自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@anou_saori見事でした。二人の物語と人生の意味を巧み表現しています。この長台詞を落ち着いた声で伝える力はやはり女優力だと思います。試合が楽しみです。

月乃光司 「こわれ者の祭典」@tsukino_kouji

メニューを開く

分かる… あと台詞から始まる小説型物語文スタイルのツイートも6月の栗の花のようなムワッとした香ばしさを感じてしまい意味の飲み込みづらさから嚥下障害を引き起こすため苦手

焼き昆布(マンボウメンタル)@Wwmajidesorena

Twitterは140文字でいかに内容わかりやすく字数削って詰め込むかにポイント置いて生きてきたので、最近のダラダラ人が気になりそうな話の冒頭を改行しまくりながら書き、『その理由は→』とかでツリーにいかせようとする界隈とはそりが合わなさすぎてウワッとなる。

メニューを開く

今だにマク□スF最終回で「あの台詞は恋愛とかじゃなくて広義の意味で人間愛だよ」って公式が言及しても、推しが二股呼ばわりされて擦られてるのにチベスナ顔になるんよ… 思い込みで物語が受け取れない人ってけっこういる…間違った捉え方されたら公式だって言及したくもなるさ…

メニューを開く

返信先:@YamatakaL自分もそう思います 原作者は隠された物語に於けるあすかの意味が頭にあるのであの言葉を言わせてますが、アニメでやるのはちょっと厳しい なのでどう言わせるのか自分も気になっていました 今回あの台詞はあすかに言わせませんでしたので、久美子の口から何か解決になる言葉を言わせるんだろうなと

Nanashino ごんのひょうえ Gonbei@NGGonbei

メニューを開く

ワイもイマジナリーは何体か要るし物語を作る際は実際台詞を声に出してひとりで対話とかするが( ̄▽ ̄;) それと結婚は意味がわからない( ̄ー ̄)

フライデー★C103 日曜日 東地区 “ヒ” ブロック 15a@66do

メニューを開く

メル探索者は日本語しか喋れないけど、どこかしら海の外の血が混ざってます。ここでいう喋れる喋れないは、言語を習得して普段使いできるかという意味で、メル探索者は日常的に海外の物語に触れることがあると思うから読み書きはできると思うし、舞台で演じた台詞は流暢

塩めるは愚葬す𝐤𝐢゙𝐥𝐥@MelMel_UxU

メニューを開く

昨日はみきくらのかい「三人姉妹」観てきました〜! 3人の女性の人生譚、個人的にあまり恋愛物語が得意ではないので感情移入や没入感を感じることは出来なかったけれど、今までで1番観終わった後に友人とあの台詞はどういうこと、とかあの演出の意味は、とか話が盛り上がったな〜! #みきくらのかい pic.twitter.com/DWEXoqUvfm

みやこ🇺🇸🇫🇮@taira818

メニューを開く

これは完全に好みの問題だけどやっぱり私はサイレント映画はそれだけで十分かもしれないな... セリフや説明が追加されなくても物語が分かるように作られているし、もしかしたらそもそもそんな台詞言っていないかもしれないし。活弁という文化はそれである意味面白いものだとは思う、ただ私に向かない。

𝙍𝙚𝙞𝙣𝙖@y_r_t00

メニューを開く

物語で1番好きな台詞 ダンブルドアに「死んだ彼女のことを今でも愛しているのか?」 と訊かれたスネイプが答えた 「always/永遠に」 「彼の中では今でも想い人が生き続けている」という意味を単語で表現するのも素晴らしいし、それを「永遠に」と訳すセンスに圧倒された。 pic.twitter.com/PasfaLOtXQ

木綿先生@momendayo2

メニューを開く

『GUNSLINGER GIRL』の1巻とか読んでいると脳内 BGM で Revo が鳴りっぱなしになるんですよね 物語台詞を良い意味でも悪い意味でも拾いまくった作詞作曲なので 「紅蓮の弓矢」で有名な Sound Horizon の Revo が書いた『GUNSLINGER GIRL』のイメージアルバム『poca felicita』をよろしくお願いします pic.twitter.com/Pu6eINXsEu

⛩有希⛩@Yuki_MHK

メニューを開く

返信先:@markenglish09最近「マッドマックス 怒りのデスロード」見てたら、『俺の生きた証を目に焼き付けろ!』みたいな意味で"Witness me!"という台詞が使われてましたね。架空の物語の戦士達の台詞なので"Witness" は一般的な「見る」とは少しズレますが、カテゴリー的には「見る」にギリ入るのでとても興味深かったです。

ぶりざら@eigo_buriburi

メニューを開く

友達と大阪観光兼ねてブリミュ観てきました〜! BLEACHオタなので脳内でカットされた箇所の台詞とか物語が展開されていって色んな意味でめちゃくちゃ面白かったです😂続きも観に行きたいな! pic.twitter.com/X09nffSOnY

メニューを開く

最近ドラマを観ていて あってもなくてもいい つまらない台詞を見かけると 一気に冷める病に蝕まれ… これって Believe-きみに架ける橋-とか アンメット-ある脳外科医の日記- 観てる所為 一つ一つの言葉が意味を持ち 物語の展開に重要な役割を果たす いいドラマってそういうものですよね

🍀なつ🍀Captain Takuya's crew@saekinatsu2

メニューを開く

物語の結末は、俺(私)が決める!」のところ、ほぼ同じ台詞なのに意味はまるで違うんだろうなぁってとこもすごい良かった

工藤広大丸🍆@kodaimarukudo

メニューを開く

第7話のジーンの台詞「あれ…? でも、俺が橋渡し役になってるのってなんの意味があるんだろう…」 で、物語が煙に巻かれてる気がしてた理由がわかった。 主人公を中心に思惑が巡ってるのに、当の本人は本当に何も知らないからだ。

錆/Rusty@Rusty_Rainy

メニューを開く

『ルックバック』 試写会にて鑑賞。 すごい余韻。 友情と漫画への情熱の物語だけではない。タイトルが示す複数の意味。色んな感情が渦巻いており、ちょっとした台詞や表情が心に深く刺さる。アニメだからこそ出来る表現が素晴らしい。主演2人の演技、演出、作画、劇伴も見事。超絶大傑作。 pic.twitter.com/rCBwQp0G7E

ムービーメン@Stan_n_movie

メニューを開く

狼男アメリカンはシナリオに目覚めたきっかけのひとつ。無駄のない展開、連鎖する台詞、抽象と外連味。全てに意味があり、必要なことだけで紡ぎ出された物語にしびれる。

いまざきいつき \m/@itsuki_imazaki

メニューを開く

………言葉遊びというか、言葉そのものを、単語の意味を、台詞を、思惑を、物語を。それらを好きになれた一旦に あったのかな、あの物語。 いや子供向けとは言い難い物語だったけれども多分。

白紙(たまご)@massironakami

メニューを開く

講談で進行するオペラという斬新である意味合理的な組合せの公演に行ってきました! 第一部はロミオ&ジュリエットの原型の「カプレーティ家とモンテッキ家」 物語が盛り上がった所で講談の決め台詞で切って続きは次回のお楽しみ 木村家さんの人形焼讃歌が可愛かった #神田伊織 #浅草人形焼オペラ組 pic.twitter.com/PMZFuWxNNd

ウィリー君@salmonraw

メニューを開く

叶えられたことを意味している。落下後に血が滲み、その代償として彼女自身が犠牲になってしまった悲劇として物語は幕を下ろす… 最期の台詞である“完璧”はそれを肯定し受け入れているということと同時に悪魔の娘であることを断ち切れたことも含まれている。悪魔ロッドバルトになぞらえた母親による pic.twitter.com/X0e7i0iRtF

八王子洋画研究部[🎬映画考察]@hachiyoken

メニューを開く

3話一気に見てよかったわ…これ一週間待つとか無理だった 誰かの物語にはならない 精緻な物語の中にこの台詞が置かれたことの意味を思う しかし志摩、伊吹に久住も揃ったときの絵面の強さよ…

えびふらい@itsukadarekani

メニューを開く

色々な人の様々な作品に込められた様々な解釈を読んでいると公式での台詞も違った意味に捉えられるから言葉とは不思議なものだ。物語の深読みは今も昔も楽しい

おため氏@OTA3bantai

メニューを開く

同じ台詞でもそこに込められた意味が変わると、物語の中で1つの台詞でも1つじゃない影響力が生まれるみたいなところ、うわ〜〜〜〜!!!!だ、大好きなやつ〜〜〜〜〜…………!!!!となった。

つみ@TTM4525

メニューを開く

「僕達ここで何度も出逢っていたね〜」みたいな台詞も、物語的な意味は一切無くて、単に沢山の人が24話を何度も観返しているっていうメタ的な意味でしかないのだろうな あーつまんないおもんない…

つばきばつ@KIBATSUchacha

メニューを開く

返信先:@Un4v5s8bgsVk9Xp文字数が多いと話が終わらないというのはちょっと厄介ですね。でも、台詞が多いということは、物語や会話が豊かな情報を持っていることもありますよね。自業自得とは、自分の行動の結果を自分で受け入れるという意味ですね。

Princess Emaan@EmaanG028

メニューを開く

0巻夏油様のファンだった私が、本誌で玉折編おわったときに、さ、悟さぁ!って思ったから、ある意味ドコロじゃなく、業深き台詞だったわ だけれども晴れて本誌ご登場遊ばしたってことは、それが償われる物語かな?って、チョビっとは、勝手に期待するじゃん?!

メニューを開く

読み上げは嫌いじゃないけど、台詞固定になるから物語の始め(引き込み)か、物語の締め(結末の収束)じゃないと、自分が演じる意味はあまりないかなと感じる。あくまでもマダミスの話。

つとむな@ストプレ!作成した@tsutomu_nagai

メニューを開く

返信先:@riksgmt2018これからです。前半は昔の昼ドラみたいにドロっと人間関係が絡み合います。26話以降になるとキラの運命の歯車がさらに大きく動き出します。 この物語の特徴として説明台詞が少ないなので、キャラクターの言葉が重要な意味を持ちます。

夢野 翼@tsubasa_yumeno

メニューを開く

正直「推しの供給が欲しい」は絵だけが欲しいんじゃなくて台詞やストーリーでの描写で新しい一面が見えたり物語の進行でこう成長したっていう深掘りが欲しいって意味なので「供給がないなら描けばいいのに」っていうのは言ってる事はわからなくもないが違うそうじゃないって思う

ひゃの@HyanoyouK

メニューを開く

久々に映画「パプリカ」を視聴。 映像や台詞のカオスさにつられて難解なイメージがあるが、物語や設定はSFの中でもシンプルなのでは。 改めて観ると、そのシンプルなものに肉付けされた幻想的な気味悪さ、意味不明さが好きだなと。夢の中の立ち回りは、想像力の勝負。自分ならどう動くか、想像が楽しい

メニューを開く

(2/3)役者たちも鍛え抜かれていて、まるで役柄が身体を乗っ取っているようだった。あんな演技、してみたいなぁ(羨望)ただ今回の木霊さんの作品は、物語を大雑把に追おうとすると、台詞のもつの意味に気を取られ、(3に続く)→ #飛行 #劇団木霊

ハセシュン@musashi_social

メニューを開く

劇団ドラハ「新宿万丁目物語」 最初から最後まで最高で大好きだった、でもすげえやべえ劇 頭狂いそうな台詞や展開を追いかけながら昭和演劇、新宿演劇を駆け抜けて 不条理なようでエンタメで 物語意味を一緒に見つけながら走って走って 意味とか物語じゃ無くて演劇が心に残る作品

かど a.k.a. 監査萌え@mista07

メニューを開く

返信先:@o_n_o_x専門用語がめちゃくちゃ出てくるからその意味を説明台詞を聞きまくって理解して、それらの用語を伏線として繋ぎ合わせて物語の謎を考察するのが凄く楽しかった。 パズルみたいに少しずつつながっていくんだよ、マジで。

煩悩と鬱の黒白雪@kuroshiro_yuki

メニューを開く

劇団ドラハ『新宿万丁目物語』 凄すぎて今も脳が悲鳴を上げてる。時系列も台詞も現実も虚構もグッチャグチャにかき混ぜた混沌の狂気狂乱狂騒の世界。圧倒的な情報量と熱量に溺れる。意味もない。物語なんてない。でも確かにこれぞ"演劇"だと興奮しっ放しでした pic.twitter.com/dTGYn11mml

りんはや💎@hayarin_hand

メニューを開く

サイレント映画見てると 観客の注意を惹いたり 物語を進行するやり取りの二種類の意味をもつ「台詞」という道具がないだけ 「動作」と「構図」の限定された世界だけで組み立てるから カメラは第三者視点に徹底し 「覗きの芸術」と化しているのが今見ても素晴らしいと思う。 pic.twitter.com/I0kSxWGVUY

ngiさん(7月半ばまで)@2024DAU

メニューを開く

#ユーフォ3期 もちろん物語上、麗奈の性格上、そういう台詞になるのは判る。 現実にそういう言い方する人がいたら嫌だなぁという意味

f4wildcat@f4wildcat500

メニューを開く

#トラペジウム 公式の本編冒頭映像 この情報量を「台詞なし」で描くのがヤバイ 絵とメタ要素(電車・風見鶏・信号・天気)を使ってキャラを掘り下げ物語の方向性を示している 良い意味で視聴者に投げる形 起承転結の起を3分半でまとめている トラペはいいぞー脳が灼かれるぞー youtube.com/watch?v=RWeNRK…

わく3333@rowaku3333

メニューを開く

ただちょっと一部艶っぽいというか台詞が少々シモに振ってたりする(スチルはたぶんそこまで肌色要素ない)んで苦手な人は苦手かもしれん…物語において重要なとこなんでちゃんと意味はあるんですが…アプリの対象年齢12歳以上でいいんだ!?って思っちゃった

出涸らし@autumn24rain

メニューを開く

【函館映画塾】 『ドリーマーズ』 大人で子供な双子の姉弟が現実に向かい合う、ある意味背く物語です。 主人公はアメリカからの留学生で、映画という趣味で姉弟と意気投合しますが、彼らの「ゲーム」に常識が狂わされます。 終盤の「街が部屋に」という台詞が好きです #映画 #フランス映画 #函館 pic.twitter.com/Bo0iMy22ya

演劇研究会 『函館塾』@hakodatejuku

メニューを開く

「───何が良い?不幸な生い立ち?歪んだ幼少期の思い出?虐められた過去?ん?どれが良い。俺は、お前たちの“物語”にはならない」 って久住の台詞、“敵役”の捨て台詞として百点満点過ぎる……人間はどうしても「理由」を探したがるし、「意味」を付けたがるから。 この台詞、本当ドキッとする。

✑🎀とびざる🐴すにん/おおい済@tobizaru_210

トレンド19:28更新

  1. 1

    どんけつ

    • 楽曲削除
    • どん結
    • ドンケツ
    • アサガオの散る頃に
    • アサガオ
    • こんな結末
    • アナボ
    • 類くん
    • 好きだったのに
    • 消えるのか
  2. 2

    ニュース

    大井川鉄道

    • 鳥塚亮
    • えちごトキめき鉄道
    • あなたの静岡新聞
    • 鳥塚
    • トキ鉄
    • 日本経済新聞
  3. 3

    いいねしました

    • 非公開化
    • いいね
    • ふぁぼ
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    GTA

    • 叶さん
    • にじさんじ
    • にじ
  5. 5

    ニュース

    自己中心おじさん

    • 自己防衛おじさん
    • ドアコック
    • 自己防衛
  6. 6

    グルメ

    テリトリーバトル

    • 楽曲削除
    • 泥の分際
    • 消えるのか
    • maimai
    • CHUNITHM
  7. 7

    どんな結末がお望みだい?

    • アサガオの散る頃に
    • こんな結末
    • どんな結末がお望みだい
    • どんな結末
  8. 8

    大大大大大好きな君へ

    • 時間変更
    • みとらじ
    • 5人で
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    花は咲く、修羅の如く

    • 武田綾乃
    • 花は咲く
    • アニメ化
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    クリーク

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ