自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

地方新聞とかTVまで持っていて日本のメディアの劣化の主犯みたいなもので、NHKの地道な努力を意味不明な理屈で潰す時点で電波も再販売価格維持も軽減税率も剥がしに掛かるべき時期なんじゃないですかね?

火鍋チャンネル(ヨッピー本人)@hinabe_ch

げに

T.Hoshino(星野 隆)@hossy1987

メニューを開く

キッコーマンのキャンペーンに応募したら、購入店舗のキッコーマン商品だけが値上がりした。 再販売価格維持のためキャンペーンしてる様子 #キッコー民 #キッコーマン

メニューを開く

再販売価格維持制度か、いったん出来た仕組みは、なかなか変わらないよ。

ちぇりのわ@プラモラボ@cherrynoir0032

「1店1冊配本しただけで刷り部数を超える」 あー、言われてみれば…

ペトロニウス@Gaius_Petronius

メニューを開く

返信先:@HPsora20081定価は本来、お店では値上げも値下げもできない、あらかじめ決められた価格を意味します。定価は商品のメーカーが定め、卸売業者や小売業者はその価格を守らなければなりません。定価には、「拘束力」があるのです。定価の設定は「再販売価格維持(さいはんばいかかくいじ)」と呼ばれるもので、

きょうりゅう@moonlady3200

メニューを開く

主に著作物を除き原則、独占禁止法により禁止されている、生産者側が取引先に対し転売価格を予め設定し守らせることをなんと言うでしょう? 答→再販売価格維持 #ノクスタサバイバルで出そうな問題

杉乃屋善之=駅伝+QKS+ひろプリ+ミリシタ@SUGIMAGIC1009

メニューを開く

いや、笑い事じゃなくてマジよ。書店は一部版元を除いて委託販売だから、とにかく利益率が低い。店からしたら置いてある本は「預かり物」なんよ。だから再販売価格維持制度のもとで値段上げることもできず、ごく一部を除いて売れるかわからんものを大量に置いて挙句盗まれて。

いずみ せら@izumi_sera

書店の万引き事情がやばいって話(1/5) #漫画が読めるハッシュタグ

しょう@maamaaboo

メニューを開く

書籍は再販売価格維持制度があるから、価格変えれないし、キャッシュレス決済の手数料は無料にしてほしいなぁ。 せめて売り上げに手数料かけるんじゃなくて、粗利へ手数料かけるくらいにしてくれないと、本を売るだけの小さな本屋は厳しい気がする。

けんちき@自然と暮らしの学校『てつなぐ』・たまり場『かっちぇて』@tetsunagu1110

メニューを開く

返信先:@is12tsan大体の商品ってガンプラや家電等は企業側が希望小売価格を,提示してるので、これって定価だよな、定価であるなら再販売価格維持に抵触してる可能性が高いよねって話っすね。 ただ実際には店舗ごとに一応価格は変えられてるからそこまで大きくなってないけれど、

樹@迷走中@3141Ttk

メニューを開く

この場合定価を決めるのは国ではなくメーカーでしょう。再販売価格維持制度で定価を決められる品目には書籍、雑誌、音楽CDなどがある。それらの流通に関して現に「社会主義的な経済」になっているかと言えば、メーカーが自由に価格を決められるのだから、なっていないでしょう。

トアニ@mimi2345_

転売に関する話で驚いたのは、「そんなに社会主義的な経済を望む人が居るのか」ということですね。例えば転売を規制するというなら、経済へのめちゃくちゃな統制が必要になるぞと私が言ったら、「いや普通に商品の定価を決めて、それ以上で売ったら処罰すればええやん」みたいに言い出した人が居ました…

nekojita@nek0jita

メニューを開く

再販売価格維持行為の禁止 独禁法の基本だものね 多分単に知らないだけだと思う (でも会社員しててこれ知らないってのはどうなのよ?と思わなくもない) 転売の法規制はまあ 無理だと思う

トアニ@mimi2345_

転売に関する話で驚いたのは、「そんなに社会主義的な経済を望む人が居るのか」ということですね。例えば転売を規制するというなら、経済へのめちゃくちゃな統制が必要になるぞと私が言ったら、「いや普通に商品の定価を決めて、それ以上で売ったら処罰すればええやん」みたいに言い出した人が居ました…

Ohagi Daifuku Totoro Tsumire@OhagiDaifuku1

メニューを開く

「定価」という言葉を使うと再販売価格維持制度を指すことになってしまうので、「希望小売価格」と書くべきだったか。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A…

メニューを開く

あと、とある関係書籍10冊を選ぶ中で超電磁砲1巻と最新刊を入れたんだけど、同じ厚さなのに200円くらい値段に差があって、ぶ、物価高…書籍は再販売価格維持制度で昔のやつは値段が変わらないから…となった。

メニューを開く

メーカーによる再販売価格維持行為は、現代では当然違法なのだが、安いだけの粗悪品が横行して、レモン市場化することは、消費者にとっても望ましいことでない。しかるに、どこぞのマケプレに外国業者がゴミを大量に出品しているせいで、令和の市場はそれに近づきつつある気がするんだが……

魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介@kunukunu

メニューを開く

コストコに詳しくないので認識が間違っていたら申し訳ないですが再販店は再販売価格維持契約を結んでいるからそこらの違法転売ヤーとは違ってきちんと法に則った販売をしているはずです。 コストコは法人会員枠があるのでその会員なら再販してもいいんじゃないでしょうか?

死蟲@reboot@worm223

コストコ転売ヤー専門店ってこと?

メニューを開く

新聞業界は、 ①再販売価格維持制度の特殊指定(=末端価格の値引き禁止)による規制 ②記者クラブ制度規制(新規参入を阻むことによる多様な言論の封殺) ③クロスオーナーシップ許容(=新聞と放送の同一資本系列化を許すことによる多様な言論の封殺)…

渡邉正裕@masa_mynews

トレンド1:45更新

  1. 1

    エンタメ

    川尻蓮

    • 白岩瑠姫
    • One Love
    • 瑠姫
    • リクエスト
  2. 2

    エンタメ

    常田大希

    • 津田健次郎
    • おじゃる丸
    • King Gnu常田大希
    • スイッチ
  3. 3

    エンタメ

    乳首から

  4. 4

    エンタメ

    庭ラジ

    • 海ちゃん
    • 髙橋海人
    • 廉くん
    • King&Prince
  5. 5

    エンタメ

    かまいガチ

    • JO1
  6. 6

    ITビジネス

    King Gnu

    • 津田健次郎
    • 放送決定
    • SNS
  7. 7

    ニュース

    TAKAHIRO

    • 自業自得
    • 櫻坂46
    • 9枚目シングル
    • YouTube
  8. 8

    まじでないです

    • 30分前
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    光るパジャマ

    • 貰えなかった
    • パジャマ
  10. 10

    エンタメ

    ベーコンエピ

    • TOMOO
    • れんかい
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ