- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
50代後半の方が見てそうだった アニメ・・? 北斗の拳とか男塾とか キン肉マンじゃない? この辺が83年〜85年あたりなので 20歳くらいの時にやってた 計算なんすけど もうちょい前ならロボット アニメになるんじゃないすかね ザンボット3とかダイターンとか 初代ガンダムにマジンガーZとか
SF的な面白みには乏しかったが子供たちに社会的な何かを伝えることは貫徹したようで(ちゃんと子供に分かるレベルにしたので、大人になってから見直すと面白みがすごくわかるという初代ガンダム的な良さは少なめだが)、良い作品だった。まじめに作られたものはきもちいいっすね。
初代ガンダム完走。この作品のテーマって戦争というよりも「人類はどこへ行くのか」みたいな事なのかな。綺麗に終わってたけど、話数が足りてない感じもあった。1周見ただけじゃシャアの目的がはっきりわからなかった。
初代ガンダムめちゃくちゃ面白いな 改めて1話から見直してると多少演出的に古臭いとか、台詞回しに時代を感じることはあるけど、1,2話だけでここまで面白いのすごいわ 設定とか全く古臭くないし、なんなら今でも十分未来感ある これ何年前の作品だよって話…
「すごい安心感……」ジークアクス版「赤いガンダム」を“なじみのカラー”に塗り替えたら…… “急にしっくりきた姿”に反響 「どう見ても初代ガンダム」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース これが噂の news.yahoo.co.jp/articles/f052c…
Netflixで初代ガンダムを人生何10回目かの観直ししてますが…、 アクションのカッコ良さ、今観ても贔屓目じゃなくぶっちぎりで素晴らしい。 「鳥山明」さんの漫画版ドラゴンボールと一緒で、恐らく【何をやっているのか】がめちゃくちゃわかりやすいのだと思います🤔 pic.x.com/BuXOidRpa9
返信先:@quuprincess_subGQuuuuuuXに関しては最終話が過去作というか初代ガンダムをオマージュしているシーンがあって全話を観て思ったのはよくあれだけの ストーリー展開で情報量の多さを 12話という短い話数に上手く纏め上げたなと思いました👍✨。
昨日のわかり難いネタは、前ポストのヴィヴィアン・ウエストウッドさんがSex Pistolsをプロデュースした人だったとこからきてる😅 そんなピストルズが事実上の解散をしたのは1977年で、その翌年に放送が開始されたのは機動戦士ガンダム… 今日は初代ガンダムを最終話まで観る☺️ pic.x.com/8GzAag3Mxm