自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@emma_rayzo2なんかさ朝ドラで戦後の話とか見るといつも思うのがアメリカ占領されて英語とかになってたら今頃どんなふうに生きてたのかな?いや待てよ。とーちゃんかーちゃん出会ってたか?とか考える。

コテツとクルミの記憶用@kotekuru0509

メニューを開く

なんで英語が世界中で通じるかって、イギリスが世界の1/4を占領して植民地化したからなんだよなぁ。あとは惰性 だから本来は英語が話せない国を馬鹿にするんじゃなくて、英語を話す国に謝る立場だろと思ってる。北米だって「英」語と「仏」語がメジャー言語であって、アメリカ語はないわけだから……

綾瀬 鳴_02@ayase_ala111_02

メニューを開く

返信先:@mattariver1とても良いアイデア!戦後日本を占領、植民地化したアメリカの言語を無理やり習わされ、近隣アジア国のネガティブイメージを植え付けられ洗脳されたままのネトウヨの風上にもおけない、英語すらも出来なそうな人多いけど。

Shunsuke O@Shunsukepere

メニューを開く

実現可能性から前文だけでも、のつもりでしたが流石先生です。日本国憲法の全文を英語を正、日本語を副として再広布すればいいと思います。占領下なのに押しつけられたものでないという日本スゴイ的妄想はこれでなくなるでしょう。

Shin Hori@ShinHori1

憲法1条はマッカーサー案では "…天皇の地位は人民の主権意思に基づき、他にいかなる根拠もない" という厳しい表現になります The Emperor shall be the symbol of the State and of the Unity of the People, deriving his position from the sovereign will of the People, and from no other source

上伊集院ひろきカゴシマチューオー@spotbilthoop

メニューを開く

エジプト航空アラビア語版 「エルサレムはパレスチナの首都」 エジプト航空英語版 「エルサレムは占領イスラエルの首都です」

Ziad@iamziadmoh

مصر للطيران النسخة العربية : القدس عاصمة فلسطين مصر للطيران النسخة الانجليزية: القدس عاصمة اسرائيل

Duck3 (دموع من الدم Oct7)@duck3ple

メニューを開く

返信先:@mattariver1英語はアメリカに占領されているから仕方ないとしても、中国語と韓国語はいらんべ。

不健康法師@eznettkd

メニューを開く

返信先:@mishi_mishi75日本と日本語が好きだから許すとかマジないわ~。だからっていつまでも私達の税金で留学したり占領していいワケ無いでしょ?日本語だけで調べてもたかが知れてる。英語やアラビア語でも調べてください。歴史も調べてください。イスラエル成人は皆IDFに行ってますよ。

メニューを開く

イスラエルによるパレスチナへのアパルトヘイトそして虐殺は建国当時から今まで75年間続いているわけで、そんな中イスラエルにライブに行くのはおかしくないかってことで彼らは批判されていました。英語占領の歴史について詳しく書いてる記事もあるのでそちらも是非。

hirano taichi@hiranota1

彼らは虐殺擁護は一切していない。寧ろネタニヤフに反対し、ガザ侵攻が始まってからは停戦を呼びかける投稿をしているメンバーもいる。

メニューを開く

西側とロシア、どちらがウクライナを占領しているのか、これで明らかじゃないですか? 🇺🇦"英語はウクライナの義務になる" 「英語を話すことが求められる役職のカテゴリーを定義し、政府機関、地方自治体、教育、文化、交通、医療などの分野における英語の使用について規定💥」… pic.twitter.com/Sbpq9RI5MA

ミユポワ🕊️@miyumiyupova

メニューを開く

返信先:@hitomi_malimi日本の方ってテレビで言わないことはすべて陰謀論ですよ。残念ですけど。お花畑です。英語でnaiveって言うやつですよね。歴史の勉強とかとにかく不勉強で、今楽しければいいじゃーんみたいな。3S政策大当たりみたいな。ブッシュJrの言う日本占領方式です。

メニューを開く

想像するに、占領下で #検閲 の実務を担ったのが当時の左翼インテリだった(日本語で内容を理解し英語で報告できるバイリンガルしか出来ない仕事)ため、その影響で教育界は左翼のまま温存されたのか?とか。 よく分からないので調査してみよう。

tass 🇯🇵🇫🇷@managuis

メニューを開く

6月4日、中央気象台が台風名を英語の女性名から番号に変更。 もし戦後日本がソ連に占領されていたら、台風名もロシア女性の名になっていたかも。「ナターシャ台風」とか「ガーリャ台風」とか。

イリューシン62@gamo19171991su

メニューを開く

あと優先座席を占領してる家族がいて、しかも子どもは靴のまま席に立ってて、アジア系の観光客かな?日本語も英語も読めないなら仕方ないよなと思ってたらバリバリに日本人やった。最近そういうのよく見る。怖すぎ。

メニューを開く

以前も紹介したシャルル・トレネがナチス占領下の1943年に作曲した「Que reste-t-il de nos amours?」(恋の名残は?)は英語の歌詞が付いて第2次大戦後にジャズナンバーになった。トレネの曲で「ラメール」に並ぶ名曲。これは英国人ステイシー・ケントが仏語で歌っている。スペイン語字幕あり。 pic.twitter.com/Wn87RylJof

西村幸祐@kohyu1952

穏やかに、ホッとする時間は多くの人に求められています。 Midori Goto - Salut d´Amour, Op.12 [Edward Elgar] youtu.be/WA2L3tYWqN4?si…

西村幸祐@kohyu1952

メニューを開く

返信先:@Italy_Polandアメリカに占領された日本英語喋れないの謎すぎ

戌山戌亥@inuyamainui

メニューを開く

日本←米国に占領されてたの英語通じない

いたりぃ@Italy_Poland

韓国 ←未だに日本領かと疑うぐらい観光地とかである程度日本語通じる 台湾 ←未だに日本領かと疑うぐらい観光地に日本語看板あるし日本語通じる ハワイ ←ハワイ併合したことあるっけ?ってぐらい日本語通じる グアム ←二次大戦勝ったっけ?ってぐらい日本語通じる ごめんちょっと誇張した

けーちゃん@TiroDuetto

メニューを開く

返信先:@kOkYh1ZQYRPtriS中国ドラマが大好きで中国本土のテレビドラマを契約して英語字幕で山のように観ましたが、かれらはむしろ米英フランスに媚びていますね。欧米に占領され蹂躙されたことをむしろ誇っています。そこから差別のようなものが生まれ、中国では上海人が特権的で上海人でなければ人にあらずです。英語と上海語…

横田英博@yZZgqiFVU6HUrV8

メニューを開く

英語の場合はフランスに占領されてて貴族がフランス語しゃべるものだった,という影響が大きそうだが・・・

スドー🍞@stdaux

フランス語やラテン語由来の単語がフォーマルとされているのは、日本語でも和語より漢語が固く聞こえるのと同じでちょっと面白い

GearJiro@gear_jiro

メニューを開く

バイデン米大統領の声明について。イスラエルとハマスの即時かつ永続的な停戦と、双方の人質の解放、人道支援などを求めているようです。 パレスチナ人の土地が、イスラエルによって占領・封鎖されていることへの言及は? パレスチナの解放と国家承認は? …英語が理解できるようになりたいです。

はなほっぺ@hoppe_pen

メニューを開く

戦後の占領軍が、日本の公用語も英語にしようとした気配が有る。 ローマ字とか。 結果、無理。 文法どころか成り立ちからして全く異なる。 小学校からの英語教育も試みてはいるが、無理。英語教師そのものが英語を理解しない。

marumaru(まる)@masayodayomaru

メニューを開く

外国人さん、優先席を必要以上に占領してゆったり日本旅行を楽しむ。因みにマークと共に英語でどのような人に必要な席か表記してあるのを承知の上で、彼女達はこちらの席を利用しております。 #インバウンド #外国人 #迷惑行為 pic.twitter.com/vgnJGJthS6

クロロ28号@FQpRgiLK7l5403

メニューを開く

返信先:@Reki_Shock_カラー化まえのオリジナル写真について。英語キャプションから直訳。 -- 1945年, 日本占領. 日本 東京の街頭風景, 銀座の通り/劇場. 撮影者: アメリカ海軍護衛空母シェナンゴ (CVE-28), 公表日: 1945年10月24日. 米国海軍公式写真, 現在は米国国立公文書館所蔵. (2015/12/01) history.navy.mil/content/histor…

Tomoki Yamabayashi@tomokilove

メニューを開く

YouTubeのアルジャジーラの英語ニュースライブ放送はイスラエルの侵略の歴史を白黒映像に証言を重ねて伝えていた イスラエルに占領した領域を返還する意思は全く無い

メニューを開く

自分もこの意見に同意だし母国語を大事にするべきだとは思うのだけれど、ヤンキーさんが占領政策で母国語を英語にしてくれていればいまごろ日本人も取得言語バフを我々も受けられていたのにぬと思うこともあるのだ……

ボト@botomeze

その国同時の言語があるから、たくさんの物語、詩、歌ができる それがない国はそれだけアイデンティティが失われるんだよ 自国に言語があるということを軽視する人が多すぎる 英語には英語の素晴らしさがあるけど、日本語にしかない素晴らしさもある

nutu_wwwwwww@nutu_wwwwwww

メニューを開く

やばい酒入って昨日の記憶で頭が占領されはじめたんだけどなぜかウィアじゃなくてすこやかのTikTokと英語の発音がループされててしぬ

マフchan🍻@mafu_mass

メニューを開く

英語がわからなすぎる。これとか言ってることわかるのに何が言いたいのかわからない。だって訳すると 「あなたと同じぐらいあなたを愛してくれる人が見つかるといいね」「俺はあのパネルをperfectなJungと呼んでる」「お喋りじゃないし服脱いだりしないから?」「3時間風呂を占領しないから」↓続 pic.twitter.com/D2bh7pUc6N

ひつじちゃん(ぼっち)🐏🇬🇧@__Hitsujichan__

メニューを開く

「言語ガチャ大当たり」……その発想はなかった………こんな僻地の島国で、戦争に負けてタイコクニ占領されたのに生き残った日本語………大事にしよう。 それとは別に英語も頑張らねば! >RP

莉瑚@チェリマジ🍒🪄全力感謝!@riko_x_tsuki

メニューを開く

返信先:@popopo139ザ・ピーナッツも凄い歌唱力でしたよね。占領を経て「本物」を歌えた歌手がいっぱいいた。生きるために覚えた時代の後だから英語の発音も半端ないんですよね。

さちみりほ@9/11〜16原画展@sachimiriho

メニューを開く

京都から近鉄奈良まで行くのだが、特急が特別電車含め満席。 更には貸切修学旅行列車が入ってきて、ホームがごちゃごちゃ。 特急券の販売機で外人が占領。 操作分からずなんか?待ってる間に完売とかやめて欲しい。 こゆとき英語喋れるとええなって思う

ポポロ𝕏@popoloppl

メニューを開く

返信先:@pirooooon3侵略したい良い立地と治安の良さ住みやすさなどがあるけど、運良くというか賢く過去に侵略されずにすんだし、戦後占領されてた時も、無学と決めつけて英語を教えるより、そのままの文化を継続させた方が発展すると見られたのだろう。

黒黒猫猫@kuronyan11

メニューを開く

まぁ小笠原には元々欧米系の島民もいたし、占領も比較的穏やかだったらしい。 高校がないから進学する人はグアムに行ったという話を島民の方から聞いた。戦後生まれで、英語教育で育った世代という。確かに本島よりグアムの方が近いもんなぁ。 6/26は小笠原返還記念日。こちらは父島の返還際の様子。 pic.twitter.com/pWDn2aqcpX

ルビィ@Ruby_a_GoGo

メニューを開く

日本で英語通じない問題。 日本人が英語を話せないのは英国に占領されなかったからってポストを見かけたが、これは結構笑えない話で、戦後占領された小笠原(父島母島)では日本語が禁止されて英語で教育を受けていた時代がある。 南米でスペイン語とかアフリカでフランス語って、そういうことなんだよ。

ルビィ@Ruby_a_GoGo

メニューを開く

日本で英語通じないの当たり前じゃん😂ありがたいことに一千年以上ずっと続く天皇家があって植民地になった事ないからね。敗戦で一部占領されてはいたけど…逆にどこでも英語で通じると思ったら終わりでは…?キリスト教圏の話だよねバベルの塔の話って😇

ぽにこ@ponicochu11

メニューを開く

他国民に、高等教育、大学教育や、日常生活で土着言語ではなく英語を使え、英語を使える方が偉い、ということは。アイヌ語や方言を使うのは劣るといった差別、「最後の授業」にあるような戦勝側の占領政策と同じで、その相手の属する集団に対する民族文化破壊行為ではあるんよね。

メニューを開く

返信先:@Malaysiachansanなんでアメリカは日本を占領したのに、英語教育ムチャクチャなんだろ

愛と感動の@insecamor

メニューを開く

昭和28年製作の映画、東京物語をネットでちらっと見た あの国の占領が昭和27年までだから 翌年に出来たようだ 子どもがしている勉強は英語 大人になった家族は忙しくてバラバラ 田舎のお父さんお母さんと外食での食事はデパートの屋上 いや、がっつり洗脳や‼️ 名作かもしれないけど、違和感しかない😵

メニューを開く

返信先:@himawaruwaruアメリカの占領政策かなんかで、わざと話せなくなるような英語学習法が中高の英語教育と聞いた事があります。 そうでなくとも、論文を読み書きする為のマニアックな英語ではなく、コミニュケーション重視のカジュアル会話中心の英語教育に舵取り出来ない文科省?の頭の固さだと思います。

Kenji🇪🇺🇺🇸🇨🇦🇬🇧🇦🇺@wanderfalke51

メニューを開く

ゼレンスシキー大統領のニューヨークタイムズのインタビューからの抜粋、英語字幕付き。最も難しいことは何かと聞かれると、大統領は遺族に勲章を手渡すことだと答え、「占領下にあり、戦っている人々を助けられないのは恐ろしい」と付け加えた。

Jan Bird@pictureladyjan

Extract from NYT interview of Zelenskyy, with English subtitles. Asked what is the most difficult thing for him, he says handing out medals to bereaved families, & adds "it's terrifying when you can't help people who are under occupation, who are fighting".youtu.be/QuLeqNrdgcA?si…

雪だるま🇯🇵snowman@yukidaruma0404

メニューを開く

何(十)年も前から英語での方がこの占領、シオニスト、虐殺に関する問題がニュースや議論になる頻度は高かったし、シオニスト公言してるセレブや権力者も🪑と二重国籍の人もたくさん米にはいるし、米の大量の税金が虐殺に使用されてるんだから、その状況下でアメリカ人が「この問題を知らない、

たこやきくん@takoyakikunchan

メニューを開く

明治の頃に、日本も英語で授業しようとしたら、アメリカのホイットニーさんて言語学者に止められたのよね。 よくGHQに占領されて英語に変えられなかったと思う。

Ikhtiandr@Ikhtiandr_uouo

返信先:@ICUAnaNurseinB1GHQが日本を占領したとき、まず最初に要求してきたのが英語の公用化でしたからねえ。日本側が抵抗したのでその話はポシャりましたけど。 英語強制のメンタリティってその時とあまり変わってないですね。

jittan@QTjittan

トレンド5:19更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ファンの断末魔

    • ギルザレン
    • ギル様
    • 推しは推せる時に推せ
    • 死んでます
  2. 2

    ニュース

    長野県連

    • 執行部の顔触れ一新を
  3. 3

    エンタメ

    銀シャリハウス

    • オードリーのオールナイトニッポン
  4. 4

    スポーツ

    残留決定

  5. 5

    ITビジネス

    ニコニコ鯖落ち淫夢動画祭り

    • DDoS
    • DDoS攻撃
  6. 6

    ニュース

    暴行疑い

    • 国家公務員の男
    • 公安調査庁
    • 63歳
    • 男を逮捕
  7. 7

    トラフィックパラダイス

  8. 8

    スポーツ

    ペドリ

  9. 9

    スポーツ

    単年契約

    • 契約延長
    • 1年契約
    • RB
    • ストロール
  10. 10

    地震 熊本

    • 津波の心配はありません
    • 震度2
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ