自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

石油を燃やすと、二酸化炭素を出す、それを植物が吸収して、枯れ木となり、何億年掛けて石油になる!かなり、ヒスがある! 合成燃料は、大気中の二酸化炭素を使い、燃やした時に出る二酸化炭素の量は、効率のヒス分になる(笑)

森田悦行 レブッカー森田 春日部市の発明家 自動車工業会 てんかん協会 裏アカ@0js38z0m2j23w21

メニューを開く

返信先:@nikkei人工光合成や藻類による合成燃料などが大化けするのが先か、ガソリンスタンドが淘汰されるのが先か、それが問題だ。

山紫水明@eco_king

メニューを開く

電動化なんて失敗した技術を引きずるのでは無くキッパリ諦めて純粋な合成燃料100%のエンジン車に戻すべきだろ🤭 F1新世代マシンの主な変更点。新機能『アクティブ・エアロダイナミクス』と『マニュアル・オーバーライド』が追加(オートスポーツweb) news.yahoo.co.jp/articles/dd4e4…

ルシファー@woodstock036

メニューを開く

合成燃料普及へ3国連携 合成=Go金澤成樹 いよいよ自民党が絆金澤成樹さんを私のIDでカーボンニュートラル燃料として普及する国際枠組み構築を開始した。 普及=プロイセン9 つまり日独9連合軍でカーボンニュートラル燃料戦を戦うとしてる。 pic.twitter.com/cYprXBmQ0p

Philadelphia Angel@Mission_job314

2日前の朝刊に ネタニヤフ首相が 「極右政党のせいでガザ戦争を辞められない」と泣き言。 この記事は、その発言を裏付けさせるためのもの。 でも実際に戦争を辞めさせない極右政党こそが米国民主党だ‼️ トランプ暗殺の条件は私が殺される事‼️ 「ラインあるよ」と言われてもなあ。 慎重慎重

Philadelphia Angel@Mission_job314

メニューを開く

返信先:@bm1d4b6合成燃料製造装置がメタトロンに見えてしまうwww

ひなちゃんとまったり@A34864213

メニューを開く

残念ながら高温ガス炉と水の熱分解による水素発生装置はまだ開発途上です。 量産化は2035年とのことです。 それまでは現状の原発の再稼働と廃炉延期により対応するのです。 原発の安価な電力を使い水を電気分解して安価な水素H2を得るのです。 安価なH2と海外からのCO2で安価な合成燃料を製造します。 pic.twitter.com/xmtULWLqBr

ビルケランドⅡ世@Birkeland2nd

メニューを開く

返信先:@asahi宇宙起源の地球温暖化による生存環境激変を生き抜くには電力と合成燃料が必須なのです。 日本は全人類に対して最先端の石炭火力IGCCと最先端の石炭液化技術NEDOLを供給しCO2をドライアイスで回収し日本自身は高温ガス炉を稼働させてドライアイスを原料にして合成燃料を作り存続すればよいのです。 pic.twitter.com/Q7KBtcF5ig

ビルケランドⅡ世@Birkeland2nd

メニューを開く

日独などがEフューエルで協調、国際的な規則調整や標準確立に向け 合成燃料(Eフューエル)に関する多国間の意見交換フォーマットである「国際E フューエル対話」が4日、ベルリンで開催され、主催国ドイツと日本、リトアニア の3カ国が「ベルリン宣言」に署名した。合成... fbc.de/scp-04050624/

FBC GmbH@FBC_GmbH

メニューを開く

[次世代エネルギー] 314 エネルギー資源争奪、 大戦の引き金 。 戦後エネルギー資源の大転換起きてもおかしくない。 概ね、75年継起の識者説通りに起こり得るエネルギー 。 年間平均気温1.5に抑えるグリーン水素系燃料・合成燃料・メタン系燃料、新エネ出現でCO2削減実現可能。

ふじさきまさのり@nSL5i0Vi7Aawhqm

メニューを開く

日本はHVやPHVが強みだけど、中国が価格だけでなく性能でも伸ばしてきてる。中国市場でもEVよりPHVの方が伸びてきてるみたい。 中国は価格が安いってんで伸ばしてくるから、合成燃料とセットで進めたいところよね〜😄😄😄🔥🔥🔥。

🥔🥔🥔ポテチsiidssbc!!@msadkids232

メニューを開く

返信先:@japancarTV1環境対応ならFCVがありますからね 充填ステーションが増えない 水素の費用対効果が電気やガソリンから不利ですが 結局救済策の合成燃料でエンジンは残らざるえないし

りんくまッ🧸🦁🔯@yrgz91

メニューを開く

まあ本件はシンプルにガセなんですけど、合成燃料自体はフツーに作れるので、化石燃料の値段が上がったらどっかでシンギュラリティ来るかもね。 エネルギー収支が見合わないのでメインにはならないだろうけど。

@airi_fact_555@airi_fact_555

【革新】京都大学の今中名誉教授は、水と空気から、石油を造ることに世界で初めて成功。その名も『ドリーム燃料』

メニューを開く

合成燃料(CN)での初戦でのブローはかなりの匂いだった。 スピードそのものは中須賀選手がガソリンと変わらぬタイムなども叩き出して居る事からオーディエンス側もスプリントではJSBチームは対応できて居るという認識なので全開で8時間問題なく大丈夫なのか? という点が最大の注目点だ👀

メニューを開く

【遂に世界のトヨタが『新型エンジン』を発表!『ガソリンでもe fuelでもバイオ燃料でも爆走だ!』しかも合成燃料も開発するってよ!】最高かよトヨタ!EVじゃない!ガソリン車に対応した新型合成燃料も作る youtube.com/watch?v=P934dH…

しばごんし🇯🇵🇹🇼@3ePUCan62bUjJLt

メニューを開く

返信先:@uoruras本物のガソリンは作れませんが、合成燃料として似たような燃料なら二酸化炭素から作る研究はありますね。 去年あたり話題になってたかも? 流通するかどうかは今後の研究次第ですね。

鳴嶋悠希@裏表ラヴァーズ🦊@panache763

メニューを開く

とって、石油元売りは当然として、水素(FCV、メタネーション、合成燃料)、バイオ燃料、EV(チャージ、蓄電池交換)等に挑戦中の重要時期に、重要都市を蔑ろにした様な軽い投稿には正直困惑です。 是非、引用元事例は、ホールディングス直轄の特殊事例として、出来れば絡まないで頂けると幸いです。

お得に弱い@miwako305h

メニューを開く

豪州ビクトリア州の褐炭(かったん)産地に最先端石炭火力IGCCの水素と石炭直接液化法(NEDOL)による合成燃料生産工場を立てさせてもらうには豪州政府の協力が必要です。 豪州政府とは英国連合に所属しています。 結局日本文明は欧米文明存続に関与せざるを得なくなるのです。 日米豪安保体制となる。 pic.twitter.com/JcfE0eSRDU

ビルケランドⅡ世@Birkeland2nd

合成燃料と言うと工場などから排出されるCO2と再エネ電力による水電解が生み出すH2から作り出すものだと思い込んでいる諸君がいるようだがそれは現実的ではないのである。 現実的には最先端石炭火力IGCCの水素と石炭直接液化法(NEDOL)から作り出すのです。 豪州の褐炭地での合成燃料製造が最も安価。

ビルケランドⅡ世@Birkeland2nd

メニューを開く

日本は合成燃料の方があってそうな気がするなぁ〜🧐🧐🧐。化石燃料の使用も多いし、CO2排出する産業の脱炭素化も進めてる最中って感じだし。原料となるCO2はいっぱいある😆😆😆🤣🤣🤣。 水素の確保が課題ってはあるけど、再エネ由来がいっちゃんだけど天然ガスを使った製造も進んでる😄😄😄🔥🔥🔥。

🥔🥔🥔ポテチsiidssbc!!@msadkids232

メニューを開く

[商願2024-11898] 商標: [画像] (標準文字) OCR: Dr. NACARMATS 出願人: 中松 義郎 (日本) 出願日: 2024年2月7日 区分: 12類(ガソリンを使用してCO2を排出しない移動体,地上又は水上又は車上を浮いて移動する移動体,自動車,電気自動車,ハイブリッド自動車,水素燃料車,合成燃料車,代替燃料車,…) pic.twitter.com/SrqNYVUczN

商標速報bot 9号@trademark_bot_9

メニューを開く

EV敗北宣言!ホンダの合成燃料が変える未来 #海外の反応 #shorts youtube.com/shorts/11LfOJB… @YouTubeより

SUEZOU@SUEZOU3

メニューを開く

返信先:@JapanTank合成燃料の道筋が立ち始めてから朝日のバカが一心不乱になって日本の自動車メーカー下げを煽り立ててる。

メニューを開く

#拡散希望 #EV EU諸国は合成燃料使用の条件つきで2035年以降もガソリン車の新車販売を許可する決定を下した ワイオミング州は2035年までにEV新車販売を廃止する条例を施行した 世界の主要自動車メーカーは2035年EV完全以降は不可能と判断した

Eiji Sakai@elm200

2035年ごろには世界の主要自動車市場は、EVへの移行をほぼ終えるので、残された時間はあと10年。日本の自動車産業は現在、世界で大きく売れるEVを持っていない。「明日になったら本気出す」とずっと言い続けてきているので、大丈夫だと信じたい。

疾風雷神@s0gUDhP5nPCpUGq

メニューを開く

生形選手も濱原選手も復帰が賞とは関係無くてもファクトリー体制で歴史的な合成燃料での8時間レースに参加するのは凄い事だし、村瀬選手は公式結果が残るスズキ提携チームでの世界戦参加だし、 どっちも上手くいくといいな✨

hiRotO@photohiroto

スズキはスタッフの数が完全にファクトリー 本気と書いてマジだ。

メニューを開く

合成燃料と言うと工場などから排出されるCO2と再エネ電力による水電解が生み出すH2から作り出すものだと思い込んでいる諸君がいるようだがそれは現実的ではないのである。 現実的には最先端石炭火力IGCCの水素と石炭直接液化法(NEDOL)から作り出すのです。 豪州の褐炭地での合成燃料製造が最も安価。 pic.twitter.com/11ufpiSu6r

ビルケランドⅡ世@Birkeland2nd

メニューを開く

参政党はオイルショックに際してどのような政策を持っているのか伺いたい。 これから起こるオイルショックは前回と異なり中東からの石油供給は永遠に途絶すると考えるべきだろう。 解決策は合成燃料の準国産化です。 すぐに最終回答が得られるとは考えられません。 短期、中期、長期の国家戦略が必要。 pic.twitter.com/v2Difp51bj

ビルケランドⅡ世@Birkeland2nd

メニューを開く

太陽光界隈で原発がどうのとか言ってるの国内消費電力総量や何で発電しているかの推移見てるのかな? もう10年以上も火力が半分以上を占めていて、そっちはどう思っているんだろうか。 むしろ有り余るぐらい電力があって、合成燃料作れるぐらいの方がいいと思うんだけど。

はっとりさん@hattorisan3

メニューを開く

経産省の見積もりで、合成燃料のコストが H2 634円 CO2 32円 製造コスト 33円 再エネを大量に確保出来て水素製造をほぼタダでやれれば価格競争力は出てくるかも。 2次バッテリーは化学的にエネルギー密度が少ないし、ジェットやロケットのように排ガスそのものを利用する装置には使えないから。

メニューを開く

合成燃料に、投資しないとヤバイよ!

レブッカー森田 森田悦行 元三菱ふそうエンジニア 春日部の発明家 自工会 てんかん協会💡@moritatensai

温暖化対策は、後5年でやらないと、間に合わない、と言う研究データーもある!

レブッカー森田 森田悦行 元三菱ふそうエンジニア 春日部の発明家 自工会 てんかん協会💡@moritatensai

メニューを開く

この合成燃料が早く一般化して欲しいもんだな search.app/NGWrQ6poW7wYeL…

波乗り@naminori1028

メニューを開く

合成燃料開発の話が現実味帯びてきたらこれだから。これから益々イチャモンつけてくるよ公明党支那従属国交省は。 自動車3社の現行6車種 出荷停止 2024年6月3日 news.yahoo.co.jp/pickup/6503122

メニューを開く

[次世代エネルギー] 311 エンジン車当面ガソリン・軽油 。 後に控えるグリーン水素系燃料・合成燃料・ハイブリッド車(HV)・燃料電池車(FCV) 排気ガスほぼゼロ 。 電気自動車(EV)の抱える環境性や燃費、少なくとも排気ガスゼロではなく、考慮すべきは莫大なバッテリーCO2負荷。

ふじさきまさのり@nSL5i0Vi7Aawhqm

メニューを開く

2035年の時点でも世界のEV販売量は50%ちょいぐらいだそう。ガソリン車やディーゼル、HVやPHVも50%ぐらいって感じの予測だそう。合成燃料の開発が有効よね〜😄😄😄🔥🔥🔥。

🥔🥔🥔ポテチsiidssbc!!@msadkids232

メニューを開く

▽今日のホームページ →aba-j.or.jp 「新着情報」を3日、更新しました。①国交省/「 #不正改造車 を排除する運動」、6月は強化月間②トヨタ、出光興産など4社/ #合成燃料#バイオ燃料 の市場投入目指す-等です。 #クルマ好き #交通安全 #自動車産業 pic.twitter.com/JPLmepZETU

日本自動車会議所@abaorjp

メニューを開く

■ 環境・エネルギー・再生可能エネ関連♻️ 〜水素関連〜 ◇日EU、水素活用へ国際ルール 安全性など主導し市場開拓 水素は製鉄、化学など温暖化ガスを多く出す産業で化石燃料に代わる燃料として期待されている。燃料電池自動車や航空機用の合成燃料にも使える。 nikkei.com/article/DGXZQO… #水素

カイエン@人生のSeason3@FaL5ons

■ 環境・エネルギー・再生可能エネ関連♻️ 〜水素関連〜 出光興産、苫小牧でグリーン水素を使った合成燃料生産へ nikkei.com/article/DGXZQO…

カイエン@人生のSeason3@FaL5ons

メニューを開く

返信先:@wildwilly888結局、欧米メーカーも内燃機関止めない事になったし、 今は合成燃料の低価格化の研究に舵切ってるわけで。

O.FinalFinance@O_FinalFinance

メニューを開く

合成燃料は作り方しだいだけど、バイオ系はそもそも日本にそれだけの耕作地がない。コストも微妙。天然ガス由来はエネルギー問題の根本解決にならない。世界が緩和策でなりゆきにまかせるしかないと舵を切ればあるいは。

中尾真二@bushdog

メニューを開く

合成燃料も最終的な着地点は混ぜればOKになるでしょう。 つまりエンジンは無くならない。

メニューを開く

合成燃料周りは今後伸びそうな感じあるし、ボーナス出たらいくらか投資するか

さんでぃー@3dy3day

メニューを開く

欧米の自動車メーカーやオイルメジャーも合成燃料に本格的に取り組み始めており、内燃機関が無くなるビジョンは数年前よりも遠のいている認識ですがねぇ EVが安くなってきたというのも、中国メーカー中心で、それに押されて値下げしたテスラは利益率がガタ落ちしてましたし、順風満帆はいえませんよ

Hiroshi Yasukawa@hiroshiy

自分はあと5年で、かなり大勢が判明し、下記の答えが出ちゃう方に一票です。そうならないかもしれないけど、10年はかからないと思う。正しいかどうかじゃなく、EVの価格が下がり、ガソリン車価格が上がる。それだけです。

妙に石油に詳しいフリーザー@oiloilff

メニューを開く

返信先:@yokoyama_hide欧州はEV車から合成燃料車に舵を切りつつある 日本も水素重点だけでなく安い合成燃料製造を育成する必要がある

ain26の142857あいりん@ain26i

トレンド0:56更新

  1. 1

    エンタメ

    酒のツマミになる話

    • 小瀧さん
    • 酒のツマミ
    • ツマミになる話
    • 酒のツマミに
    • ハイボール
    • YouTube
    • チャンピオン
  2. 2

    ITビジネス

    ポリゴン2

    • ポリゴン
  3. 3

    ITビジネス

    一発撮り

    • ギターと孤独と蒼い惑星
    • 結束バンド
    • THE FIRST TAKE
    • FIRST TAKE
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    漫画動画

    • しらないこと研究会
    • 不知火建設
    • しらけん
  5. 5

    新曲5曲

    • 不知火建設
  6. 6

    エンタメ

    生まれ変わっても

    • 3人の
    • Number_i
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    おたくのビデオ

    • アニメ化
  8. 8

    スポーツ

    プロ初勝利

    • 矢澤宏太
    • YAZAWA
    • ヤクルト打線
    • ヤクルト
    • 初勝利
    • 日本ハム
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ジムシャニ

    • 天井努
    • サンデーうぇぶり
    • シャニアニ
    • シャニマス
    • 過去編
    • にちか
  10. 10

    秋葉原通り魔事件

    • 歩行者天国
    • 2008年
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ