自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@__sawako___会社の利益を考えたら意味ないですが、その管理職のひとの個人的な効用最大化としては合理的じゃないですか?

K [kéi]@kkk_243

メニューを開く

重要なのは男女の賃金差でなく家庭(家計家事)の効用最大化では。正直書類上だけ離婚して事実婚(住所別)にした方が家計は回る。

しゅうじ@sugarlesssyuji

メニューを開く

価格理論の問題の半分は費用最小化か効用最大化に帰着出来る気がしてきた これならラグランランランで行けるはず

メニューを開く

これって短期的な1回だけの取り引きにおいては、 社会全体の効用最大化なのかもしれんけど、 複数回(長期的かつ継続的な)取引においてあてはまるのかは微妙なんだよね。 参加者が減少する可能性はあるので

ゆっくりで学ぶ経済学@yukkurikeizai

転売に関しては専門家のほとんどは転売規制は参加者の満足度を下げるという認識ですし仮に店やメーカーに実害があろうとそれを上回る消費者の利益があれば社会全体の満足度は増えるわけで…

かぶと鳥@cabuka2023

メニューを開く

社会全体の効用最大化とマイノリティの人権尊重ってトレードオフの問題なんですよ。トロッコ問題の功利主義と義務論の対立みたいなもんです。現代社会においてこの構造は、高齢者福祉の問題や少子化対策の問題など、… (残り295字) #querie_toshio_t_44 querie.me/answer/gxHkgQN…

としお@toshio_t_44

メニューを開く

本音を言えば、二回目の結婚式なんかやってられるか!なのだが、恨みを買うデメリットがでかすぎる やらないマイナスを回避するために多額の支出… 期待値がマイナスなんすよ… どうせやるしかないなら腹くくって心のそこから楽しんで、効用最大化するのが合理的や

恐怖!全身トンカツ男!@婚活終了@d6uVN3NjAV18542

メニューを開く

返信先:@kogakudanshiありがとうございます! ただいずれも資源の利用による(どちらかというと)負の影響を評価するイメージで、効用最大化に用いられるイメージはないですね... 普段資源の制約に目を向けられていなかったのですが、その考慮あるなしで前提がひっくり返るのでよくよく勉強せねばと思っています

ひさ@ss93im0

メニューを開く

経済とかまったくわからん分野なので急に効用最大化とか限界代替とかきても ちんぷんかんぷんやでぇ、!!!! なんで今さら微分…。゚(゚´ω`゚)゚。やり方もう忘れたって

ゆづかり@pyonpaka610

メニューを開く

返信先:@riorinayuuta2そう!RTAに置き換えるとまさにそれです! 手堅く完走を目指すのであれば「期待値」や「安定」を優先すべきですが、記録を狙うのなら「効用最大化」を目指した方がいいわけで、この辺の選択を、走りながら臨機応変にできる人は「上手い人だな〜」って思います🙌

kota_skywalker@kota_skywalker

メニューを開く

頭が〇ければ完全無料で約1年半の期間で300人のフォロワー数は可能で既に国内外の政治経済と自分の得意分野の2つを中心に書けばフォロワー数は段々と増える可能性が高い事を示させて頂いておりますがもっと優れた考えはあるかもしれず相対的で運や縁はあり限界効用の中より効用最大化目安300人なのです

鎗野目晃士やりのめこうじ行政書士事務所専業2003年開業建設業産廃業許可交通事故医療法人宗教法人設立@lAxRENNRR7Fru3W

メニューを開く

バイトしてると膨大な仕事を捌くためには、情報の切り分けと仕事の順位付けが大事だって学べる ただその順位付けは個人の選好じゃなくて店の効用最大化の為に動かないといけないのが従業員の辛い所

メニューを開く

転売系の論争、コモディティや大量生産系の一物一価の理論とオークションや一品物への最大価格の理論、ごちゃ混ぜと言うか都合良くつままれてるというか。勿論両者を合わせた様なデッドウェイトロスを無くすのが効用最大化って話もあるんだけどそれはクローズドな市場が前提だし。

みっちー(現)@NICOmitchy

メニューを開く

消耗品だから安いマウスパッドを使ったほうが良いとか限定マウスパッドは使わないほうが良いとかあるけどそれに惑わされずに効用最大化の道を進む方が趣味としては効率いいよね

よた@yotaH

メニューを開く

お腹いっぱい 効用最大化

ニーハオマ?@Soeinmist8888

メニューを開く

日常を、浮世離れした視点で捉え直すことを通じて、面白さを発見できるのではないだろうか。効用最大化の当事者となって、誤差項のマイナスに対してイライラしてしまうのではなく、その後の回復行動をとった理由から逆算して、意味の有りそうな説明変数を増やしていけるとよいのではないのだろうか。

Junichi 'DJ' Nakano@jnakano

メニューを開く

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー これリフレのモデルかなはじめてみた 供給=需要の式は通常は財サービスでやるけど、リフレは貨幣・債券でやると。 よくわからないのでいいとか悪いとかはわからんw家計の効用最大化・企業の利潤最大化は別建て?マネー需要はフローorストックどっちかもわからん pic.twitter.com/O3g1rJ1HyT

nyun@erickqchan

爆笑した。 進歩ねーこいつら

yuyrerewryui@yuyrerewryui

メニューを開く

このあたり、ロナルド・コースとゲーリー・ベッカーの経済学者間の議論も面白いです ↓ youtu.be/iTdJcGjWVz0?fe… コースは「人間は合理的に効用最大化をする」という仮定に疑問を呈して、ベッカーが答え、コースがアノマリーについてベッカーを問いただす ベッカーの返答は? 気になる人もいるかも..

toshᴉzumi@toshizumi1225

「経済原理で説明できる人間行動がある」は認めるけど、「経済行動にあらずんば人間行動にあらず」みたいなのはさすがに宗旨が違いすぎて。

高橋泰城(たかはしたいき)@tweet_taiki

メニューを開く

2財の効用最大化問題の図も書いてくれるかなあ?

メニューを開く

返信先:@Booskachan_Ver2より多くの国民の効用最大化を図るために、それぞれの主観の最大公約数を明確にし政策運営を行うのが民主主義の目的の一つであり、その手段の一つが国民投票なんだから、もちろん国民投票に賛成するよな?笑

ぶなまだんし@gomikuzu0305

メニューを開く

ミクロ経済学のレポート課題に取り組む上で重要になりそうな第2章の各テーマについて分かりやすく解説しているYouTubeリンクをまとめました! 2.1. 消費者の選好と効用関数 youtube.com/watch?v=saE7CH… 2.2 効用最大化行動と需要関数 youtube.com/watch?v=yKKrj4… youtube.com/watch?v=g7jSiC…

メニューを開く

な回復領域を評価する包括的な確率モデルを確立している - 効用最大化を目指し、DRL(深層強化学習)ベースのアルゴリズムを提案しており、UAVの選択、帯域幅割り当て、符号化キャッシングパラメータの調整を共同で決定する - 提案手法は、シミュレーションによって検 #AI

AI論文Bot@AiRonbun

トレンド1:03更新

  1. 1

    エンタメ

    常田大希

    • 津田健次郎
    • おじゃる丸
    • King Gnu常田大希
    • スイッチ
  2. 2

    エンタメ

    川尻蓮

    • 白岩瑠姫
    • One Love
    • 瑠姫
    • リクエスト
  3. 3

    エンタメ

    ここに帰ってきて

    • SixTONES
    • ステッカー
  4. 4

    ニュース

    真実かどうか

  5. 5

    エンタメ

    乳首から

  6. 6

    エンタメ

    かまいガチ

    • JO1
  7. 7

    エンタメ

    TAKAHIRO

    • 自業自得
    • 櫻坂46
    • 山下瞳月
    • YouTube
  8. 8

    楓と美兎

  9. 9

    ホロライブ学力診断

    • ホロライブ
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    光るパジャマ

    • 貰えなかった
    • パジャマ
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ