自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

弥陀洞(山形市) 丈六の阿弥陀仏の姿をしている巨岩。おびただしい数の岩塔婆が陰刻されています。 南無阿弥陀仏… pic.twitter.com/6QqjsK55Eo

匕〒''キ@@hideki27fc5

メニューを開く

個別ダメなのはダメ 塔婆建てた個別銘柄散見

denen@SPNAS1

MSQ前 指数は弄ばれるから触らず個別だな

denen@SPNAS1

メニューを開く

返信先:@YheqGCYKkYDbe5t9じゃあ、はなっからケチつけなきゃいいですよね。 創価がしてないからって御書を否定したり、捻じ曲げた解釈はやめてもらいたいですね。 塔婆供養は明確に御書に記されています!

numamichi@numamichi

メニューを開く

あっ 市役所も行かなきゃ ついでに子供の制服届いたから取りに行かなきゃ 塔婆塔婆🫠🫠🫠

全自動尼僧式洗濯機@nisousiki_0

メニューを開く

おはようございます☀️ 今日は1日塔婆を書きたい だがしかしたかし 昨日夕方発熱したせいで洗濯物が山になってる 土日は法事あるから終わってから子供と遊びたい 洗濯物を洗って塔婆書いて洗って塔婆書きたい そして干したい

全自動尼僧式洗濯機@nisousiki_0

メニューを開く

返信先:@fujikwa19419>大聖人様が仰せになられている塔婆とは丈六の窣堵波。 ヌマミチ殿らが認識している板塔婆とは違う 前者は功徳があり、後者は功徳が無い、のは何故か問うてます。

numamichi@numamichi

メニューを開く

返信先:@fujikwa19419>大聖人様の仰せに塔婆供養が絶対であるとか塔婆供養しなきゃ自身も父母も先祖も成仏せんぞという教えは一切無いですよと こんなん一言も言ってませんけど。 その、言ってないことを言ったかのように設定して批判するのいい加減やめてもらえませんかね?

numamichi@numamichi

メニューを開く

返信先:@numamichi9したけりゃすれば良いではありませんか。 それは貴方の自由なんですから。 ただ、大聖人様の仰せに塔婆供養が絶対であるとか塔婆供養しなきゃ自身も父母も先祖も成仏せんぞという教えは一切無いですよと。 勝手なこと言ってはいけませんよと。 ☝️これらのことをお願いしたいだけなんですよ私はね。

大正法@fujikwa1941

メニューを開く

返信先:@numamichi9大聖人様が仰せになられている塔婆とは丈六の窣堵波。 ヌマミチ殿らが認識している板塔婆とは違う。 そういうことではございませんか❓

大正法@fujikwa1941

メニューを開く

返信先:@CoKumakuma9御本尊に向かってお題目を唱える。 これが大事なことですが、それが出来ない時もある。 その場合には御本尊を思い浮かべ唱えることも出来るわけですよね。 塔婆に読経唱題するんだと、 どなたかが言われたが、題目が書いてあるからといって塔婆を拝むなんてのはとんでもないことです。

大正法@fujikwa1941

メニューを開く

返信先:@numamichi9「此より後々の御そとばにも法華経の題目を顕し給へ」と仰せられています。 誰もが書いても良いということですね? その卒塔婆は、 薄っぺらい板塔婆ではありませんよ。 丈六の卒塔婆です。 題目供養塔と似ています。

メニューを開く

返信先:@CoKumakuma9大聖人様は中興入道が亡き娘の追善供養のために丈六の窣堵波に題目を書き顕したことを讃嘆されておるわけですね。 なぜ讃嘆されたのか? それは南無妙法蓮華経の意義を明かすことに大聖人様の御本意があるからでございますよ。 ですから、塔婆供養が大事だとか絶対であるとかいう指南ではないわけです

大正法@fujikwa1941

メニューを開く

返信先:@numamichi9追善供養とは 塔婆を立てることではない。家族や親しい人が 仏壇の前やお墓参りに来て手をあわせてお題目を唱えることが一番の供養ですよ 塔婆の功徳ではなく 題目の功徳です! 「此より後々の御そとばにも法華経の題目を顕し給へ」とは、自分で書いても良いということですね 題目供養塔に近いのでは?

メニューを開く

まもなく母が亡くなり三年が経過。月日の流れるのは早い。# もちろん三回忌は昨年6/3に実家にて済み。月命日法要は父の13回忌法要で済。 次は母は七回忌。京都山科の菩提寺でするつもり。墓参りやお塔婆も。私が還暦を迎える。翌年は父の17回忌。こちらも同様。

写真野郎(こてーつ)@shashinyaro412

メニューを開く

返信先:@numamichi9日蓮大聖人は、お墓に五輪の板塔婆を立てなさいなんて、どこにも書いてないんですけど!

メニューを開く

返信先:@CoKumakuma9ありますよ。 ありますけどね片隅君、 日蓮大聖人は、 お墓に塔婆を立てなさいなんて、 一言も 書 い て な い んで―――す!

メニューを開く

返信先:@fujikwa19419塔婆にお題目を書くから意味があるのではないですか?

世界の片隅で生きてます(仮)@CoKumakuma

メニューを開く

返信先:@fujikwa19419塔婆に向かって読経唱題が何処にも書いとらんって言う人が >引用しなくても読めますでしょ は、ないわ。 自分らが設定したルールを自分らは守らんって。 あかんでしょ。

numamichi@numamichi

メニューを開く

返信先:@fujikwa19419これは? 大聖人様の塔婆とお寺の塔婆は何が違うのですか? 大聖人様の塔婆のみは有効で、日興上人以下の塔婆は無効な理由を教えて下さい。 御本尊は御法主書写でも構わないわけですよね? なんで塔婆は無効になるんですか?

ミ.オ@0The_crystalsuu

返信先:@numamichi9日蓮大聖人の言う塔婆と、 お寺の収入源の塔婆では、 全く違いますね。

numamichi@numamichi

メニューを開く

返信先:@fujikwa19419塔婆供養のみ、意味ね〜んですか? 塔婆供養しちゃ何が問題ですか? 御書に明記されてるのにですよ。 塔婆供養に意味ね〜、と示されてる御文があるんすか?

numamichi@numamichi

メニューを開く

返信先:@fujikwa19419そんなはりきって御書を否定されても^^; とうばの功徳、と仰せなんですから。明記してます。明記。 明記、好きでしょ? 創価学会が塔婆供養をしてないからって御書を否定しちゃいかんですよ。

numamichi@numamichi

メニューを開く

返信先:@katsuyatakasu笹川良一先生に『日蓮正宗(宗門)』 の塔婆を立てましょう。 日蓮正宗(宗門)以外の塔婆は 極カ避けましょう。 日蓮正宗の塔婆は、 【日蓮正宗の僧俗"のみ"】 申し込み可能です。 私の所属寺院では1本あたり 2000円です。 hodoin.net

鈴木健介(Suzuki Kensuke)@kirara397x

メニューを開く

お寺のほうも、実を言うとご無沙汰している。住職がいる大きなお寺なので維持費は高い。たまに塔婆を貰いに行くぐらい。仏壇はあるけど、家族が毎日管理しているのでたまに拝むぐらい。こちらも信心は超ゆるい。

アルタリウス🇯🇵@jurius_altarius

メニューを開く

塔婆へ出たり這入ったりして産婆になる。気の毒な事をおっしゃるが、発覚した。丸の中へ隠しましたよ八つ? 油壺なんか何でも構わんじゃありませんか。……分るものか、月並の定義を質問する、上の関係で、虎が鳴くんですが、まだなかなかです

大人の保健室@yororun1

メニューを開く

返信先:@DaUOBe0BoQ25667宗教団体に大金を渡したが後で騙されたとして返金を求める訴訟が多発している←これが統一教会の一大特徴です。『親族が普通に檀家であればお坊さんにかなり払っているし塔婆や戒名の値段を・・・』という場合、返金訴訟まで起こされるのは極少数の例外だというところが統一教会との違いです。

エイジ(Eiji)@GregoryAG71225

メニューを開く

返信先:@fujikwa19419塔婆ってただの板なんですか?

世界の片隅で生きてます(仮)@CoKumakuma

メニューを開く

返信先:@numamichi9題目を書き顕したことが前提の仰せなんです。 それを貴方方は「塔婆供養の功徳!」 「塔婆供養の功徳!!」とだけしか読まないから話しがおかしくなるんですよ。 塔婆について書かれた御書は八編ほどあるが、中興入道のがとても都合が良いために坊さんもこれだけを読ませる。 誤読させてまでね…

大正法@fujikwa1941

メニューを開く

返信先:@CoKumakuma9そういう御指南ではございませんよ。 大地微塵(無数)の塔婆を立てあらゆることを為尽くしたとしても法華経謗法の罪はきえないと、こういう御指南であり、塔婆功徳の大きさ云々という御指南ではございません。

大正法@fujikwa1941

メニューを開く

返信先:@fujikwa19419「大聖人様が師であった道善房の追善供養のときにどうされたか。 塔婆を立てて供養されたのか? いや違いますね。」 それを歴史学考古学的に証明できますか?

世界の片隅で生きてます(仮)@CoKumakuma

メニューを開く

返信先:@numamichi9塔婆供養の意味ね〜~じゃん ということですよ(笑)

大正法@fujikwa1941

メニューを開く

返信先:@0The_crystalsuu9塔婆で成仏できるのなら信仰も御本尊も必要ないのだから塔婆供養のみで明け暮らしたらどうか。」 ↑大正法氏の私見です。 こちらに振られても迷惑です。

世界の片隅で生きてます(仮)@CoKumakuma

メニューを開く

返信先:@numamichi9絶対に必要なものではないということですよ。 大聖人様が師であった道善房の追善供養のときにどうされたか。 塔婆を立てて供養されたのか? いや違いますね。 報恩抄を書いて日向に持たせ、墓前と嵩が森の頂で読ませた。 ですから塔婆供養が絶対ではないということです。

大正法@fujikwa1941

メニューを開く

返信先:@numamichi9塔婆に題目を書き顕し追善供養したことの功徳により、畜生道をまぬかれて都率の内院に生まれるであろうという仰せであって、塔婆供養の功徳ということではない。」 ですから、塔婆供養が回向になるのですよね?

世界の片隅で生きてます(仮)@CoKumakuma

メニューを開く

返信先:@numamichi9「八万聖教を読み大地微塵の塔婆を立て大小乗の戒行を尽し十方世界の衆生を一子の如くに為すとも」 ↑塔婆の功徳の大きさを現しています。 「法華経謗法の罪はきゆべからず…」 ↑塔婆の功徳よりも法華経誹謗の罪は重いとのご指南です。

世界の片隅で生きてます(仮)@CoKumakuma

メニューを開く

そういえば、長男と次女の共通の同級生が兄妹とも小学生でかわいそうな 亡くなり方をされて塔婆たてた。 今でもずっと回向している。

メニューを開く

何故か上の子が初七日の塔婆をたててくれた。我が子ながら凄いと思った ( ̄ー ̄)

ミカン@RianMuazgO7pxYP

下の子の同級生が亡くなった。 LINEで、年からして上の子と勘違いした。まだ24、5歳😭 親さんと話したことあるような記憶あるが、どうしても思い出せない😥 上の子が、塔婆をたててくれた。 みのりさんご冥福をお祈りいたします。

メニューを開く

返信先:@numamichi9北風が吹けば〜畜生道をまぬかれてとは、陀羅尼浄除業障呪経と浄光大陀羅尼経にある文を引用されているだけであって、塔婆に当たった風が畜生に当たり免れるなんて仰せではないです。 大聖人様は題目の功徳を仰せなのに、 塔婆供養の功徳だなんぞということは 問題ではございませんか❓

大正法@fujikwa1941

メニューを開く

下の子の同級生が亡くなった。 LINEで、年からして上の子と勘違いした。まだ24、5歳😭 親さんと話したことあるような記憶あるが、どうしても思い出せない😥 上の子が、塔婆をたててくれた。 みのりさんご冥福をお祈りいたします。

メニューを開く

返信先:@0The_crystalsuu9じゃあ、率直にお尋ねします。 御書に示されている塔婆供養は不必要だと? することに意味が無く、むしろ害であると? そういうことですか?

numamichi@numamichi

トレンド9:31更新

  1. 1

    エンタメ

    あたしの!

    • あたしの
    • 木村柾哉
    • 映画化決定
    • 渡邉美穂
    • 初主演
    • 柾哉
    • W主演
    • コメント全文
    • 実写映画化
    • 世界のトレンド
    • INI
    • 2024年
  2. 2

    悪魔の数字

    • 6時6
    • 悪魔の日
    • フリーメイソン
    • 6時6分
    • 生きてるって
  3. 3

    エンタメ

    ビートルジュース

    • ウィノナ・ライダー
  4. 4

    大谷ホームラン

    • オオタニサーン
    • 大谷15号
  5. 5

    出生率0.99

    • 人口減少
    • 危機的状況
    • 子どもがいない
    • 少子化
  6. 6

    スポーツ

    スキーンズ

    • 15号
    • バックスクリーン
    • 164キロ
    • 大谷翔平選手
    • ホームラン
    • 大谷翔平さん
  7. 7

    エンタメ

    別冊マーガレット

    • 映画化決定
    • 渡邉美穂
    • W主演
    • 実写映画化
    • INI
    • 実写映画
  8. 8

    エンタメ

    令和6年6月6日6時6分

    • 令和6年6月6日6時6分6秒
    • 6時6
    • 6時6分6秒
    • 一生に一度
    • 6月6日6時6分
    • 令和6年6月6日 6時6分
  9. 9

    ニュース

    高齢者の定義

    • 1300万
    • 高齢者
  10. 10

    かえるの日

    • 楽器の日
    • 補聴器の日
    • カエルの日
    • 梅の日
    • ケロ(6)ケロ(6)
    • 小峠英二
    • さくらんぼ
    • 飲み水
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ