自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

雇用保険事業所番号に指定事業所番号、労働保険番号に法人番号で中々カオスですよ だいたい丸暗記したけど

せぷてる@Septe_l

メニューを開く

年度更新の直前で所在地変更(労働保険番号が変わる)した場合、イーガブの個人認証が新しい番号で出来ないことがある。 →以前の労働保険番号で認証できた場合、備考欄に新しい労保番号を記載しておけば労働局で対応可? →ただし保険料の電子納付(Pay-easy)は以前の労保番号のため使えない。

ザビエル@PT社労士@zabieru_pt_sr

メニューを開く

返信先:@fukkatsu_jyukenエヌエイさんお詳しい!!!🤩 労働保険番号の基幹番号ですね!! 是非そこも注目してみておきます! 教えて下さってありがとうございます!!😊

くっく@簿記3級勉強中@epicday1979_z5p

メニューを開く

労働保険番号も、番号が労災なのか雇用なのか、事務所用なのか、現場用なのか、建設業のものなのか、卸売業者が建設業もやってる扱いで建設業の番号じゃないけどセーフな番号なのか、の判別ができるようになるま、判別方法をどちゃくそ検索したもの。

konami.pukapuka@Konamipukapuka

メニューを開く

3月に所在地変更している年度更新スポット業務。 今年の年度更新申告書の労働保険番号が手書きで修正されてて、嫌な予感がするなと思ったら案の定、イーガブの認証が労働保険番号ではじかれる事態。 試しに前の保険番号を入力すると認証を通過。 なんでやねん!笑

ザビエル@PT社労士@zabieru_pt_sr

メニューを開く

労働保険適用事業場としての登録がない事業場(被一括事業場)で被災した場合、労働保険番号は指定事業場のものを記載するけど、労災の書類の提出先は被一括事業場を管轄する労基署に提出すればよいのか。

メニューを開く

自分のところの労働保険申告 手元に用紙があれば、給与ソフトとegov労働保険番号などを見てサクサク入力,送信,払込まで完了。 アクセス番号なるものを探すのだけは小さなストレス。 算定基礎。手元に用紙がない。 識別番号? 覚えていないし意識したこともない。 いきなり入力が出来ず困る。…

N_Kodaira (行政書士 / 医療機器新規参入支援)@KODAKIKI

メニューを開く

今まさにこの手続きを行っています。ハロワは必要書類揃えばスムーズで、年金事務所も得喪と必要なら全喪届で終わりでしたが労働保険番号が複数あったので労災は少々ややこしくなりました、、、

五郎丸 秀太@shuta_goromaru

事業譲渡や法人成等で保険主体が実質的に同一な場合、保険手続きを得喪の観点からは簡便に行えます。 ↓↓参考にしてみて、具体的な手続は管轄行政へご確認ください!

メニューを開く

労災申請書の提出では労働保険番号や企業が記入する項目を頑なに拒み、顧問弁護士を立てたというので弁護士と話したいと申し出ても法人と個人では話せないと頓珍漢な言い訳。LINEの既読スルーを徹底し1週間ほど前にフォローされDM解放されていたので問いただしたらDM封鎖。やることなす事呆れます。 pic.twitter.com/3iGhlJpz5W

くすのきかおるP@kaorun_765p

メニューを開く

千葉の労働保険番号の管轄番号は05が抜番になってます。たしか館山署。 pic.twitter.com/IkoU7SQqS0

MORI社会保険労務士事務所@Office_MORI

メニューを開く

令和6年4月から36協定に労働保険番号の記載が義務化されたんですね!! 職場の協定届チラッと見てみたらちゃんと新書式で協定届出されてた!(当たり前) pic.twitter.com/IXQ6tsKoe8

くっく@簿記3級勉強中@epicday1979_z5p

メニューを開く

労災保険法施行規則第49条において、労働保険番号は労働者へ周知することが義務付けられているところ、あまりこれをやっている事業主は少ない印象があります。 建設業に限っては現場に成立票が掲出してありますので満たしているのでしょうけれど。

西川暢春 弁護士法人咲くやこの花法律事務所 📚新刊『就業規則・関連書式作成ハンドブック』発売中@nobunobuno

大阪地裁R5.7.27 従業員が労災保険の休業補償給付支給請求書を送付し、労働保険番号や事業所情報の欄等を記入するように求めた。しかし、会社は事業主の証明等がなくても請求書は受理されるので、請求手続は従業員の方で進めるようにと返答。 →sakuyakonohana.hatenadiary.jp/entry/2024/04/…

のぞむ@nkb_sr

メニューを開く

返信先:@nobunobuno西川先生、ご丁寧にありがとうございます。そのような背景があったのですね。事業主証明の前に、労働保険番号など回答すべきとは、その通りだと思います。

やまみか@メタル好きスノ担社労士@Mika_kon_yama

メニューを開く

大阪地裁R5.7.27 従業員が労災保険の休業補償給付支給請求書を送付し、労働保険番号や事業所情報の欄等を記入するように求めた。しかし、会社は事業主の証明等がなくても請求書は受理されるので、請求手続は従業員の方で進めるようにと返答。 →sakuyakonohana.hatenadiary.jp/entry/2024/04/…

西川暢春 弁護士法人咲くやこの花法律事務所 📚新刊『就業規則・関連書式作成ハンドブック』発売中@nobunobuno

メニューを開く

都道府県労働局のHPに「入力フォーム」を作って、RPAが労働保険番号の台帳から検索して郵送すればええやん。 ついでに「過重労働」とか「賃金未払い」とかプルダウンリストから選べるようにして、事件性が高い案件を、局が労基署に振ればええやん。

キャンプが好きな勤務特定社労士@sharosiflextime

メニューを開く

🌼書類2️⃣ ❶診断書 ➡︎医師にお願いする (診断書料4000円労基から支払われます) ❷特別給与に関する届け ➡︎職場に記入をお願いする ❸❹は自身で記入 ❸は労働保険番号と厚生or国民年金番号を記入するだけ

ひとやすみ@coffeetime_25

メニューを開く

労働保険番号の知識 基幹番号で業種がわかる?6は一括有期事業、8は単独有期、9は労働保険事務組合、9の場合は末尾の番号で区分 youtu.be/MqIlFmpCPzg?si… @YouTubeより

猛牛しゃろウシ千葉茂雄(社会保険労務士)、ブラック企業、ブラック労働者退治@0LT0JhE2dgvXFle

メニューを開く

返信先:@fumi_sharo労働保険番号だけ全角ってほんと罠ですよね😂 毎回全角の罠のこと忘れてエラー出てます( ̄▽ ̄;)でも便利なのでありがたく使ってます~

みさき先生@Gpkyama

メニューを開く

就業規則の変更を、e-Govで電子申請(初)しました。 他は半角でもいけましたが 労働保険番号だけ【全角数字】にしろって、エラーが出ました! 尚、労基署に出す「提出代行に関する証明書」は、 社会保険労務士証票(顔写真入り)も貼付必須とのこと。 面倒だけど、やっぱ電子申請は便利ぃぃ✨ pic.twitter.com/PinXiCAz6M

トレンド23:14更新

  1. 1

    ITビジネス

    いいね欄を見るツール

    • いいね欄
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ダンジョン飯

    • 第2期制作決定
    • 最終回です
    • もう最終回
    • 最終回か
    • イヅツミ
    • ライオス
  3. 3

    エンタメ

    あいうえお

    • 3日間
    • さいたまスーパーアリーナ
  4. 4

    じんさん最高

    • サマータイムレコード
    • 卯月コウ
    • じんさん
  5. 5

    エンタメ

    マネキンファイブ

    • ダブルパーカー
    • 木更津キャッツアイ
    • ひみつの嵐ちゃん
    • 嵐ちゃん
    • 山田太郎
    • 貴重映像
  6. 6

    エンタメ

    だてこじ

    • だてさく
    • 宮舘さん
    • ふかこじ
    • 宮舘くん
    • 涼太くん
    • こーじ
  7. 7

    エンタメ

    素のまんま

    • 不二家
    • 康二くん
    • Snow Manの
    • 佐久間くん
    • 舘さん
    • スペシャルウィーク
    • 文化放送
    • 鹿児島県
    • リアルタイム
    • 夜9時
  8. 8

    エンタメ

    まじかるござる

    • 風真いろは
    • MV
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ゲンスルー

    • ハンターハンター
  10. 10

    エンタメ

    若林先生

    • 大友先生
    • 海斗
    • 紗耶ちゃん
    • 陽月
    • 大友
    • 岡田先生
    • 医療過誤
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ