自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@3156Fk_13hS投票ありがとうございます! 東海道線停車駅の数が少なくて速いのが良いです。 横須賀線は新幹線との並走区間が好きです(その並走区間区間は速度が速いのも良いです)。 京急線は速いスピードでたくさんの駅を通過するのが興味深いです!

さとまさ@masadayo27

メニューを開く

村岡新駅は小田原などからの横浜・東京方面への所要時間が長くなるので作らないでほしい。もし作るなら東海道線の最高速度向上や加速減速度アップ、停車時間の短縮を行って停車駅増加による時間のロスを大幅に上回る所要時間短縮をしてほしい。通勤電車で東京~藤沢51km35分、小田原84km60分くらいに。

湘南一人オンブズマン@mortician12161

@kozu77point7 【拡散希望】2024/5/29(#こつあず鉄道ちゃんねる) 2032年度、東海道線に108年ぶり(107年ぶり?)の新駅!反対意見多いけど…なぜ作るの?【村岡新駅/藤沢市/鎌倉市/JR東日本】 youtube.com/watch?v=U9n2kW… #神奈川県 #藤沢市 #鎌倉市 #鎌倉市庁舎移転 #位置条例 #特別多数議決

公津の杜・国府津の森@kozu77point7

メニューを開く

すでにホームライナーがあるので 新幹線へ誘導するための東海の言い訳であることは言うまでもなく... 東海道線車内の駅表示案内見ても まるで快速が止まる駅みたく 新幹線停車駅表示させてるし

旅するマネージャー@manager_travels

「JR東海静岡地区は駅の規模が似すぎていて飛ばす駅がない」とよく言うけど、本当なんですかね?と気になったので駅間距離と利用者数がわかるグラフを作ってみました。利用者2万人以上の駅は無視しました 2019年度のデータなので御厨駅は52人、熱海駅は新幹線のみになってます

りゅーすけさん@mikegawaryuta

メニューを開く

静岡県外の奴が作れという東海道線静岡地区の快速は熱海‐三島‐富士‐静岡‐掛川‐浜松‐豊橋くらいの停車駅で十分とでも思っているんだろうな

おぼく ヤスヒラ@aehi_322

メニューを開く

仮に今の東海道線静岡地区に快速を走らせるとすれば、ホームライナーの停車駅に草薙と東静岡あたりを加える感じになるのかなと。

ぷらむ@沼津移住民@417plum

メニューを開く

返信先:@rapidexp_EE251一言で表すと 「東海道新幹線と東海道線に喧嘩を売りに行っている」かな() 奈良-東京が1800円とかJR倒産間違い無し しかも最高種別の快急は静岡県内停車駅あり

Saidaiji1249@大和西大寺の人@saidaiji1249

メニューを開く

首都圏みたいに慢性的に混雑してるわけでもないのにグリーン車??? 急行???東海の末期の平日の利用率見てから物言いなさいよ 快速も作ったところで非停車駅の利便性を損なうだけ そもそも静岡県内の東海道線の表定速度は中央特快並ですよ トイレは過渡期 ちょっとはもの調べてから書こうね

犬飼このり🐾れいわ新選組 伊東市議会議員@inukai_konori

JR東海にはリニアよりもやって欲しいことがある。 東海道本線に急行・快速を走らせて欲しい。 現在 グリーン車はない。 トイレもない… 静岡県内の移動が不便すぎる🥺 コレって「新幹線乗れよ」ってこと??

メニューを開く

返信先:@HvfLV7E3F2msosn#特に急がない湘南 こと、特急湘南ですね。 別途料金が通勤ライナー(湘南ライナー等)の520円から2倍前後に上がったのに所要時間はあまり短縮されていない。 もっと速く走り停車駅を減らさず東京~藤沢51km35分、東京~小田原84km60分で走ってほしい。 東海道線は普通電車も速くしてほしい。

公津の杜・国府津の森@kozu77point7

メニューを開く

【伊東線・東海道線】9062M 【特急「185」】横浜行き┃モハ185-4 伊東 14:41発⇒横浜 16:05着 停車駅:なし #Nessie_Train pic.twitter.com/mb1DnqZjJJ

ネッシーエクスプレス@NessieExpress

メニューを開く

【伊東線・東海道線】 【特急「185」】横浜行き┃モハ185-4 伊東 14:41発⇒横浜 16:05着 停車駅:なし #Nessie_Train pic.twitter.com/NhACpcKhej

ネッシーエクスプレス@NessieExpress

メニューを開く

返信先:@sigsawa京橋発ならまだそんなに強くないですが。大阪駅や天王寺駅だとホームが環状線と別れてるけど、分かってたら環状線のルートを通る先着車を選べるという隠れメリットも。 快速も特急列車も走ってますしね。 東京に行って山手線と東海道線停車駅が違うのに戸惑うようなものです

/ぇ𝕏oたん。ぬ@約π.vsq/@lexotan_nu

メニューを開く

名古屋がCF00表記になってるのを鑑みるに、しらさぎって中央線特急扱いなんかな 途中停車駅とか使用路線完全に東海道線だけどな…

東海道線(豊橋~米原)運行情報【JR東海公式】@JRC_Tokaido_N

【05月28日13時45分現在】 【特急列車の運休について】 本日、北陸線内で大雨が見込まれるため以下の列車を運休とします。 traininfo.jr-central.co.jp/zairaisen/inde…

まこちゃーん@DepMako0326

メニューを開く

東京の鉄道に関するアンケートの結果です。 23人がアンケートに参加してくださいました。ありがとうございます!結果は画像の通りです。 どの選択肢にもある程度の票が入ったのはビックリしました! 自分は東海道線・上野東京ラインで停車駅の数が少ない列車に乗って景色を楽しみたい感じです。 pic.twitter.com/CMFP8T6Ify

さとまさ@masadayo27

メニューを開く

返信先:@tabi_zuki1121新宿発湘南新宿ライン、東海道線経由敦賀行き(683系4000形9両編成運用) 新宿からの停車駅は渋谷、武蔵小杉、横浜、熱海、沼津、富士、静岡、浜松、豊橋、岡崎、名古屋、名古屋からはしらさぎ(現行の1号)の停車駅

まゆりん(男時々女装子(男の娘(まさゆき工房アダルト専門)))@Mayu_R_Saki_M01

メニューを開く

湘南新宿ライン東海道直通の横浜以南は停車駅も所要時間もほぼ東海道線なんだから東海道の時刻表に表記しろって言ってるの😡😡

𝗡𝗜𝗦𝗜𝗡(低浮上)@himaninzin

メニューを開く

返信先:@edamameko2020中央線のオレンジでこれってね、東海道線や横須賀線などと違って、東京〜三鷹間くらいまでは停車駅数多いし駅間も短いのに。 停車駅少ない特別快速限定でもないでしょうし、 Suica利用なら手間かからなくてもグリーン券買わずに乗る人対策が大変そう…

アスカ@FLYaska

メニューを開く

名古屋発関西本線、紀勢線、阪和線、大阪環状線、東海道線経由名古屋行 HC85 8両 停車駅:南紀速達便、くろしお速達便、大阪ひだ、停車駅

メニューを開く

JR東の東海道線がJR西の新快速(大阪~姫路88km62分)並に速く走り現行停車駅のままで東京~小田原84km60分切りすれば小田原の新幹線不使用の場合の対東京機動力が現在の姫路の対大阪機動力並に上がり、首都圏でも一目置かれるんだけどな。JR東の東海道線、もっとかっ飛ばさないかな。

Tetsuro KITAJIMA @ 七夕研の中の人/小田原移住@Kitajima_ORHM

小田原は「対東京の機動力を確保しつつ東京郊外と同じくらいの暮らしをしたいけど田舎っぽさが欲しい」移住だと東京から最遠ですね。困るのは対羽田の機動力がガタ落ちするだけ。 なお厳密には鴨宮ですw 小田急方面は正直渋沢以西はお勧めできない。小田原の道路網は南北軸が需要に比べて弱すぎる。

公津の杜・国府津の森@kozu77point7

メニューを開く

残念ながら高く不便になりました。東海道線終電は以前の小田原行から平塚行になり、湘南ライナーは特急湘南に変わり別途料金が2倍前後になったが所要時間は殆ど短縮せず「特に急がない湘南」と揶揄される始末。減便・値上げをするならせめて速く走って停車駅不変で東京~小田原60分切りしてほしい。

新快速東京行き@hankyu6450

この数年で鉄道やバスと言った交通環境も大きく変わったな…。

公津の杜・国府津の森@kozu77point7

メニューを開く

この区間の東海道線は、普通列車でも停車駅が本当に少ないねえ From Mastodon: ift.tt/A7IoxyU

なまず@nt_namazu

メニューを開く

所沢と秋津駅の行き来がかなり待つという時点でもう。東海道線なら各駅とも行き来しやすいし、小田急線も快速急行停車駅なら普通に目的地になるのに……。変えたほうが沿線の魅力アップにつながるが、おかげで飯能・入間市・所沢からラビュー通勤・お出かけのメリットが大きい

sfmi@sf_mi

メニューを開く

東海道線普通列車にも指定席必要かもしれんなぁ。 踊り子は停車駅少ないし。 湘南にいたっては横浜川崎停まらんしというか休日走ってねぇし。

oshimaya@oshimyja

メニューを開く

品川〜川崎〜横浜の列車の違い 京急快特:速い JR東海道線の普通:途中停車駅が川崎しかないため、速い 京急普通:遅すぎる JR京浜東北線:速くないが遅くない 京急特急:快特ほど速くないが速い

藤永寿大/ToshiH14@ToshiH14_8

メニューを開く

村岡新駅は小田原などからの横浜・東京方面への所要時間が長くなるので作らないでほしい。もし作るなら東海道線の最高速度向上や加速減速度アップ、停車時間の短縮を行って停車駅増加による時間のロスを大幅に上回る所要時間短縮をしてほしい。通勤電車で東京~藤沢51km35分、小田原84km60分くらいに。

大神奈川@GreaterKanagawa

公津の杜・国府津の森@kozu77point7

メニューを開く

DENSYAオタクが東海道線停車駅が100年前と変わらないのはおかしいって言うけれど、100年以上駅が増えなかったのはそういうことなんでしょ、必要ならとっくに出来てる

保線後ティータイム🪷蓮2nd兵庫Day1現地@hosengoteatime

メニューを開く

鉄道オタクは優等列車(またはそれに相当する列車)の停車駅や所要時間が増えるのを嫌う傾向が強いのは京葉線の件でも解る通り。 東海道線の村岡駅(仮)、街づくりのエリアだけでなく神戸製鋼やヘルスイノベーションパークなどの通勤客、また既存の街だと村岡東や手広あたりまでも有効範囲だろう

karibajct@karibajct

メニューを開く

東海道線の諸問題(主に村岡新駅)を解決する方法 SSLを全便普通に 代わりにUTL3本を快速(停車駅はアクティー+辻堂)にする 平塚発着2本、熱海発着1本 日中ダイヤイメージ 00東快 平塚 12東普 熱海 19東快 熱海 20新普 平塚 29東普 小田原 37特踊 下田 41東快 平塚 45新普 小田原 49東普 熱海

AGE旧 over@ironflandre

メニューを開く

返信先:@Kaki_Kokera1時間3〜4本止まりゃいいだろとは思う あと乗客からしたら分かりづらいかもだけどさ 東海道線の速達列車と湘南新宿ラインの快速の停車駅パターンが逆でもいいと思うんだよ どっちか止まってどっちか通過みたいな

メニューを開く

藤沢以西、特に小田原などの神奈川県西部から横浜・東京方面への所要時間が長くなるので作らないでほしい。 作るなら東海道線の130km/h運転と加減速度向上、停車時間短縮(30秒以内)して、停車駅増加を相殺する以上の所要時間短縮をしてほしい(普通電車東京~藤沢51km40分、小田原84km60分通勤化)。

よきおだ🍊🐟@odawara_era

ついに「村岡新駅」着工 ホント県西エリア住民にとってマイナスでしかない😠 東海道線スピードアップ期待!

公津の杜・国府津の森@kozu77point7

メニューを開く

藤沢以西、特に小田原などの神奈川県西部から横浜・東京方面への所要時間が長くなるので作らないでほしい。 作るなら東海道線の130km/h運転と加減速度向上、停車時間短縮(30秒以内)して、停車駅増加を相殺する以上の所要時間短縮をしてほしい(普通電車東京~藤沢51km40分、小田原84km60分通勤化)。

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

JR東、大船―藤沢間の「村岡新駅」今秋着工 32年開業へ nikkei.com/article/DGXZQO…

公津の杜・国府津の森@kozu77point7

メニューを開く

しかし東京口の東海道線はどの駅も利用多いので停車駅の選定が困難

3円49錢@sagami_kita

メニューを開く

東海道線東京口は1980年の戸塚を最後に、44年間停車駅が一切変わっていないんですよ。 これって新快速の停車駅が京都・大阪・三ノ宮・明石・西明石から何一つ変わっていないのと同じなんですよ。 本来ならあり得ないんですよ、こんなこと。

あい@AI_2023

メニューを開く

東海道線と比べて停車駅多い横須賀線でもこう見ると結構駅間長いんだな

にぎわいを創出@ShonanExpress1

メニューを開く

東海道線に新駅が出来るのは嬉しいけど、停車駅が増えた分西へは所要時間がかかりそうだから、駅の新設と共に優等列車を走らせるとか筋を見直すとかして欲しいなぁ… #とれせん #鉄分上々

オダワラコレクションA.K.@ninja_ak1

メニューを開く

1975年の東海道線(横須賀線含まず)停車駅として正しいものは? 1.大船ー戸塚ー横浜 2.大船ー戸塚ー保土ヶ谷ー横浜 3.大船ー横浜 4.大船ー保土ヶ谷ー横浜

越路@時刻表の回し者(時刻表担当)@express_koshiji

メニューを開く

京浜東北線が並走してる部分の東海道線停車駅言えないかもしれない

臨快西瓜@RinKaiP

メニューを開く

東海道線は通勤エリアが非常に広く、速達性を使命としており、停車駅が増えることにより、多くの駅から本来のあり方が失われることになります。停車駅増加による影響は京葉線で結果が出ており、新駅の設置ついてはお客さまのご利用状況を見極め、速達種別を増発し、村岡新駅の設置を取りやめます。

迷鉄相模@meitetusagami2

メニューを開く

東海道線の利便さがとうとう消えたな 前のイメージ→早くて便利な東海道線 今のイメージ→停車駅多くて不便な東海道線

鉄道公式リリース by 鉄道コム@tetsudo_release

<JR東日本>東海道本線大船・藤沢間村岡新駅(仮称)設置に伴う工事等の施行に関する協定の締結について 5月20日16時発表 jreast.co.jp/press/2024/yok…

赤いラピート@EF64EF81

メニューを開く

東京 新橋 品川 鶴見 東海道線停車駅をこうしてもらいたい #麻雀クエーサー pic.twitter.com/YxsV6g9uCO

メニューを開く

京急とJRの停車駅数の比較で、京浜東北線じゃなくて東海道線出すの反則でしょ。

秋刀魚の鉄道チャンネル@Sanma_Railway

トレンド17:09更新

  1. 1

    スポーツ

    デスターシャ

    • 飛び出し
    • 牧秀悟
    • DeNA
  2. 2

    ヨーホーレイク

    • 金子真人
    • 岩田望来
    • ボッケリーニ
    • エアサージュ
    • ロードデルレイ
    • 屈腱炎
    • 鳴尾記念
    • デルレイ
    • また2着
    • 21世代
    • ディープモンスター
    • ヤマニンサンパ
    • ヤマニンサンバ
    • 金子さん
    • ニホンピロキーフ
    • ヤマニン
    • 長期離脱
    • ホウオウアマゾン
    • 3着
    • ステラヴェローチェ
  3. 3

    入線速報

  4. 4

    スポーツ

    ライトゴロ

    • 蛭間
    • エスコン
    • 尚輝
    • まんちゅー
    • プロ野球
    • 吉川尚輝
    • DeNA
  5. 5

    危険球退場

    • 頭部死球
    • 緊急登板
    • 危険球
    • 頭に当たった
    • 東くん
    • リプレー検証
    • 東晃平
    • 中日ドラゴンズ
    • 交流戦
    • 中嶋監督
    • 準備不足
  6. 6

    スポーツ

    鈴木博志

    • 緊急登板
    • 古巣相手
    • 博志
    • リプレー検証
    • 中日相手に
    • 中日打線
    • ドラゴンズファン
    • 準備不足
  7. 7

    スポーツ

    三者連続三球三振

    • 森浦大輔
    • 松井裕樹
    • イマキュレート
    • 三者連続
    • 19人
    • 三球三振
    • セリーグ
    • NPB
  8. 8

    ITビジネス

    靖国神社

    • 器物損壊
    • SNSに投稿
    • SNS
    • 防犯カメラ
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ファーストインプレッション

    • それは残像の消失点
    • ファースト
  10. 10

    スポーツ

    大島プロ

    • タイムリー
    • オリックス
    • 代打
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ