自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

蓮舫氏は「日本国籍を取得したのは海外へ行くとき便利だから」「私は台湾と日本の二重国籍」「私は中国国籍」などと発言が変遷している。 彼女は北京大学留学が色んな意味で大きな転機になっていると推測。日本の政治家希望の中国系タレントを中国共産党が利用しようと思ったとしても不思議ではない。 pic.twitter.com/A1Rs134mIu

城之内みな🌺@7Znv478Zu8TnSWj

メニューを開く

正義、とか、ぶっちゃけさぁ? お隣から伝来した儒教。 日本カスタマイズの儒学。 その中に 仁、義、礼、智、信、忠、孝、悌。 8つの徳、とかあるから。 ソコから派生した、とは言わずとも。 恐らく、時代の変遷その過程で、 意味の補強には、関わってるでしょ。 故に。 酷いほどに、無様、ですよ?

生物(なまもの)さん🐾🍓🐰🌙@nama_mono_san

メニューを開く

愚かで疎ましくて可哀想で下劣という意味の『猿』呼びから、🐒IIIKそのものを認めて仲間だと認識した『猿』呼びに変遷するそれが好き、侮辱からあだ名に変わる瞬間

うろこズモ@monchichicuty

メニューを開く

返信先:@JoyTaniguchi高校生が目を引くような要素も、ラップの日本語、窪薗さんとか、とかコギャル語の変遷 fujisan.co.jp/cat1211/cat502… 、。。。。流行る言葉の特徴、意味、音韻など、

だるません@Kameshimagawa

メニューを開く

返信先:@TEARruwa古代先住民族。プロンパは民、ニンニは集まりを意味し、意訳すると「民族」とされる(諸説ある)。子孫と確認できるものがおらず発祥も変遷も絶滅の経緯も全てが謎に包まれているが、世界各地に遺跡とおぼわしきものが残されている。 【関連】ニンニ文字

ちあき/チャワユーダイナマイト🚀メメント森🌳charky🪐@chawaudnmt1

メニューを開く

ここ数年はズキアの振り込んだお金で暮らしてそうな気もするけど、現世の流行の移り変わりとか激しいし言葉の変遷もすごいから、そういうのをアップデートする意味でもバイトしていてほしいな

相上ヘビマル和音@hukai_hebimaru

メニューを開く

>RT 作家の絵柄については当時の流行りと仕事背景が関わってくるかなぁ 90年初期の絵柄についてはこの本に収録されているフリートークで取り上げているのである意味この本を読めば作家の絵柄への理解度は跳ね上がる ただし本格的に絵柄の変遷まで知ろうとするとコメント無視でも4冊は要る pic.twitter.com/rqq8r12wea

oguraumauma@oguraumauma

メニューを開く

時系列ではなくてテーマごとにセクション分けした展示で、作風の変遷は見えづらい。展示構成としてどっちが正解なのかは微妙。スッと入ってくるのはテーマごとだけど、美術史的な流れをつかむという意味ではやっぱり時系列じゃないとあんまりわかんないな〜〜、という感じがした。

メニューを開く

>RT 言われてみれば数字関連だと妙音観世音経由で解読できる…かな? 数字ネタの変遷という意味なら宇宙X兵衛 (妙音観世音のラフ)→8→シャチバト数字で流れはできるのだけど 8の一部重要キャラ達の存在が“数字の擬人化”みたいな法則での産物なので混ぜると危険になる むしろ8が足枷になりかねない

oguraumauma@oguraumauma

メニューを開く

タロットの悪魔の図柄の変遷を見るだけで悪魔の美術の流れが大体マスターできるので、タロットの図柄の変遷を全部見れば西洋文化、美術をかなり知れるのかもなと思いました そう言う意味ではリアルに知識が詰まってるタロット 掘れば掘るほど面白い

江口カイム@kaimu_egc000

メニューを開く

中国語の若者言葉「PUA」の意味変遷に追いついておらずびっくり 元々Pick Up Artist(ナンパ師)の意味から ①「女を口説く民間学問」→ ②「恋愛相手を洗脳する」→ ③「侮辱脅迫等で人を死に追い込む」→ ④「罵倒見下し等して人を傷つけさせる」 ①は10数年前、③は2019年以降

♪ まくぽり ☆彡@mkpoli

メニューを開く

返信先:@chickey791387あー、それならまだ分かります😅ウザいけどエアがふざけて、って事ならリバエアの性格の変遷でありえますね!けどクラウドが自ら隠し撮りすることの意味がほぼ無いですよね、それをさせるようなエピソードもセリフも見当たらないし。急にどした?みんなと絡まないの?なんで?えー?ってなったもん😨

碧えび🇯🇵✨🇯🇵@aoiebi_tiri

メニューを開く

花海佑芽に対する所感なんですが、2回ほどプロデュースしてみた結果「大物→乳がでかい→(良い意味で)めっちゃうるさいなコイツ……」と変遷してます

獏星(ばくすたー)@baku_dreameater

メニューを開く

返信先:@nabe1975「今北産業とはどういう意味か」と呟いている人が「おっさん」と自己紹介しているのを見ると、インターネットの初期からのユーザーである自分たちが、時の流れと共に「インターネット老人」となったことを自覚せざるを得ないということですね。ネット文化の変遷を感じる一幕です。

AMBAR GUPTA@AmbarGupta5

メニューを開く

うむ…。昔は「保存食」概念強い食物だもんね。 今は「他の保存手段の進化」「閑散期も新鮮野菜栽培可」「塩っぱ過ぎの弊害(高血圧等)」「漬物の位置付けの変遷(漬物だけで飯の友→複数オカズの一品)」等で、変貌したニーズに適応してる。 ある意味、適者生存。 別視点だと旧漬物は絶滅種。

近藤商会@開発室@ponpokoponM3

水の文化52号を読み進めてるんだけど。 昔のタクワンは塩を使って常温で7年保存できる物もあったとある。 相当な塩辛さがあったんでないかなぁ? 食べる前に水に浸けて塩抜きするとは思うけど、それにも限度があると思う..

ひだるまくん@HiDaRuMaKun_Kai

メニューを開く

これ前も言ったけど YouTubeのチャット欄なんかで今北産業を今北と同じ意味だと混同して使ってるのを見て、こうやって言葉の意味変遷していくんだな、と言語は生きていることを実感したりなどした。

モグらもん@shupeluter

やっべ。 今北産業ってもうここまで老朽化したのか。 おじいちゃん悲しい。

ダイゴウ🐹@canadaigow_1129

メニューを開く

「(恋愛禁止の)ウマ娘だから」「ゲームのイベントだから」というよりは、『恋』という言葉の方が『推し』のように広い意味変遷していることをあえて受け入れたのが、ウマ娘のウェディングドレスイベントではないかな。

クラレント@SnKVB1CqHzGj2bY

メニューを開く

そういえば講義で「愛」という言葉の意味変遷を小話に聞いた 最初は家族愛、そこから(恐らくというかほぼ確で)ktmrt-kkの時代あたりに恋人へ向ける感情としての意味合いに変化しているらしい いまは武士道読むのに忙しいのであんまり本が読めてないけど………………

あしがわとおる@ashigawawa

メニューを開く

「バブみ」の意味変遷に関する考察.pdf

木野古たけのこ@takenoko1022

メニューを開く

返信先:@FABOAN一点だけ。 私は歴史を専攻していたので、(そのなかでも「徳(「道徳」とは少し距離感?)」をテーマの一つとして考えています)一般に言う「道徳」が実は歴史的変遷を経て、意味が変化して来たという論を伺った事があります。その思考上では、「道徳的義務」も普遍的なものではない(少なくとも

わさび屋@kokunusu

メニューを開く

返信先:@na_ma3(ぐさり) こちら最近あんまり新しいルールブック追いきれてないんですけどね……そういう「望ましいユーザーのスキルツリー」の変遷も、ある意味デザイナーさんやメーカーのの時代に合わせた動きなんでしょうねぇ

MOO@MOO_hw

メニューを開く

茂木誠先生の歴史の解説をいくつか見てて、初めて納得できる保守の解釈を知った。 歴史のどこかの時点に戻そうとか、その価値観を保持しよう、ではなく歴史の変遷はその全てに意味があるからそれを踏まえた上での日本らしさを、日本の良さを再認識しようというのは正しいと思う。

メニューを開く

私の好きキャラの変遷 眼鏡キャラ→オールバック→髭→坊主→デブ→ギザ歯→片目隠れ→髭 めちゃくちゃすぎるだろ。自分でも意味わからん。

よっと@yacht_hige

メニューを開く

愛(love)という言葉は間違いなくキリストの教えをベースにこの世界に広がった。キリストが唱えたのはもっと普遍的な意味での愛だった。しかし歴史的な変遷をへて、2人の愛だけが真実で普遍的なものであるかのように描かれるようになってしまった。そんな孤独で狭い愛は人を苦しめる。

ラリサ@rarisaxxx

メニューを開く

芸術祭から続く古代さんのアレンジの変遷を辿る意味でも面白いよね。 youtu.be/thYo8DpLCPo?si…

佐久間亮介@SilphNab

メニューを開く

あ~これはあると思う。昔と比べると価値観も結構変遷してる。 いい意味で成長したなと思えるからいいや(´▽`)

yutaka@yutakasakuraza

今の自分が、そう思っているだけだよ 5年後は、変わっているかもよ 10年後は更にね 正しさなんて、時と共に変わるもの 自分の成長に伴い、変化していくもの 5年前の自分は、どうだった? 10年前は? きっと今とは別の正しさがあったはず 自分の変遷に気付かない人が、安易に人のツイートを否定する

メニューを開く

返信先:@Akimaro_soap想いはいろいろあるでしょうが、言語に興味がある人からすると、現在の言語の諸行無常は、変遷をリアルタイムで見れて研究のしがいがあるかもですね 昔の言葉が今と違う意味で使われていることは多々ありますが、現在の言語は変化のスピードが凄まじい… 日本語おもしろポイントのひとつですね

ミフショ@mifusho3244

メニューを開く

リュウと対峙するのがブッダというのに意外感を覚えたが、空手が、インド古武術→中国拳法→琉球武術→空手と変遷したという説もあると考えれば、「現在」と「原点」の邂逅という意味では、相応しいのかも!?

豊島区立トキワ荘マンガミュージアム@tokiwaso_mm

【速報!】 次回特別企画展が決まりました! 「 CAPCOM VS. 手塚治虫キャラクターズ-テヅカプファイティングユニバース2-」 開催決定!!2024/7/20(土)~11/24(日) 詳細は以下のURLから! tokiwasomm.jp/exhibition/202……ご予約は6/20(木)14時からを予定しております。 #トキワ荘マンガミュージアム

メニューを開く

杉原千畝がよくわかんないな バカウヨ達に妙に称えられてるのは何故なんだ? ただの八紘一宇うぇーいか? シオニストか? うーん、正教会の洗礼受けてるとか…とりあえず北満鉄道讓渡協定締結に携わったらしいので、東清鉄道社旗の変遷置いとく。 意味不明ツイートです笑 pic.twitter.com/4net73wfix

ちょす(ペロ様)@oPJikmEe4EpyHPJ

メニューを開く

「どうしたら時代の本質を掴めるか」という、超難題を他者にレクチャーせねばな機会があるのですが、 「言葉の意味がいつ頃、変遷反転したのか」 は、一つ着眼としてよく使うなあと。「ヤバい」が褒め言葉として使われるようになったのは、いつ頃からで、それはなぜなのか?とか。…

吉田将英|「コンセプト・センス ~正解のない時代の答えのつくりかた」1/25刊行@masahide_YSD

メニューを開く

漢字の字形・字義・用法について,あれは間違いこれが正解などと言い立てるのは,慎重にしないと恥をかく.送り仮名や宛字も本当に多様で変遷があるからね.浅学菲才の処世術は,読めて意味が通じれば言挙げしないこと.

nicoca@nicyoka

メニューを開く

返信先:@kaeruko879メカやファッションのデザインの変遷や、当時の世の中の時勢の解説やらが載ってます。そういう意味では30年も前のことなんか知らんって若いファンにはわかりやすいかもしれないです。 あと単行本だとカットされてるところもあって、特にシーブル戦のアイシャ登場シーンは連載版の方がいいですね。

(´, _ `)ゝ@10050kcal

メニューを開く

【変化】- Change この時期の変化とともに、人生の変遷や新しい始まりを意味するこの花言葉は、新たなステージや変わる環境への適応を励ますメッセージとして捉えられます。

使い古したハリボテの身体...それでもできれば君の横にいたい 🤍🤍@levi_arigato

メニューを開く

そう考えるとわたしの中でも推しって単語の認識が変遷してるはずなんだけど、なんで違和感なく使えてるんだ?って疑問が生じる。誤用蛙化現象とか誤用共感性羞恥にはこんなにムカついているのに……。意味がふわっとしていた新語だからかも……そうかも……。

じみる🏳️👀@v_jimi_r

メニューを開く

工一三一ノレさんの好きなとこどこ?っていう質問、変遷し続けていて、 最初はその圧倒的な知識量から繰り出されるユーモア混じりの解説動画にインテリジェントの意味で面白い人だなと思い、やがて一風変わったセンスとまわりにつっこまれることで輝く作風にファニーの今で面白い人だなと思い、今は

コーサカ@koooooooosaka_d

メニューを開く

ほんま麻生氏の変遷意味分かんないんよなぁ…

もりちゃん@morichanemorich

麻生太郎はここまで分かってて財務大臣の時に緊縮に舵を切った。つまり確信犯なんですよ。一番タチが悪い。

Omal Hanamal@Omal_Hanamal

メニューを開く

こういう考え方の変遷もあるからシステムの更新には意味があるわけだな。

メニューを開く

篠澤広→デカ女のトレンド変遷意味不明すぎる

ヒツキ@hituki_sv

メニューを開く

蓬萊学園の2020年代に置いての変化その4。  捜魔器←→如意片→応石と変遷してきた総称が、(心も持ったし30年経ったので)また名付け直されれる。 先のクラファン関連の3つの変化と別の話ですが、ある意味こちらが私にとりましては衝撃だったり致します。 #蓬莱学園 #hourai2020s pic.twitter.com/q3TNE2jIZf

新城カズマ@『地球へのSF』 (ハヤカワ文庫JA)に掌篇寄稿@SinjowKazma

返信先:@kotobuki8888「応石と人間との関係は、両者の合意のみに基いて成立し、両者が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により(以下略」…?#蓬莱学園 #TRPG #hourai2020s あ、第3版(#H03)では捜魔器←→如意片→応石と変遷してきた総称が、(心も持ったし30年経ったので)また名付け直される予定です^^

琴吹@蓬萊学園・秘密結社黄昏のペンギン3R代目総統@kotobuki8888

メニューを開く

こう、歳をとると言葉の意味変遷に頭が追っつかないことってあるんだなと感じる。 「全然OK」という言い回しもかつてはNGだったもんだが、俺の親の世代が「違和感ある」で俺自身は「そうでもない」くらいだったんだが・・・ その言葉が持つイメージや原典を知るかどうかにもよるんかなと。

ライツ(の中の人)@lights_chainsaw

トレンド14:20更新

  1. 1

    エンタメ

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    • ゲスト出演
    • TOKYO
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    セトス

    • 元素爆発
    • 雷?
  3. 3

    先頭打者ホームラン

    • 森下翔太
    • 第6号
    • 先制ホームラン
    • 森下
  4. 4

    菅井信也

    • 支配下登録
    • 16失点
    • 149キロ
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    DEATH NOTE

    • 連れてこい
    • ゆるキャン△
    • ゆるキャン
    • NOTE
  6. 6

    スポーツ

    満塁ホームラン

    • 鈴木誠也
    • グランドスラム
    • ホームラン
    • ホームラン?
    • カッコ良すぎ
  7. 7

    アクリルパネル

  8. 8

    リーゼントブルース

    • 三浦大輔
    • エスコンフィールド
    • エスコン
    • 三浦大輔監督
    • ベイスターズ
  9. 9

    スポーツ

    堂安律

    • 堂安
    • 明松美玖
    • 共に歩んで
    • かねてよりお付き合い
  10. 10

    ニュース

    ゲリラ豪雨

    • 大雨警報
    • 土砂降り
    • 線路冠水
    • 信号トラブル
    • イオンシネマ
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ