自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

2次行列の行列式が平行四辺形の面積になることの証明を、内積を使わずに、初等幾何的にやってみた。こうした証明を掲載しているテキストがあるはずなんだけど、いま見つけられない。 pic.twitter.com/X9ZpC2wYWl

Atsushi Terao@aterao

メニューを開く

え、内積面積出せるんですね、これはびっくり…!(自分の教材には載ってなかった) やはり白チャートは網羅性が高いんですね

𝐿𝑖𝑏𝑟𝑎 数学学び直し@Libra__1016

#数学がんばる会 数Ⅱ復習 白チャート ⭐️解と係数の関係の利用 数B復習 教科書 ⭐️内積の性質 ⭐️三角形の面積 問題解いてから、あれ?どうしてベクトルの内積で三角形の面積が求められるの?と一瞬思ってしまった 内積は面積もなす角も垂直条件も求められるし使い道があって便利かも

数学がんばる@math_gambaru

メニューを開く

#数学がんばる会 数Ⅱ復習 白チャート ⭐️解と係数の関係の利用 数B復習 教科書 ⭐️内積の性質 ⭐️三角形の面積 問題解いてから、あれ?どうしてベクトルの内積で三角形の面積が求められるの?と一瞬思ってしまった 内積面積もなす角も垂直条件も求められるし使い道があって便利かも pic.twitter.com/7SOU6sRdla

𝐿𝑖𝑏𝑟𝑎 数学学び直し@Libra__1016

メニューを開く

ざっくり書くと Gaussの定理:ベクトルの発散の体積積分は、ベクトルと法線ベクトルの内積面積分に等しい。 Stokesの定理:ベクトルの回転と法線ベクトルの内積面積分は、ベクトルの線積分に等しい。 となるのかな? よくわからない。

けんけん🐤@kentheoria

Gaussの定理とStokesの定理の意味がよくわかっていない。 前者は体積積分を面積分に、後者は面積分を線積分に持ち込めるから重宝されるのか?

けんけん🐤@kentheoria

メニューを開く

返信先:@cosC6H12O6ここら辺知ってれば要らない気もする。 内積a・bは、(bをaに垂直に下ろした長さ)×aと見る 外積a×bは、aにもbにも垂直なベクトルの1つを指していて、長さはa,bがなす平行四辺形の面積 この事実↓ examist.jp/mathematics/pl… この事実↓ detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… この事実↓ mathematicsgarden.com/cschwarz/

ゆう🌻〜勉強中〜@Ilikeuts1

メニューを開く

ベクトルの内積の利用法を知ると世界が変わる。 ・点と直線の距離 ・点と平面の距離 ・三角形の面積 ・円の接線 など,様々な問題に利用できる。

ヒロ@大学入試数学の考え方と解法@_methodology

メニューを開く

そういえば三角形の内積使った面積公式思い出せなくて、情けなさに泣きながら導出した

スカイア浪🌟【東大生になるまであと300日】@Mrskyarrow

メニューを開く

面積分の物理的な意味 インテグラルの中身を見るとベクトルの内積の形になっています 面積素ベクトルは面の外方向を向く単位法線ベクトルです そのためこの内積はベクトルの流出量を表します 内積は2つのベクトルのなす角によって正、0、負になりますので、符号によって流出と流入を判断できますね! pic.twitter.com/ujB1NHGBWC

katekyo-idea@katekyoidea

メニューを開く

改めて掛け算って何してるのってまじまじ考えるとよくわからない。どう言う操作をするどんな性質を持った演算かは知ってる。直行するベクトルの大きさの積が面積を意味するのはイメージできる。同じスカラー量でも内積を同じイメージで理解しようとすると、、、。

結城拓哉@TicTacYah

メニューを開く

返信先:@kohyama_met面白いたとえですね。私は面積とバランスのイメージで教えていました。直感的に最初に内積ってとらえづらいのを高校でよくやりますよね。

メニューを開く

ベクトル内積求めさせたあと面積求めさせるのエグすぎるだろ (ノシ 'ω')ノシ バンバン

HHNKK1920 ベロニカ (´・ω・`)@HHAKKstar1920

メニューを開く

そういえば、今日内積(計量)の話と外積(交換子積)のちょっかんてどんなのかねぇ、って話してたな、内積は相手への射影、外積は面積(に方向がついたやつ)って話をしてた。

ごんごん@gongonKS

メニューを開く

返信先:@reghuSmath8128引用した画像における 𝑥⃗ と 𝑦⃗ が張る平行四辺形の(符号付きの)面積: det[𝑥⃗, 𝑦⃗]=|𝑥⃗||𝑦⃗|sin(θ) と対を成す概念が内積 𝑥⃗・𝑦⃗ であり, 𝑥⃗・𝑦⃗=|𝑥⃗||𝑦⃗|cos(θ) です. 𝑥⃗ と 𝑦⃗ の「類似度」を表現できる量でもあり,物理における 「仕事」も内積です.

坂どん@banban7866

この恒等式の覚え方は,𝑥⃗=(a, b), 𝑦⃗=(c, d), 𝑥⃗ ̝=(−b, a) として, (𝑥⃗・𝑦⃗)²+(𝑥⃗ ̝・𝑦⃗)²=|𝑥⃗|²|𝑦⃗|² すなわち {|𝑥⃗||𝑦⃗|cos(θ)}²+{|𝑥⃗||𝑦⃗|sin(θ)}²=|𝑥⃗|²|𝑦⃗|² です. ここで,θ は 𝑥⃗ から 𝑦⃗ へ測った偏角です. ↓det を導入するときに絶対描く絵

坂どん@banban7866

メニューを開く

都合が悪いというよりか間に合わない 累加で躓いたら面積で理解。それも間に合わなくなったら拡大縮小で、高校になるとベクトルの内積外積、大学になると行列の積、変換、テンソル積などいろんな掛け算が出てきますが分からない時は使用例からどんな積の仕方なのか学び取ることになります。

もふ@fugufugu2022

返信先:@mo0210かけ順について議論するつもりはありませんが、数学的に定義域の拡張は都合が悪くなったわけではなく、よくやる論理です。

ghsobo(5.11a)@8bu790tu1356ri

メニューを開く

内積による三角形の面積公式が空間でも使えることを確認してからの、おまけとして点と直線の距離(空間)を導出。この流れが良いな! pic.twitter.com/mVUm51XaBJ

数学鉄騎農法/たくろう@tekkinoho

トレンド21:44更新

  1. 1

    エンタメ

    マツケンハンガー

    • 女性セブン
    • ハンガー
    • マツケン
  2. 2

    じんさん最高

    • サマータイムレコード
    • じんさん
    • 卯月コウ
  3. 3

    ITビジネス

    普通切手

    • レターパックプラス
    • レターパックライト
    • 郵便料金
    • はがき85円
    • レターパック
    • 85円
    • 63円
    • 84円
    • はがき 63円
    • 26円切手
    • 110円
    • 140円
    • 180円
    • 50g
    • 100g
  4. 4

    エンタメ

    素のまんま

    • Snow Manの
    • 夜9時
    • 佐久間くん
    • 文化放送
    • リアルタイム
  5. 5

    ITビジネス

    円卓会議

  6. 6

    エンタメ

    福嶋晴菜

    • YMCA
    • 小倉唯さん
    • 小倉唯
    • 劇場版ウマ娘
    • 藤本侑里
    • うまぴょい
    • ダンツフレーム
    • ウマ娘
    • ファースト
    • ジャングルポケット
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    自分フォンデュ

    • 口だけは出して
    • 口だけ出して
    • ナガノ先生
    • ちいかわ
    • チョコまみれ
  8. 8

    スポーツ

    山本拓実

    • やまーん
    • マルティネス
    • アリエルマルティネス
    • 助演男優賞
    • 立浪和義
    • 郡司
    • 郡司裕也
  9. 9

    スポーツ

    原口文仁

    • 森下翔太
    • プロ野球
    • 第2号
    • ホームラン
    • 特大ファール
    • オリックス
    • 豊田 寛
    • プロ初ヒット
  10. 10

    スポーツ

    西勇輝

    • 梅野隆太郎
    • 才木
    • 完封
    • 無四球完封
    • ナイスピッチング
    • プロ初ヒット
    • ビーズリー
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ