自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

いまだに英語で映画を見ていてもわからないことがしょっちゅうあるので、ゲームで単語力を鍛える「モチタン」をやってみた。AIがプレイヤーの記憶の傾向を管理して、忘れかけたタイミングで何度も出てくるから、続けているとボキャブラリーがどんどん増えていく。記憶を定着させられてる感じがすごい。… pic.twitter.com/wTrqCxYUJf

すけちゃん@AgingAnarchist

メニューを開く

自分が英語出来なさすぎて英語強い人に惚れやすい傾向あるわ。確か昔のどっかの動画でも🐈‍⬛さん英語で自己紹介してたよな…好き探そ

ねるねるね@nerunenoko

メニューを開く

因みに東大では… 毎年300字程度の英語を100字程度の日本語に要約する問題が出る。 英検の新傾向問題:英語での要約問題がある。 東大の問題で、重要箇所と不要箇所を見分ける練習を多くこなすと、英検の要約問題に役立つ。 要約が日本語か英語かの違いはあるが、幹と枝葉を見極める力はつく。

英語道 | 英語を教えてます!@eigodoukiwami

メニューを開く

TOEIC公式問題集10に違和感を覚えてちょっと検索してみた。やっぱりプロの英語講師でも、「ちょっと異常な難化傾向」は言ってるな。 本来、何点ならこれくらい英語で意思疎通できるよ、をはかるための試験なのに、ひたすら点を取らせないことに重きを置いた問題になっている。 ゲーム化してる。

エズメ@esme9story

メニューを開く

Instagramと言うか、META、ラベリングするって年初に公式ブログ(英語書いてたけど、どうせ技術的な部分の説明見た感じ「生成物らしい画像の傾向」から雑にラベリングするんやろなと思ってたら案の定でしかない

メニューを開く

心房って英語でatrium って言うから左心房とかLAみたいに表記して心室は英語でventricle って言うから左心室とかはLVって表記するんだけど、おれ2択にが出てくるとどっちがどっちかわからなくなる傾向めちゃくちゃあって(エレベーターとエスカレーターとかリトマス試験紙の赤と青とか)

ど変態仮面@dohenntaikamen

メニューを開く

日本人の文章は回りくどく、何を言っているかよくわからないと言われます。これは必ずしも英語が苦手なせいではなく、起承転結を意識するため背景や理由をまず説明してしまう傾向があるためです。英語で文章を書くなら、結論を先に書くことが大事です。…

もちすけと麗子トランス | 英語支援@MochiFitzgerald

メニューを開く

日本人の文章は回りくどく、何を言っているかよくわからないと言われます。これは必ずしも英語が苦手なせいではなく、起承転結を意識するため背景や理由をまず説明してしまう傾向があるためです。英語で文章を書くなら、結論を先に書くことが大事です。…

もちすけと麗子トランス | 英語支援@MochiFitzgerald

メニューを開く

日本人の文章は回りくどく、何を言っているかよくわからないと言われます。これは必ずしも英語が苦手なせいではなく、起承転結を意識するため背景や理由をまず説明してしまう傾向があるためです。英語で文章を書くなら、結論を先に書くことが大事です。…

もちすけと麗子トランス | 英語支援@MochiFitzgerald

メニューを開く

返信先:@miamia_designカレンちゃん、いらっしゃい☕️🙋🏻‍♂️🐶😉 AIは英語で書くと良いのできやすい傾向。笑 また、明日もお待ちしとりやす〜🙇🏻‍♂️🤣

$⃟n⃟o⃟w⃟@levi_tranquilo

メニューを開く

英語で邦人に命令語調であたってくる、在留者やインバウンドに横入りとかルール破ったり、背中押したりする無礼なのが多い傾向がある。特に若いの。

岡田智博 OKADA Tomohiro PhD 『クリエイティブ・ジャパン戦略』6月6日発売!@OKADATOMOHIRO

メニューを開く

(英語雑談)ゴミをThrow awayする 北海道ではゴミを捨てることを「ゴミを投げる」というが、 これをおかしく捉える傾向がある。 しかし、実質的に世界の共通語とも言える英語では、 なんとthrow awayと「投げる」行為そのものを指している。 (続く)

take-it-easy@takeite79717059

メニューを開く

今日久しぶりに英語で接客した(できてない) 私が出会うインド系の英語話者、軒並みえっぐい聞き取りにくいんですが、そういう傾向あったりするんすかね 英語で接客しなきゃいけなくなるたびに勉強しなきゃと思って、思うだけで忘れる あと外国語で接客する時にバイト呼ぶんやめて

メニューを開く

靖国神社石柱に落書き 英語で「トイレ」 器物損壊の疑いで捜査 sankei.com/article/202406… ほんとね、良識のない中国人の間では、靖国神社とトイレを結びつける傾向があるみたい ⇩ pic.twitter.com/pyXN1A7nY8

貓村 ねこむら@nekomuraex2525

犯人はまだ確定していないので断定はできないが、中国人がよく靖国神社をトイレと蔑称する 英語で書いているようだが、トイレというのは中国人の言い方

つわぶき(名前変えたよ)🌼🍀@coffeebeat95

メニューを開く

ただし必ずしも、関西弁を使う人=強気 英語で話す人=強気というわけではない あくまで傾向だ、バイアスな

ソフィスト@Sophipopo

メニューを開く

ポイントは何となく理解したけどじゃあどういう風にやればいいのかまでは話せなかった。この方継続するのか不明だけど継続するならメッセージした方がいいかな。ある程度年齢上の方だとこういう指摘とか難しい事を英語で聞かれる傾向がある。特に欧米人ははっきり言ってくる。有難いけど厳しい。

Mikaela@旅人の日本語教師@jpteachermika

メニューを開く

大学の教授は抽象概念を英語でメモのように書く(更に"!"がついていると尚良し)傾向があるのだろうか

さんみかん@tornado_wave

メニューを開く

返信先:@KenichiKono_F11欧州圏では国際共通語の英語での発言と母語の発言を使い分ける傾向があるので、拠点国の言語もある程度理解していた方がベターですよね。第一言語が英語ではない日本人に置き換えてもそのへんの機微は理解しやすい感覚だと思います。😅

Ken Sugar 🌏 @ken_sugar@mastodon.social@ken_sugar

メニューを開く

英語の発音がきれいっていう褒め言葉って、あまり感心しない。もう英語って世界の言語だよね。いろいろな発音があることが当たり前という方がいいと思うんだけど。今年度になって、「ニュースで学ぶ現代英語はそういう観点のテーマが選ばれない傾向にあるのも残念なんだよな。

Hidenobu KUBO 久保英信@tucan

メニューを開く

「胴体に比して巨大な乳にせんとして胴体を細らせてしまう傾向に我慢ならんのですよ。まずは体ありきでしょう。英語で抱き枕はbody pillow。bodyたァ狭義に胴体のことですよ。これは日本語でも同じですね。まずはリアルサイズの胴体ありき」

メニューを開く

返信先:@Cloudear_127イギリス英語ではcenterをcentreと綴るようで、英米でerとreが入れ替わる傾向があるようです なにかそういった趣味で命名されたかもしれないですね

メニューを開く

返信先:@kazumax16jk昔、浪人してた頃に、、夏期講習とかの英語でJAR対策みたいなのがありました。って、かなり、傾向違う気もしましたが、英語ってので一括りにされたのかな?とか思ってみたり。

スパ好き男♨️🧖@SoapAv

メニューを開く

アジア人向けの明るい色しか売らないのは最近の🇺🇸ブランドに多い傾向がある気がする。そのため、たまたま手に入った白人向けの色を海外発送してる海外のデパートの通販で使ってた白人向けの一番明るい色を購入しようとしたら、🇯🇵には発送できない商品です(英語)警告を受けることが多い🐼

はいじゅ@オタク雑学総合垢@kuromafunyan

メニューを開く

フランス人がその傾向にあるの、わかる。少しでも頑張って喋ろうとしてると途端に優しくなる。なるほどなー相手を尊重してる態度だと思ってもらえるのかー。 ちなみにイタリア人は頑張ろうとしたところで「よし、わかった。わからんから英語でいいぜ!」って言ってくる。最強オープン国民性ぇぇ…

旅人🇧🇿@Anindependento1

→「誇り高い人々なので、当たり前のように英語で話しかけられることをかなり嫌がる。日本では日本語で軽く挨拶した後Google翻訳を使おうね。」ともアドバイスしている。実はこの傾向、フランス人も同じらしい。

メニューを開く

それでもフィレンツェでガイドする時に先輩日本人ガイドは少ないけれど見かけるのと、グループツアーの待ち合わせ場所で私が担当していない他のツアーに英語で参加している日本人客は見かけるので、傾向が変わって来ているのかも。

Kazue Pace e Grazia🇮🇹🇯🇵フィレンツェ@lafragoraagla

メニューを開く

ノーファインダー撮影ですね、それを、英語では、腰だめ撃ち shoot from the hipって言うんですよ。 shoot from the hip 考えず衝動的に行動する ・Sometimes my children have a tendency to shoot (right) from the hip. : 私の子どもたちは、時々衝動的に行動する傾向が見られる。

筆硯独語(HikkenDokugo)@HikkenDokugo

メニューを開く

→「誇り高い人々なので、当たり前のように英語で話しかけられることをかなり嫌がる。日本では日本語で軽く挨拶した後Google翻訳を使おうね。」ともアドバイスしている。実はこの傾向、フランス人も同じらしい。

旅人🇧🇿@Anindependento1

メニューを開く

英語では、話し言葉のことをスピーチと呼ぶし、話すこと自体もスピーチと呼ぶし、文学的な表現を使った原稿を読みあげる演説のこともスピーチと呼ぶけど、そこで使われる語彙や表現に傾向としての違いはあるよ。

イージマ リョータ@IijimaFukushima

メニューを開く

エリート層と底辺層は言語のマスター数にも 差がある傾向があります。 ですから、本来国籍だけでステレオタイプ化 するのは間違いという事も付け加えさせて下さい。 まぁ日本では日本語を話しなさいって事です。 但し旅行客には物を売る程度は 英語で対応できる方が儲けに繋がります って程度です。

🇯🇵 .: ぽぴさん :.@poppisan757

メニューを開く

返信先:@fujimasamune3061ごちゃごちゃうるせーイカだな海に帰れよ 頑張って日本語覚えたのは褒めてやるよ笑 海で引きこもって出てくんな笑 話にならねぇんだよ傾向の話をしてんだよ。 国内だけじゃ無くて海外でも燃えてんだよ 英語で暴言はいて日本のイメージを下げる前に海に帰れよ笑笑

メニューを開く

まぁ、受験英語では単語として基礎的なものが多いから、それで十分と言えばそうなのかも。ただ、日本人の傾向として、ナゼか難しい単語を入れ込んでしまい、意味が微妙に異なり、なんか変なことに、ってのもね。それこそシンプルな単語でってのでも良いのでは。

Patrasche @ somewhere in EU@yutte

メニューを開く

社内プレゼン。日本人のエライサンが4名にガイジンのエライサンが1名。日本人のエライサンは英語が苦手だが、なぜがメンバーのプレゼンは英語でやらされた。これ日本語でやって、英語プレゼンは別途時間を取れば良かったのでは?と思う。英語は大事だけど、何でもかんでも英語という傾向はちょっとね。

メニューを開く

明日の日本語教室の企画何がいいかな? 英語で海外の人に日本のことを 知ってもらおうとしてるんだけど ・ネットミームを文化背景込みで解説 ・日本人の性格傾向について解説 ・日本人に人気のフェチについて解説 こんなんしか思いつかなかった 何かアイデアあればください

きこにい@kiconneet

メニューを開く

キャンプ楽しくてアウトプットばかりになってたな。なんでもインプット過多傾向にあった自分からすると驚きだけど。毎日英語でニュースチェックしよう〜文法は市販のとかでやって、せっかくのキャンプは予習多めでニュースとかディスカッションやってみようかな!

ぜつぼうびりー@otonano_okite13

メニューを開く

形容詞や連体修飾語を伴う名詞は「そうでない方の名詞」を暗示する。特に英語ではその傾向が強い。 white snowやred rosesと不用意に書くべきではないのは、ふつうは黒い雪や青い薔薇を想起しないからである。

お前税@nikomi_fish

危険運転の方の原田がいたらヤバい

たんしお@髪伸ばし中@shiokun12

メニューを開く

返信先:@shou_m5151どっちでも良いですが最初伸ばして、短くする傾向があります。最初はドイツ語でモートル、英語でモーター最近はモータ・・・それは流石に無いか💦

山川草木国土しつかり成仏@kannonnrik8523

メニューを開く

「非常に複雑なバックパックと露出したライフルの電源コードが台無しにしている」 と外国の方から英語でご指摘頂いたので 「日本人は洗練された中に垣間見える機械的な無骨さを好む傾向があるんですよ」 とGoogle翻訳で教えてあげた😊サンボルゲルググはね、そこがいいのよ✨ pic.twitter.com/AnmI0lrxyh

木場ヨシユキ@yukisukesan27

メニューを開く

これ不思議なもので、各国の入国審査前の通路の係員さんがほぼ同じ傾向。 例えば帽子とってねーとかの声がけも英語圏は仁王立ちで早口の英語で、通じてなくても早口のまま繰り返すだけ。 日本含む非英語圏の係員だと現地共通語が通じないと見るとゆっくり繰り返したりジェスチャー等交えてくれる。

酒鬱@nununu5nunu

まじで最近しぬほど外国人いるけどさ、あいつら1ミリも日本語話す気なくて何が何でも英語で突き通してくる感じいけ好かない

メニューを開く

【質問箱の返事】 良い質問ありがとうございます! 今の勤務先は外国籍の方が約60%です。考え方は会社によりますが、規模が大きいほど、外人の割合高いので柔軟になる傾向です。 補足:部署の上司がBritishなので朝のミーティングは英語で行います。私の元同僚🇬🇧は喉がいたくなって早退してました😂 pic.twitter.com/y1bqg4CyZo

おかめちゃん🇬🇧YMS情報発信中@okameyms

メニューを開く

おフランスみたいに「エクスキューズミー」って言われたらガン無視したらええんちゃう(おフランスまじで初手英語で話しかけるとガン無視する傾向が強かった思い出)

りくたろう亜種@apfel135

トレンド15:41更新

  1. 1

    エンタメ

    小倉唯

    • 三月なのか
  2. 2

    サイコパワー

  3. 3

    アクリルお守りキーホルダー

    • 君は僕のもの
    • 直筆メッセージ
    • お守り
    • Snow Man
  4. 4

    エンタメ

    レナセールセレナーデ

    • Mrs. GREEN APPLE 大森
    • 大森元貴
    • 金曜23時
    • Mrs. GREEN APPLE
    • ももいろクローバーZ
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    岡本信彦

    • WIND BREAKER
  6. 6

    スポーツ

    今シーズン第1号

    • 福永裕基
    • 福永
    • ソロホームラン
    • ホームラン
    • 第1号
  7. 7

    スポーツ

    菅原明良

    • サートゥルナーリア
    • 田辺さん
    • コートアリシアン
    • 新種牡馬
    • 300勝
    • 東京5
    • JRA
    • 新馬
    • 46人
  8. 8

    エンタメ

    若林正恭

    • 春日俊彰
    • オードリー
    • 西武ファン
  9. 9

    IKKOさん

    • 大吾くん
    • 廉くんの
    • IKKO
    • 楽しみに待ってます
  10. 10

    エンタメ

    花結い

    • どっちが海人でSHOW
    • どっちが海人
    • 海ちゃん
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ