自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@aYpGeEOS5ypuyxhおっしゃる通りです。 日銀会合で国債買い入れ縮小方針が予想の範囲内かそれ以下で株も為替も一段高となるシナリオも考えられるのではないかなと

kawaseoh@為替王ブログ@kawaseoh1

メニューを開く

景気ウォッチャー終わってるなw 植田日銀、流石にこの状況でさらなる利上げや国債買い入れ縮小等、緊縮方向の政策しないよな。

メニューを開く

来週の日銀が余計な事しない事を祈ります。国債買い入れ縮小が1番最悪シナリオ。次が利上げ。。 GDP下がってるんだから余計なことはしないでほしい。余計なコメントもいらない。 だいたい貿易赤字、株価停滞も資金の国内逃避の原因。円安進む。 3月会合の正常化が早すぎたと気づかない日銀。

新鮮なにやり@niyari72727272

メニューを開く

FFレートはここから上がらない。 長期金利下がらなくても短期金利はきっと⬇️ 日本は国債買い入れ縮小 金利は落ち着いたけど下がる余地もない サービス貿易収支は1月から原油が上がって5-6月とまた赤字かもしれんけど、これがもし黒字やったら、もう160円抜けるような円安要因ないよね?

牛のよだれ(うしのよだれ) 太田@newjapanyakinik

メニューを開く

昨日の長期金利は30年債入札の良好な結果を受けて低下し、5月17日以来の水準までついに戻りました。早期利上げ観測と国債買い入れ縮小観測の双方が高まったことで長期金利は大きく高騰していましたが、景気や物価の状況からは追加利上げの機運は高まっておらず、米国長期金利からも低下圧力がこのとこ…

宮嶋 貴之/エコノミスト@TMiyajima1115

メニューを開く

日銀が国債買い入れ縮小で金利を上げてくると財務省はゼロ金利政策でインフレ抑え金利を上げない為にのデフレ(成長否定)政策で貨幣供給量を増やさないプチ恐慌政策がデフレ自体目的になり、景気抑える効果の金利が上がりデフレが強化され?日本国民は滅びる!? #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/6a8ef…

「公正としての正義」ジョン・ロールズ著@9gFlTeNWqVudYt4

メニューを開く

今日の日銀総裁・委員の発言から、早期の利上げなし、国債買い入れ縮小のみ、と伝わって、日本国債金利↓、ドル円↑と

メニューを開く

日銀会合まで1週間だが今のところ大したリークもないので、今回は国債買い入れ縮小くらいで利上げは次かな。 総裁会見で何言うかわからんけど。

メニューを開く

日銀が国債買い入れ縮小で国内の金利が上がるなら銀行、保険は買われるのではないかと素人的には思うのですが、アメリカの金利に支配されてるのでしょうか

junbom@junbom

メニューを開く

ドル円下がってもすぐに戻した。まだ引き締めされる判断材料としては、国債買い入れ縮小では弱いところ。 日本のインフレが過剰というより賃金増がまだ追いついていない。米は $NVDA バブルが強すぎる。

けびん@Ms4r44Kevin

メニューを開く

返信先:@PLTR_Dog2この場合は6月14日金曜日の”日銀政策決定会合”のことだよ。多分、国債買い入れ縮小してくるんじゃないかな?

瑠偉 亜美@reruria

メニューを開く

メキシコペソ急落🇲🇽 高金利からFXのスワップ獲りでも人気なメキシコペソ 対円価格が急落🔥 昨日から2日間で8%以上円高ペソ安に 日銀も国債買い入れ縮小へ具体的検討との報道から縁からの円高要素も加わりペソ売り加速 インドも急落しており政治変化のタイミングで 新興国の高いボラティリティ直撃💥 pic.twitter.com/ZjFwbV8ZMZ

みみる@米国株投資🇺🇸CFP®︎認定者@mimiru_usstock

メニューを開く

日経QUICKの月次調査によれば、「6月国債買い入れ縮小決定、7月利上げ」が債券市場のメインシナリオに。そんな中で本日は10年債入札です。現状の1%を超える金利水準やスワップスプレッドで見た割安感などから考えると、押し目買い需要が発生するかもしれませんが、日銀の金融政策正常化への警戒か…

宮嶋 貴之/エコノミスト@TMiyajima1115

メニューを開く

日銀が国債買い入れ縮小しとけば、米の実質個人消費の結果と相まって円が反転してたのに・・・・・ 植田 疫病神なんだよなぁ #日銀

唐揚げにレモンはかけません@furikakespin

メニューを開く

返信先:@gwYXhEqd7kjpwYuご返信ありがとうございます! いつもモーニングサテライトでの明瞭な解説勉強させていただいております。 足元は日銀の国債買い入れ縮小観測という個別要素もあると理解致しました。 米国のインフレさえ落ち着けば、日本株も伸びると信じて我慢します…

メニューを開く

・決算が保守的だったのでEPSが上がらなかった ・米景気堅調→金利高継続懸念 ・日銀国債買い入れ縮小観測→日本金利上昇 【反転には?】 ・米国インフレ鈍化→金利下げの見通しが立つか?立てば日本の円安も金利も落ち着く ・7末-8頭の決算でどれだけ上方修正するか。 ・6月から賃上減税効果出るか

🔰投資初心者マークちゃん@ayachan_x

どうしてここ最近株価下がってるの? 何か理由あり?🥹

メニューを開く

>一方、銀行株は堅調に推移し、相場を下支えしている。野村証券の伊藤高志シニア・ストラテジストは、日銀の国債買い入れ縮小を先取りした国内長期金利の上昇で銀行は相対的に善戦していると指摘した。

ぬらりん 株専用@kkkno311

メニューを開く

円相場が1ドル=157円台へと円安傾向が続いており、輸入インフレ圧力を防ぐため、日銀は6月の決定会合で国債買い入れ縮小を決め、早ければ7月に追加利上げに動くのではないかとの憶測が相場の重しになっており、6月13日から始まる日銀金融政策決定会合の結果を見極めたいと考える投資家が多い。

ぬらりん 株専用@kkkno311

メニューを開く

返信先:@sunafukin99日銀にはマイナス金利解除、ycc解除、国債買い入れ縮小をされ、神田財務官をはじめとした財務省幹部には円安を国力の弱さと言われて、このところ日銀と財務省にリフレ派がハシゴを外されまくっているのが目立つから、リフレ派特に渡辺喜美あたりの日銀・財務省陰謀論が凄まじくて迷惑しています。

地方民@chihoumin

メニューを開く

[経済関連ニュース] <2024年05月24日> 日銀、7月末までに国債買い入れ縮小の見通し jp.investing.com/news/economy-n…#経済ニュース #株式ニュース #投資垢

経済関連ニュース&BOOKS@keizainews11

メニューを開く

食料(酒類を除く)及びエネルギーを除くCPI(≒世界標準のコアCPI)が2.0%まで下落。つまり、日銀のマイナス金利解除も国債買い入れ縮小も時期尚早。消費税・再エネ賦課金・ガソリンの暫定税率廃止が必須。#ザイム真理教 #税は財源ではない #消費税廃止 #増税反対 #政府の赤字はみんなの黒字 pic.twitter.com/J7nPt7Joqr

Undyne🐰📒@Undyne_U

メニューを開く

【山びこ通信】 財務省は為替介入を実施し、日銀は金融政策の現状維持を決定。米国はFRBのハト派シフトによりQT縮小。日米中央銀行の動きにより、長引いた円安トレンドに変化の兆しが見え始めている。日銀は国債買い入れ縮小を検討中で、政策金利の追加利上げも予想される。 nikkei.com/article/DGXZQO…

稲川 雅彦@doyoda86

メニューを開く

日経平均はレンジかな。円売り終わってないもん。また植田が利上げだの国債買い入れ縮小だのピーピー言い出すから、まったり見ておくのが吉。

無煙@not_smokin

返信先:@pawhara_arai日経素直に買っていい? 最近上がっては戻るからなんか騙されそう

ゆきママ@pawhara_arai

メニューを開く

投機筋がバカにしてる。散々利上げだ国債買い入れ縮小だの植田ガ言ってる分、6月に何もなければまた円売り。スワポうま🎠

米株全力タイミング見極めマン@FXrebornArai

返信先:@pawhara_arai金利さげてもドル円下がらないのに、金利あがるとドル円あがるのナンデ?神田暴威ナメられてる?ペロペロペロリーンされちゃってる?禿げ頭みんなでナメナメしてる?ママもナメナメしてるよね?

ゆきママ@pawhara_arai

メニューを開く

4月決定会合後の記者会見で国債買い入れを能動的な金融政策の手段として用いることに否定的な考えであったことから、仮に国債買い入れ縮小が開始されたとしても、金利への影響が限定的となるような形で進められる可能性もあるのではないでしょうか。

宮嶋 貴之/エコノミスト@TMiyajima1115

メニューを開く

昨日日本銀行は定例国債買い入れオペにおいて、予想外にオファー額を減額しました。これを受けて、債券市場では日本銀行の円安対応によるものであるとの観測が広がり、早ければ6月にも国債買い入れ縮小の本格開始が発表されるとの警戒感が今後高まっていく可能性があるでしょう。とはいえ植田総裁は…

宮嶋 貴之/エコノミスト@TMiyajima1115

メニューを開く

ドル円。ずっと様子見でしたが上にブレークしたようなので買3しました。そこそこで決済する予定です。日銀は国債買い入れ縮小を始めました。一種の金利上げですが規模が小さすぎます。米政府の金利引き下げ待ちになっているのか。

メニューを開く

首相が日銀総裁を呼び付け、本来機能にない為替安定を求めるから、国債買い入れ縮小の前倒しで応えざるを得ない。大局的に見れば、無尽蔵な歳出拡大の歯止めに好ましいが、岸田がどこまで弊害に思い至ったかは怪しい。植田総裁のソフトランディングに向けた絶妙なハンドリングが、外野の横槍で崩れ出す

Masa@Masa_Aug2020

年初からの日本株上昇を牽引した大型バリュー株の相対パフォーマンス悪化が続いている。本日は日銀が5-10年の国債買い入れオペを減額したことが、株式市場全体にボラティリティーを供給したが、セクター別では、地銀を中心に銀行株がする一方、不動産株や建設株などの下落率が大きかった。また輸送機器…

メニューを開く

日経平均:49.65円(0.13%)⤵️ TOPIX:4.13ポイント(0.15%)⤵️ 業種別騰落  上昇:15業種⤵️ 繊維製品  下落:18業種⤵️ 不動産業 日銀の長期国債買い入れ縮小報道で日経平均は反落 日米の重要指標の発表を控えて明日も様子見かな🧐 🇺🇸15日に4月のCPI 🇯🇵16日に1~3月GDP #投資家さんと繋がりたい

アッキー@投資家Lv.1@investor_lv1

メニューを開く

本日⬆️155.95まではいくと思い🇺🇸🇯🇵仲値トレード📈 駐車場で携帯を見るや国債買い入れ縮小に伴う円買い155.50⬇️🙃 急落後は155.75付近まで戻したよう…⬆️ 長く持っていたら逆指値に引っ掛かっていた…🫠 利確は正義🐕 今日は指標が無い日… 押し目無しなら今日はトレード無し…続きは明日、明後日に🐶

マサオウジ🇭🇲🇳🇿トラリピ@新NISA@nF90gQ52jNP39mK

メニューを開く

国債買い入れ縮小の方法を検討

かにぱん@kanipan_999

トレンド11:48更新

  1. 1

    スポーツ

    日テレとフジ

    • 取材パス
    • 週刊現代
    • 豪邸報道
    • 大谷選手
    • 出禁
    • 深刻すぎる理由
    • 空撮
    • 大谷翔平が
    • 大谷翔平
    • 近隣住民
    • テレビ局
    • ドジャース
    • 日テレ
  2. 2

    OS-1

  3. 3

    エンタメ

    魔法つかいプリキュア!!

    • キャスト続投
    • 魔法つかいプリキュア
    • 堀江由衣
    • MIRAI
    • 魔法つかいプリキュア!
    • サプライズ発表
    • 高橋李依
    • 早見沙織
    • テレビ朝日
    • キャラクター
  4. 4

    カジュアルおばさん

    • 冠婚葬祭
    • 好きな服
    • ファッション
    • スニーカー
    • Tシャツ
  5. 5

    胸骨圧迫

    • 心臓マッサージ
    • マッサージ
  6. 6

    ニュース

    小藪千豊

    • 夫婦同姓
    • 夫婦別姓
    • 神武天皇
  7. 7

    ITビジネス

    ジェンダー平等118位

    • 男女格差
    • ジェンダー平等
    • ジェンダーギャップ
    • 話題になってる
    • G7
    • ジェンダー
  8. 8

    エンタメ

    ナムさん

    • ジンくん
    • ハグしてる
    • ナムジン
    • ナム
    • 最高のリーダー
    • 朝から号泣
    • Dynamite
    • 涙腺崩壊
  9. 9

    スポーツ

    スタンフォード大

    • 佐々木麟太郎
    • MLBドラフトリーグ
    • いきなりホームラン
    • サイレントトリートメント
    • 41度
    • 麟太郎
    • MLB
  10. 10

    ベガ本人

    • ベガ
    • スト6
    • 松本
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ