自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

今回のプライマー設計って増やしたい配列の両端からそれぞれ21塩基分書くだけで良いのか??? 一応末端に制限酵素の認識配列あると確か効率悪いらしいから余分に2塩基ぐらいつけとくべきかな? 生化学本当に苦手……泣

メニューを開く

これらのシステムは、特定の認識部位で外来 DNA を切断する制限酵素と、細菌ゲノムをメチル化して自己消化から保護する修飾酵素で構成されています。

Christie Laura Grace@_HeartofGrace_

7/ These systems consist of restriction enzymes that cleave foreign DNA at specific recognition sites and modification enzymes that methylate the bacterial genome to protect it from self-digestion.

HSPのゴールドしか勝たん❤@HSPFireLife

メニューを開く

CRISPR/Cas9によるDSB誘導の後,72時間に渡ってサンプリングする事で,DSB修復の過程でindelが生じる機構を調査した研究. 制限酵素側をgRNAで切断する事で直接アダプターを付加し定量が可能に. 大体70%前後のゲノムが切断され,その内70%ほどが正確な修復を受ける事を示した. doi.org/10.1038/s41467…

S.HIROMITSU@S_HIROMI2

メニューを開く

クローニングに制限酵素を使わなくなってしまったんだが、うまく行っていないPCRを解決するためにちょっと使いたくなってしまった…。どうするか。

とめとめ みんなで大吉!💉💉💉💉💉@tometome0507

メニューを開く

自分が人間関係になにを求めてるのかいまだに分からないのでこれを機に考えつつ、ベクターと制限酵素のことも考えつつ、寝よう

メニューを開く

私って制限酵素のことなんにも分かってなかったみたいだ…退学って言おうかと思ったけど逆だわ進学してよかった…

メニューを開く

40になったワシ毎日の懸垂トレーニングと食事制限酵素入り炭酸水のおかげで心身ともに絶好調な件 20代の時、40くらいの先輩が朝起きる時に身体が動かなくなるとか腰痛いとか言ってたけど今んとこ大丈夫 やっぱ日々のメンテナンス大事やで、あとは自営だから自由でノーストレスなのもあるのかもね

アダチ@中古カメラ売りまくる人@adacchataku

メニューを開く

RFLP (制限酵素断片長多型(せいげんこうそだんぺんちょうたけい))

Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami

PCRは道具です。 いわばハサミのようなもの。 コロナ用にはコロナしか切れないように細工しますが。 そのようにして、なんでも切ることができます。 @saurasakusuki

文句うさぴょん@gnuutera2012

メニューを開く

制限酵素切断地図ってどうかくの?

蒸したポンテ〜バンビを添えて〜@Bnsabdo_t

メニューを開く

Genes to Cells に論文が出ました。 シロイヌナズナの制限酵素発現誘導系を用いて、DNA二本鎖切断の修復時に、切断箇所周辺で合成されるRNAを網羅的に解析し、その転写領域の特徴について調べました。 doi.org/10.1111/gtc.13…

Soichirou Satoh@s0_sat

メニューを開く

切れるはずのプラスミドが制限酵素で切れなくて、自分がキレそうになっている、日曜の夕方

mkt67@mkt67

メニューを開く

返信先:@miriri_sub制限酵素で切断する計算問題嫌いすぎる

うらうらら@ZAKURAsagupurin

メニューを開く

先週から割と単純なクローニング作業をやっていたのだが、目的とするプラスミドが取れずトラブルシュートに数日を費やした。 どうもベクターが思っていたものと違うようだ。あらためてベクターを制限酵素で切った時の画像をチェックすると、サイズが明らかに大きすぎる。orz

平賀信一朗 @ Aberdeen; 🍉@shiraga0516

メニューを開く

生化学って確か非生物選択者の初見殺しみたいな問題出た記憶あるんだけど勉強してる人にはそうでもないのかな 制限酵素で切るやつ

オケリス@color_orcheris

メニューを開く

返信先:@neutrophiltrap僕は、プライマーと制限酵素の組合わせ間違えました..

メニューを開く

返信先:@hkakeyaオミクロン株達が人工である可能性が高いという結論を導くのに複数の方法があり、複数の研究者が別々の方法で証明を出していると理解します。制限酵素部位異常という表現型を使おうが、復帰変異パターンという表現型を使おうが古典的な方法を使おうが、結論が最も大事だと思います。

メニューを開く

きっと倍数体で繰り返し配列がどっさりあるんだろうなあ。メロンも確かゲノムがでかいはずで、DNAを制限酵素で切った後に電気泳動した写真を見せてもらったら異常に太いバンドがあって驚いた。植物ゲノムは何だかわからないけど凄いのさ。

あつこ@彷徨える大衆 (Atsuko)@plutoatsuko

メニューを開く

バイオ界隈のみんなの切れやすくてお気に入りな制限酵素ちゃんの名前を教えてくれーー!

矢吹真菜@CE_koi_ME

メニューを開く

dN/dSの異常は皆知っていました。我々の論文のオリジナリティは数理モデルの部分です。何か異常と思うことを数値的に評価するのは重要なことです。たとえばSARS-CoV-2の制限酵素切断部位の配置の異常は私も知っていましたが、それを数値化した論文は非常に価値がありました。」

松田まゆみ@onigumoobasan

メニューを開く

遺伝子組み換え困難な細菌を改変、バイオものづくり期待 長浜バイオ大など(Science Portal) news.yahoo.co.jp/articles/0bc27… 制限酵素の遺伝子を破壊すれば導入効率は上がる、想定されていたことだが実証はあまりされていなかったのか

NJRecalls@NJRecalls

メニューを開く

dN/dSの異常は皆知っていました。我々の論文のオリジナリティは数理モデルの部分です。何か異常と思うことを数値的に評価するのは重要なことです。たとえばSARS-CoV-2の制限酵素切断部位の配置の異常は私も知っていましたが、それを数値化した論文は非常に価値がありました。 biorxiv.org/content/10.110…

Hideki Kakeya, Dr.Eng.@hkakeya

メニューを開く

制限酵素ぶち壊すの、良い意味で酷くて凄いな 他の原核微生物でも確立できるようになるのかな 遺伝子組み換え困難な細菌を改変、バイオものづくり期待 長浜バイオ大など(Science Portal) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0bc27…

ペンギン餅@penguin_ta1688

メニューを開く

バクテリオファージを使った抗菌剤や植物病原菌の駆逐はユニークで技術としてしっかりと実現したらすごいし、ワイもファージを知った頃から思い描いてる夢の一つではあるけど、制限酵素で無効化されたりする可能性が出てきて結局いたちごっこになるかもしれないのが懸念だよぬ。

ちょりす@Rubisco1979

メニューを開く

ものすごく久しぶりに制限酵素でクローニングしている。たぶん、今の所属に移ってきてからは初めて。

Naoya KOBAYASHI@kobnaoya

メニューを開く

返信先:@hkakeya比較ゲノムの手法をよく理解している方だったらわかると思います。また、進化系統樹や、シノニマスノンシノニマスの考え方、そして、制限酵素サイトに関連する1連の理解があれば良いのではないでしょうか?…

Tomohisa Maruyama🐉@tmzo

メニューを開く

シームレスがいいのは翻訳後のアミノ酸配列変えずに制限酵素サイト潰したりアレンジ効くとこ

おーへん@auCHeN_ToSHaN12

アニーリングしたオリゴを制限酵素処理したベクターにシームレスに入れてみたのだけど、オーバーハング15 baseにしたけどXEもInfusionもコロニー数あんまり変わらんな インサート無しのバックよりはガッツリ生えてるから多分どっちでも入ってそうではある シーケンス読んでみるかな

おーへん@auCHeN_ToSHaN12

メニューを開く

返信先:@Pr_choペプチドタグ挿入したかったのですが余裕そうですねー☺️ いい感じにリンカーつけたりとかのために制限酵素配列のちょい奥から相補にしてたのですが多分大丈夫そうでよかったです

おーへん@auCHeN_ToSHaN12

メニューを開く

アニーリングしたオリゴを制限酵素処理したベクターにシームレスに入れてみたのだけど、オーバーハング15 baseにしたけどXEもInfusionもコロニー数あんまり変わらんな インサート無しのバックよりはガッツリ生えてるから多分どっちでも入ってそうではある シーケンス読んでみるかな

おーへん@auCHeN_ToSHaN12

メニューを開く

制限酵素とDNAリガーゼの2択に勝ったっぽくて草

るり@543fushi

メニューを開く

誘導現象、オペロン、抑制制御タンパク質(リプレッサー)、オペレーター、プロモーター配列、制限酵素、修飾酵素、物理的地図、シャトルベクター、ザザーン法、PCR方、エクソン、イントロン、スプライシング、選択的スプライシング、免疫グロブリン、バイソラックス、アンテナペディア

ぽですとろま@ririka_10932

メニューを開く

返信先:@gerogeroR国民全員を潜在的感染源とみなす古典的な手法がドンピシャでしたねえ なんせ発病前から感染力を発揮、発症してもそもそも病原体の数が少ないんで検査精度が、PCR検査も逆転写かけんとダメだし細胞内の異物RNAなんざ制限酵素で… このウィルス本当にタチが悪いなぁと今でも思います

ぽこぽか@xFOH9bZFoPQN2zF

メニューを開く

まぁでも離任する先生の研究グループから制限酵素とか試薬とか諸々ガメてきたから良しとする。 貧乏研究者には恵みの雨じゃー

湯川藍花@法政通信(地理)@cy81yukawa

メニューを開く

電気泳動、PCR産物はバンドがでて、制限酵素処理したらバンドが出なくなるのなんででしょうか…🥲 今までは上手くいっていたのに急に出来なくなった😭

ぺぺ🐣@pepe2024_2

メニューを開く

返信先:@midorinoaojiruよく使う制限酵素は65度10分とかで熱失活するものが多いです。DNase1もそうみたいですが、ケビンさんの使っているDNase1-XTは熱失活できないと書いてありました。ケビンさんはendonucleaseを使っていますが、exonucleaseを使って末端から切れば、もっと短くできるかもしれません。

メニューを開く

シームレスクローニング法~古典的な制限酵素とDNAリガーゼを用いないクローニング~ 生物工学 sbj.or.jp/wp-content/upl… (リンク先PDF)

torusengoku💙💛@torusengoku

メニューを開く

制限酵素によるDNAのサイトの転用の問題について、専門じゃないから「サイト(切り口とい解釈)」という言葉がわからないのに、制限酵素の説明を始め、「んー、それはわかってんだけど」というと「じゃあ解けるじゃん」と言い、「んー、サイトってなんですか?」と聞いて「それは」と、

takeru.fukushima.@Sn5FWduSiFX1Wif

メニューを開く

水素結合には制限酵素ですね…… 不対電子はそのままおとなしくしよっと あの化合物群は共有結合が強すぎる けど 近づきすぎると共有結合も反発することもあるから観察🙋‍♀️

メニューを開く

返信先:@noya_sixfnうぎゃー!❕DNA分解❕❕❕制限酵素使うやつ❔ いやあねあれは理系でもしょうみさっぱりだよ😇😇

すかれ@はっぴーせっと@lli_scarlet7220

メニューを開く

毎日制限酵素と睨めっこしてます。待ち時間長くて溶ける〜🫠

生き恥@okazuno_5han

メニューを開く

返信先:@TKcaramel_sugarコロニー出ました! びっくりしとります笑笑 元々ベクターは、普段からよく使うバックボーンなので、制限酵素で切って直鎖にして分注/凍結保存してます。 そのベクターに20bpくらいのホモロジーがあるインサートを2つ入れました!

🥺ぴえんねずみ🐀😳@pien_nezumi

トレンド5:22更新

  1. 1

    スポーツ

    メニャン

    • ラビオ
    • ウパメカノ
    • サリバ
    • ムバッペ
    • クンデ
    • デシャン
  2. 2

    スポーツ

    デンベレ

    • エンバペ
    • オウンゴール
    • ラビオ
    • グリーズマン
    • テュラム
    • ムバッペ
    • ジルー
    • マドリー
    • テオ
    • 速すぎる
  3. 3

    ニュース

    埼玉県南部

    • 埼玉県北部
    • 震度1
    • 緊急地震速報
    • M3
  4. 4

    滝沢ガレソ

    • 石丸
    • 石丸伸二
    • 致命的
    • 石丸さん
    • etc
  5. 5

    ITビジネス

    オーストリアも

    • オーストリア
  6. 6

    ITビジネス

    オペンダ

    • ティーレマンス
    • トロサール
  7. 7

    1900万

  8. 8

    ITビジネス

    ヒルマンサーノ

    • ヒル・マンサーノ
  9. 9

    ITビジネス

    ゴール取り消し

    • スロバキア
    • ノーゴール
    • VAR
    • 取り消し
    • ユーロ2024
  10. 10

    スポーツ

    ラングニック

    • オウンゴール
    • フランス相手
    • オーストリア代表
    • ゴールキック
    • オーストリア
    • フランス
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ