自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

これ、少し解像度が低い意見で、実は試験だけは受かるも官庁訪問で採用されなかった東大生(京大生)は相当数いる。 国家公務員試験の受験者数も減っているが、採用基準が変化している可能性もある。(要は「いらない」とされた人がパージされただけ。おそらくは民間トップtierでも必要とされない。)

chi@chiyo_ol

官僚、東大が1割以下なのやばい。今すぐ初任給1500万にして競争率ブチ上げてほしい

やめのはな@Yameyameyame18

メニューを開く

鷗友学園 気になったから、まとめたもの。 ・第一回、第二回、同時出願の生徒数、移り変わり。 2024年 365 2023年 394 2022年 411 2021年 397 2020年 323 2019年 327 2018年 288 2017年 285 2016年 272 「鷗友に入りたい!」と、かなり気合いを入れて出願する受験者数の変化?…

「おい、そこの受験生、国語だよ、国語!」@Dno_kokugo

メニューを開く

返信先:@fuka_5656関大の偏差値高く見えるのはシンプルに受験者数が多いからじゃないかなーと思った!あんまり自信ないけど!受験方法も多いから焦らなくても大丈夫じゃないかな??

こむぎさん@mozukunoousama

メニューを開く

司法試験ってなんであんなに受験者数減ってるんやろ

メニューを開く

返信先:@inspi615415リスタって 漢検1級みたいに受験者数と合格者数に含まれるんですかね🥺?

屈辱のカノッサ@資格勉強(男の産休)@1077roma

メニューを開く

お前の役割は国公立二次試験の受験者数の絞り込みだろ? 何を履き違えてんのマジで

大学入試センター@DNC_Japan

◆令和7年度共通テスト実施要項のポイント② 令和7年度共通テストから、平成30年3月告示高等学校学習指導要領に対応した出題教科・科目となり、試験時間割も変わります。 【時間割の変更点】 ・国語と数学②における試験時間の 10 分増加 ・理科を一つの試験時間帯で実施 ・情報の試験時間帯の新設

メニューを開く

返信先:@hummingmarybirdなんだか分かります、オープンなSNSだと特に見てくれている人の背景まで分からないですから…。閲覧数に関して言うと、いわゆる人気校や併願校以外に、実受験者数には表れない分厚い層の人達がウォッチしている学校がある、というのが感覚的に分かるのですが、その理由が結構不明なのですよね。

のちはれ@nochi2hare

メニューを開く

返信先:@marumaruyukig受験者数減らないか心配ですね🤔

やまもとやま@kankan_goto

メニューを開く

#TOEIC PM受験。名古屋市立大学。受験者数1名…!? 121分。音量が十分すぎるくらい大きくテンションが上がる。文句なし。男性訪問フォーム。Listeningが快調。800点は行けてそうな感触。願望値はL480、R420の初900。さすがにそれは盛り過ぎかな。ハハハ。結果が楽しみです。 pic.twitter.com/MMZGLdWiir

みっく@PROGRIT挑戦中@mik39

メニューを開く

返信先:@ZWBXiuVgFwkLAW92なるほど、今でも東大生からは変わらぬ人気があって受験者数は多いのに、他大学から取るために試験の質が変わり、東大生が受からなくなったことが東大→キャリアの絶対数が減った理由、と言うロジックですね。斬新! こちらは、そもそも人気がなくなって受ける人が減ったのが原因と思っています。

メニューを開く

返信先:@todasatoru炎上ってほど燃えてなくて、いいねって声もあるからどうなんでしょうね? そもそも効果は受験者数とかだろうからなんともいえないっすよね。むずい

らがさん@24宅建@ragaraguby

メニューを開く

2024年春の首都圏の私国立中学受験者数は52400人と前年から微減したが過去2番目の多さ。 ただし、東京都区部のエリア別にみると私国立中への進学率にはかなり差がある。 この差が地域に住む保護者の教育意識、周辺の塾環境の違いに関係している。 #株クラ #株クラの輪を拡げよう #株クラ子育て部 pic.twitter.com/mV9FToygES

たんたん | 淡々と投資@tantantoinvest

メニューを開く

中国の統一大学入試開始。少子化が続く中国で受験者数が過去最高になったのは、もちろん受験年齢の学生が増えたというよりも、受験の目的が多様化したため/中国NewsClip[大学入試]今年の中国大学統一入試始まる 受験申込みは1342万人、過去最高に|ふるまいよしこ #note buff.ly/3XdYOgL

ふるまいよしこ@furumai_yoshiko

メニューを開く

そういえば、男子校と女子校関連のポストだとやっぱり女子校の方が見られる回数が多い傾向がある。受験中もそんな雰囲気があったけど、実際に情報収集の仕方に男子校女子校で差があるのかどうか…。受験者数は男子の方が女子より多い(首都圏)ので単純な人数比率では無さそうなのだけど。

のちはれ@nochi2hare

メニューを開く

返信先:@MiamiHeatNagai71受験者数の上位10%じゃなくて大学偏差値の上位10%大学じゃ? 有名大学は人数めちゃくちゃいるから偏差値上位10%大学に受験者数の10%よりはるかに多くの人数がいると思うケド

どらぽん 富100@zxctgbujm3

メニューを開く

英検Jr.の年間受験者数は、金銀銅合計で10万人程度…🤔 知っている人は知っている、という感じか。 pic.twitter.com/fcDVuBaxWC

Tess🇲🇾移住計画中@___Tess____

メニューを開く

返信先:@yasucl500各月齢グループの受験者数は分かりかねますので何とも言えないですが、人数が少ないことと平均点が高いことにあまり相関はないと思います😇 現役受験生さんでしょうか。ここからは親も子もグッと忙しくなりますのでお身体ご自愛くださいね。

メニューを開く

\MOS試験 地域別賞 九州・沖縄 3位/ この度 #博多マルイ 校が、 昨年度の #MOS 受験者数 地域別部門の第3位を受賞致しました! 受験者の皆さま、いつも当教室をご利用くださいましてありがとうございます! 先日 表彰式で、イチロー先生と河野で記念撮影をおこないました📸🎊 pic.twitter.com/RyHTObI5da

博多マルイ校💻ハロー!パソコン教室@hellopcHakata

メニューを開く

受験者数は減る一方のはずだから、浪人生用のビジネスもどんどん減るってことか

まゆみ@akai_mayumi

メニューを開く

国立大学は学費を上げた後に、入学者の半数以上を推薦枠にしてペーパーテストの受験者数を減らす予定なんです。 推薦枠の基準は、高校生時点での英語力や留学経験、スポーツ、研究の功績ですよ。これらを自身の子供に身につけるだけのお金や能力がありますか?庶民には圧倒的不利だと分かるでしょう。

shinshinohara@ShinShinohara

「金持ちだったら学費上げればいいじゃないか、議員は無給にしてタダ働きさせればいいじゃないか」という方向に世論を誘導し、金持ちに有利な社会に変えようと企んでいる連中がいるのではないか?と。実際、学費を上げ、議員を無給にすれば、貧困層を搾り上げ、金持ちに有利な社会に変貌するだろう。

メニューを開く

全統小分析好きとしては 小2の受験者数が知りたい🤩 去年から易なのは受験者数が低い学年だからではないかと思ってしまう 小1の受験者数が多かったら、そういう事だよね🧐? 地方は時間かかるからきになるぅー

おてう@先取り教育と中学受験2025@oteu_bakusou

全統小2024年6月平均点 過去3年比 年長 【総合:平年並】 小1 【総合:難化 】算数 易化 国語 超難化 小2 【総合:易化 】算国 やや易 小3 【総合:やや易】国語 やや易 小4 【総合:超易化】国語 超易化 小5 【総合:平年並】算数 易化 理科 難化 小6 【総合:難化】算数 やや難

👧ラッキーガール👧希望@wwwwwwaoo

メニューを開く

返信先:@tkojimataxoffic国家試験ですもんね でも、住民税😆 そもそも試験科目にあるって気づいたのは、 市役所勤務の方が、税理士さんが住民税をわかっていない →いや、税を全部は網羅できないし、試験も、、、あるんだ😳 と割と最近です😅 受験者数の少なさにもびっくりしました

吉田恵美(めぐみ)@千葉・津田沼@yoshimeg_cpa

メニューを開く

中国の大学受験(高考)の受験者数は年々増えているが、今年の1353万人の受験者数のうち413万人が浪人生。学歴でほとんどの人生が決まる社会だが定員450万人の四年制大学に合格することは年々難しくなっている

友利 奈緒 Tomori Nao@TomoriNao2022

今年高考人数1353万???????????? 我高考的那一年才九百多万已经卷的离谱了。。现在这得卷到什么程度。。这涨幅也有点离谱 谁说少子化的🙃🙃

上海在住のえいちゃん@Eichan_GZ

メニューを開く

返信先:@jyusouken_jp早稲田社学は1998年より昼夜開講学部に移行していて、当時から教育学部と同程度の難易度はあったが。受験者数も15000人を超えていて倍率も10倍近くあった。穴場学部消失とかまじで舐めてんのか。

メニューを開く

返信先:@Sufokin_mania1逆に3科目ともできる猛者が集結する上に3日間もやってるから受験者数もめっちゃ多くて地獄 帝京受かるなら(共テの国語と社会がそこそこできれば)地方国公立の医学部に受かりますよ

act2-1 @第二の印税@act2_1

メニューを開く

旧情報受験者数一万超えてなくても得点調整入るらしいぞwwwwwwwww 浪人生のお前らみんな旧情報選べwwwwwwwwwwwww プログラミングやらないですむゾ〜www

メニューを開く

返信先:@r_toeicそうなんですね😲 その方が受験者数が維持できるんですかね🤔?

マイミー🇨🇦@MymieEnglish

メニューを開く

校長も保護者もチャイナドレスで激励 入学枠約450万人に受験者数は約1342万人 中国、一発勝負の大学受験「高考」【Nスタ解説】 dlvr.it/T7yPnn

TBS NEWS DIG Powered by JNN@tbsnewsdig

メニューを開く

近年は小中学校教員の人気低下が言われている。受験者数を見てみると、たしかに今年は少ないが昨年までは40000人を維持してきた。平成前半と同様の水準。推移を見て問題を感じるのが現在の40代の採用数の少なさ。あの頃の採用数なら今は競争率10倍を超えることになる。過去のツケを今払っている状態。 pic.twitter.com/ZKghEQpHU1

青海波@39Md8

メニューを開く

我が母校、専修大学松戸中学校・高等学校、近年受験者数は急上昇し、それだけ学校に対する受験生の皆さんの熱意を感じる説明会となりました。 目指す皆さん、頑張りましょう! #専松 #専修大学松戸中学校 #専修大学松戸高等学校 pic.twitter.com/EeeD6ah1A8

冨永 佑紀@79HU2jZMhdmbUTp

メニューを開く

一類の総受験者数3000人かー去年よりは多くなった感じ? で、ここから700人くらいまで絞るんだろうし、倍率はほぼ2倍か…SPI方式でどのくらい取るかによりそー

メニューを開く

2027組全統小 都道府県別平均偏差値 [平均偏差値][地域][受験者数] 52.0 兵庫県(342) 51.8 徳島県(41) 50.9 神奈川(2,588) 50.9 愛媛県(244) 50.8 東京(6,767) 50.7 ※首都圏(12,495) 50.5 関西圏(1,407) 首都圏では神奈川がトップ。 母数少ないけれど徳島と愛媛が上位という意外性。 兵庫強いね。

れる@文京区 2027W@BK_Parenting

メニューを開く

返信先:@Ueki_morishige当校ではOffice系の資格として日商PC検定の試験会場もやっていますが、こちらの受験者数はMOSと比較してメチャ少ない。 特に1級ともなると合格率も低い難関資格ですが、この凄さが世間にどれだけ認知されているかなんですよね。 最初に取得するなら知っている人の多いMOSからでいいのではと思います。

みや@現役MOS試験官@miya_mos365

メニューを開く

2027組全統小 受験者数推移 [試験回][2科目受験者数][うち東京都][男子人数] 2022秋 / 20,636人 / 6,365人 / 10,617人 2023春 / 25,348人 / 7,303人 / 12,898人 2023秋 / 23,741人 / 7,509人 / 12,158人 2024春 / 24,316人 / 7,240人 / 12,434人 2027組はちょうど100万人。 うち、2.5%前後。

れる@文京区 2027W@BK_Parenting

メニューを開く

世界最大規模の試験――中国の「高考」(普通高等学校招生全国統一考試。「高等学校」は大学の意、「招生」は入学の意)は今日開始。今年は1342万人の受験生で過去最高。史上「最難関」とも言われる今年の大学入試。 (中略) 今年の受験者のうち過年度卒業生は約413万人で、受験者数の3分の1近くを占める

ABC中文@ABCChinese

世界上规模最大的考试——中国高考今天开考。今年有1342万名考生,创历史新高。今年的高考也被称为“史上最难”的高考。 这是自1977年恢复高考以来,考生人数首次突破1300万大关,也是自2016年以来,连续第八年报考人数持续增长。 今年的考生中复读生达到413万左右,占报考人数的将近1/3。

メニューを開く

返信先:@a_mini_12ガソスタ等の油剤系を扱う職だと必須の資格ですね。合格率3割と言ってもめちゃくちゃ難しいというわけではなく、受験者数がとにかく多いので分母がデカいというのが大きく学校の課題なんかで受験させられる場合もあるので結果的に割合的には低く見えている感じです。

32RAM(サニラム)@32RAM

メニューを開く

日本の共通テスト受験者数49万人に対し 中国で大学入試「高考」がスタート 今年は過去最多の1342万人が受験 今も人生を左右する一大行事?(中島恵) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/expert/article…

マスクド先生2号塾長👹体脂肪率15%までは@purosenokegawa

メニューを開く

返信先:@risako710受験者数も年々減ってますよね…😟

yutori@ytr0661

メニューを開く

税理士試験ってどれくらいの人が合格してるんや? どれどれ 東京都の受験者数が令和2年度が2705人で 一部科目合格が651人 まあまあおるやんけ、そや5科目合格者は? 東京都"9人"/(^^;)\ オワタ\(^^)/そんな狭き門なんや。。

“寝不足な猫”@常に努力してる猫です@nekonebusoku

メニューを開く

今年の高考受験者数約1,300万人、先行き不透明な中でしばらくは学歴意味ないではなくて、より高い学歴を!という方向にいくだろうなあ

M-SHANG 上海で会社経営×奥様中国人- 今京都住まい@miyamasa12

トレンド7:56更新

  1. 1

    スポーツ

    同タイム

    • リカルド
    • ラッセル
    • フェルスタッペン
    • カナダGP
    • アロンソ
    • AWS
    • F1
    • トト
  2. 2

    ニュース

    自民党全員落選運動

    • 全員落選
  3. 3

    エンタメ

    隠蔽疑惑

    • 鹿児島県警
  4. 4

    長野県連

    • 執行部の顔触れ一新を
    • 岸田文雄
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ロ(6)ック(9)

    • エルヴィス・プレスリー
    • ELLEGARDEN
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ダマムー

    • ゴーラッシュ
  7. 7

    ITビジネス

    能登の

    • ウクライナ
  8. 8

    エンタメ

    水谷隼

    • ドナルドダック
    • 薬師丸ひろ子
    • 国仲涼子
  9. 9

    スポーツ

    残留決定

  10. 10

    エンタメ

    早起きせっかくグルメ

    • バナナマンの早起きせっかくグルメ
    • バナナマン
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ