自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

大学から留学した人、修士から留学した人、博士から海外に来た人で英語の発音が全然違う。 やっぱり、学部から留学している人が一番綺麗。 結局、言語学習は1年でも早い方が有利なのかね

ヨーロッパ理系大学院生 Kei 🇨🇭@kei_europe_tw

メニューを開く

ぶっちゃけ、うちの高校は教員側がやる気全開というか、鬼畜難易度というか、正直英語とかは大学学部のほうが簡単でしたからね。大学の共通教育のレベルがぬるすぎて、筆記試験は96点で物理学科でぶっちぎり1位だった。化学科にはわたしより点数よかった学生が一人だけいたけど、それだけでしたね。

真汐(ましお)@masio_jp

メニューを開く

【文系数学 おすすめ大学学部】 青山学院大学 経営学部 おすすめは「個別B方式」 →共テ併用 →共通テスト250点中数学150点 →個別学力試験は英語150点 経営学科は倍率1.9倍! マーケティング学科は私立で青学だけ! 英語が苦にならなければおすすめ! #文系 #数学 #青学

シんゲキの文系数学@7q9Vcc1rze66444

メニューを開く

返信先:@chiamu_t大学に入ってから、学生向けの一般英語の授業がやたら充実してた思い出。今どきなら、復習を兼ねた数学の授業とか、かなぁ。 まぁ、三年次編入学した口なので、大学学部低学年のことは実は知らないのですけれど。内容なども昔と違うだろうし。

Toshiro Kimura 💉PPMMPPM@TK2215

メニューを開く

早稲田大学教育学部英語英文学科)卒より。 うちの大学が例外なだけで、「教育学」の学部です。 教育哲学や教育行政、教育方法の研究です。専門科目教育は専門科目研究学部で学びます。 私は、英語英文学科なので、英語科の専門科目研究をしています(私は中世英語

tanaka@講師垢@t06150701

【絶対に信用してはならない進路指導】 「先生になりたいなら、教育学部!」 [理由] 教育学部は教科教育よりも教育活動においての所作全般を学ぶとこ(早稲田とかは別)であることが非常に多い。小・中ならわかりますが、高校は行くとこのレベルによっては専門性高くやらないといけないこともあります。

吹越 洋介@yosukefukikoshi

メニューを開く

返信先:@emaema2201ごめん、海外の人と英語話しとるし年収高いから別に何も痛くないww 境界知能ってのは、Twitterの方々があまりに優秀だからそのくらいだと自分で仮定して努力していく必要があるなと思ってるだけ あとそれなりの大学の情報学部卒業してますwww もっと視野を広く持とう。

メニューを開く

【文系数学 おすすめ大学学部】 法政大学 グローバル教養学部 ・おすすめは英語外部利用! ・英語外部利用は、英検さえ持っていれば数学(国語も可)のみ受験 法政の看板学部! 昨年度の倍率は1.1倍! 英語が苦にならなければおすすめ! #文系 #数学 #法政

シんゲキの文系数学@7q9Vcc1rze66444

メニューを開く

【国語なし・数学あり!数学受験でおすすめの大学学部】 法政大学 法学部 政治学科 ・おすすめは「T日程」と「英語外部利用」 →「T日程」は数学選択で100点、英語150点 →「英語外部利用」は数学選択で100点 ・「英語外部利用」が穴場! →倍率は2~3倍 →合格最低点は6割(他8割) #数学 #法政

シんゲキの文系数学@7q9Vcc1rze66444

メニューを開く

返信先:@atsushiTSKうちの娘は英語な先生になる為に大学の教育学部に入り、教職免許をとり大学院まで行きましたが、先生にならずに一般企業に就職しました。先生になった同期の仲間といつも情報交換していましたが、先生にならなくて良かったと言っています。

岡本哲治@okatetsu0806

メニューを開く

英語系の大学学部の学習内容見てると「ジェンダー論」みたいなのが入ってるところがちらほらあって、(そういうのを強く学びたい!って思ってるわけではないんだけど)授業とってみるのもありかもな〜ってなってる

きたざわ@Kitazawa_EN

メニューを開く

返信先:@aespa_huyuko_大学の進学にいるんっすよねー 英語学部行くんでTOEICとかも受けなくちゃなんで試験三昧です今年わ

ムータ(お守りウィンター)@MYkamone1117

メニューを開く

大学学部別TOEIC平均点ランキング】 938点:上智大学国際教養学部 920点:国際教養大学 877点:東京外国語大学外国語学部英語学科 874点:国際基督教大学 865点:上智大学外国語学部英語学科 823点:一橋大学大学院法学研究科 800点:東京大学大学院生(文系) mbp-japan.com/hyogo/english-…

じゅそうけんオンライン〜受験生×高学歴大学生マッチング〜@jyusoukenonline

メニューを開く

返信先:@sayamatakehiko日本語のわかるネイティブの英国人や米国人にとっては、日本の私立大学の文系学部は、簡単すぎるでしょうね。英語:国語:社会=2:1:1の配点だと、英語で9割国語で6割だと、社会が2割あればほぼ合格ラインです。個人の所感です。

メニューを開く

返信先:@himawaruwaru1多分ここは、英語できるようになることが重要とすら思ってないかもです。 「行きたい大学/学部から、逆算して今の時点でやっておくべき課外活動をやらせておく」といわれて衝撃でした😆

メニューを開く

教職取れれば学部、学科は問わないしって思って探してたら行きたい🥹ってなる大学見つけて、でも、私の大好きで大得意な英語を2次で使わんくなるけど本気で行きたいからちょっとレベル高いけど頑張りたい✊🏻

メニューを開く

【日本の大学に留学していた!】 ポール「高校卒業してからすぐ大分の大学に留学しました!国際学部で、英語と日本語両方使える大学なんです。まさか大分、別府にあると思ってなかったんです(笑)温泉は毎日行っていたので肌つるつるです(笑)」 #pop_a #古家正亨 #ポール・キム #PaulKim

古家正亨のPOP★A@nhk_pop_a

メニューを開く

卒業証明書より前に、カイロ大学に調査を掛けた人は、2005年に、英語とアラビア語で、「在籍した記録はない(そもそも該当する学部がない)」との回答を得ていたようです😱 youtube.com/watch?v=pDhQF2…

メニューを開く

そう考えるとたまに大学がコミュニケーション学部/英語学部でわけてるあれ、いみわからん コミュニケーション全般と異文化コミュニケーションで完全に二分してるのかな #うに学 #うにの英語 #うにのコミュ法

とー横@uni_old8

メニューを開く

正直何を以て採用するか知らんが、大学で学んだことを重視するなら、文学部のやつはいらん。 特に哲学。 使えそうなのは史学。 英文は英語だけ価値がありそう。 そういう意味でいうと教育学部は微妙に使いづらそう。私は全く合いそうにない。いくつか講義取ったけど。

朱神幸@飯テロリスト@sugamisachi

メニューを開く

返信先:@Yuduki_doronjo語学で比較的有名な、某都内キリスト教系私立大学の語学系学部の割と有名な日本人教授先生でさえ、英語で学術論文を執筆した時は、他の英語を母国語とする教員に全体を読んでもらいチェックしてもらう、と話していたので、nativeでない限りは完璧な英語は無理なのだと悟りました。

20th century 🇺🇦🇹🇷🇯🇵🇺🇸🇪🇺@1970s_m

メニューを開く

トピカンの次のテーマが「家畜」なので 「私の行ってた大学には獣医学部があります」 を英訳してってChatGPTに頼んだら、"alma mater"というラテン語を教えてくれました。 英語が知りたいのになぜ急にラテン語🤣と思ったけど、母校という意味でラテン語のまま使われているんですね。

くるりんぱ@kururimpa_e

メニューを開く

自慢話はホントうざい バ先のおばさん、私が英語系の学部なの知ったら「自分も○○大学(東京の、外国語有名なとこ)で英語学んだんだー英語得意で自称帰国子女に間違われたことある」って言ってるけどマジ興味ねーわ 悪かったな、地方大で

坊主@bozu_108

嫌われる人の共通点は?選手権 友達に嫌われる行動トップ16 悪口辞めましょう。運気下がります。

ゆきだるま@FPfOCyC2yapyA0A

メニューを開く

長文投稿失礼しました。早稲田大学、慶應義塾大学の入試を考えている皆様へ。両大学の上位学部英語のレベルはこの水準です。英文解析、精読、音読を徹底して、必ず合格できるための英語読解力を身に着けてください。これをスラスラ読めないと早慶上位は厳しいです。#ネイティブキャンプ #NativeCamp

国際政治評論家&英会話教師@esl_repro

トランプ続報 #ネイティブキャンプ #NativeCamp

国際政治評論家&英会話教師@esl_repro

メニューを開く

返信先:@mumu_Englishむむさん 私も2です! 大学進学で語学関係の学部に進学希望だったのですが、文法ばっかり勉強してたら、途中から空回りしてしんどくなってしまい、語学から一歩退いてしまいました💦今思うと英語学科にこだわらなくても他の言語を選択するなど柔軟に出来ていたらもっと語学に携われていたのかなと😌

なるたま@薬に頼らないセルフケア@poesjenal

メニューを開く

挙げられている娯楽だけでなく、大学専門までほとんどの学部学科で母語の教科書が用意されているのは本当にありがたい限りだと思います。日本では英語の苦手な医師やエンジニアがいても「そういうものかな?」と思うだけですが、マイナー言語が母語の方々は、高等教育の大前提が英語修得ですからね。

Yuki Ikeno❓大動脈外科医@IkenoYuki

日本人は英語が苦手。アフリカの同僚に相談したら「当たり前だ。俺達には英語の娯楽しかない。でも日本人は映画も!アニメも!本も!娯楽が母国語で完結できる。俺からすれば言語ガチャ大当たりだぞ」ハッとした。今日はアニメ観よう。

若原隆宏・「東大卒獣医が教える 馬券に役立つ競馬科学」5/31上梓@VetPress

メニューを開く

私立大学の特色ある取組みを紹介する「私立大学123」に阪南大学(@hannan_univ)の取組みが掲載されました。 国際コミュニケーション学部 上級英語コースレゴ®シリアスプレイ®ワークショップ: My goals! topics.shidairen.or.jp/16238/ #レゴ #レゴシリアスプレイ #ワークショップ

日本私立大学連盟@shidairen

メニューを開く

今日は、2カ月半ぶりに、英語の視写に取り組んでみました。大学の教養学部1年の時の教科書を視写しました。こういう話だったかなと、懐かしがりながら視写しました。語学は、ある程度、年をとってからの方が、楽しいのかもしれませんね。そのためにも、若い時に基礎を身につける必要がありますね。

山田孔明@yamada_komei

メニューを開く

大学卒業証明書をコンビニで発行 英語学部学科名、かっこいい:D College:Community ane Human Services Department:Social Work こう見えて、福祉学科卒🕊️

まぴさん@mapisan6592

メニューを開く

【共通テスト利用・数学の比率が高い大学】 中央大学 商学部・国際経営学部 ・おすすめは、共テ併用 →商学部は、フリーメジャー方式で共テが300点中数学200点 →国際経営学部も同じ →個別学力試験は英語のみ #数学 #中央大学 #共テ

シんゲキの文系数学@7q9Vcc1rze66444

メニューを開く

返信先:@All_of_Dice7理系の頂点に立つくらい勉強すれば文系では無双できます😁 どんとテルミー荒井によれば東大の院は学部より簡単でTOEIC700あれば入れるそうなので学部にこだわりなければどんな大学からでも東大院はいけるので英語も頑張って!w

カサノバ(´・ω・`)@龍如にゃんこファンパレ英語物語TOEIC990目指す@CR63ZeqMQOtB5mL

メニューを開く

日東駒専または國學院大学のように難関大学では地歴・公民の配点が一番高いまたは日本史を得意科目として配点出来る受験方式はかなり少ないので枠が少なく難易度が高くはなります。 明治大学政治経済学部英語の配点が一番高いです。

田村僚馬@bNzGeuhr1BhowBb

メニューを開く

【文系数学の比率が高い大学学部】 青山学院大学 経済・経営学部 ・狙い目は「個別B方式」 ・ともに数学比率60%! ・経営学部英語と数学のみ! 経済学部も国語を選択しない方向で行けるので、国語苦手にはおすすめ! #数学 #青学 #比率 #文系

シんゲキの文系数学@7q9Vcc1rze66444

メニューを開く

外国語学部英語)が人気なくなってきてるのって海外に行きたい人が減ったのもあるけど、子どもの頃からの教育である程度話せる人が増えたのもありそう 昔は英会話通っている子がほとんどいなくて先生も話せないレベルだったから大学で!ってなってた側面もあるかも

すずらん@suzulan_flower

メニューを開く

日本人の1%も知らなそうな小さな国で大学学部まで教育を受けて、そこから一念発起して留学し、いまや米国で大活躍してる研究者に会った(本気で米国人かと思うほど英語がうまかった) こういう埋もれがちな人材を日本の大学がスカウトして受け入れたら、日本の競争力にもつながりそうだし、意義深いよね

Orange Juice@PaxRomana_CA

メニューを開く

【自己紹介】 [学年]26卒(学部3年) [大学]地方旧帝 [学部]文(言語系)、英語教職 [バイト]オンライン家庭教師 [サークル]× [ゼミ]〇 [長期インターン]× [留学]〇 短期 [資格]TOEIC855 [業界]日系大手 メーカー 広告 教育 #26卒 #26卒と繋がりたい

Risa @26卒@risa_____26

メニューを開く

そもそも共通テストの結果で左右される前期と後期の志望に関して、志望理由や動機を問うのは無理じゃないか だから、「行ける学部・学科」を選ぶわけだし 大学での学びと、高校の教科学習がどこまで連携できているか?論文やプレゼンできない国語や英語、概念や論理が理解できていない数学や理科とか

BiViまる@大学AO@BiVi55231388

メニューを開く

【教員公募】東京国際工科専門職大学 工科学部。担当科目:3年後期の「英語コミュニケーションIIIb」。非常勤講師1名。任期:1年ごとの更新制。給与:コマ金額6,700円~(交通費含む)。応募締切2024年6月14日。着任時期2024年10月1日。jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe…

研究社@Kenkyusha_PR

メニューを開く

まぁ大学のさまざまな学部の専門学科を母語の日本語で修得できる国だからね。一般人は日常生活も勉学するのも英語は必要ないと言えば無いし…

Himawaruwaru 4年生 英検一級チャレンジアカウント@himawaruwaru

🇬🇧の友人にも言われた😂こんなに英語通じない国ないって😱

𝒂𝒐@tideblue

メニューを開く

まぁ大学のさまざまな学部の専門学科を母語の日本語で修得できる国だからね。一般人は日常生活も勉学するのも英語は必要ないと言えば無いから…

Himawaruwaru 4年生 英検一級チャレンジアカウント@himawaruwaru

🇬🇧の友人にも言われた😂こんなに英語通じない国ないって😱

𝒂𝒐@tideblue

メニューを開く

わかる、そっち系の大学学部行ってるけど、英語もイタリア語も日本語もうまく話せないひとになってる

林 剛司@Haya_Take

面白そうだったので購入。読み始めた。日本の大学でEMI(全ての授業が英語のみで行われる)学部を卒業し留学を経て卒業した学生の中に、母語である日本語の不安を覚える人が現れていると。著者自身の経験を踏まえての論考。私は逆に「外国語不安」に最近興味があるので何かヒントを得られそう。

れなち@renachi_univ

トレンド0:06更新

  1. 1

    エンタメ

    モノノ怪

    • ノイタミナ
    • 薬売り
  2. 2

    エンタメ

    大下さん

    • ワルイコあつまれ
    • スマステ
    • 香取さん
    • 慎吾ちゃん
    • 吾郎さん
    • アナウンサー
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ドッカ島

    • ココドコ
    • 太鼓の達人
    • 感無量です
    • にじさんじ
  4. 4

    スポーツ

    バントヒット

    • サヨナラ勝ち
    • サヨナラ
    • タイムリー
    • ほー
  5. 5

    エンタメ

    録画は残しません

    • 緊急生配信
    • マジでヤバい
    • すとぷりの日
    • すとぷり
  6. 6

    ITビジネス

    懸念を表明

  7. 7

    アニメ・ゲーム

    連載終了

    • 長瀞さん
    • 終了する
  8. 8

    鶴岡八幡宮

    • 神社本庁離脱
    • 神社本庁
    • 靖国参拝
    • 神奈川県
  9. 9

    さんばか

    • お休み
  10. 10

    エンタメ

    大下容子

    • 子ども記者会見
    • 大下アナ
    • 香取さん
    • スマステーション
    • 香取慎吾さん
    • テレビ朝日
    • アナウンサー
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ