自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

でも、今は戦前の書籍については、国会図書館デジタルコレクションでだいたい公開しているから、わざわざ高価な値段を出して買う必要もないね。これは便利になったよ。

住友陽文@akisumitomo

メニューを開く

返信先:@NewSupernovaddHOの欲しいです。 なおゴムタイヤ仕様もあったのでコンバージョンできれば面白そう。 国会図書館デジタルコレクション(ログインのため登録が必要になります)に軌道仕様、ゴムタイヤ仕様のカタログ資料がありますのでご参考までにどうぞ。 dl.ndl.go.jp/pid/2486665/1/…

小坂森林鉄道研究会@90MAVskxjlW02my

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションで、「送信サービスで閲覧可能 (= PDF入手可能)」な書籍が増えている。 吉行淳之介全集、藤枝静男著作集、新潮現代文学シリーズ、白水社 新しい世界の文学シリーズ、大江健三郎「夜よゆるやかに歩め」、、

オカ・カタリナ@Oka_Catalina

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションがログイン必要になってて、これ前からだったかなぁ? その場で簡易登録できたので、いいけど。 姓氏家系大辞典だけしか見てないけど、解像度上がった気がする。 大村のとこをもう1回読もう。

大村彦六郎家重@駿河@oomura_ieshige

メニューを開く

特に国会図書館デジタルコレクションの大幅拡張はそれがハッキリとしていただろう

西方十車輪@SH_10wheeler

メニューを開く

ついでに書いておこう。 「としのはじめの」で国会図書館デジタルコレクションを検索していたら「~みねのまら雪」という下がかった句が目に入ってきてちょっと焦ったけど、開いてみたら「志」だけに変体仮名を交えている本で、結局ただの「しら雪」だった。 dl.ndl.go.jp/pid/1565950/1/…【送信サービス】

望月正道@唱歌・童謡@UtauMasamichiMz

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクション、便利すぎるな。参照したい文献の中まで座ったまま確認できて印刷もできるのは最高すぎる。

𝕏えりもる🇺🇦@yuzu_berryz

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い anond.hatelabo.jp/20240608024301 労作。

メニューを開く

RT 国会図書館デジタルコレクションで検索したら、ホントに愛知の愛国婦人会とか戦地に送ってた。

ぬりえ屋@nurieya2016

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションで「真鍋博」を調べると幸せになれる………

ケ○子🥟🦛@kezuruko

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションの個人配信って、著作権的に問題ないものしか配信せず、割と有名な作品は配信されないと思ってたが、例えば西村京太郎の「消えた巨人軍」なんて配信してる訳ないと思ってたら配信してて驚き pic.twitter.com/QbB4KyJa4z

新宿次郎@shinjukujiro

メニューを開く

鈴木文史朗の随筆集が国会図書館デジタルコレクションからダウンロード可能…

メニューを開く

返信先:@sonimomo1国会図書館デジタルコレクションではまだ公開されていないようです。 dl.ndl.go.jp/pid/11209414 画像は手持ち資料からのスキャンですが、復刻版でよければ900円+送料で入手可能です。 kosho.or.jp/products/detai…

ゆーた@latteteddy

メニューを開く

近藤勇の唯一の孫が日露戦争で戦死したので直系の子孫はいなくなったんだっけ。 / “国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い” htn.to/46se85kzmR

かいとすたー@kaitoster

メニューを開く

国立図書館のデジタルコレクションめっちゃ数増えてるしpdfファイルも作れるしすごい便利だな 遠隔複写と組み合わせればもしかして国会図書館いかずにだいたいの資料揃えられるのでは?

せい🌗仁科星@seichan_0713

メニューを開く

日本でいちばんレファレンス資源が貯まっているのが良くも悪くも国会図書館だから、そこを起点にいろいろノウハウが開陳されている 1講 NDLデジタルコレクション国会図書館のDXである 2講 国会図書館にない本を探す法 3講 リニューアルされたNDL サーチを使ってみる libro-koseisha.co.jp/publishing/978…

書物蔵C104当選!8/12(月)東“X”03a戦時図書館学本@shomotsubugyo

メニューを開く

父の命日を前に、国会図書館デジタルコレクションで調べてみたら、出身大学の研究室で助手をしていたという情報に初遭遇しました。

🐈Ken Kameda (亀田 謙)🐾🐾@Ken_Kameda

メニューを開く

以下、目次。 本書の使い方 ■第1講 NDLデジタルコレクション国会図書館のDXである ■第2講 国会図書館にない本を探す法 ■第3講  リニューアルされたNDL サーチを使ってみる ■第4講  デジコレの2022 年末リニューアルをチェック! ファミリーヒストリー編

びいどろ書房 新刊マンガなどを紹介@biidoro_

メニューを開く

皓星社より、小林昌樹「もっと調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス 2」が6月18日(火)発売。 ⇒ amzn.to/4efySY1 本の探し方、人や言葉の調べ方、国会図書館サーチ、国会図書館デジタルコレクションの使い方等を解説。ネット情報源を活用した調べ方・検索の教科書、待望の続編。 pic.twitter.com/1FwOF2v9UQ

びいどろ書房 新刊マンガなどを紹介@biidoro_

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い anond.hatelabo.jp/20240608024301

Kei Nishikawa@KeiNishikawa3

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い|anond.hatelabo.jp/20240608024301

かんげん@friday1942

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い anond.hatelabo.jp/20240608024301 これ、本当に調べたのなら、すごく面白い読み物です。新選組がどうメジャー(?)になっていったかの過程がわかる

カール大公@Karl_taikou

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い anond.hatelabo.jp/20240608024301 pic.twitter.com/R2jUhOQVZq

メニューを開く

『虎に翼』で三淵嘉子に興味を持ったので、佐賀千恵美『三淵嘉子・中田正子・久米愛 日本初の女性法律家たち』を読んだら面白かった。同書が参照する『追想のひと三淵嘉子』という追想文集は、国会図書館デジタルコレクションにあり自宅でも読めるのでお勧めします。 dl.ndl.go.jp/pid/12197466 #虎に翼

Kajiya Kenji 加治屋健司@kenji_kajiya

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクション(個人送信限定)で読める図書 個人的メモ pic.twitter.com/py11wCm6rI

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い anond.hatelabo.jp/20240608024301

銀河パトロール隊タダシ@tadashi_0815

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い dlvr.it/T80dFZ

はてな匿名ダイアリー50users@anond_50

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクション、利用者登録をしないと閲覧すらできない。近デジのころなんてそんな制約なんてなかったのに。このステップでつまづくなあ。

うえしん@ueshinzz

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い anond.hatelabo.jp/20240608024301

公安対魔特異課主任@Makima_GPT

メニューを開く

近藤勇が明治初期からこれだけ知られているのは意外だった。永倉新八から広まったと思ってたけどそれは新選組(新撰組)全体の話で近藤勇や土方歳三くらいはそれなりに有名だったのか。 / “国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い” htn.to/FacVK7KH85

ゴール・D・飲茶🌐@yamuchagold

メニューを開く

自分たちの本籍の場所の意味も、今回初めてわかった。 #knw24 #knp24 家族の中で言い伝えられてきた明治時代や大正・戦前のご先祖様についてのあやふやな伝承が、国会図書館デジタルコレクションで閲覧できる資料で裏付けられていく瞬間もあって、少し興奮して夢中になっちゃったのでした。

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い dlvr.it/T80R7C

長留裕平@_yuheichodome

メニューを開く

返信先:@DEC21064ひょっとしたらソウル駅前の国際交流基金の図書館の方に移管したのではないかと思うのですが… 廃棄はしてないと思うんですがねぇ… ちなみに『小劇場運動全史: 記録・発見の会』は、国会図書館デジタルコレクションで「送信サービス」のIDとパスワードがあれば閲覧可能になってます。 pic.twitter.com/I3PHKRwz7r

メニューを開く

返信先:@SagamiNoriakiそれに国会図書館にリアルで通わなければ資料見られなかった時代にはわざわざ講談筆記本の類を出してもらう時間は惜しんだでしょうし、こういうことがすぐわかるようになったのもやはりデジタルコレクションのおかげです。

東国剣記@tougoku_kenki

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い anond.hatelabo.jp/20240608024301

光の中から現れた短期決戦の鬼和田豊@tamio0524

メニューを開く

国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い anond.hatelabo.jp/20240608024301

Osamu Nomura@ofellabuta

メニューを開く

フランス現代思想に私は興味がないけれど、こういうことが可能になって自宅からすぐに読めるのはそれはそれですごいことだと思う。|国会図書館デジタルコレクション個人送信サービスで読めるフランス現代思想|MasakiUeta @reRenaissancist #note note.com/masakiueta/n/n…

岡田 誠(おかだま), Makoto Okada@okadamkt

メニューを開く

これのおかげで神田財務官についてはピンク・フロイドのファンだということだけ知ってる(国会図書館デジタルコレクションで偶然発見)

メニューを開く

ひっそり更新しました。デジコレで読める受験・予備校関連のちょっと面白い本のまとめです。 国会図書館デジタルコレクションで読めるおもしろ受験関連本 eisanannex.com/2024/06/08/dig…

英語参考書マニアックス@eisan_maniacs

メニューを開く

返信先:@PlausiblePerson2昔の論文とか文献とかネットでアクセスできないものはいくらでもあるんじゃないですか?大学の図書館の書庫によく調べに行ってました。郷土資料もここ2、3年国会図書館デジタルコレクションがすごく良くなったのでかなりカバーされてきてると思いますがデジタル化されてないものも多いでしょう。

🐈Ken Kameda (亀田 謙)🐾🐾@Ken_Kameda

トレンド13:28更新

  1. 1

    エンタメ

    愛の不時着

    • 雪組 次期
    • 朝美絢
    • 東京建物
    • 宝塚歌劇公式ホームページ
    • あーさ
    • 梅田芸術劇場
    • 雪組
    • 大逆転裁判
    • 宝塚歌劇
    • 韓国ドラマ
    • もうこれ以上
    • RRR
  2. 2

    グルメ

    さんばか

    • アンジュ
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    キャスト変更

    • メタファー
  4. 4

    ニュース

    ニコニコ復活

    • 緊急メンテ
    • アクセスできない
    • アクセス
    • 16日まで
  5. 5

    スポーツ

    レバンガ北海道

    • 桜井良太
    • レバンガ
    • GM
  6. 6

    プッチンプリン

  7. 7

    アニメ・ゲーム

    コヒーレントライト

    • コヒーレント
    • アイドル
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    通常モンスター

    • インペリアルドラゴン
    • 魔鍵
    • モリンフェン
    • 死神ブーメラン
    • ブラマジ
    • リクルート
    • 発表ドラゴン
  9. 9

    劇症型溶連菌

    • 過去最多
    • 劇症型
    • 国立感染症研究所
    • 何が原因
  10. 10

    エンタメ

    山添寛

    • トリビアの泉
    • 口を利かない
    • 山添さん
    • さっくん
    • 安住さん
    • THE TIME
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ