自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

昔、同人誌を送る時は封筒の角をカットして冊子小包で送っていた その後、ヤマトのメール便80円で激安になった メール便廃止でクリックポストに移行 ゆうパケットminiはメルカリ、ヤフオクなど限定 しかもラベルや入れ物は有料 ヤマト復活を願う pic.twitter.com/uWwSVMLL3T

ペッパー刑事@peppercop

メニューを開く

郵便料金値上げでレターパックが600円! もっとサイズをデカくしてくれよ クリックポストも値上げだなぁ サークルやってると郵便に詳しくなる 昔は冊子小包をよく利用していた 民営化して不便になっていくね😭

ペッパー刑事@peppercop

メニューを開く

冊子小包で送るから中身分かるように開封したままじゃなきゃね☆ て思ってたのに元気に一冊分封してしまう元ポストの中のぼく。

A※6/14恩返し兄妹発売@ysgrnasi

メニューを開く

返信先:@tobiranorabbit冊子小包、なつかしいですね。 その冊子小包が郵政民営化で名称変更したのがゆうメールだったと記憶しています。漢字からかなカナに変えてイメージチェンジしたかったのかも。 エクスパック500時代からよく利用しているので、レターパックという名称にはいまだに違和感があります。

田浦ボン@taulabon

メニューを開く

レターパックは便利ですね。9年前に郵送した本は自費出版した大型の作品集でした。かつて「冊子小包」という分類があり、本に限った優遇かと思われるか知れませんが郵政の出版文化に対する理解があったと思います。第三種郵便も定期刊行物を流通しやすくする制度で津々浦々の本屋で新刊が並びました。

田浦ボン@taulabon

現在、レターパックプラスを使うと重さ4kgまでで厚さは専用封筒に入れば無制限で520円。昔のゆうメールより安い。500gまでの冊子ならゆうメールが310円、501g〜1kgは360円になるので、厚さ4cmという制限はあるけど4kgまで360円のレターパックのほうが気楽。要は使い分け。

扉野良人@tobiranorabbit

メニューを開く

返信先:@metaleftyゆうメールは旧称が冊子小包というだけあって,信書ではない綴じた印刷物を安価に送れるやつなので,その延長線上の媒体っていう解釈がなんとなくできます。あくまでなんとなく。

paina@paina

メニューを開く

今、ゆうメールで送ったらたった3cm・1kg以上で規格外。6年前は3kgまで送れた。料金は高くなり、規格は厳しくなるばかりで「書籍・冊子小包」だった頃が懐かしい。現在、3cm以上、重さ1kg以上の本を「本」として郵送する手段がないことは書物文化の軽視だと思う。「ゆうメール」は郵政民営化以降。 pic.twitter.com/vnOL2tnXhz

扉野良人@tobiranorabbit

トレンド9:14更新

  1. 1

    エンタメ

    小林涼子

    • 戸塚純貴
    • 秋元真夏
    • 青島くんはいじわる
    • 渡辺翔太&中村アン
    • 中村アン
    • 渡辺翔太
    • 元乃木坂46
  2. 2

    エンタメ

    ANTENNA

  3. 3

    エンタメ

    めめさく

    • パピューン
    • いっとん
    • いとさく
    • ぱぴゅーん
    • さっくん
    • 伊藤アナ
    • イタリア旅行
    • 佐久間くん
    • めめのインスタ
    • めめ
    • イタリア
    • アーカイブ
    • ピンク髪
    • ピンクの人
    • 抱き合う
    • めめラウ
  4. 4

    エンタメ

    思想が弱い

    • 思想が強い
  5. 5

    千葉県民の日

    • 暑中見舞いの日
    • 弘法大師
    • 栃木県民の日
    • 北海道神宮
    • 県民の日
    • 暑中見舞い
    • 千葉県民
    • 信用金庫
    • 栃木県民
  6. 6

    ニュース

    ハピライン

    • 521系
  7. 7

    エンタメ

    旅サラダ

    • RIKUさん
    • RIKU
    • 8時から
  8. 8

    牛丼タダ

    • 吉幾三さん
    • 月2回
  9. 9

    ITビジネス

    韓国人はまったく来なくなりました

    • もえるあじあ
  10. 10

    ITビジネス

    奇跡の土日

    • 何もしない日
    • 自分にご褒美
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ