自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@Hiromi19611アメリカでも欧州でもアジアでも原発の新設が進められているのを知らない、時代遅れでニュースも見ない人。

スカイウォーカー@kyoto621

メニューを開く

原発の新設とか、核廃棄物の処分場とかにしようと企んでない?

柚子姫🐾@れいわ消費税は廃止@pDyvhzFJAIAJe90

「地震をきっかけにさらなる人口減少が予想されることから、住まいを市街地に集め、それ以外の地域は敢えて完全な復旧を目指さなくていい。という考えです。」 絶句した。コミュニティを守るんじゃなかったのか!💢 住民は…

じゃむおじさん@9Nm8BpJ7pL0OdBN

メニューを開く

メガソーラーは環境破壊。未来の電気は原子力。福島第三原発の新設が必要。

石川和男(政策アナリスト)@kazuo_ishikawa

これは酷い。 原因究明と再発防止を❗️ minyu-net.com/news/news/FM20… 県道に大量の泥水流出、福島・先達山メガソーラー建設地付近 近くの温泉関係者「工事と関係あるなら対応急いでほしい。災害が起きてからでは遅い」 事業者「状況の確認を急ぐ」 県「メガソーラーの影響を含めて対応を検討する」

こんにちは原発😀@bright_en_jp

メニューを開く

米中は概ね蓄電池付きの再エネにシフトしていくだろう。日本はそれを実行するために必要な安い電気がネックでシフトできないんだな。原発の新設まで行かないと厳しい。

国際協調派@kaz005

メニューを開く

返信先:@masa_0083さすがにそれは難癖ではないでしょうか。 脱炭素とはカーボンニュートラルに至るまでのプロセスです。再エネ100%が今すぐには難しくても、「脱炭素の王道」であることには変わりありません。 原発の新設やリプレースに比べて、圧倒的に早くて安い。

methane@methane

メニューを開く

返信先:@NomuraShuyaスリーマイル原発事故以降原発の新設止めたアメリカは技術が断絶して新設再開の方針がでたけど建設が停滞。イギリスは福島原発の影響で安全費用が増大して建設が停滞。完全に中国やロシアが原発開発・建設の主導権を握ってしまった。

太郎マン@nama2015

メニューを開く

返信先:@YamamotoPENUこの記事の内容ですが、なんか周回遅れ感があります。新設コストが高かったのは、新規設計原発(米国ボー黒原発、フィンランドOL3)などです。今後はこれらの原発の新設コストは低減すると予想されます。そしてAIによる電力需要増大、脱炭素によりヨーロッパを中心に原発新設計画が進んでいます。

分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援)@denkochan_plc

メニューを開く

大型原発の新設に必要な期間は167か月と想定しており、今から準備しても稼働は2037年以降です。政府は2037~38年に4.4GWの追加が必要と考えており、APR1400換算で3基に相当します。そのために2038年までと言う期限の中で計画を実行するための対策が求められます。

分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援)@denkochan_plc

メニューを開く

今のまま、日本で世界各国の様に原発の新設計画が進まなければ、日本にはエネルギー状況に関して地獄しか待っていないだろうなぁ。

遠藤典子 ENDO Noriko@ennori

仰せの通りだが、サプライチェーンを維持するには、そして2050年代の電力を確保するには、新設に踏み切らなければならない、もはやギリギリの段階。

Nick Jagger@CurieOzawa

メニューを開く

返信先:@YamamotoPENU原発の発電コストの大半は建設費で、火力の様な燃料費ではありません。 原発建設を継続しコストダウンを進めてきたロシア中国の建設費は今や1/3。中国は国内の原発の新設を猛烈な勢いで進め、同時に世界中に輸出を計画しています。 pic.twitter.com/PkaKDrSyYr

おとしん@1UNU3KpyECrRKAI

メニューを開く

SNSでは、大規模な太陽光パネルが批判されるが高度経済成長期は、日本ではダムも原発も多数作られた。豊かになるためにやっていた。いまは原発の新設も嫌だし、火力発電所も嫌という動き。2050年頃には老朽化で #脱原発 を達成。何もしないとエネルギー不足で、原発大国の中国から輸入もありうる

明るい未来@akarui0

メニューを開く

老朽原発の稼働を避難する人たちは原発の新設に反対するくせに

firedreik1(只野夢窮)@firedreik1

メニューを開く

朝日等の、根拠の無いヒステリックな反原発論は無視し、老朽炉の継続使用は勿論、原発の新設等も考えるべきである。 asahi.com/articles/DA3S1…

しんちゃん@shinchan0409

メニューを開く

原発の新設ももう十年以上されていない。原発稼働延長の他に安定したベースロード電源になり得る発電の確保ってあるん?温室効果ガス排出削減も含めて。 #おはよう寺ちゃん

よよよい@hima_himajin3

産業電気代を安くしないと経済が温まらないのでは。TSMCの熊本だって九州電力は電気代が安いからでしょ。当然個人利用の電気代も安くしてほしいけど、必要なのは発電力。既にある原発の再稼働しなくてどうする。しかももう十年以上新設していない。民主党政権の置き土産だな。 #おはよう寺ちゃん

よよよい@hima_himajin3

メニューを開く

中国地方に原発の新設とと上関原発(決定済み)島根県の島根半島西部と石見地方の西部、並びに山口県の日本海側の辺りになる。 見返りは山陰本線の高速化と列車本数のかなりの増強、並びに山陽新幹線の330キロ運転の実現と新駅、並びに山陽本線の新車両導入と列車本数のかなりの増強になるかと。

まさやん・♨好き♥🦬🐯⚾@pyyFNFLYi6kF3ro

メニューを開く

今から原発の新設は時間的にも難しい。となれば、更新して能力の高いものと入れ替えが最良の選択。発電は関西電力がベストやろうね。福井嶺南ほど原発に寛容な土地はない。問題は廃棄物受け入れ場所を関西電力が見つけられるかどうかだ。

スイッチャー@EMKxNPTKQAoeD6L

メニューを開く

大型原発の新設はもちろんのこと、岸田政権が国民のお金を小型原発や次世代革新炉の研究開発などに使うのは無駄だろう。そのお金を再エネの普及と省エネへの投資に振り分けるべきだ。その方がはるかに経済合理的で、電気代が安くなり、脱炭素が進む」

dadajiji39@dadajiji

メニューを開く

太陽電池も蓄電池も想定以上に安くなってるので、単純にコストだけで比較すると、原発の新設は厳しいんよね。(一方で既存炉の稼働は概して安いので、そこは混同してはいけない) 一方で気候変動の悪化で、今後どんな気象パターンや災害が起こるか分からない。…

Keiichiro SAKURAI@kei_sakurai

メニューを開く

再エネ賦課金廃止して、メガソーラーの新設が全面禁止して原発を即座にフル稼働し原発の新設を行い、残存する醜悪なメガソーラーを順次撤去せよ!民主党政権の負の遺産を滅ぼせ! 6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増 | 2024/5/22 - 共同通信 nordot.app/11659400581477…

また正義が勝ってしまった!@Schwalbe_Kikka

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiroそんな小手先の対応ではなく、停止中の(規制員会がOKを出している)原子力発電所をすぐに再稼働させるべき。 そのうえで、速やかに原発の新設について国会で検討・議論を始めてほしい。

吾唯知足@dadoftaft

メニューを開く

返信先:@yukkuriseijich原発の新設工事は完了してるけど、核燃料が入ってないだけのところもあるんですよね

寅九郎@anpanox

メニューを開く

返信先:@PlausiblePerson1それこそそちらのみなさんが「原発の新設のためには国による補助が必要だ」って言っていますよ。電事連会長も関電の社長も。原発への投資回収ってこんなに大変なんだ!っていうプレゼンをデロイトトーマツの人が政府の審議会でやりましたよ。ぜひこちらをご覧くださいnote.com/mie629/n/n68cb…

てんとう虫@mie10312

メニューを開く

そもそも可能性言い出したらキリが無いですよね。 負荷追従だってそうですし、原発の新設コストだって合理化され圧縮される可能性だってありますから。

DRYNKHY@DlXnXFWG7tCkwce

脱炭素前提の統合コスト算定には、その表は使えないんじゃないですかね。 極端に言えば出力可変の原発が今の5倍あれば原発100%可能で統合コストはほぼゼロだが、再エネには蓄電池か水素発電等の高価なカーボンフリー電源がバックアップとして必要。

そこら辺に自生する熊@kozo_kinpira

メニューを開く

電力主機である既存原発の再稼働と原発の新設でベースロード電源の拡充を図るしかない。フランスの電源構成を目指せ!→ 生成AI普及で電力需要に異変? | NHK | ビジネス特集 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

𝙣𝙚𝙪𝙧𝙤_𝙙𝙧𝙞𝙫𝙚@neuro_drive

メニューを開く

世界最大の経済大国のアメリカでは再エネが爆発的に伸びてて、原発の新設は止まってる。 この事実だけで大昔から解っていた事

毎日新聞@mainichi

「原発は再エネより高い」専門家が国会で示したデータ mainichi.jp/premier/busine… 「米国では原発の建設費が高く、運転コストも再生可能エネルギーより高いというデータを政府や投資銀行が毎年発表している」。東北大学大学院環境科学研究科の明日香寿川教授に聞きました。

ツツジ💙💛@GDdsglc7EVdFMWy

メニューを開く

返信先:@kazuo_ishikawa原発の新設ももうできないですね 自然破壊はアウトなんですから。

メニューを開く

jetro.go.jp/biznews/2024/0… イギリスは原発の新設など積極的な投資してるので、原発は未来のある技術って事がはっきりわかんだね。

EVファンボーイ@kdtky32

イギリスも最初から石炭火力が1~2%だったわけではなく、このように努力して減らしてきたんですけどね。 高効率石炭といってもガス火力に比べて全然CO2排出量は多い、未来がない技術に固執しても国益を失うだけだ。 energy-democracy.jp/4018

金満ゲーム開発者@tri_man

メニューを開く

返信先:@spHJkvhoWrQGqFx3進めているだけでなく、新たに原発の新設までしようとしています。また、自民党政権になってから、食糧やエネルギーの自給率がどんどん下がり、現在それぞれ11.8%、38%です。この状態で戦争になり、海上封鎖されたら、日本国民は飢えて死ぬことになりますし、エネルギーがなければ戦争もできません。

mocha cafe@mochacafe9

メニューを開く

#原発再稼働原発の新設が進むのを願う。 ところで原発や石炭火力を批判する20〜30代を中心とした環境活動団体ってどこだろう。 原発推進派を集めて「エネルギー基本計画」議論スタート 「関係者だけで決めるのか」…批判に政府の反論は?:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/327327

メニューを開く

(まとめ) 脱炭素時代を迎えるにあたり懸念されるのは暗影した脱炭素電源の不足です。原発の新設は待ったなしですが、一方で建設には時間がかかるため、既存原発の最大限の活用も求められます。原発稼働延長への投資もグリーンと認め、事業者が運転を継続しやすい環境を作るべきです。

分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援)@denkochan_plc

メニューを開く

「電力足りないよね」「原発の新設・再稼働の仕方ないよね」って思わせようする意図が見え見えの記事。時事通信も「ムラ」の味方ってことでよろしいか⁉ AI、電力需要押し上げ データセンター新増設で、影響議論―エネルギー基本計画:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより

岡野友治 No Cats No Life@10mokun3961

メニューを開く

他方、日経の論調は常識的になってきた。AIで世界の電力消費が2026年に2倍。2050年には37%増になるという予想はたぶん過小評価だろう。 これを電力品質も供給安定性も劣る再エネでまかなうことはありえない。原発の新設を考えるべきだ。 pic.twitter.com/gxYeIYlrbm

池田信夫@ikedanob

メニューを開く

もはや原発の再稼働だけではなく原発の新設は不可欠な状況ですが、実際の建設は電力事業者にとってハードルが高いです。今政策で求められるのは、原子力事業を安定して継続できる環境の構築、そして原子力への投資優遇(グリーン投資への認定など)、安全を重視したうえでの規制緩和です。

分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援)@denkochan_plc

メニューを開く

返信先:@shiba_masa電事連会長「原発の新設やリプレース、増設できる環境作りを」…電力安定供給に原発活用の必要性強調 yomiuri.co.jp/economy/202405…

メニューを開く

建設中の原発に対する態度も割れると思うので、「原発の新設"計画"」という言葉を選びました

きょんきょん@Kyonkyon_senkyo

メニューを開く

前々から言っている通り、短期的には不祥事を起こさず適切に運用する限りにおいて原発の再稼働は認めつつ、 長期的には原発の新設はせず、原発を漸減的に減らしていくというのが最も現実的な案のように思われる

きょんきょん@Kyonkyon_senkyo

メニューを開く

まあ現実問題として地元合意をきちんと取った再稼働(ここまでは立憲としても反対ではない)は実現できたとしても、原発の新設に関しては世論(ここでいうのは地元)の反対もあって現実的でないというのは、電力総連にせよ原発メーカーにせよ内心は思ってそうだけどね。既設の建て替えの扱いは難しいけど。

もみやで💙💛@Japon_Insoumise

メニューを開く

原発の新設も話題に上る昨今ですが、2011年の東京電力福島第一原発事故のことを忘れてはいけないのではないでしょうか。山本義隆『原子・原子核・原子力』は #原子力の日 の今日、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。 iwnm.jp/600455 pic.twitter.com/VleYTJnmZ6

岩波現代文庫編集部@iwanami_genbun

トレンド18:05更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    サイコパワー

    • ベガ
    • キャラクター
  2. 2

    ITビジネス

    烈火の炎

    • 紅麗
    • 全話無料
    • トレンド入りしてる
    • カッコ良すぎ
  3. 3

    スポーツ

    ビーズリー

    • 開幕2連勝
    • 9回1失点
    • メッセンジャー
    • 才木
    • CS放送
    • 阪神
    • ナイスピッチ
    • 9回
    • 3タテ
  4. 4

    スポーツ

    齋藤響介

    • プロ初勝利
    • 響ちゃん
    • 響介
    • 19歳です
    • 齋藤
    • 全員で勝つ
    • 齋藤 響介
  5. 5

    スポーツ

    松本直樹

    • サンタナ
    • 4試合連続
    • 松ちゃん
    • 直樹
    • ホームラン
    • プロ野球
    • ホームラン?
    • スイング
    • ヤクルト
    • 日本ハム
  6. 6

    エンタメ

    レナセールセレナーデ

    • 第3期
    • ももクロメンバー
    • 大森元貴
    • 金曜23時
    • 主題歌
    • Mrs. GREEN APPLE
  7. 7

    エリカヴァレリア

    • ハーツコンチェルト
    • 田辺裕信
    • 25万
    • 8倍
    • 680円
    • ハーツ
  8. 8

    スポーツ

    古田島優勝

    • 回跨ぎ
    • 2連覇
  9. 9

    スポーツ

    嶺井博希

    • 嶺井
    • プロ野球
    • ソフトバンク
    • ホームラン?
    • DeNA
  10. 10

    スポーツ

    wo0t

    • ACE
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ