自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#兵庫県 #加東市 の播磨安国寺。嘉吉元(1441)年、播磨守護の赤松満祐は嘉吉の乱で将軍・足利義教を殺し首を足利家所縁の播磨安国寺まで運んで葬儀を行い首塚を建てたと伝わる。 詳細→ tikugo.com/blog/hyogo/har… pic.twitter.com/knWXXa5RJF

筑後守@tikugokanri

メニューを開く

返信先:@VENDuUI2lDbaesR嘉吉の乱と霜月騒動を混同してしまいました〜謝

リキ太@ryo40188953

メニューを開く

嘉吉の乱

御華夏丸@RVs4k

赤松満祐とかいう刺し違える覚悟で義教を討ち取ったのに開き直って足利直冬の孫を語る足利義尊とかいう明らかに胡散臭い男を神輿に担ぎ幕府と徹底抗戦し一族諸共玉砕。 終わってみれば、鴨を見る会の参加者皆殺しにしてればいい線行ってたのではとなる評価の難しい男。 #本能寺の変2024

ままんもす@nishimas

メニューを開く

それとやはり嘉吉の乱から応仁の乱 までの展開も色々と面白い要素があるよね

メニューを開く

今川範忠:駿河守護就任を領民に知らせる過程で一旦那古野に逗留。妨害などがある為作戦を練る。 今川義忠:嘉吉の乱で範忠の名代として熱田まで出陣。熱田で逗留。 今川氏親:尾張国山田郡の蓮教寺に対して制札を掲げる。(一説に今川氏豊の父) 今川義元:那古野の直下愛知郡南部及び知多郡まで進出。

うじと@那古野今川家@ujito2020

メニューを開く

《日本史年代☆ゴロ合わせ》 ● 1441 年:嘉吉の乱。(足利義教暗殺) ☆ 義教(よしのり)暗殺  【必死で よい】策  嘉吉の乱 adx50150.wixsite.com/nihonshi-goro/…

樺沢 宇紀@adx50150

メニューを開く

#今日は何の日 #日本史 室町時代中期の武将 #山名宗全 誕生 応永11年 #5月29日(1404年7月6日) 但馬・備後・安芸・伊賀・播磨守護。中国の守護大名・山名時熙の三男として生まれる。「嘉吉の乱」以降に領土を拡大し、「応仁の乱」では西軍を主導した。 rekishidou.com/yamanakyuseki/

おっさん的歴史ノート@RekishiNote

メニューを開く

#上月城 兵庫県佐用町 1336年上月景盛が築城 1441年嘉吉の乱後、山名持豊が領有 1557年赤松政元が攻略し居城とした 1577年羽柴秀吉が攻略 同年、上月景貞が奪還 1578年江原親次が攻略し 尼子勝久がしたが 同年、毛利輝元が攻略し廃城とされた pic.twitter.com/XqfQIDXGh2

朝日中野@miyamurakoutei

メニューを開く

返信先:@sekaiichibanham大内家当主は凄いですよ 10代義弘 応永の乱で討死 11代盛見 討死 12代持世 嘉吉の乱で闘死 16代義隆 謀叛により自刃 名門でこれだけ凄惨な死に方が続くのはなかなかないです

メニューを開く

今日は毛利豊元が亡くなった日じゃ 毛利元就の祖父に当たる 安芸の零細国人に過ぎなかった毛利家じゃが 豊本の祖父光房が安芸国人一揆においてその存在感を示すがこの時点では勢力も基盤もまだ希薄だった 父の煕元は幕府の指示に従い畿内へ出陣し嘉吉の乱に際しても播磨に出陣したうえ

宇都宮国綱@utunomiya_kuni

メニューを開く

室町時代は、時代によってかわるからまとめての説明はむつかしい。 尊氏・義詮と義満また、嘉吉の乱・応仁の乱・明応の変、以後は別だが、関東は鎌倉公方に任せ。遠国の西は大内氏、東は今川までで近中国は大名(たいめい)が京にいることで将軍を支えた。不満不平に対して御所巻があり 将軍を牽制

宇宙塵介の史書評@acJRecBWRVjdjT3

メニューを開く

明石市和坂 高野山真言宗慶命山坂上(ばんじょう)寺① 本尊 地蔵菩薩? 由緒 弘法大師創建と伝わり、「かにが坂の大師様」で知られる この地に蟹が棲み旅人を襲ってたのを大師が封じた伝承あり 旧山陽道に面する高台に立ち、高野道場と呼ばれた 嘉吉の乱の際、赤松義雅が幕府軍と対峙した場所でもある pic.twitter.com/akhfWYCRQ3

また後で@AmJEdU3RyUekqV3

メニューを開く

もう一回登ってみろと言われたら、たぶん無口になってしまうだろう選手権🤣(その②)。たつの市・城山(きのやま)城跡です。古代山城であり、嘉吉の乱後の赤松家滅亡の地でもあります。我ながら、よく生還できたものだと思いました…😅。オススメはしませんが、行く価値はあります‼️ #たつの市 #城山城 pic.twitter.com/N24CemuqkG

こうちゃん@5UHtI8HUS8vaxTS

メニューを開く

返信先:@HARU_kamisan嘉吉の乱で赤松が敗れ、満祐は自害しましたが弟の則繁は九州〜朝鮮まで逃げて帰国後潜伏先を攻められて自害しました。

❖くノ一念者❖ジークロスリハビリ中@saecky3

メニューを開く

返信先:@AokiKarasu室町幕府は必ずしも将軍一強ではない連合政権であり、また他の幕府と異なり京に本拠を置いた異質な存在としてとても興味深いです… 嘉吉の乱なども題材としては十分魅力的なのでいつか大河になってもいいと思いつつも、良い終わり方が見えないので鎌倉殿の13人みたいにはいかないのでしょうな…

和尚@1/35 『ガルパンバニー合同』はメロンブックスで委託中@gokujousuteado

メニューを開く

「今日の一人」 足利義政(1436-1490) 室町幕府第8代征夷大将軍 6代将軍足利義教の5男に生まれるが父が嘉吉の乱で暗殺、兄義勝も急逝し、将軍となった。管領、側近らの下安定した統治を行っていたがその後弟義視と後継者をめぐって応仁・文明の乱を誘発し10年に渡る戦乱となり京は焼け野原になった。 pic.twitter.com/d7EZiJSWme

関西大学史学研究部 【公認】@KUshigakuken

メニューを開く

×信長別に蘭丸に対してだけではないという指摘 ×信長が受けとかいう指摘 ○荒木村重とホモの痴話喧嘩 ○嘉吉の乱 この手の昔から同性愛に寛容だって嘘だっていう人間は若衆歌舞伎で規制されたとかも持ち出さないのは不思議。 まぁ、あれもホモが普遍的だったから起きたことでやっぱり昔から寛容

こなみひでお@konamih

あとね。織田信長と森蘭丸の例など引き合いにして日本では昔も同性愛に寛容だったという論がある。いやあれは少年に対する性的支配・虐待なんですよ。人間的な性愛ではない。ジャニー喜多川がなぜ批判されているのか考えよう。

日の本さくら@sei_kei_hist

メニューを開く

やっぱ観応の擾乱からの永享の乱からの嘉吉の乱からの享徳の乱かな。もう最高にカオスで好き。

明智🏯@158262h

日本史、世界史好きに質問! 歴史上で一番好きな【戦い】は何ですか!? 乱、変とかも全部含みます! 私はやはり本能寺の変です!

だいふくたべたい@oichokabu9141

メニューを開く

高校の同級生のLINEのステメ 「嘉吉の乱」なのおもろい

はるにし@Ueoka_2525

メニューを開く

足利義教は、還俗将軍、クジ引きで決まった将軍として記憶しております。大門先生がご紹介の被処分者は氷山の一角。当然、恨みを持ち或いは敵意を抱く者も多かったことでしょう。その一人が、6代将軍を騙し討ちにした赤松満祐だったと。嘉吉の乱、嘉吉の土一揆の用語しか知りませんけれど。

x@info_history1

ご一読ください😊あまりに神経質だった足利義教の逆鱗に触れて、厳しく処分された公家たち(渡邊大門) news.yahoo.co.jp/expert/article…

Dri-Kra@KraDri

メニューを開く

所謂「万人恐怖」ですね、この苛烈さが、後の『嘉吉の乱』の呼び水になったのですね。

x@info_history1

今朝の新作です❗ご一読くださいませ❗あまりに神経質だった足利義教の逆鱗に触れて、厳しく処分された公家たち(渡邊大門) news.yahoo.co.jp/expert/article…

吉之伸@kobenokabe

メニューを開く

本日の話題の中心は「嘉吉の乱」。室町幕府の最大のターニングポイントだと思っています。力はいりそう。 chikumashobo.co.jp/product/978448…

ISHIDA BUNICHI@uizhackiinmuufb

メニューを開く

17.滝沢馬琴 はい、最近お世話になっております(あなたの本に) 江戸時代を代表する作家。 個人的なイメージとしては史実にノンフィクションを織り交ぜるのがうまい人。『南総里見八犬伝』とか『椿説弓張月』とか。それぞれ前者は嘉吉の乱をもとに、後者は保元の乱がもとになってます pic.twitter.com/KyRimaMant

メニューを開く

返信先:@sobakarin_10嘉吉の乱のことか〜 さすがですね😲

しがりろ@cigarillocigari

メニューを開く

返信先:@mulakashiwa11441年の「嘉吉の乱」で赤松満祐が、将軍足利義教を暗殺してから赤松嫡流家は事実上、滅んでいます 円心公〜嘉吉の乱までが赤松家の栄華かな... 金閣寺建立も赤松家がそれなりに出資しています 明治までそれなりに生き残った赤松支流は久留米藩主有馬家で、競馬の「有馬記念」を創設していますね...

不動蔭刀@ArithLord

メニューを開く

嘉吉の乱かな?

坂上 田村麻呂@sakanoue078

ちいかわで思い出したけど、半年前ぐらい前に播磨国で処刑されてたな 血の気の多い赤松.尼子の巣窟やから仕方ないと思って爆笑しながら観てたけど

BESAN@提督、殿、そしてトレーナー@BESAN_T

メニューを開く

返信先:@sakanoue078流石播磨国。 悠久… そりゃ嘉吉の乱からうん… 血が騒ぐのでしょう。

メニューを開く

左大臣兼右近衛大将が足利義教=嘉吉の乱を連想させるから、っていう推測は面白いな 結局それでも本能寺の変は起こるけど

クリスタル@perfumomocloz

メニューを開く

赤松氏と山名氏って ・嘉吉の乱の結果、赤松満祐が山名持豊(宗全)に討伐される ・宗全の養女と細川勝元が結婚、政元が生まれる ・政元が姉を還俗させ赤松政則に嫁がせる という細川政元を結節点とするややこしい因縁で結ばれていますね

松戸帆船@metal_info4779

メニューを開く

今日は嘉吉の乱の本を手に入れた

生野菜@n_yasai

メニューを開く

返信先:@crows4321室町幕府だけはマジで理由が判らないのですよ。 鎌倉討伐の理由→不明 南北朝になった理由→不明 将軍を決めるくじ引きに出家者を入れた理由→不明 嘉吉の乱の将軍暗殺の理由→不明 応仁の乱の収束の理由→不明 いないのが当たり前になって幕府滅んだ理由→不明 全部ノリと勢いにしか見えませんw

まにあ@学習中@mania_3

メニューを開く

義満の時代に南北朝が合一(明徳の和約) 全盛期を迎える 嘉吉の乱によって白昼堂々と6代将軍足利義教が殺害される 足利将軍の権威は低下 管領細川氏 細川氏の家臣三好長慶に実権を奪われ 最後は 織田信長によって事実上の滅亡に追い込まれた

羽廣政男@m_hahiro

メニューを開く

#運命の剣のきばしら 鎌倉末期、備前長船で生まれた剛刀「のきばしら」。 中世、戦国、江戸、幕末維新、昭和の動乱と時空を超えて執筆者七人が書き継ぐ連作。 嘉吉の乱、千利休、人斬り以蔵、西郷四郎など歴史との絡みもあって堪らない😄 戦後、この剣のラストが心に残る☺️ pic.twitter.com/9wV8mjsT9Y

宅(ヤケ)さん@寛@YAKESANKANSAN

メニューを開く

返信先:@4Ub6Um2t8l60357嘉吉の乱において 同族の山名持豊(宗全)、山名教清と共に赤松満祐の領国に攻め入り、満祐の首を挙げた功績で、山名教之は恩賞として備前が与えられ、伯耆・備前2か国の守護となったみたいですよ。 井原鉄道の家紋の山名氏は、この山名氏のことかなと思いつつ。

メニューを開く

戦国時代の遠因に足利義教の強権政治があり、鎌倉府の持氏や遺児らが討たれ(永享の乱・結城合戦)、その戦勝祝いの席で義教は赤松満祐に討たれたため(嘉吉の乱)、将軍家の権威は失墜し、守護大名らが対立することになり(応仁の乱)、関東では持氏の子・成氏が反旗を翻したわけで(享徳の乱)、正に戦国武将

ぬんぬん@MToNN893dQXBO8h

メニューを開く

将軍が幼年という幕府が1番不安定なタイミングで管領として将軍を支えたのって細川なんじゃないかと思う。持之はよく嘉吉の変で自分だけ助かったとか言われるけど、同年の赤松討伐や土一揆の対応なんかを幼い将軍を戴きながら頑張ったと思う! 嘉吉の乱の翌年に持之は亡くなっている。

あるてみ@jeenhine_00

トレンド12:06更新

  1. 1

    ゼウスシルエット

    • ムラサメ改
    • デスティニーガンダムSpecII
    • HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット
    • MA
    • ガンダム
    • デスティニー
  2. 2

    ITビジネス

    ボルテスV レガシー

    • ボルテスV
    • 大きすぎる愛
    • 特別編集版
    • 実写映画化
    • ボルテス
    • フィリピン
    • フィリピンの
    • 放送決定
    • TOKYO MX
    • 公開決定
    • CG
    • 実写映画
    • TOKYO
  3. 3

    エンタメ

    うたコン

    • 刀ミュ
    • 音楽番組
    • NHK
  4. 4

    ファッション

    ガンレオン

    • マグナモード
    • 差し替え
    • ガンガンレオン
    • 正式発表
    • スパロボ
    • パイロット
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    復讐のレクイエム

    • ガンダムEX
    • ガンダム
    • EX
  6. 6

    ITビジネス

    ボリノーク・サマーン

    • ボリノークサマーン
    • Zガンダム
  7. 7

    ブラックナイトスコードカルラ

    • ムラサメ改
  8. 8

    虚淵玄

    • ラスティ・ラビット
    • Rusty Rabbit
  9. 9

    スポーツ

    代々木第一体育館

    • ラヴィットロック2024
    • LOVE IT! ROCK 2024
    • ラヴィット!
  10. 10

    ラーの翼神竜

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ