自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

テクノロジーについて試行錯誤している自分からすると、重要なトピックだ… 私の言葉で言うと、法令に反するが法に則っている(可能性がある)という問題。 これは制定法よりも判例法を重視するリバタリアニズムに親和的な話であり、 それが技術や経済の発展に結びついていく…

しゃいん@shine_sann

Tim「日本では法律を破ってはいけないのだ」 ここすき。 なぜUber配車サービスは日本で失敗したのか? | Coral Capital coralcap.co/2021/04/why-ub…

ムー@S4tDt

メニューを開く

論理的思考だとか そもそも出来ないやつが多いし 疲れてて出来ない事もある だから制定法の考え方なんか 注意書のごときものに 当てはめるのも 実際相当無理があるとは思う

たなちゅう@STanachuu3

メニューを開く

悪役令嬢が主役にしてる作品を読みながら、悪役令嬢を議会制定法で追放する作品を書いてる。

課内平和を祈願する枢密院勅令@order1914

メニューを開く

制定法は米法本当に読みにくいのよね。英法は読みやすいし、親しみやすい。

メニューを開く

返信先:@romuli22391道交法は慣習法ではなく制定法。 刑罰は罪刑法定主義上、あらかじめ法定されている必要がある。日本は大陸法系なの制定法に法定されている必要がある。

32/57EUR@3257EUR

メニューを開く

返信先:@romuli22391国連憲章は制定法であり、それが守られる慣習が確立しており、法として機能している。 道路交通法違反をするやつがいるからといって、道路交通法が機能していないわけではない。

cogitoergosum@eatingworker

メニューを開く

返信先:@3257EUR1国連憲章は制定法であり、それが守られる慣習が確立しており、法として機能している。 道路交通法違反をするやつがいるからといって、道路交通法が機能していないわけではない。

cogitoergosum@eatingworker

メニューを開く

返信先:@romuli22391国連憲章は制定法であり、それが守られる慣習が確立しており、法として機能している。 道路交通法違反をするやつがいるからといって、道路交通法が機能していないわけではない。

cogitoergosum@eatingworker

メニューを開く

返信先:@romuli22391国連憲章は制定法であり、それが守られる慣習が確立しており、法として機能している。

cogitoergosum@eatingworker

メニューを開く

返信先:@3257EUR1国連憲章は制定法であり、それが守られる慣習が確立しており、法として機能している。

cogitoergosum@eatingworker

メニューを開く

返信先:@eatingworker1主権国家並立の国際体系における国際法はすべて合意法である。制定法であってもそれが守られる慣習が確立しなければ法として機能しない。主権の捉えができていないお前には主権国家並立の意味も理解できないし、ここでいう合意法の意味も理解できない。ただ出鱈目の希望的解釈を語っているだけである。

32/57EUR@3257EUR

メニューを開く

返信先:@3257EUR1国連憲章は制定法である。

cogitoergosum@eatingworker

メニューを開く

返信先:@E5757d57I13あとはせいぜい逃げるための連投(笑) がんばってね尿爺ww 周りから見たら誰が見ても貴方の負けなのでねw 日本は制定法主義😊 ほらエビデンスあるじゃんww 反論してみなよジジイww x.com/hyperagent2060…

なにがし@Hyperagent2060

返信先:@E5757d57I13いえ、主観ではありませんよ、 日本が制定法主義だからです😊 はい論破ww 尿爺ちゃんわかったー?ww

なにがし@Hyperagent2060

メニューを開く

返信先:@E5757d57I13まだですか? 日本は制定法主義😊 ほらエビデンスあるじゃんww 反論してみなよジジイww x.com/hyperagent2060…

なにがし@Hyperagent2060

返信先:@E5757d57I13いえ、主観ではありませんよ、 日本が制定法主義だからです😊 はい論破ww 尿爺ちゃんわかったー?ww

なにがし@Hyperagent2060

メニューを開く

返信先:@E5757d57I13話そらしてるのは尿爺だよー😊 日本は制定法主義😊 ほらエビデンスあるじゃんww 反論してみなよジジイww x.com/hyperagent2060…

なにがし@Hyperagent2060

返信先:@E5757d57I13いえ、主観ではありませんよ、 日本が制定法主義だからです😊 はい論破ww 尿爺ちゃんわかったー?ww

なにがし@Hyperagent2060

メニューを開く

返信先:@E5757d57I13まだですか? 日本は制定法主義😊 ほらエビデンスあるじゃんww 反論してみなよジジイww x.com/hyperagent2060…

なにがし@Hyperagent2060

返信先:@E5757d57I13いえ、主観ではありませんよ、 日本が制定法主義だからです😊 はい論破ww 尿爺ちゃんわかったー?ww

なにがし@Hyperagent2060

メニューを開く

返信先:@E5757d57I13いえ、主観ではありませんよ、 日本が制定法主義だからです😊 はい論破ww 尿爺ちゃんわかったー?ww

なにがし@Hyperagent2060

メニューを開く

返信先:@Onpa_Matonari2内閣法制局は憲法解釈を実際にします。内閣の憲法解釈の権限の中心的な部署です。 ただし、内閣法制局に憲法解釈の権限を付与する制定法はこの世に一切存在しません。 法的権限を示す根拠法も無く勝手に憲法解釈してるわけ。だから司法より立場が弱い。

Kar98K JP@system00734

メニューを開く

返信先:@Onpa_Matonari2確かに行政は無いね。学説が必要で無ければ捏造してでも別に用意する。 これが司法との違い。 と言うのは行政には元々憲法解釈する権限がない。行政に憲法解釈する権限を付与する制定法はこの世に一つも存在しない。つまり行政が何の法的根拠法も無く慣例として勝手にやってるの。

Kar98K JP@system00734

メニューを開く

返信先:@Onpa_Matonari2通説はただの憲法学者個人の言論の自由で言ってるだけの言論の集合体です。 特に憲法学会やその構成員に法的権限を与える制定法はこの世に存在しません。みんなが注目してくれるというだけです。 なので本物の政府見解や司法判断ほどの有権解釈に類する法的効力が無いのです。

Kar98K JP@system00734

メニューを開く

返信先:@Onpa_Matonari2>裁判所は、判例、通説、諸説の順に判断を下します。 その出鱈目の順番のソースは何? しかも制定法は入らないのか。 法律さんや条令さん、政令さんや省令さん涙目。 英国法はそんな感じはあるな。

Kar98K JP@system00734

メニューを開く

ハロウィン制定法の告知に返信が付いてることすら見れないけど??

⛩️ふ⛓️う⛩️ROC全通@who2330

メニューを開く

ハロウィン制定法の告知に付いてる19件の返信を一部でも確認できる方、いらっしゃったら閲覧環境教えていただけないでしょうか。

いだつさか@AoIe_

メニューを開く

返信先:@usembassytokyo大使は帰れ 今日のアメリカにおいては、同性婚は現実的な法律問題となってしまっている。 全米50 州のうち、 すでに6州が判例法や制定法によって同性婚を合法化しているからである。 しかし他方で、多くの州 (38 州)は住民投票による憲法の修正や州法によって同性婚を禁止するに至っている。

katu506@katu506ab

メニューを開く

返信先:@usembassytokyo大使は帰れ 今日のアメリカにおいては、同性婚は現実的な法律問題となってしまっている。 全米50 州のうち、 すでに6州が判例法や制定法によって同性婚を合法化しているからである。 しかし他方で、多くの州 (38 州)は住民投票による憲法の修正や州法によって同性婚を禁止するに至っている。

katu506@katu506ab

メニューを開く

返信先:@aquabluebeansこいつ頭おかしい 今日のアメリカにおいては、同性婚は現実的な法律問題となってしまっている。 全米50 州のうち、 すでに6州が判例法や制定法によって同性婚を合法化しているからである。 しかし他方で、多くの州 (38 州)は住民投票による憲法の修正や州法によって同性婚を禁止するに至っている。

katu506@katu506ab

メニューを開く

「バージニア大のバーバラ・ペリー教授は現在の最高裁を『1930年代以降、最も保守的だ』とみる…法律を尊重する『制定法主義』の日本と違い米国の司法は過去の判例を重視する『判例法主義』を採る」 アメリカ社会左右する9人 連邦最高裁判事、大統領しのぐ権限|日本経済新聞 buff.ly/4aGWBO2

Save the Pride@SavethePride

メニューを開く

返信先:@Takasyan_yu_iki46民法も判例法と制定法でしょう

メニューを開く

返信先:@Takasyan_yu_iki46司法において判例法が基本なのです ただし、制定法が優先します。判例と制定法が矛盾する場合は制定法が優先します。

メニューを開く

返信先:@Takasyan_yu_iki46イギリスの法制度は複雑でしてね 日本なら律令とか武家の定めた式目なんかが生きてると考えてくださいw まず判例法があり、これにはコモンローとエクイティの2種類があります それから議会の定める制定法があり、さらに国王大権に基づく勅令があります

メニューを開く

特集2は「官報電子化法・法制事務のデジタル化」です。慣習法の制定法化という意味でも興味深い官報電子化法の立法経緯・意義を紹介するとともに,本法の成立を受けてこれから法制事務のデジタル化がどのように進んでいくのか,その展望と課題について論じていただきました。ぜひご一読を。 pic.twitter.com/5sylBEhOYx

有斐閣 編集部(雑誌担当)@Jurist_Hogaku

メニューを開く

返信先:@M352452私は議会制定法での大統領留任は憲法に違反しているという前提のもと、憲法上正当な選挙でよって選ばれた最高議会が不文の緊急権を行使し、ゼレンスキーに大統領としての職務を授権したという認識を共有したにすぎません。何度も言いますが、ウクライナには他に人民の意思を代表するものはいないので→

ピョートル大帝@KZ1551kz

メニューを開く

返信先:@eillac_h所以要找不懂法律的苗博雅來制定法條 可惜他選不上⋯

綠共紅共一家親@DPPgoHell

メニューを開く

返信先:@bbcnewsjapan国の法源たる憲法に大統領の任期延長についての規定がないため、議会制定法による任期延長をしていますが、当然ながら憲法に反する法律であるので、本来は無効にされうる法律です。→

ピョートル大帝@KZ1551kz

メニューを開く

制定法「seiteihou」を制定ふぉう「seiteifou」って打ちかけて深夜なのも相まって笑いかけた。 テンション上げるな〜?

0¿😇⌨️@ERA_Kuuhaku

メニューを開く

戦時下イギリスと戦時下日本が総選挙を延期できたのは、前者が議会制定法が最高の法源であるため幾らでも延長自体は可能であるからで、後者は衆議院の任期が法律事項だから延長が可能でした(衆議院議員ノ任期延長ニ関スル法律)。

課内平和を祈願する枢密院勅令@order1914

メニューを開く

ウクライナ大統領の任期である「5年」は憲法事項であり、この延長を法律(議会制定法)で措置したところで「法律で決まってるんです!」はロシアのプロパガンダに対しては何の反論にもなってません。これについては不文の緊急権の存在を肯定し、最高会議が授権を与えている事実で押し通すしかないです

課内平和を祈願する枢密院勅令@order1914

メニューを開く

戒厳(戦時状態)に際しての任期の延長措置については、ウクライナ最高会議は憲法上の根拠を有するのに対してウクライナ大統領にはそれが無く、議会制定法で措置しているため正当性が問われるのは事実ではあります。

時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom

ウクライナ大統領在任5年超え ウクライナのゼレンスキー大統領は就任から5年を迎えました。ロシアによる侵攻を理由に戒厳令を延長し、3月に予定された大統領選も先送りしたため当面留任。ロシアは、選挙を経ないゼレンスキー政権を問題視する情報戦を展開しています。 jiji.com/jc/article?k=2…

課内平和を祈願する枢密院勅令@order1914

メニューを開く

声のでかい集団が票で政治家を買収し、人権を侵害する制定法を作り合い、金と権力を奪い合う。これが民主政治の必然。

そら@Sola_liberty

民主的決定は論理的正当性を保証しない 民主的決定はその構造からして、大衆の気分で下される

メニューを開く

もちろん最近は制定法でデベの品質保証責任とか一定の事項に関する売主の開示義務とかあるけどね

カワゴンドウ@kawagondoo

トレンド20:00更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    貴方のサークル

    • 夏コミ
    • あなたのサークル
    • コミケ
    • 当選しました
    • サークル
    • 孤独死した
    • 伊地知姉妹
    • きなこさん
    • バニーガール
    • ブルアカ
    • 複数プレイ
    • くぁwせdrftgyふじこlp
  2. 2

    エンタメ

    松岡茉優

    • 有岡大貴
    • 有岡くん
    • 茉優ちゃん
    • 大ちゃん
    • 真摯に向き合えたら
    • 結婚おめでとう
    • 松岡茉優ちゃん
    • Hey! Say! JUMP
    • 結婚発表
    • 結婚おめでとうございます
    • グループ初
    • 松岡茉優結婚
    • お幸せに
    • 有岡大貴 結婚
    • 有岡
    • JUMP
    • 成長した
    • 5人目
    • 有岡大貴!!
    • 結婚したかった
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    株式会社ガイナックス

    • ガイナックス
    • ガイナックス 破産
    • GAINAX
    • スタジオカラー
    • 制作会社
    • 債務超過
  4. 4

    エンタメ

    マリオネットホテル

    • TRUMPシリーズ
    • 梅津瑞樹
    • 瀬戸かずや
    • 末満
    • 光栄です
    • 15周年
    • ホテル
    • 梅津
  5. 5

    Webカタログ

    • 夏コミ
    • あなたのサークル
    • コミケ
    • C104
    • サークル
    • 不可不可
    • まだ月曜日
    • 焼きそば定食
    • MCs
  6. 6

    ITビジネス

    THE FIRST TAKE

    • プレミア公開
    • 明日香さん
    • YouTube
    • 結束バンド
    • FIRST TAKE
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    新世紀エヴァンゲリオン

    • ガイナックス
    • ガイナックス 破産
    • 制作会社
    • ナディア
  8. 8

    エンタメ

    小市民シリーズ

    • 小市民
    • 米澤穂信
    • Eve
    • アニメイト秋葉原
    • 光栄です
    • 主題歌
    • OP
  9. 9

    スポーツ

    ヒルマイルド

    • 健栄製薬
    • エアコン
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    悪魔将軍

    • 森川智之
    • キン肉マン 完璧超人始祖編
    • 稲田さん
    • フェニックス
    • キン肉マン
    • 完璧超人始祖編
    • 中村悠一
    • 中村悠一さん
    • 完璧超人始祖
    • キャスト発表
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ