんじゃねえのっていう皮肉なのに、読解力がない相手には皮肉も通じなくて面白いな。 勘違いすんな、質問してるのはこっちだよ。平均以上がすごいというのが間違ってる根拠は何??

さかそう@sakaso_kenkyujo

メニューを開く

平均値が基準なら得点分布がふたつの山に分かれるようなテストだと偏差値50がそこそこ優秀とかもありえるんかね

あじゃじゃ@asian202388

メニューを開く

返信先:@sbi09171「一般的なテストをしたら偏差値50未満の人はほぼ必ず人口の半分になり」 まずここから間違ってるから、「それは間違いです」って指摘されてるんだと思いますよ。 実際のテストでは、点数が飛び抜けて高い人が現れる結果、中央値が平均値より低くなり、偏差値50未満の人は半数より多くなるって話です。

お断りします@subandsubandsub

メニューを開く

返信先:@sakaso_kenkyujo僕は「偏差値50=平均以上」は否定してませんよ。やっぱり頭が悪いから、まともに文章も読めてないじゃん。僕は端から、「平均以上ならスゴい」という君の主張は意見であって事実ではないと言っています。これに反論してください。今回は、的確な返答に努めてね、よろしくお願いします。

𝘴𝘢𝘬𝘶 °@sci1ecta

メニューを開く

返信先:@sci1ecta何度も言うけど偏差値は1番客観的な判断基準なんだよ。 偏差値50以上=平均以上 これは感想でも意見でもなく統計的な事実。 知性どうこう以前にもう少し統計ってものを勉強した方がいい。 逆に聞くが偏差値50以上=平均以上が間違ってる理由は何??統計のルールそのものを覆すつもり??

さかそう@sakaso_kenkyujo

メニューを開く

返信先:@sci1ecta一応説明してやるが、偏差値50平均値だ。広大は平均値を超える国立大学であるから、日本の大学の中では上位にあたる。それを「すごくない」と言ってしまう人間は偏差値の概念に矛盾が生じているのに、わざわざ自分の大学を卑下しているから反論したまで。

さかそう@sakaso_kenkyujo

メニューを開く

返信先:@sentoukinIQ測ってなくても親自身の学歴や成績で分からないのかねえ?中学受験伴走していて志望校の問題解けないような親が子をその志望校に受からせようとするの?蛙の子は蛙なんだけど。うちは、両親の偏差値平均したら偏差値40-50なので、そのレベルを目指します!

ももこ@joi_momoko

メニューを開く

灘の平均を調べた動画を拝見しましたが、かなり違和感を覚えました。動画では、灘高校の現役合格者データを使って、灘の偏差値50がどの大学に相当するかを論じています。動画では、偏差値50が京大一般学部や東大文一に相当すると述べられていますが、私の感覚では、偏差値50は東大(理系・文系問わず)…

松本浩一郎【灘→京医→内科医】@matsumoto_nada

メニューを開く

返信先:@CwpTBjqHIwuEnyf後述の大卒の平均年収は前述の東大とか一橋とか偏差値たっかい大学出身者もひっくるめた平均年収なので、彼らが平均値を押し上げていて 中央値もFランまでいかないけど偏差値50程度の大学の人の年収くらいかもしれんし Fラン大学出身者だけの平均と高卒の平均比べないと意味ないよねって思った

しほにょ@ひっそり@kik_jijij_n

メニューを開く

面白い! ただ、偏差値1違うって74と75の違いと、50と51の違いでも平均すると同じ収入差になるのかな?

畠山勝太/サルタック@ShotaHatakeyama

今日の教育経済学は優秀な教員の経済的な価値について。 ①優秀な教員は平均的な教員よりも子供の学力を1年間で偏差値2向上させ、その70%は後々まで残る(1.4σ) ②偏差値が1違うと生涯収入が250万円程違う ③1学級20人 ④30年間教え続ける ①×②×③×④=約21億円。これが優秀な先生の経済的な価値(1/3)

光波(こうは)@Kouha0731

メニューを開く

返信先:@sbi0917sbi氏「オレには「平均点」って文字がどこに書いてあるのか分からなかったよ」→偏差値50平均であることを知らないことがわかる発言、sbi氏は偏差値50が中央だと思っている模様 偏差値(へんさち、英: T-score)とは、データの値を、平均50、標準偏差10のデータに変換(標準化)した値である。

メニューを開く

息子は知覚推理が高くて平均IQを上げていて、言語理解や処理能力、ワーキングメモリは平均並。だから、言語理解と処理能力で見て換算すると、偏差値40台だよね。両親の偏差値平均偏差値50だから、偏差値40台から探すつもりでいたけど、やっぱそうか。偏差値40台の学校はどこがいいかなあ。。。

ももこ@joi_momoko

一律に四谷偏差値-10とすると数値がおかしくなる。偏差値70の学校に入る子たちは全員IQ140以上かというとそうではない。IQの中の言語理解と処理能力を平均した値を偏差値換算して、それの9かけぐらいがちょうどよくなるかなと思うが、どうだろう?って、うちの息子、めちゃ低いじゃんか。。。

ももこ@joi_momoko

メニューを開く

ウ~ン、、、 ミツバの顔面偏差値50 よっ!平均 #tokimago #shindanmaker shindanmaker.com/556287

ひぃたん@hiako4201

メニューを開く

これは理由があって、 受験偏差値の目的は何かというと バラツキを知りたい訳ではなくて合格するかどうかを知りたい 言い換えると 受験偏差値50は得点の平均値ではない 中央値となる

ぺろぺろ@LwuwKDBxP4s9vkD

メニューを開く

トイレでお水飲んでたらクッソ美人な外人入ってきて顔面偏差値平均50になった

メニューを開く

返信先:@cgu17MD9OQ436442貧乏な家庭の子には平均的な学力 偏差値50があれば、返済不要の奨学金とかを用意すれば良いとは思います 偏差値60は私みたいに経済的にも遺伝的にも優れていないと 人格破綻者になるくらいガリ勉しないと難しい 偏差値50なら平均だからチャンスあるじゃん と思ってくれる 要するに規制緩和が妥当

御坂美琴@Alice_deShimada

メニューを開く

返信先:@Tos_WDとすの学校で平均前後なら大したもんだろw 俺なんかこれで偏差値50あるかないかくらいだよw

ねむ🎹✨🍃⚒️@Nemu_hololis

メニューを開く

返信先:@hirox246多くの場合、テストの点数は正規分布に従わないので、偏差値50は中央値ではありません。 大数の法則は、数が多くなると標本平均が真の平均に近付くという話で、あくまで平均に関する話なので関係ありません。中心極限定理も同様です。

とりのす@高配当投資@yFMSpVAmu0WRNsV

メニューを開く

駿台全国模試前期合格者平均偏差値 2011→2022 阪大医 71→70 医科歯科 67→68 阪公医 66→62 京府医 65→62 東北医 64→62 筑波医 62→58 金沢医 61→57 琉球医 60→54 福井医 59→54 愛媛医 58→52 弘前医 57→50 高知医 56→53 島根医 55→52 秋田医 54→52 旭川医 52→55 佐賀医 50→54

まちゅピチュー@odangodango1024

この時代のハム医って今よりむずかったんやな

レトロ京大受験研究@retrokyoto2022

メニューを開く

返信先:@sbi0917偏差値50は中央値ではなく平均値であって、偏差値の中央値は50未満である、というのが加納氏の主張です 統計を勉強し直して下さい

メニューを開く

返信先:@Czen56917Idgx3v私の高校偏差値50ちょいのアホ高校だったから、平均ちょい上くらいの成績だったよ〜!商業高校だった!

ピーポーさる@pipopipomonkey

メニューを開く

返信先:@EvidenceObasan偏差値50は中央値ではなく平均値ってだけの問題では()

ポポロ@kenteole

トレンド18:31更新

  1. 1

    ITビジネス

    ニコニコ動画(Re:仮)

    • Re:仮
    • 3日で開発
    • 2007年
    • ニコニコ動画
    • 3日で
    • ニコニコ動画Re
    • ニコ動
    • ご用意しました
    • Re仮
  2. 2

    ニュース

    ランサムウェア

    • 大規模なサイバー攻撃
    • 動画データ
    • サービス停止
    • 大規模サイバー攻撃
    • ニコニコ動画
    • 3日で
    • 被害状況
    • 3日で作った
    • データセンター
    • VPN
  3. 3

    ニュース

    インターネット老人会

    • インターネット老人会10連ガチャ
    • レッツゴー!陰陽師
    • レッツゴー陰陽師
    • サイバー攻撃
    • ニコ動
    • 10連ガチャ
    • 陰陽師
    • 老人会
  4. 4

    プライベートクラウド

    • 物理的に抜線
    • サーバーの電源ケーブル
    • 感染拡大
    • 第三者が
    • 抜線
    • 遠隔起動
    • データセンター
  5. 5

    山を愛する会

    • ジェイド
  6. 6

    ニュース

    ニコニコRe

    • 動画データ
    • つりっくま
    • サービス停止
    • 1ヶ月以上
    • 大規模サイバー攻撃
    • 被害状況
    • ボカロ
  7. 7

    KADOKAWAグループ

    • システム障害
    • 電源コード
    • KADOKAWA
    • Azure
    • AWS
    • お詫びとお知らせ
  8. 8

    エンタメ

    マッサマン

    • マツダマン
    • 松本若菜
    • 森本慎太郎
    • 28号
  9. 9

    冬馬のバターチキンカレーパン

    • sidem 9th
    • バターチキンカレーパン
  10. 10

    アクセス集中

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ