自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

今年の永野くんのピアノソロ曲は トルコ行進曲と、きらきら星変奏曲⭐️ サックスのオリジナル曲の何を吹いても太刀打ちできない。清々しい程完敗🏳️ 来年もあるよ!一気に2曲も!?😳 もっと小出しにしたら? って言ってみたけど、ピアノにはまだまだ有名曲があるとのこと。羨ましい。 pic.twitter.com/TTkgcb8EBq

山川寛子🎷Hiroko Yamakawa@hiroko0323

メニューを開く

今流行りのあの曲を〇〇風(有名なクラシック音楽家)に弾いてみた!みたいな動画より △△の主題による変奏曲を作曲家別に聴いたほうがその作曲者を感じれていいと思うけど。

房田@gf_dni

メニューを開く

返信先:@Arnc_piano習い始めで6つの変奏曲弾けるなんて凄いですよ!私は今でもどうかなぁ。。。という感じです✨ ベートーヴェンは過去にはエリーゼのみで今度はソナタ弾いてみたいです。 有名曲でなくて良いので全楽章は無理だから1楽章だけでもと先生にはお願いしてありますが曲が多すぎて何を弾こうか決められません

メニューを開く

🍩カプースチンの音楽って「8つの演奏会用練習曲(Op.40)」とか「変奏曲(Op.41)」みたいにキャッチーな曲が有名ですけど、辛口な曲もまた良いんですよね😋 🐰ピアノソナタとか全部すき youtube.com/watch?v=KCpmmB…

sdmn_nenem@NenemSdmn

メニューを開く

返信先:@corne77556338ショパンエチュードの編曲で 有名ですが、オリジナルも 素敵な曲がたくさんあります♪ 変奏曲はあまり好きではないのですが バッハのゴルトベルクと、 ゴドフスキーのパッサカリア (シューベルトの『未完成』冒頭テーマの変奏) この2つだけは弾きたい…

怠惰極盛@Y_Yama_pia

メニューを開く

あの有名変奏曲、調子の良い鍛冶屋は、ハープシコード組曲 ホ長調 HWV430の最終楽章!トレヴァー・ピノックによる華やかで爽快な演奏✨演奏大変そうだけどかっこいい!#古楽の楽しみ

メニューを開く

🎧ヘンデル ト短調パッサカリア パッサカリアとは、バロック時代変奏曲式の一種。ヘンデルのト短調組曲HV432によるこのパッサカリアは最も有名な一例で、ハルヴォルセンによる現代風アレンジがよく聴かれている。 youtu.be/5UOlZJutANA?si…

七音奏太(ななと かなた)@7tokanata0515

メニューを開く

返信先:@megumi_nakamura作曲家、たまにこういう暗号あって好きです。 エニグマ変奏曲有名ですが。 探し始めたら夜寝れなくなりそう☺️

さんどぴいぷる🐈‍⬛けたま🐈(どっちも👌)流離の往診獣医@sandpeople138

メニューを開く

NHKスペシャル銀河宇宙オデッセイのサントラより。この曲はウェインショーターが吹いてるんだよね。有名な一曲目も素晴らしくて小4の頃どハマりしたんだけど、いま聴くとこの変奏曲はやばい。ショーターが神。このフィールをソロギターで出せないかな。 youtu.be/AYsObYHOQV8?si…

toccio@toccio

メニューを開く

まだ開拓し切れてないけど現時点でのエルガーの好きな曲トップ5 愛の挨拶 エニグマ変奏曲 威風堂々1番 交響曲1番 ヴァイオリンソナタ やはり有名どころになってしまう…

かずや🍀Clover Klavier(クロクラ)@rmc_jsphn

メニューを開く

今日はエルガーの誕生日。愛の挨拶、威風堂々で有名なイギリスの作曲家。 芸大に入って最初の弦楽合奏の授業で弾いたのは弦楽セレナーデ。 3年間勤めていたPACオーケストラでの最後の曲目は、のだめコンサートのアンコールに弾いたエニグマ変奏曲のニムロット。感傷に浸りながら演奏した思い出。

🇯🇵Keita Tanaka 田中 啓太 Violist🇫🇷@KeitaTanaka12

メニューを開く

6月2日は英国の代表的な作曲家エルガーの誕生日🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿2(3)曲の交響曲他「謎の変奏曲(ニムロッドが特に有名)」、行進曲「威風堂々」、イングランド聖歌(国歌)「エルサレム」のオーケストラバージョンなど特にイングランドでは重要な作曲家🎼それを記念して6か月振りのスタバ🍹家族と共に🎻美味かった😋 pic.twitter.com/qqHk1NWKoY

とっとこハム太郎@CNPWyWKYko96767

メニューを開く

C.フランクはドイツ的なニ短調交響曲とフランス的なヴァイオリンソナタで知られるけど、オルガン曲として有名な「前奏曲、フーガと変奏曲」はフレンチベースにJ.S.バッハ風味といった感じ。併録された「3つのコラール」もしっとりとした趣き。幸先良さげ。パリのノートルダム大聖堂のパイプオルガン。

メニューを開く

バロック音楽は1600年~1730年頃に作られた音楽です✨ 当時はピアノが無く、チェンバロを使っていました🎹 新しい形式としてフーガや変奏曲、組曲が確立しました👀 有名なバロック作曲家にはバッハやヘンデルがいます☺️ suganami.com/place/kyodo #スガナミ楽器経堂店 #スガナミ楽器 #バロック #豆知識 pic.twitter.com/hOiU66WJPi

スガナミ楽器経堂店・グランドピアノサロン@SuganamiKyodo

メニューを開く

皇帝賛歌の主題による変奏曲 ト長調 この有名フレーズな元曲をちゃんと聞いたのは初めてかも。サッカーの巨大スタジアムで歌われてたりと、スポーツと紐付いてしまっている。#古楽の楽しみ

gurucchi@gurucchi

メニューを開く

返信先:@10na_101番有名だし変奏曲みたいなアレンジとか含めて何回も弾いてきたからね

メニューを開く

返信先:@nicomaki_menmaパガニーニの変奏曲の一番有名な部分、以前全音の小曲集を買って練習したのですが、なんか違う様な…感が。実際にラフマニノフの残ってる録音を聴くとリズムの取り方が全然違いました。私の先生は2台ピアノの楽譜を良いとこ取りで弾かれるそうです。めんま先生はどの楽譜をお使いですか?

kimitaro@kimitaro4

メニューを開く

今日の朝活BGMは、Spotifyで「エドワード・エルガー」を聴いています。 彼の作曲した作品の中でも、「エニグマ変奏曲」や行進曲「威風堂々」は、特に有名です。 風のように流れるような、クラシックの音符たちに包まれながらの、スタートです。 #朝活 #BGM #Spotify #ルッジェーロ・レオンカヴァッロ

ヒデ兄@tech21yamaha

メニューを開く

返信先:@mochita_anko良いねいいね✨まさかこんな近くにクラシックよく聴く方がいるとは、、! 月光第一と第三が有名だよね🌙第二はちょっとゆったり?した感じが好きなんだ〜 ゴルトベルク変奏曲オシャレだよね、雰囲気好き🥰 配信ね、ゲリラ&深夜帯多めでしれっとやってるからね、、もしタイミング合えば!

雪の結晶@yuki_yu_a

メニューを開く

返信先:@mochita_ankoあんにゃもクラシック聴くんだね〜! ベートーヴェンだと私も有名どころだけど月光が好きだよ〜 第一〜第三楽章まで全部好きなんだよねぇ🌙 あとゴルトベルク変奏曲も結構好きで雑談に使ってる✨

雪の結晶@yuki_yu_a

メニューを開く

#最後の1ページクイズ 】 第353回/2024年5月21日 L.van ベートーヴェン: フルートとピアノのための6つの 各国のアリアと変奏曲作品105より 第4曲「夏の名残のばら」(庭の千草) (英語:The Last Rose of Summer) (1818年) ベートーヴェンのアルバイトです。有名な民謡を主題にした変奏曲

クロサギ☔️🌱🎼🐈@kurosagi8713

【 #最後の1ページクイズ 】 【 #みんなで楽しくクイズ大会 】 第353回/2024年5月21日 誰の何という作品の最後の1ページ でしょうか?正解発表は22時以降。 ダイレクト解答→引用RP 匂わせ解答→リプライ 最初に正解したら #最速王 👑 難しい時にはヒントあり。 咄嗟に反応できない場合もあり。

クロサギ☔️🌱🎼🐈@kurosagi8713

メニューを開く

返信先:@nyamo_monyaテーマをアレンジしていろんなバリエーションを作っていくのは変奏曲でしょうか……モーツァルトのきらきら星変奏曲とかが有名です。 一つの曲の中で同じテーマが何度も出てきて追いかけっこする形のやつはフーガです。魔王オディオに捧げる絶望のフーガとかですw

ミズナ@mizuna_alive

メニューを開く

返信先:@mutsuneko_0112フランクは、ヴァイオリンソナタが有名過ぎて、後は交響曲くらいですね。よく聴くのは。交響的変奏曲何でよく聴いていたのか忘れてしまいましたが。

メニューを開く

Leo Sirota 「日本在住のピアニストだ。この人は有名な技巧家で、ストラヴィンスキーの知遇も得たと言われている。昔のパルロフォン(?)等に入ったシューマンの「交響的変奏曲」などは、日本でわざわざとった人もあったはずだ。」野村あらえびす著「名曲決定盤」より。 #クラシックの迷宮

中村 聡/さっし💉×5@Sa_sshi

メニューを開く

返信先:@grcr_・主よ人の望みの喜びよ/バッハ ・別れの曲/ショパン ・月光/ベートーヴェン ・月の光/ドビュッシー ・きらきら星変奏曲/モーツァルト ・ラ・カンパネラ/リスト ・死の舞踏/サン=サーンス ・ノクターン/ショパン ・カノン/パッヘルベル 有名どころが多いけど、ここら辺はオススメ!💕…

潮境 海魚 Mio Shiome🐠⋆*@Mio_Lir

メニューを開く

「大学祝典序曲」「ハンガリー舞曲」などが最も有名。室内楽やピアノ曲ではソナタ形式や変奏曲形式を開拓。声楽曲では「ドイツ鎮魂曲」などが知られている。▷若き日の彼を推薦してくれたシューマン一家との美しい友情は有名。 学研「新世紀ビジュアル大辞典」より 抜粋 1998 監修者 各位 ✍🙇📷2298

Guidepost Checker@guidepostchecke

メニューを開く

奏者紹介/Vn.大槻桃斗🍑 【公演の見どころ】 第2回となるミラージュの公演は、弦楽六重奏をお送りいたします。特に注目はバッハ作曲・シトコヴェツキー編曲のゴルトベルク変奏曲。彼による弦楽三重奏版も有名ですが、更に拡張された弦楽版を元に六重奏で演奏します。会場にてお待ちしております! pic.twitter.com/cUK9ockwZe

アンサンブル・ミラージュ / String Ensemble à la Mirage (SEAM)@mirage_seam_

トレンド2:09更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    小悪魔教師サイコ

  2. 2

    ITビジネス

    コナンランド

    • 週刊少年サンデー
    • 倉木麻衣
    • 哀ちゃん
    • 蘭ちゃん
    • ららぽーと
  3. 3

    ニュース

    答弁拒否

    • 言論統制
    • あり得ないだろ
    • 小池百合子
  4. 4

    エンタメ

    波多野翔

    • 多聞くん今どっち
    • 多聞くん
    • 早見沙織
    • 花とゆめ
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    女神のカフェテラス

    • MBS
    • 第2期
    • ED
  6. 6

    ニュース

    ダークウェブ

    • 一般の人
    • 岡山県精神科医療センター
    • 個人情報流出
  7. 7

    ゆめおいまちた

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    少年サンデー

    • 週刊少年サンデー
    • 同時発売
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    チェンソーマン 第二部

    • チェンソーマン
    • 配信されました
    • 藤本タツキ
  10. 10

    人喰いバクテリア

    • 感染症
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ