自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

他人の絵を勝手に改変すると同一性保持権の侵害になる可能性があるっていうのはもっと知られてほしいね。

中臣かまこ@n_katamari

メニューを開く

返信先:@874a0g6ooFbbNaBシーケンサーでサンプリングを使うのと打ち込みでサンプリング音源を使うことは別の行為ですね。 前者は複製権や同一性保持権に抵触するので許諾とるのは当然として、後者はどうなんでしょう? 例えば有名なピアノの鍵盤を押下して鳴る音色に著作権はあるのか、音源制作者は許諾取ってるのか。

Akatonbo_3D@Akatonbo_3D

メニューを開く

著作物同一性保持権の侵害ってヤツっス。

あふん@fibers_ahun

ユーリー兄貴からもらった画像勝手に改造してもたけど まあ大丈夫やろ(小声)

メニューを開く

返信先:@considainfo1同一性保持権侵害は“未遂”でも何でもなく初めから起こり得ないのであり、『結果だけ見れば』ではなく、最初から一貫して同一性保持権は守られている」には反論できないってことですね。

節操のないツイート1号@WideRangeThink

メニューを開く

別に私は非難していないし、小学館の報告書でも同一性保持権という言葉が貴殿の言うとおり5回「連呼」されているけれど、侵害されたと言って非難しているわけではない。ただ契約条件の検討や制作の過程において念頭に置くべきものという点で無視はできない。論点と無関係でないとはそういう意味です。

節操のないツイート1号@WideRangeThink

返信先:@considainfo1著作者人格権のうちの同一性保持権は許諾なき改変をさせない権利であって、交渉を阻止する権利ではない。 百歩譲って、原作者が最初から改変は一切認めないと言っているなら、交渉を非難するのもわからなくはない。 しかし、原作者も小学館も必要な改変を認めている。 togetter.com/li/2378299…

お金ぇ…@considainfo1

メニューを開く

・著作人格権とは、公表権、氏名表示権、同一性保持権(修正の可否)、名誉声望害する方法での使用を禁止する権利など ・法人著作(職務著作) - 法人の発意に基づき作成した著作物(プログラムを除く)の著作者に法人がなること

村山 理@sam_murayama

メニューを開く

明日の模試に向けて「情報」の復習してる長男が「可逆圧縮」「非可逆圧縮」「著作権」「同一性保持権」とかブツブツ言ってるのを聞きながらアイロン掛け( ˘ω˘)

my_zephyr@my_zephyr

メニューを開く

守ろう著作者の同一性保持権

ナショ坊☆(プリたん)@我ら三菱応援殿🛼💙💛@nationalandnboy

メニューを開く

返信先:@steward_foxいや、「著作権に抵触」はしてる気がしますね…。 一般の人が見た時に「これパクりじゃね?」と認識出来るか否かになるので私の認識だけではなんですけども、大体の人が「一目で分かる」なら、著作権法に規定される同一性保持権辺りに引っかかりそう…。

あきまじろ@hexajiro

メニューを開く

著作権的にアウトだからじゃね?特に歌詞の同一性保持権

牛​​乳石鹸 / 石鹸牛乳​​@望月提督@milksoap

メニューを開く

ウォーターマークをサイン形式にして入れてて、それを消された場合は氏名表示権の侵害と同一性保持権の侵害両方で行ける気がしてきた。 jucc.sakura.ne.jp/precedent/prec…

中臣かまこ@n_katamari

メニューを開く

>ドラマ化にあたっての改変は珍しくない。一方、原作者には意に反して作品を改変されない「同一性保持権」がある 社説:「セクシー田中さん」問題 原作軽視の体質改める時 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240…

いいづか☮️4Palestine@Tiiduka

メニューを開く

おすすめで出てきて気になったのですみません 楽曲であれば同一性保持権により第三者が無許可で演奏した場合は非営利でも意に反した改変扱いで差し止められる可能性はあるのでは(あくまで可能性ですが)

ヤス@Yasu_Nogawa180

>データを製作者の了解無しに持って行く事が可能で、製作者側にそれを止める法的手段がない な、なんか問題あるのか?それ……。そこまで規制したら画像を保存してスマホの待ち受けにしたり、路上ライブでカバー曲を歌ったり、論文で文献を引用したりすることも出来なくなるんじゃないか?

飯田@dabashh

メニューを開く

元になった作品と作った人へのスタンスが悪印象なんじゃないかな 流用と私物化っていうふうにしか見えない気がする。 すごいだろ!って感じだけどいやまぁすごいけど権利とか平気なのって 申告罪とはいえ著作人格権と同一性保持権を侵害しているので、さすがに開発者にお手紙はダメだろ…

犬ペンギン(カガミハラ)@KatsudonNeet

メニューを開く

同一性保持権の方だったら引っかかるかもしれんけど

DM社員@DM_syain

メニューを開く

同一性保持権とかその辺の都合で、契約に内包されてなかったら勝手に改変できない気がする。

メニューを開く

返信先:@mash_2011お互いに譲れない条件を洗い出し、協議し、譲歩できる部分は譲歩した上で、それでも合意に至らなければドラマ化の話自体を白紙に戻す。 原作者の同一性保持権が守られることは大前提ですが、+αの条件については特に、双方合意、関係者全員共通認識のもとドラマ化プロジェクトがスタートするべきです。

maripopopo@maripopopopopo

メニューを開く

返信先:@May__Firstあれ、これ翻訳権なのか。翻案権の誤字かな…間違い以前にそもそもこの原文だと意味がわからない感じはしますね。翻訳権、同一性保持権を侵害する要件を満たす二次創作は著作権侵害の要件を満たす、と言いたいのではないかな。自分は彼?ではないので推測でしかないですが

口刂万歳@EX7TFQ4r7M19700

メニューを開く

返信先:@Reo_Ponta_1替え歌や勝手編曲が多い(チャンテなど)から著作権法の同一性保持権などにひっかかりそう。楽天みたいに球団が作り直せば別だが、チャンテ4とか捨てられないし

きょねさん@kyone333

メニューを開く

返信先:@considainfo1著作者人格権のうちの同一性保持権は許諾なき改変をさせない権利であって、交渉を阻止する権利ではない。 百歩譲って、原作者が最初から改変は一切認めないと言っているなら、交渉を非難するのもわからなくはない。 しかし、原作者も小学館も必要な改変を認めている。 togetter.com/li/2378299

節操のないツイート1号@WideRangeThink

メニューを開く

返信先:@May__Firstありがちなパターンとすれば 政治思想をキャラクターに代弁させることや 反社会的な使用があれば翻訳権、同一性保持権の侵害として刑事告訴します ってのが多いな

日本大麻専売公社@IshiharaMmt

メニューを開く

返信先:@TempemLoidこの文脈では二次創作は翻訳権、同一性保持権の侵害になりえるし金儲けはもってのほかって話をしてるのでそういった例外の話を持ち出す意味がないです

日本大麻専売公社@IshiharaMmt

メニューを開く

返信先:@May__First直接聴いてみたらええやん 二次創作は翻訳権、同一性保持権の侵害になりますか?って

日本大麻専売公社@IshiharaMmt

メニューを開く

返信先:@May__First翻訳権、同一性保持権になるから二次創作は著作権侵害です

日本大麻専売公社@IshiharaMmt

メニューを開く

訂正 (誤)著作者人格権 (正)同一性保持権

節操のないツイート1号@WideRangeThink

メニューを開く

返信先:@considainfo1失礼、「著作者人格権」じゃなくても、その中の「同一性保持権」だわwww p.63で2回 p.70で1回 p.78で1回 p.80で1回 この場合は改変に関することであって、公表権や氏名表示権や名誉声望保持権や出版権廃絶請求権ではないことは明らかだから、言葉が違ってるだけで意味は違ってないね

節操のないツイート1号@WideRangeThink

メニューを開く

返信先:@May__First翻訳権、同一性保持権の侵害も商売関係なしに趣味でも成り立つけどこういう難しい話は理解できんやろなぁ

日本大麻専売公社@IshiharaMmt

メニューを開く

返信先:@May__Firstヒント 「二次創作」という用語は、法律上の明確な定義のある用語ではありません。 司法や法律を持ち出したがよくわからないまま定義のないまま間抜けな解釈垂れ流してることは自覚したほうがいいですよ 答えは著作権者の同意なく翻訳権、同一性保持権を侵害すると被害者から告訴されます

日本大麻専売公社@IshiharaMmt

メニューを開く

選挙ポスターの件、パロディだからOKみたいな言説を見かけるが、そういう理屈はないよ。パロディかどうかと、著作権を侵害しているかどうかは別。また、同一性保持権など人格権には心情も関係し慰謝料マターになるので、結局のところ裁判所でしか結論は出ないのよ。なので、許諾を得るのが安全なの。

shiura@shiura

メニューを開く

返信先:@jmkcosp1著作権を学んでいるなら、日本の著作権法にはアメリカのようなフェア・ユースの権利が規定されていないため、パロディである限り必ず翻案権や同一性保持権を侵害するリスクがることは理解していますよね? ono-law.jp/blog/%E3%83%91…

anibune997@anibune997

メニューを開く

「脚本を書き換えられた」 東出昌大さん主演映画めぐる訴訟、脚本家が一部勝訴…同一性保持権ってどんなもの?|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_18/n_17622/ @bengo4topicsより

弁護士 髙橋裕樹(アトム市川船橋法律事務所代表)@ichifuna_law

メニューを開く

ボカロやVTuberまとめ以外だと、ゲイポルノの同一性保持権侵害と陰謀論が目立ってる印象がありますが、無きゃ無いで困るんですよね。 ニコ百で記事書いたりもするし。 頑張って下さい。

ニコニコ公式@nico_nico_info

6月10日20時現在、ニコニコでは被害状況の調査と並行して、サイバー攻撃の影響を受けずにシステム全体を再構築するための準備をしております。 皆様にはご心配とご不便をおかけし、心よりお詫び申し上げます。 現時点でお伝えできる情報を更新いたしました。 blog.nicovideo.jp/niconews/22509…

DJ souchou@djsouchou

メニューを開く

正直著作人格権の同一性保持権の侵害とすら思う

Kunio Okita@okitan

メニューを開く

返信先:@koichi_kawakami首だけすげ替えた絵が、アニメの著作者の意図するものと違い、品位を損なうのではないか? 著作者人格権である「同一性保持権」の侵害になると思います。 有名なアニメのようなので、偶然似てしまったという主張は無理でしょう。 下品きわまりない行為です。 こんなことをした挙げ句、落選とは‼

此花咲耶媛命💙💛ウクライナに平和を! 反🏺@sakuyahime2020

メニューを開く

Blueskyで流れてきた記事。…同一性保持権も氏名表示権も、確かにかなり蔑ろにされてる感はある。どんな名演技も、著作権的にはタイトロープの上、でしかないのよなぁ… /橋本阿友子さん×町田樹さん特別対談 フィギュアスケートと音楽著作権の関係を語る!(ONTOMO) ontomo-mag.com/article/interv…

神沢真実 (mak.kanz@wa)@mak_kanzawa

メニューを開く

返信先:@abubu_newnanka二次創作云々は手描AI問わず同一性保持権の問題だから大規模云々は関係無いしAI学習についてはそもそも学習自体が基本的に不利益では無いという話だからその範囲内で無断で学習して問題無いという話だから法的に区別できると言った所でどういう根拠で条件を強化できると思ってるんだろこの人

gulganture@gulganture

メニューを開く

著作物における人格権保有者の意向を無視した、改変ですね。 「同一性保持権」に基づくと、これは「同一保持権」に対する侵害行為に抵触すること。 令和5年度著作権テキスト(文化庁より) bunka.go.jp/seisaku/chosak… pic.twitter.com/60xB7YJY8t

🐺松皮ちぬたん🐺C104 2日目 東ワ-03@matsukawa_tinu

こちらの方、僕のイラストを悪意のある形で無断添削してらっしゃるので通報お願いいたします。 #拡散希望RTご協力お願い致します

北海のタコ@ogawa0117

メニューを開く

返信先:@hirameki_king同一性保持権を厳守

きうきう@kiukiu1919

メニューを開く

返信先:@DjM3eBy59KLUflI1殿下の偉大なるMDLXIのため、触れてくれ、読んでくれ、崇めてくれ。緋色の鳥よ、十分な努力さえあれば、我らは皆飛ぶことができるのだ! あなたの主張は、私の同一性保持権を侵害している。 上告します。

メニューを開く

これはホントにそう。 セクシー田中さんの件で、脚本家や映像プロデューサーを名乗る人のポスト見ても、著作権についてよく知らなかったり、自分に都合良く解釈してたりってのが多いように感じた。 翻案許諾による同一性保持権の制限も「表現方法の違いにより必然的に生じるやむを得ない範囲」って

怒りの栄螺3️⃣@E0ZRCyqXzr87WdQ

漫画「セクシー田中さん」の実写ドラマ化を巡る問題から、原著作者の著作権を尊重するテレビ局のガバナンス体制のあるべき姿を考える | アサミ経営法律事務所 asami-keiei.jp/blog/2024/02/0… 伝達エラーというよりも、ドラマ制作現場で、同一性保持権、翻案権の区別がついていなかったのが原因だと思います

トレンド19:28更新

  1. 1

    ニュース

    内閣支持16.4%

    • 最低更新
    • 16.4%
    • 内閣支持率
    • 支持率16%
    • 時事通信
    • 支持率 16
    • 内閣支持
  2. 2

    エンタメ

    福嶋晴菜

    • 小倉唯さん
    • 小倉唯
    • 藤本侑里
    • 劇場版ウマ娘
    • ダンツフレーム
    • ジャングルポケット
    • ウマ娘
  3. 3

    予約ツイート

  4. 4

    アニメ・ゲーム

    フリー画像

  5. 5

    郵便料金

    • はがき85円
    • レターパック
    • 85円
    • 26円切手
    • 84円
    • 63円
    • はがき 63円
    • 郵便料金値上げ
    • 140円
    • 日本郵便
    • 110円
    • 30年ぶり
    • 180円
    • 50g
    • 郵政民営化
    • 100g
    • 84円切手
    • 10月値上げ
    • 26円
  6. 6

    エンタメ

    ドラマティカ

    • 青葉つむぎ
    • 情報解禁
    • チケット
    • チケット先行
    • 斎宮宗
  7. 7

    ITビジネス

    LINEヤフー

    • LINE Pay
    • サービス終了
    • 終了する
    • 30日まで
    • PayPay残高
  8. 8

    エンタメ

    コロンブスのMV

    • 公開停止
    • コロンブス
    • 今回の件
    • だと思うよ
    • MV
  9. 9

    ITビジネス

    外交特権

    • 男子中学生
    • シンガポール
  10. 10

    エンタメ

    素のまんま

    • 夜9時
    • 佐久間くん
    • だてさく
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ