自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@k2_sgz私もブクマしました!私自身も展開図、立体すごく得意なわけではないので、積み木やキュボロなど積極的に遊びに取り入れては来ましたが、円錐とか多面体に良いですよね!

育児内科@VanJPmom

メニューを開く

私はめちゃくちゃ得意だった。というのも、よく厚紙を出してきて、その上にのり代付きの展開図を書き、多面体を作っていたので。あとこれは既に失われてしまった能力だが、実際に歩いてきた道を思い出しながら、頭の中だけでマッピングすることもできた。空間把握能力はずば抜けて高かったようである。

入角晃太郎@philshosei

展開図などの算数の空間図形がすごく苦手だった。私は「自分のイメージした展開図の組み立てが現実世界の空間に妥当する保証がないのではないか」という疑問を持っていたのだが、苦手であることへの負け惜しみととられるのを恐れてそのことは当時は言えなかった

のきもち@nkmt_smmt

メニューを開く

1つ1つの量子は多面体であり、その展開図の折り目をコンテキスト境界として考えるといい。つまり1つのマクロなモデル図に対してデータドメインが1つの関係性。 量子が他の量子に何か影響を与えてしまうことは望ましくない。

アジャイルアーキテクト9頭身@Dt3nfVOwgom3KJX

メニューを開く

返信先:@golgo_sardine16特殊なケースって楽しいですよね。正方形や正三角形から正多角形、正多面体、様々な多面体、その展開図や表面積や体積へと興味は移り変わり、楽しいフックは個々人で違いますよね。 要不要で切り捨てられるものでもない気がします。

メニューを開く

想像する大型のドーム型テントの説明をどうしたらいいのかわからない。三角形で半球形(多面体)になってる物体をなんて言えばいいんだ。ジオテックドーム? ていうか多分躓くところはそこじゃないし今進めるべきものもその話ではない。でも気になったら戻れない。欲しいのは展開図でもない。

朝西ねる@asanineru12

トレンド7:41更新

  1. 1

    エンタメ

    青と夏

    • Mステ
    • 2時間SP
    • 6年ぶり
    • XG
    • Mrs. GREEN APPLE
    • なにわ男子
    • Mrs GREEN APPLE
    • APPLE
    • Mrs
  2. 2

    グルメ

    世界の山ちゃん

    • 昭和56年
    • 1981年
    • 名古屋名物
  3. 3

    エンタメ

    事前に把握

    • いかなる差別も
    • 広告停止
    • 日本コカ・コーラ
    • コカ・コーラ
    • 弁護士ドットコムニュース
  4. 4

    エンタメ

    Sharon

    • マウンテンドクター
    • ヒゲダン
    • 髭男
    • ドラマ主題歌
    • Official髭男dism
    • 杉野遥亮
  5. 5

    日の出時刻

  6. 6

    ニュース

    キリンがファンケル買収

    • ファンケル買収
    • 子会社化
    • ファンケル
    • 健康食品
    • TOB
    • 日本経済新聞
  7. 7

    ITビジネス

    ふらいんぐうぃっち

    • 無料公開
    • 2ヶ月
    • YouTube
    • 青森
  8. 8

    ニュース

    共産と連携

    • 連合東京
    • 方針を固めた
    • 蓮舫
    • 読売新聞
  9. 9

    エンタメ

    ミセスのファン

    • MV
  10. 10

    六本木ヒルズアリーナ

    • 六本木ヒルズ
    • テレビ朝日
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ