- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
本日火曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております。🍀 We are closed today, Tuesday. Have a great day, we look forward to seeing you soon.🍀 #国立新美術館 #NACT pic.x.com/eqOJdJIGaT
先週、国立新美術館で開催されていた企画展「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」に行ってきました。 ル・コルビュジエやミース・ファン・デル・ローエ、アルヴァ・アアルト、フランク・ゲーリーなど、建築家自らが描いたドローイングや建築家が住まいとともにデザインした家具や生活道具 pic.x.com/GlpyUu3vuT
#6月を写真4枚で振り返る ① #ヒルマ・アフ・クリント展 @東京国立近代美術館(開催終了) ②横浜の文化財 #伝承 展@横浜市歴史博物館(7月27日迄) ③ #リビングモダニティ@国立新美術館(開催終了) ④ #ミロ展 @東京都美術館(7月6日迄) pic.x.com/jaEuh9HsjB
ちょうど仕事休みで飛鳥III初入港撮れたし 花火は思った通りの場所に上がって最高だったし 夜の国立新美術館は誰もいなかったし 念願の伊香保にも行けた #6月を写真4枚で振り返る pic.x.com/XkSvPdeftz
こんにちリラ~☀今日から7月!いよいよ夏ですね。 今日から7月、夏が本格的にスタート☀️ 先日、「#リビングモダニティ展」(国立新美術館)に行ってきました。時代や環境に合わせた工夫、そして作り手たちの情熱を強く感じました🏛️ 家づくりに関わる者として学びの多い時間でした!#免震 #iNBAX pic.x.com/Q2T5GFAYWT
ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧 | 企画展 | 国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO 2025年9月17日(水) ~ 2025年12月15日(月) nact.jp/exhibition_spe…
つまらない月曜日=多数の美術館・博物館が休館日が カイカン美・面白くなる #月曜日・会館 ⇓ ★#国立新美術館 @NACT_PR 火曜日が休館 ★#国文学研究資料館 @nijlkokubunken 土曜、日曜、祝日、第4水曜日 が休館 nijl.ac.jp/event/ x.com/NACT_PR/status…
本日火曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております。🍀 We are closed today, Tuesday. Have a great day, we look forward to seeing you soon.🍀 #国立新美術館 #NACT
先週、国立新美術館のリビング・モダニティ展に行ってきました。1階も2階も満喫。模型作った学生さんやキュレーターの方の愛と情熱を感じました。あと、一級建築士の学科試験で建築作品を覚えておいてよかったと思った。このリーフレットもすごくわかりやすい! pic.x.com/H9Ff8s9B2q
気分はガリレオ! 只今国立新美術館を舞台にリーマン予想の実証実験 開催中! 自然数とは?複素数とは?AIに問えば矛盾に満ちた言葉が羅列される。 AIは矛盾を感じない 既得情報に矛盾を感じて解を導くのが人間の発想力 複素数は数ではない リーマン予想 証明完了! art32sosuutomahoujinqed.blog.jp/archives/42033… pic.x.com/3s2wlXSbL6
気分はガリレオ! 只今国立新美術館を舞台にリーマン予想の実証実験 開催中! 自然数とは?複素数とは?AIに問えば矛盾に満ちた言葉が羅列される AIは矛盾を感じない 既得情報に矛盾を感じて解を導くのが人間の発想力 複素数は数ではない リーマン予想 証明完了! art32sosuutomahoujinqed.blog.jp/archives/42033… pic.x.com/jUYqv3eoR9
気分はガリレオ! 只今国立新美術館を舞台にリーマン予想の実証実験 開催中! 自然数とは?複素数とは?AIの問えば矛盾に満ちた言葉が羅列される。 AIに矛盾を感じる発想力はない 既得情報に矛盾を感じて解を導くのが人間の発想力 フラクタル線分星形半正32面体降臨! art32sosuutomahoujinqed.blog.jp/archives/89758… pic.x.com/fvaw1UUdfn
教室の生徒さんと私と、出品しています☺️ 2025年6月26日(木)~7月6日(日) ※7月1日(火)は休館 午前10時~午後6時 (入場は午後5時30分まで) 会場 国立新美術館 展示室3B pic.x.com/TWXSGQsoON
先日の土浦邸見学の際に、国立新美術館のリビング・モダニティ展のご案内をしていただき、見にきた次第。展示は主として14人の建築家と彼らの手掛けた14邸の戸建ての紹介。各々の解説パネルには平面図やセクション図が載っています。建築家は世界的に有名なル・コルビュジエやアルヴァ・アアルトなど pic.x.com/xOlFcahIVD
Art Gallery TOKYU PLAZA GINZAでの個展無事終了いたしました。観にいらしてくださった皆様、SNSで応援してくださった皆様心から感謝申し上げます。次回は10月の国立新美術館でお待ちしています。 #東急プラザ銀座 #reijinsyagallery #目黒礼子 pic.x.com/OV3LbL4tSn
今回の東京旅の振り返りだね 迢空賞蛇笏賞授賞式→懇親会、どのスピーチもとても勉強になったし、たくさんの方とご挨拶させていただいて楽しかったです。ありがとうございました〜!✨ 写真はナイス駅弁🚅、思いがけずフルーツが食べられたモーニング🍍、国立新美術館の展示🏠、東京にもあった晩杯屋🌙 pic.x.com/u7EyrZ6EEb
最終日に滑り込みで友人の目黒@serene0302さん、建築誌の編集さんと国立新美術館のリビングモダニティ展へ、建築にわか勢の私が二番目に好きな建築家フランクゲーリーの自邸、俺を含む日本の三大、姓名の名の方に亀が入ってる作家、土浦亀城の自邸、そして全然知らなかった聴竹居の藤井厚二など見所が pic.x.com/KUw0yCBC0Q
国立新美術館『リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s』 最終日に突撃鑑賞 モダン・ハウス大集合❗️(勿論実物じゃないよ)😊 入ってすぐコルビュジエの白い窓 順路のない展示でテーマの中を自由に歩く コルビュジエ絵を描く人だからフレームに拘り?湖に面するトコに必ず窓・・ 庭にも😳 pic.x.com/433xoFHwsS
昨日は久しぶりに国立新美術館✨ レマン湖に佇むル・コルビジェの建築模型眺めてちょっとした旅気分✈️ ひとり美術館を満喫後 2年ぶりミラノから一時帰国中の友人と合流 ランチ&お茶🫖 学生時代のあの頃と同じように たくさん喋ってたくさん笑った〜☺️💕 いつ会っても笑い合える友人は人生の宝物🥰 pic.x.com/QBNurfkmRB
【RYFC限定試写会旅行記⑥】 バババカフェから道に迷いまくって辿り着いた国立新美術館。といっても亮くんの写真集とカレンダー撮影の場所のみ🤭人が多くてどこで写真を撮ったのかよく分かりませんでした😅雰囲気だけ味わって帰りました📸 #亮活 pic.x.com/55Nvk0Kjq2
今日まで国立新美術館でやってるリビングモダニティ展に滑り込みで行ってきた 始めは頭が宝石でいっぱいで、解説の言葉が全然頭に入ってこなかったが、徐々に建築脳に切り替え コルビュジエの湖の見える小さな家と、ピエール・シャローのガラスブロックの家が好き pic.x.com/KTPudn36IQ
#国立新美術館 やさしい光の中で過ごす時間が好きです♪ ポール・ボキューズでゆっくりしてから展示室へ ここに来ると、元気になります♪ 地図をみたら、この辺は松本隆さんの風街かも…! 今度来たら暗闇坂を探しに行こうかな。見つかるのかな…(方向音痴) pic.x.com/1cE4FngnD9
生徒さんの作品を拝見しに国立新美術館へ。 決して「上手くはない」のだけど思いに溢れた作品の数々。 素晴らしいなと思う。 あるときから公募展で写真そのままみたいなお利口さんの写実絵なんて見たくなくなった。 理由は昨今のあれこれAとかIとかご想像の通りなんだけど→ pic.x.com/wuOKBsQgrF