自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

良い給料をもらうために良い大学に入る ↑ そのために良い高校に入る ↑ そのために中学で偏差値60以上の成績を安定して取る ↑ となると、小学校〜中学校で勉強する習慣をつけるべき   中学受験するかはさておき、勉強の習慣くらいは必要と思われる あと偏差値高い学校はいじめの頻度少なくていいわ

鈴木有理(週末作曲家)@ComposerYuuriS

素朴な疑問… 中学受験って意味あるの? 成長著しい時期に、勉強のためだけに塾に缶詰にして、友だちとの遊びや他の習い事で得られる感受性が育たないんじゃない? そもそもなんで私立中に行くの? 偏差値高い大学に行かせたいから? アホか!親のエゴだろ!

ぜろわさび@0_wsb

メニューを開く

日能研公開模試の結果が出ました。国語は平均点の低さに救われ、算数/社会/理科で挽回。ギリギリ偏差値60には届きませんでしたが、いつもの感じ。課題は国語の記述。ハイター... ⇒ ameblo.jp/ugp56616/entry… #アメブロ @ameba_officialより #日能研 #中学受験 #はなまる勉強日記 #ごはんおおもり

ごはんおおもり@G0HAN_OOMORI

メニューを開く

塾に通わず中学受験する人、一般的な偏差値を知りたい人に特に人気の 日能研R4偏差値2025年度版が公開された 経験則では、偏差値60以上はSAPIX偏差値を見た方が良さそう 昨年度受験経験からすると、この表の偏差値1の差がとても大きく見える…… nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo…

メニューを開く

約20,000文字。 少し長くなってしまいましたが、ぜひ! [中学受験]国語の基本(偏差値60への道)|国語の講師 #note note.com/masaya_kudo/n/…

中学受験 国語研究会@tomodachi___inc

メニューを開く

中学受験 算数偏差値60基準の教材 算数プラスワン 東京出版 塾より先取りできる定番の市販教材 解説も秀逸で早慶御三家の受験生は小5から使用 東大生の多数も御用達

相棒先生@aibou_sensei

メニューを開く

中学受験は落ちた方がプラスになると思ってるマン(※ただし偏差値60以上に滑り止めで行ける事、これは学校の設備や進学サポートの良さに直結してる) 見てる感じの体感、偏差値70近辺の第一志望に行けなかった子たちの方が進学クラスに入って結局いい大学行ってる率高いと思う

しろやぎ秋吾@siroyagishugo

すべては子どものためだと思ってた(1/20)

まぐ@magu_GB

メニューを開く

中学偏差値60切りの方が理解できない 中学受験できるような恵まれた環境なのに、親の七光りでカワイソw

浪人界隈の素晴らしいツイート@roninkaiwai2bot

おなら塾 in ⱯꓷƎWOꓤ 公式@Onara_Cram

メニューを開く

フリーランス講師ワイ、偏差値60↑から40↓まである程度の生徒は教えた(教えてる)けど、中学受験に向いてる子・向いてない子はやっぱりあると感じるわね とはいえ仕事だから依頼主が望むなら偏差値が上がるよう色々やるわけだけれども

しろやぎ秋吾@siroyagishugo

すべては子どものためだと思ってた(1/20)

メニューを開く

偏差値60を超えるような中学受験の国語は公立高校以上に難しいし、本質的な内容を聞いてきます。 逆に、中学受験の国語を乗り越えれば国語の本質的な部分まで見えてきます。

コウメイ@U3GDbhFVpLWglhR

メニューを開く

返信先:@himasoraakane昔はクラスで2.3人しか中学受験しない中での偏差値70だからガチ 60でも相当なもんだった

赤坂@19750720

メニューを開く

🟰Y偏差値45-55を60に🟰 【国語19】▶︎「一般知識はあるか」 国語力以前の「一般知識」は ありますか チェックしてみてください↓ ポシェット/島流し/大みそか 陣痛/シビア/ボキャブラリー 拍子/腹いせ/男気 形見/団地/敷地/不動産屋 意外と難しい言葉があります (予シリ4年上より) #中学受験 pic.twitter.com/xp2TvtWlfq

中学受験 国語家庭教師 ダヴィンチ@davinci_kokugo

メニューを開く

私は30年前の首都圏の中学受験で当時の日能研偏差値55少し上の学校に受かりつつ諸々あって60位の中高一貫の女子校に入学したのだが、以降深海魚でなんの知識もないまま大人になったので中学以降の勉強が大事だなと思う なので子供は高校受験予定

からし色@iroirokarashi

メニューを開く

国語のサポートは試行錯誤を繰り返してきました。 長男の時に効果的だった方法をまとめています。 よかったら参考にしてみてください✨ 【中学受験偏差値60を超えた!国語力を鍛える3つの方法youtu.be/e_ktZgpKRAA

ポチたま中学受験@pochi2023

メニューを開く

テストで漢字の点数が低くてやる気がない中学受験生には、いかに漢字でとれる点数が全体の中ではお得なのか教えてあげるとやる気を出します。この作戦は偏差値60こえると通用しないが…

Ayana Nishihara | Designer@nissy_a8

メニューを開く

返信先:@WuErXJAlDo4pITs愚痴講師さんがどこにお住まいか存じませんが 東京のVもぎ偏差値60の高校は 田舎の県の偏差値60の高校より学力高いと思います (中学受験組が抜けていても) 高校範囲の勉強といっても 高校の主要科目の教科書はレベル別に何種類もあるので 偏差値60未満の高校でも高校範囲の学習は可能

84821 フリーランス校正、校閲者 2027大受@natsumeyashi821

メニューを開く

ここが中学受験層と高校受験層の差とも言えるよね受験対策をした人だけが対象の偏差値なのか全てが対象かの違いというか。偏差値60は世間的には結構高いハズなのにそのギャップによってこういう事態になる

愚痴講師@TYPFNJvx94LvMko

新高1で「勉強が可もなく不可もなく」くらいの出来でようやく高校範囲の勉強をするスタートラインに立てる。 それが大体偏差値60くらいの高校ってだけ。 それが上位16%だと仮定するなら、高1からスムーズに高校内容の勉強に入れるのが高校受験経験者の上位16%って事になる。

シープ@中学受験の最新情報まとめ@Zsc49iOApT4583

メニューを開く

返信先:@TYPFNJvx94LvMko都市部は中学受験で上位層が抜けるから、高校受験では偏差値70以上の高校がゴロゴロあるが、彼らの進学先のボリュームゾーンはマーチ以下。他方で上位層が抜けていない地方の公立高校からだと、偏差値60もあれば東大合格者が出るし、70あれば10人以上出る年もあり、京大も含めると20~30人もありうる。

森林猿人@f8gDUxHuOeOsyAA

メニューを開く

私立中学生(非私立小)は全体の約6% その6%全員成績上位と仮定すると、「高校受験上位16%」=「全体の上位22%」 つまり「高校受験偏差値60=全体の偏差値58」 正直、大差ない 実際には中学受験にもFランはごろごろ存在し、「6%が全員成績上位」自体が偽。 統計も分からないバカは苦労するね。

愚痴講師@TYPFNJvx94LvMko

中学受験で同年代の上位層が抜けた結果、学力が可もなく不可もない子達でも高校受験ならその上位15.87%にいられるんですよ。 だから大学受験だとこの層が偏差値50くらいの大学に行く。 あなた、統計の数字だけで満足してデータの背景とか細かいところは興味ない人でしょ。

メニューを開く

息子が入りたい私立中学の偏差値60で、高校だと70って書いてある やっぱ高校の偏差値って+10位されるね というか中学受験が過酷過ぎるw

愚痴講師@TYPFNJvx94LvMko

中学受験で同年代の上位層が抜けた結果、学力が可もなく不可もない子達でも高校受験ならその上位15.87%にいられるんですよ。 だから大学受験だとこの層が偏差値50くらいの大学に行く。 あなた、統計の数字だけで満足してデータの背景とか細かいところは興味ない人でしょ。

神勇者ゴッドファーザーPART2@kamiyusyagod

メニューを開く

返信先:@rcj_united1普通進学校は中学受験偏差値 60か65以上でしょ

@勉強垢(医医)@K1310063926739K

メニューを開く

中学受験があり得る地域ならそうだろうな。 都会の偏差値60の高校と田舎の偏差値60の高校は全然別もの。田舎の偏差値60の高校には東大に行ける奴が混じってる。

愚痴講師@TYPFNJvx94LvMko

中学受験で同年代の上位層が抜けた結果、学力が可もなく不可もない子達でも高校受験ならその上位15.87%にいられるんですよ。 だから大学受験だとこの層が偏差値50くらいの大学に行く。 あなた、統計の数字だけで満足してデータの背景とか細かいところは興味ない人でしょ。

レペゼンチー牛@top_bonjin

メニューを開く

返信先:@Ubljlp31486Of1中学受験とか関係なく偏差値60の高校に行く人はほんとに可もなく不可もなくって感じ 偏差値50の高校に行く人は普段勉強なんか全くしないような勉強が苦手な人が行く 地方の公立中出身ですが経験から考えるとこんな感じですよ

あおういえ@qy7s4bcc337902

メニューを開く

正答率が「80 - 偏差値以上」に取り組むという方針は初めて見たが、納得。偏差値60だと正答率20%以上のみ解き直すことになる。受験は「皆が解けた問題をいかに落とさないか」のゲームだ。要は『敗者のゲーム』なのさ。つまりオールラウンダーが勝ちやすい。中学受験も、大学受験も。 pic.twitter.com/i2wrFeJZTg

『戦記』2022年中学受験の後@SenkiWork

メニューを開く

返信先:@TYPFNJvx94LvMko模擬試験に関しては、中学受験生の偏差値50が、高校受験生の偏差値60に匹敵すると思います。 母集団の違いでしょうね。

integrity2021@integrity2021z

メニューを開く

中学受験 都内要注意の中堅校 国学院久我山 世田谷学園 高輪 大量の不合格者が発生 実質偏差値60台 入学すればマーチ以上大学は安泰 上位クラスは東大早慶合格可能 山の手から育ちのイイ子供が大半で教育環境としては最高

相棒先生@aibou_sensei

メニューを開く

家で基礎の基礎を固めてくれると、授業の進みが良いです。 中学受験の算数についていけないのであれば、家では小学校レベルの算数から始めた方が、最終的には成長する気がしています。 合判模試の偏差値60くらいまでは、そういう計画の方が良いと考えています。 happylilac.net/syogaku.html

学習塾 BOX OUT@BOXOUTFREEDOM

メニューを開く

二月の勝者でも書かれていましたが、中学受験をする層自体が勉強できる層。 サピックス偏差値40でも首都圏模試で60オーバー、全国の小学生レベルから見たらもっと上。 自信を持って良いと思います。 #中学受験

中学受験を考える塾長@chuujuwo

SAPIX偏差値40台でくすぶっている子は一度首都圏模試を受けて欲しい。 お子様の自信回復につながるから。

中学受験6年間やりました@0617Spike

メニューを開く

中高一貫⇒大学受験の親の経験だとですね。 『中学受験偏差値』と『学校の面倒見の良さ』ってのは完全に反比例するんですよね。 偏差値40~50くらいの学校ってのは手厚いし、受験と学校は密接。 逆に、偏差値60オーバーは受験と学校はあまり関係なくなってくるんですよね

リョウスケ@役立つ中学受験情報発信中@chugakujukentk

メニューを開く

中学受験して、エスカレーターで高校受験しなかったんだけど、 私の学校が中学は偏差値低いけど学校で勉強させられて、本来から60弱くらいになるみたいなんだけど、私永遠の40だったわ😚でももし高校受験で入るなら60弱必要みたいで、かなりお得(良い子は真似しないでね)

しょこぴ(尚子)@shokopii_

メニューを開く

#中学受験 #勉強垢 単問チェック算数を 買いました。あと図形を揃えて ステップアップ演習で中学受験算数で偏差値60ぐらいの力を得れば明治大学理系にも対応できる☺️ pic.twitter.com/xWFkJxmSfa

ししまる。(IQ52の軽度知的障害者)@ghskhsy73

メニューを開く

返信先:@MRAQaDAect20940絶対に中学受験組の偏差値60以上(浜学園)で草

カトリヤンマし勝たん@katoriyanma15

メニューを開く

とうことで、中学受験するんであれば、とりあえず偏差値60くらいを目指せばいいのかなと安易に考えていると、それがどんなに大変か見誤る いや、これ全然情報収集していなくて、6年生から始めることになってごめんしかないのだけど

Takuro SASAKI@dkfj

メニューを開く

中学受験 始めるまで知らなかったのが偏差値。そもそも成績が良い人しか参戦していないので、偏差値50が高校の偏差値と違う その上、SAPIXと日能研と、母数が多い首都圏模試センターの偏差値が全然違う。イメージ的には、同じ学校でも、SAPIXだと40、日能研だと50、首都圏模試だと60になる。

Takuro SASAKI@dkfj

メニューを開く

早慶の附属中学の募集枠を見るたびに感じるのは、女子の枠の狭さ。どこの枠も60人に満たない。結果、超難関になっている。 男子はもっと容易に早慶附属に入れるのにと思うと、やるせなくなる。 小学生の上澄みだけを母数にした中学受験偏差値で67-70は、狂気の世界だよ。。。

原宿パパ | 中受2026@harajuku_papa

メニューを開く

60余年前、塾は習字と算盤が繁盛した。字が綺麗だと賢く見えるが母親の口癖。中学受験など250人学年で10人未満。sparta教育は“子供に夢を託す”為と言い訳するがトンビが鷹を産む諺は例外である。子供が天職を得られるようsupportすべきだ。大学生の年齢で適職すら判断できない偏差値世代が多過ぎる。

日本が誇る和算学の天才_17cに「微積分」を発見(フィールズ賞の日本人は3人、世界で第5位)@takakazu__SEKI

メニューを開く

長男(現在、小5)が中学受験の為に通い始めた塾。毎月、定期テストがあり全国の順位と偏差値が出るのだが、今月のテストで初めて文系のみだが偏差値60以上を出せた。ただし、理系は40台だったので、平均で見ると50ちょっと。本人も記念に写メ取ってたから、その嬉しさを糧に更に努力して欲しい。

たそがれ@中学受験&NISA@tasogaregame

メニューを開く

『合格にとらわれた私』。今まで読んできたお受験漫画や小説の中でもトップクラスの面白さ。三家族カラーの異なる親子が出てきて、中学受験偏差値60~70)に挑むのですが、まあ地獄です。誰が勝者になるか。手に汗に握り、ラスト、ある人物のお受験の神髄をついた超鋭い一言で幕を閉じます。痺れた! pic.twitter.com/0uxnaP9mWZ

グルリンゴ@entame13423

メニューを開く

ミスリードに繋がる記事。 河合塾の偏差値でMARCHはだいたい57.5(立教異文化コミュや青学・明治の人気学部は60)、早慶はだいたい65で、四谷大塚・日能研偏差値とほぼ一致している。 つまり今や中学受験は上位20%ではなく、大学受験並みに上から60%くらいの子の戦いになってるということ。 pic.twitter.com/aRiZNUFUYr

しいくん@c_kun20august

メニューを開く

凡人ほど準備がいるのに、凡人ほど準備しないんだよね。 何も勉強しなくても素で偏差値60とか65とか取れる子は、1〜2年あれば東大でも早慶でも入れる。 でもこういう子ほど中学受験をして8年も9年もかけながら綿密に準備をする………。 もっと自分の才能に頼って、勉強以外のことやればいいのに。

布施川 天馬 2/20『東大合格はいくらで買えるか?』出版!@Temma_Fusegawa

メニューを開く

中学受験する子なんてお金に余裕があって、尚且つ頭の良い子が多いだろうし全国の小学生の中では学力上位が多い。その中で偏差値を取るのだから、偏差値が50だとしても小学生の中では勉強ができる方。 そこで60偏差値があるなら高校受験時には70だって目指せる。 高校受験と比較しちゃいけない。

わんたふる@Majimurimonllow

トレンド12:34更新

  1. 1

    ゼウスシルエット

    • ムラサメ改
    • デスティニーガンダムSpecII
    • HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット
    • ガンダム
    • デスティニー
  2. 2

    エンタメ

    ボルテスV

    • ボルテスV レガシー
    • 大きすぎる愛
    • 特別編集版
    • 実写映画化
    • ボルテス
    • レガシー
    • フィリピン
    • フィリピンの
    • 放送決定
    • TOKYO MX
    • コメント到着
    • 公開決定
    • CG
    • 実写映画
  3. 3

    エンタメ

    うたコン

    • 刀ミュ
    • 音楽番組
    • NHK
  4. 4

    ガンレオン

    • マグナモード
    • 差し替え
    • ガンガンレオン
    • 正式発表
    • スパロボ
    • CG
    • パイロット
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    桐生一馬

    • 竹内涼真
    • 全裸監督
    • 龍が如く
    • Prime Video
    • 実写ドラマ化
    • 実写ドラマ
    • Amazon Prime Video
  6. 6

    ボリノーク・サマーン

    • ボリノークサマーン
    • Zガンダム
  7. 7

    虚淵玄

    • 完全新作
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    復讐のレクイエム

    • ガンダムEX
    • ガンダム
    • EX
  9. 9

    ラーの翼神竜

    • 遊☆戯☆王
  10. 10

    ブラックナイトスコードカルラ

    • ムラサメ改
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ