自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@tabiichiroこの米原発熱海行き普通列車は豊橋までは快速で先回りすることで回避できましたが、豊橋以東は熱海までトイレ無しでしたね。 名古屋地区の各停運用のみであればトイレ無しでも問題無かったのですが、静岡地区にまで顔を出すのは不味かった感じがします

両 鉄 局@L_expasama37

メニューを開く

313系の中でも新旧の編成ですね✨ 300番台は元々 名古屋エリアで活躍してた車両だけど315系の導入で名古屋地区運用を追われた車両の一つ!後ろに連結されてるのは2007年とかにデビューした車両だけど300番台は1999年にデビューしたときおくしてる!

201系試作車@201series901

何かが違う‼️4両編成 466M(A65) K11+W4 #JR東海_運用 #静岡地区運用 所定通りの行路このまま行けば今夜から身延線西富士宮と御殿場線へ入る!

しゅんすけ@sbncj1

メニューを開く

静岡地区で315系の運転が開始されました。静岡地区の315系は全て4両固定編成で、211系を置き換える予定です。また、早速313系との併結運用も確認されました。今までは、朝の名古屋地区東海道線ぐらいでしか定期運用で、313系と315系の併結は見れませんでしたが、これからは日常になりそうです。 pic.twitter.com/qScyhK86WX

ポチリレール2018(投稿主のつぶやき)@pochiri_rail_2

メニューを開く

315系4両ワンマン実施の件、大まかに判明しましたが、これ315系、313系1次車置き換え兼ねて追加増備が有り得そうなパターン。 実際問題313系1次車は現在、酷使しすぎで状態がかなり悪い編成が居る状況です(Y100が入っても引き続き東海道線名古屋地区の快速運用運用)。 pic.twitter.com/6Ft23TA8am

ハロ鉄Acty'24@mm'24小田湘南線©︎💉💉💉💉@mm22helloprodd

メニューを開く

返信先:@yoke4000名古屋地区最東端部である豊橋-浜松は今春の運用改悪が最悪すぎるので、なんとかしてほしいところですが(現実にはこのまま大垣クロス車の運用が主体に復活することなくワンマン運用の準備に入っていくでしょうね…)

6M70さん、他999人@KL_MP37JM_kai

メニューを開く

東海道線名古屋地区の末端区間(米原~大垣、豊橋~浜松)にもワンマン運用が出てくるのか。 名古屋方面と直通してる列車は多数あるから当面はツーマンも残りそうだけど、同区間折り返しはワンマン化されるのかな。

ユウキ@この体(からだ)たらく@Yuukirailsim

メニューを開く

これ木曽地区用の313系B500は車内カメラ付けなくてもいいような気がする!名古屋に行くのは検査の時だけだからね…大垣に転属して飯田線とか東海道本線名古屋地区運用だけは付ければいいと思うがね

くるにい@kuruni_34

メニューを開く

東海道線名古屋地区(武豊直通)以外で315系4両の運用が入るとしたら 【ほぼ確定?】 Z451~Z454(現311系行路) 【可能性大】 Z407・Z417・Z410・Z411(現313系4両A行路) 【わんちゃんあるかも?】 Z421~Z425(現313系4両B行路) 計4~13行路 ちなみにこれはt-takeさんの運用予想を参考

メニューを開く

大垣‐米原など東海道本線でもワンマン運転実施へ 御殿場線は26年度以降に新型車両で実施 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/133100 将来的に名古屋地区・静岡地区でもダイヤと車両運用が大きく変わりそうで、米原・浜松に乗り入れている快速列車のダイヤも気になっています。

ゆうごう@brasstea001

メニューを開く

気になることをまとめると ①関西線と武豊線ワンマンは全て315系に統一するのか4両固定運用だけに限定させるのか? ②213系の置き換え ③東海道線名古屋地区運用

メニューを開く

315系3000番台は名古屋地区と静岡地区で違いがあるから、行き先表示も含めて模型では分けて出してくるのかなと思ったりする これまでの運用に加えてワンマン運用も入ってくるから収録量がそれぞれ凄いことになりそう

藤森建夫@tateo2410

メニューを開く

意見聞いてからやね 例)特急がいい →とりあえず伊勢志摩ライナーやなー 一般車がいい →とりあえずVW21探せゴルァ 変態運用がいい 増解結見たい →じゃ南大阪線行こかー  古市いこかー 可愛いやつ探してる めっちゃ電車見たい →西大寺に張り込むか ってとこ (ハブられる名古屋地区…)

かっつん@Rv7Dk8pdumVTJw0

あなたは近鉄詳しくない鉄道ファンの人を近鉄案内する事になったら…何を案内しますか?(列車編) なければリプへ😅

スミノフ@S4VtPjuPispldCf

メニューを開く

315-U編成が続々運用入り。 313-300と併結しての運用は211系と入れ替えるための暫定と予想。 6両固定運用組むなら最初から6連で作る。 都市型ワンマンの準備が整い次第、4連単独が増えるかな。名古屋地区の車外カメラ検証終了まで時間はある。 W編成に都市型ワンマンする可能性もあると睨んでます。

メニューを開く

返信先:@fj9_tetudou現時点では東海道線名古屋地区における315系の運用が少ないですが、次のダイヤ改正で増えると良いですね。

ゆうかず🍵@yukazu211

メニューを開く

自分はもう東海道線の名古屋地区の朝夕ラッシュ時の大垣駅〜岡崎or豊橋駅まで315系の4両編成のロング+ 313系のZ編成のクロスの連結運用はもちろん大賛成ですが未だに東海道線の名古屋地区の朝夕ラッシュ時の315系の4両編成のロングシートの反対派はいるのかな?

ナオト@next▶︎2024 LIVEJUNGLE横浜②参戦決定!!@tnaoto6

メニューを開く

返信先:@fj9_tetudouね...早く315系の4両編成のロングと313系のZ編成の連結運用を東海道線の名古屋地区で実現してほしいですね!東海道線の名古屋地区の朝夕ラッシュ時の混雑が緩和する方向に行ってほしいのにね、大垣車両区の 313系と連結可能にしてほしいです。

ナオト@next▶︎2024 LIVEJUNGLE横浜②参戦決定!!@tnaoto6

メニューを開く

返信先:@fj9_tetudouエエエエ。゚(゚´ω`゚)゚。いつかは315系の4両編成と 313系の連結運用を東海道線の名古屋地区の運転はまだ難しいかなぁ...期待したいのに.....………競合の名鉄のことを考えるとかなぁ?

ナオト@next▶︎2024 LIVEJUNGLE横浜②参戦決定!!@tnaoto6

メニューを開く

その一方で、中央西線名古屋口の315系4連併結C113/C114の併結が解かれました。 C113が関西線に入りましたが、これを持ってC100の予備が増加です。 どうやら名古屋地区は、静岡の315系4連と異なり、早朝の武豊/浜松行き以外は「313系+315系4連」の併結営業運用実現の見込みは、立っていないようです

fj36_Tetudou@fj9_tetudou

メニューを開く

さて、静岡に315系運用スタートした訳だが、新型ダーと喜ぶ人は多少いるが、 決してアタリと言う人は居ない 名古屋地区のお下がりでも転換クロス(Sや入出庫のL)が来れば大当りでロングは所詮ロング 211系は東急8500と一緒で汚物w

メニューを開く

名古屋地区で混結運用あんで

🍵かんなみ🍥@UA452M

メニューを開く

返信先:@tnaoto6ついに本日から始まりました。 名古屋地区は特に名鉄と競合する区間で転換クロスシート車を走らせることを重視しているので、315系の運用は朝夕だけになるかもしれませんね(もしくは転換クロスの315系が導入される?)

新・エイトヌマ@tk5576ca02

メニューを開く

返信先:@fj9_tetudouおはようございます。海カキの 313系のY34&38が静岡地区に転属後の穴埋めが心配ですね。東海道線の名古屋地区でも315系の日中の4両編成の運用が増えてほしいのにね。

ナオト@next▶︎2024 LIVEJUNGLE横浜②参戦決定!!@tnaoto6

メニューを開く

オオオオ。゚(゚´ω`゚)゚。遂に東海道線の静岡地区で315系の4両+313系の2両編成の連結運用が運転スタートですね!ただ問題が東海道線の名古屋地区でも315系+ 313系のZ編成の連結運用で運転してほしいですが東海道線の名古屋地区の朝夕ラッシュ時には効果あるのかなぁ?

新・エイトヌマ@tk5576ca02

1424M 静岡発熱海行き(三島6:25発) 315系U2+313系K2 本日より315系の6両行路がスタート。 315系側に装備の車両間転落防止放送が流れています。乗降促進放送は313系仕様のものが流れました。 #三島 #東海道線運用 #315系

ナオト@next▶︎2024 LIVEJUNGLE横浜②参戦決定!!@tnaoto6

メニューを開く

返信先:@tk5576ca02凄い光景ですね。これが新しい静岡の日常ですか…。 既に、大垣始発武豊/浜松行き(大府で切り離し)による313系”Y0/J0”+315系4連の併結運用が始まっておりますが、やっぱり静岡も始まりましたか。 K0(旧Y30)を繋いでいると、元大垣車だけに名古屋地区の光景にも見えます。

fj36_Tetudou@fj9_tetudou

メニューを開く

返信先:@hachiraku1土日は1編成のみだったようですが、恐らく今後はU1~U4をフルに運用すると思いますし、まだまだ増備されるはずです。 なので、そのうち乗車出来るはずです。 事実、名古屋地区もそうですから。

fj36_Tetudou@fj9_tetudou

メニューを開く

東海道線(静岡地区)での315系運用デビューおめでとうございます!🎉 ところで、東海道線(名古屋地区)での本格的な315系運用はまだですかねぇ....💢 #315系 #東海道線 #JR東海 pic.twitter.com/1tMAkQOUuM

メニューを開く

この静岡地区には名古屋地区の主に中央本線(中央西線)で活躍していた元セントラルライナー用313系8000番台もやってきています。 分割して211系との混合で運用に入っていました。 JR東海道本線/熱海駅 JR東海/313系8000番台 #鉄道のある風景 #東海道本線 #313系 pic.twitter.com/3hlRA4QMQw

美@ロケーション@beauty_location

メニューを開く

返信先:@TOEICmyon名古屋地区からの転属車両が運用されている静岡地区の利用者・特に東部・中部地区の利用者は慣れていませんので 未だに背もたれを転換せずにそのまま座る人がいて車内は一方は進行方向に座り一方は反対向きに座る車両が誕生しカオスです・・

スズパラ@suzuparakai

メニューを開く

名古屋地区の中央西線の場合。 315系導入後8両化。 静岡地区の東海道線の場合。 315系導入後の今後の動き。 4両編成単体での運用か、315系4両+313系3100番台2両の併結6両運用予定。 #東海道線 #JR東海 #運用

ゆずてつ𝕏@Yuzutetsu_220

メニューを開く

同じ313系のはずなのに、ギアが違う走りを見せる名古屋地区の快速運用は、やはり素晴らしい。 絶対静岡地区では聞けない音出してる。

テルテルB@cityrabi719

メニューを開く

おはようございます 🎊㊗静岡315系デビューおめでとうございます🎉 今日は静岡区のお隣であります、名古屋地区からのお祝いとなってしまいますが、無事に良いスタートが切れることを切に願ってます。 そして313系K0(旧Y30)の本格運用も、お祝いですね。 #315系 #デビュー祝 #静岡

fj36_Tetudou@fj9_tetudou

メニューを開く

返信先:@cenovacity211+211+313のような運用ありましたね。クロス廃止の理由としては中津川方面からの長距離客が減ったということもありそうな感じがします。 関西線との共通運用の関係で仕方ないのでしょうけど、315系は武豊線より東海道線名古屋地区を優先して欲しかった感じもします

両 鉄 局@L_expasama37

メニューを開く

おはようございます。 いよいよ静シス315系4連U0編成の運用開始と同時に、313系K0(旧Y30)の定期運用がスタートします。 K0編成は先行で代走でしたが、明日からは定期運用に入ります。 私は名古屋地区にいる予定のため、初日は見られませんが、U0編成乗り鉄予定の方は”興津~島田間”をお勧めします

fj36_Tetudou@fj9_tetudou

メニューを開く

過去の歴史は振り返らないのかな? 名古屋地区と静岡地区では同時期に快速が走り出し高評価な名古屋地区は継続、利用が少ない静岡地区は撤退になりました トイレ付絡みは以前より車両入替えでトイレ無し単独運用はかなり少なくなってる筈

犬飼このり🐾れいわ新選組 伊東市議会議員@inukai_konori

JR東海にはリニアよりもやって欲しいことがある。 東海道本線に急行・快速を走らせて欲しい。 現在 グリーン車はない。 トイレもない… 静岡県内の移動が不便すぎる🥺 コレって「新幹線乗れよ」ってこと??

普通 浜吉田行き@Mc719_1

メニューを開く

返信先:@ks3052f01kそうなんです。 だから、同系”Y34/38”の静岡転属と併せて、海シン315系4連C113/C114のいずれかorさらなる名古屋地区の315系4連増備により、東海道線名古屋圏(武豊線直通含む)の運用に就くのが、望ましいわけです。

fj36_Tetudou@fj9_tetudou

メニューを開く

現状の東海道名古屋地区は車両不足ではなく、輸送力不足と思う。 静岡に大量異動したから車両不足になって減車した訳ではない。 最初から減車の方向で運用組んで、Y30捻出してるはず。 Y34/38は今年度の大垣残留は十分に考えられる。 間に入るY34/38を残したからややこしくなってるんじゃないかな。

Masanori_asano_Railways@masanori_B196

メニューを開く

そもそも315系を東海道線名古屋地区に入れてY30の2本を転属になる思考が謎。武豊直通は315になって置き換えれる運用はないんだし。

fj36_Tetudou@fj9_tetudou

返信先:@JR313_315_383いや、”C113/C114”のいずれかが東海道線名古屋圏に入ることにより、その入れ替えで車両不足が起こることなく”Y34/Y38”の併結を、そのまま静岡に転属出来るわけです。

底辺大学生@toyokawa3315

メニューを開く

返信先:@hustler_toraこの方が一番わかりやすくて良いですね。 名古屋地区のyoke4000様の運用表も、快速系列運用はこのようになっております。 引き続き、情報並びにサイトを楽しみにしております。

fj36_Tetudou@fj9_tetudou

メニューを開く

今日の帰りは、土・休日ダイヤの場合1日2本しかない315系運用の岐阜行き普通列車に乗車!🤩 ....というか東海道線(名古屋地区)にも315系運用の追加をもっとしてくれ💥 #東海道線 #315系 pic.twitter.com/yj2SiXUR9H

メニューを開く

返信先:@ja819061東海道本線東京口の80系は、静岡区の静創臨用の12両編成が、朝の平塚発東京行きと東京11時33分発富士(後に沼津)行きの普通運用で1977年3月まで残っていましたね。しかし3月28日に運用を終えると、それに続くように、78年にかけて東海道本線静岡・名古屋地区、山陽本線岡山以西からも引退しました。 pic.twitter.com/nonWPliLkY

トレンド17:59更新

  1. 1

    エンタメ

    映画はたらく細胞

    • 永野芽郁
    • はたらく細胞
    • 翔んで埼玉
    • 実写映画化
    • 半分、青い。
    • 武内英樹
    • 半分青い
    • 実写映画
    • テルマエ・ロマエ
    • 佐藤健 白血球
    • W主演
    • はたらく細胞 実写
    • 永野芽郁 佐藤健
    • 白血球
    • テルマエロマエ
    • コミックナタリー
  2. 2

    エンタメ

    血小板ちゃん

    • るろうに剣心
    • 実写化
    • るろ剣
    • 白血球
  3. 3

    グルメ

    鬼辛カレー

    • 激辛カレー
    • ちいかわ
    • レトルトカレー
  4. 4

    ニュース

    車両トラブル

    • 千里丘駅
    • JR京都線
    • 振替輸送
    • 運転再開
    • JR宝塚線
    • 19分
    • 琵琶湖線
    • JR神戸線
    • 運転再開見込み
    • 再開見込み
    • 見合わせ
    • 27分
    • トラブル
  5. 5

    スポーツ

    大阪ブルテオン

    • ブルテオン
    • パナソニックパンサーズ
    • パンサーズ
    • 生まれ変わる
    • 2024-25シーズン
    • 2024-25
  6. 6

    スポーツ

    中村悠平

    • 鈴木叶
    • 度会隆輝
    • 高卒ルーキー
    • ブライト健太
    • 高橋周平
    • 出場選手登録
    • 度会
    • ブライト
    • ヤクルト
    • 1軍合流
  7. 7

    スポーツ

    優秀監督賞

    • 優磨
    • ポポヴィッチ
    • 明治安田
    • KONAMI
    • Jリーグ
    • 福島ユナイテッド
  8. 8

    半分、青い

    • 半分、青い。
    • 武内英樹
    • 半分青い
  9. 9

    エンタメ

    白血球さん

    • はたらく細胞
    • 翔んで埼玉
    • 実写映画化
    • 実写映画
    • 永野芽郁ちゃん
    • W主演
    • 白血球
    • 白塗り
  10. 10

    エンタメ

    ツアマス

    • 学マス
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ