自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

牛は食うのにを食わん理由なんて消費の用途が違うからで充分よな 牛は食って消費する為の動物 は愛でて消費する為の動物 は食えるように品種改良されてないから仕方ないね

メニューを開く

返信先:@kurotamami2そうそう。 何が「純血種」だよアホが、と思いますよね。 でも猫でも、いわゆるブランド種って、大昔に居たわけないじゃない。 生体販売業者が品種改良して創り出したものでしょ。 そもそも昔存在していなかった種。 それを消費者は純血だーブランドだーと。本当に愚かしい。

調布地域猫の会@ChofuChiikiNeko

メニューを開く

テイラー・スウィフトの愛猫と同じ猫種 購入しないよう専門家が警告(よろず~ニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a850d… 歴史上で最も多くの品種改良をして来たイギリス人が言ってるのがちゃんちゃらおかしい。 ロシアが戦争反対と言ってるのと同じで笑える。

メニューを開く

儂:狐を人に懐くように品種改良すると、見た目がどんどんに近付いていくんだって 長:犬猫鳥兎狐か…鳥と兎が圧倒的捕食される側だな 儂:でもラビコレのうさちゃんちょっと強そう 源:擬人化の擬獣化って回り道してる感ない? 長:可愛いし、良いんじゃないかな

みーら@九州の瀬戸内側@arimohihs

メニューを開く

漫画版、この品種改良で生まれたのか元からそういう生き物だったのかちょっとわかりませんけれど。 これが必要な飼い主だったのは理解しましたわ

茶かちゃかポ@shitagaki343

メニューを開く

今は既婚者ネットワーク内でしか言わなくなりましたが、昔からよく、『独身が犬猫飼ったら終わり』説。 ボスベイビーでも赤ちゃんのライバルは品種改良を重ね可愛さにブースとかかってるってやってて、世界共通認識なんだと分かりました。

田中タイソン@文系SE@tanakataison

メニューを開く

返信先:@ekusorekそう(笑)その顔よ(笑) 品種改良も凄い歴史あるし、人間と共に暮らした歴史も長いし、元々群れで生きる動物やから「笑顔!」とか割りと分かりやすく進化したらしいよね。 ネコは見付かったお姿のまま愛でられて来たわりに、表情まるばれ(笑)

猫邑柘槻@2key_ncmr

メニューを開く

返信先:@scholarly_room個体差もあるし、犬種にもよりますかね。は目的に合わせて品種改良されてるから、犬種でかなり性格が違います。

blue gene@bluegene00

メニューを開く

はなんであんな興奮しまくって抱きついてくるの 品種改良の果てか?

メニューを開く

返信先:@xxxHAKUMAIxxx例えばビーグルは吠えるのが仕事で、良く聞こえるように品種改良されたから声がでかい。 そんなを住宅地で飼って結局うるさいと苦情を言われて保健所に連れて行かれた親戚のが昔いた。 コーギーは足が短いから関節に負担がかかるから肥満に気を付けようと言われても、欲しがるからと色々与えて

梅千代←竹千代ぽんぽこぽん@takechiyodog

メニューを開く

なぜ豆柴は可愛いのか... 20年前とかは全然豆柴とか柴犬とか近所で見かけなかったのに というか猫は猫のまま?だし、柄が違うくらいが多いと思うし 品種改良?とか多すぎない...? 胴体とか耳とか頭部とか違いが多くない...?

ひでチャンネル@VTuber@hidesaku_com

メニューを開く

返信先:@maki_laponsiponそうなんですね😔いろんな音が鳴るおもちゃ増やしてみようかな…。 品種改良前ポメラニアン(7キロ適正体重)の子を飼ってました😅 こんないたずらされたこともなく、 いまも猫もいるんですがいたずら一切しないので ハスキー春のいたずらに驚いてます😔 いたずらがここまでひどいのかぁ!と。

春(はる)ハスキー@HARU20240128

メニューを開く

返信先:@studiocorvoの頭部は品種改良もあって色々な形ありますからw

YOSHINANI@こと@YOSHINANI5

メニューを開く

時々品種改良で人の業を感じて何ともいえなくなったりする

メニューを開く

返信先:@roaneatan品種改良で大きいのがいるのにネコは以内のなんで?」ってツイートに対して、それの専門家が「戦闘力の差です」って回答してんのを思い出した。 ネコは小さいから人の手に負えるということで。

メニューを開く

返信先:@mokosamurai777現存するすべてのは、東アジアに生息していた狼の同一の祖先を持つ1種しか残っておらず、他の系統は現存していない。ボルゾイのような形状のから、チワワに至るまで全て同一種。原産という言葉を使うのは科学的に間違い。人為的に品種改良されているから。原産という場合もはやオオカミのこと。

メニューを開く

このボルゾイってなんか怖くない...?てか品種改良の成れの果てみたい...(不快に思う方がいたらすいません) pic.twitter.com/uSEE985nS3

リレーのアンカーに選ばれて嬉しいkoki@himajin_cookie

メニューを開く

散歩中に考えること ・鳥かわぅぃ〜 ・蝶々かわうぃ〜 ・野良猫テンアゲあざます ・散歩中のこわ ・最近、他人の庭の花で名前わからない奴増えたな…品種改良…? ・あの建物の三階の窓の中やばいな… ・アパート名にフランス語多くね? ・信楽焼狸かわうぃ〜 ・あの電柱の角度やべ〜 ・死について

メニューを開く

返信先:@tannokasa6はどんどん小型化して小さい大人気なのに ネコは品種改良で小型化しないのか? そう小型化することはできるんだけど あまりに攻撃性が高いから、危険ということで小型猫は作らないとか… この動画見たら納得だなあ うちにも、昔自分よりでかい犬を子分にしてた猫いたなあ

タロン@karinonesan

メニューを開く

返信先:@corgi_andypapaこの足音(普通に歩いてるだけ)は音だけ聴いてると早足だね、短足系(ダックスフントも)は他の犬種と比較して歩幅も短いから必然てきに歩数が増加するから疲れちゃうのかもね。 でも原種は牧畜(牛の)なのだから、ペットに品種改良されてヤワになったんだね。

九楽 賢人@15oct1945

メニューを開く

返信先:@oekaki_rensyu_0過労やテロで負傷しても数日で退院したラウダも漏れなくジェタークの血統! 過酷な宇宙で数代にわたり生存し、強い血族として自然と品種改良…もとい最適化されたジェタークは人類種の中でも随一の強健を誇る! みてーだジェターク一家!

NoLife犬@no_life_inu

メニューを開く

わしは猫もも好きで僅差で派なんだが、の人懐っこさは品種改良の末に人間が脳にプログラムしたものだと思うとどうにも切ないのよな

om din Japonia@najopasna

メニューを開く

( ꒪⌓꒪)なんかぬ〜 ( ꒪⌓꒪)無施肥無農薬の品種改良無しのお米食べたぬが… ( ꒪⌓꒪)パサパサで味し無いぬ… ( ꒪⌓꒪)内輪で盛り上がって高値で売り付けてるぬな〜 ( ꒪⌓꒪)有機無農薬の同じ品種は食べれたぬ ( ꒪⌓꒪)こっちは昔〜しながらの味だたぬ

ねこ仙人@Nuko_sennin

メニューを開く

返信先:@yoki0828Google先生によると 「イヌバラ」 ヨーロッパの野生の原種の薔薇の 一種とのこと😉 アップルミントさんお詳しいですね😆 原種ってことは品種改良してない 花の先祖ってことかな?🤔 だから形が薔薇っぽくない🤔 お写真のモッコウバラも 花の形が平べったく 普通のと全然違います! また勉強✍️🙌

TAMOぞう@tamozo24122

メニューを開く

返信先:@ogiri_aneki可愛いけど、この品種改良された姿は何とも…。 可愛くなくても僕は原種に近いが良いかな。

宅飲みオジちゃん@QG694WAA5p24336

メニューを開く

ここが短いが嫌いというわけではないけど、ここが短いは脳の病気になりやすいし、鼻がぺたんこである程かわいいみたいなやつで品種改良されていったせいでその病気が増えた(オランダかどっかでそれが理由でそういう交配を禁止された)という話を聞いて、うーん……という気持ちになり

ミズシロ@mizshiro_sss

メニューを開く

ちゃゆ汰ってめちゃくちゃ品種改良されたイヌらしい

疾風@NEW_Sippu

ちゃゆさんが人間じゃなかったら何なんだ〜〜〜いぬ?

茶湯汰(1000℃)@Uu_____02

メニューを開く

ふと思ったが、人間はイヌネコの個性を見分けられるけれど、それは人間側の慣れなんだろうか 品種改良の過程でイヌネコがより識別しやすいようにされているという可能性は

Yoshitugu Tuduki/都築良継@TSMoon56

メニューを開く

ポメラニアンって品種改良でできたなん?

素敵な白米🎃🥚@151kabotya

メニューを開く

そんなにクマを危険視するならかつてにやったように品種改良して愛玩動物に変えればいいのに〜

メニューを開く

後世、ワ島にもダイア狼が輸入され地形に合わせた地との交配がなされた結果、認めたものには忠実、それ以外には警戒、そして気に入らない指示は聞かない敵には容赦無い植物の名前から犬種は 「コナライヌ」ワ島から遠く離れた言語では「コキアドッグ」と小さく品種改良された。

天聖剣@the化け猫DASH@aricekanoto

メニューを開く

品種改良でより人に従順な種になった訳だし、人間も教育と交配によって、より為政者に隷属するように遺伝子レベルで変えて行く事もできる

メニューを開く

あまりにも可愛くて、実は品種改良のためにクマのぬいぐるみの遺伝子が入ってるんじゃない?ってお母さんに言われてた🧸 pic.twitter.com/bty0ufP25k

こぐま@p_0130_oc

メニューを開く

返信先:@bakanokuni_jpえと。チワワもポメラニアンもパグも愛玩にと品種改良されたわんちゃんたちですよね笑

らすかるP(暫定@JnbE5GPl3jNFBZn

メニューを開く

イヌは実用性を目的に品種改良されたからなのかな

いちのみやけ〜さん@onepalacekey

メニューを開く

人間の都合で品種改良されたように 宇宙人の都合で人間も品種改良されたのではないかとふと思った 朝からごめん!

わら𝕏龍 𝕏FUDBOY🐉🎮💮@imalien369

メニューを開く

うん人の、周りにいる動植物は終わりなき品種改良の歴史 聖書にいるも豚もそれまでの人類史の結果

中信(歴史上の人物をカードにしたい人)@V69O6iL62aMiJjU

#世界史 #歴史  【人間が品種改良しなかった場合の作物】   食べられない事は無いだろうけど。不味そう。 ご先祖様に感謝しかない。

オブローモフ、寝太郎@KamikawaTakashi

メニューを開く

飼ったことないから知らんかったけど、 小型犬でそれも品種改良されてる 短足系のは すぐヘルニアになって 直腸がおしりから出そうになったりするから 手術が必要らしい。 自然の原理に逆らってできたものは なんだかんだで被害を被る運命。

メニューを開く

返信先:@puppies_video1動物はおもちゃではありません。昔はこんないませんでした。品種改良?聞いただけでゾッとします。

5D美容アンチエイジング遠隔氣功師まさワークス@masaworks4u

メニューを開く

返信先:@Hotty8943アルビノは体が弱いですからね(߹ - ߹)でもほってぃーさんが可愛がったりお世話をしてあげたぶん、目一杯幸せに生きられました☺️🤍 我が家にはもいるのですが、ミニチュアシュナウザーのブラウンを作る品種改良の実験中(※現在中止)に生まれた子で体が弱いのですが、元気な性格でなんと16歳😳

あづまらも🍼💙@Vtuber準備中@azumaramo

トレンド7:26更新

  1. 1

    エンタメ

    古川雄大

    • 自分を追い込んで
    • SixTONES京本大我
    • モーツァルト
    • 京本さん
    • エリザベート
    • 京本大我
  2. 2

    芒種(ぼうしゅ)

    • 芒種
    • 芒種とは
  3. 3

    エンタメ

    in the pocket

    • きみの色
    • 山田尚子
    • 桜井和寿
    • Mr.Children
  4. 4

    エンタメ

    警視庁身元不明人相談室

    • 小芝風花
    • 大島優子
    • 阿部亮平
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    社内声優

    • ゲームの音
  6. 6

    クールジャパン再起動

    • 毎日新聞
    • クールジャパン
    • ゾンビ映画
  7. 7

    ITビジネス

    環境の日

    • 1972年
    • 1993年
  8. 8

    調香瓶

    • 大型DLC
  9. 9

    エンタメ

    SixTONESメンバー

    • 京本さん
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    まだ水曜日

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ