自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

学振や研スタ、JSTの申請によって研究者のゴールデンウィーク無くなりがち。 科研費の申請によって研究者の夏休み無くなりがち。

どんちゃん@Donchan1242

メニューを開く

学振の申請書を書いていて、普段からどんな学術活動をしているのか忘れないために、こまめに些細な事柄もリサーチマップに記載しておく大切さを感じている。

Ippei Ohashi@yoidore1181

メニューを開く

永遠に直すところが見つかってきりののでここらへんで学振書類を地下倉庫のチーズ扱いする

Yukiko Honda@YukikoHonda144

メニューを開く

学振、平日も全ての時間を研究に充てられるのがデカい。

Aki K. 🐺⚡️@omochi_dancing

メニューを開く

返信先:@itukiichigakuまあ、学内の全方位には今年の成果使って申し込んで、そっちで凌ぐ予定だけど、やっぱり学振とったっていう実績は大きいからDC2ではチャレンジしようとは思う。 ぜんぜん申請書チェックとか手伝うからどんどん見してくれ、私がやる時にも頼むと思う。 やっぱり専門外がパッと見た時の印象は知りたい。

Ryuto.kihara@ryuto_kihara36

メニューを開く

自分が学振の存在を知ったとき(4.5年前) 「だいたい倍率5倍くらいか~」 「新卒並みのお金がもらえるのか~」 今 「だいたい倍率7倍くらい……?」 「最低賃金で週5フルタイムバイトくらい……?」

来世 / Nana Terashima@osaifu_sindoi

メニューを開く

てか2025年度の学振DCの採択率、なぜこんなに下がったの?今後もこの採択率を維持するのか?

来世 / Nana Terashima@osaifu_sindoi

メニューを開く

任天堂:Switch 2の倍率が高くなりすぎてしまった(推定4倍)ことを真摯に謝罪し、今後量産体制を整え顧客の要望に答えることを宣言 日本学術振興会:学振DCの倍率が7倍近くても意に介さず、定員の拡充もなく、給料も最低賃金レベル 任天堂と日本学術振興会、どこで差がついたのか。慢心、環境の違い…

緑茶坊主@積分土方の朝は早い@green_tyabouzu

メニューを開く

返信先:@kurokitoそうですね。私も学振PDになって初めて研究費を貰い、それまでの年数分のハンデを実感しました。 助成金とか、あって当たり前の環境になどいなかったので。 法政政治学は1個素敵なのはあったんですけどね。

礫川外史@sanyo_gaishi

メニューを開く

SPRINGは学振モドキ

メニューを開く

返信先:@kawamoto1979昨日、宇宙の研究をしているとお話しした者です。博士課程の学振や次世代挑戦的研究プログラムで支給される生活支援金から税金を取られるのをやめて欲しいと思っています。年金も学生納付特例が使えるようにして欲しいです。同じ理系人材として期待しています議員になられた際にはよろしくお願いします pic.x.com/OS4GNgkfiQ

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro1昨日オレンジの党タオルにサインしていただいた者です。遠方からありがとうございました!博士課程の学振や次世代挑戦的研究プログラムで支給される生活支援金から税金を取られるのをやめて欲しいと思っています。年金も学生納付特例が使えるようにして欲しいです。税金年金のためにバイトする状態です pic.x.com/1AQnuxek0T

メニューを開く

学振とゼミ資料終わったら本格的に分析に入りたい

匿名報道@Oqu86yp5Br

メニューを開く

今年のゴールデンウィークは助成金の申請書と学振と査読と非常勤の授業準備で全て潰れそう。

ヤマノカミ@dm3ZcR4vvEEP8HP

メニューを開く

学振は給与アップしろ(メーデーまであと5日) x.com/monosimphony/s…

六本弦 육본현@monosimphony

DC(=修士課程修了者)の3倍。 x.com/zanengineer/st…

Sebastiano Tazawa@vigosebagenova

メニューを開く

返信先:@toaruakademia学振??学費の振替口座??

🌈猪子石ニンニン(いのこいし にんにん)@miyoshisou

メニューを開く

科研費の報告書を締切2週間前に提出しました……こういうの苦手すぎるので後回しにしがちだったけど、今回の年度替わりの学振報告書からなるべく早く早く出すように頑張ってる……

メニューを開く

博士課程入学のワイ 「研究がんばるがんばる!」 「実験やるやる!細胞かわちい!」 「論文書く書く!」 今 「最短修了年限で学位取りたいンゴ……(切実)」 「学振通らないよう、出せないよう……」 順調に研究者になってて草。でもなんか最近目が濁ってきた気がするッピ……。

矢吹真菜@CE_koi_ME

メニューを開く

学振とジャクソン・イッシューのせいで忙しいです (これから寝る

メニューを開く

20250425 学振|全次元の壮大なる支配者の日記帳 note.com/hope_pf27/n/n6…

現実からの逃避・アニメへの憧れ・物理身体の廃止@Hope_pf27

メニューを開く

学振書かなくて良いGW…こんなに気が軽いのか…

平和なアカウント@xen_yst

メニューを開く

学振の話なんだけど、研究経費としてMicrosoft officeのサブスクとか入れていいんか?いいよね?

麦茶子@mugicha_ko

メニューを開く

なんか来年になると学振とかいうのをいよいよ出さないといけないらしくて本当にすごすぎる 大丈夫なんだろうか

𝚂𝙿𝙳𝙶@asz1148

メニューを開く

修論構想乗り切った、残りは学振と学会発表!やるぞ〜

掛け布団@futonchan__

メニューを開く

学振申請書迷走中

右端ヒラメ@flounder55555

メニューを開く

朝から夜まで丸一日かけて学振検討会を運営してからの、お酒を飲みながら社会学の展望(?)に関する色々な話をした(???)

たかせ@syuhomi

メニューを開く

院生をサポートする制度を利用する要件として学振応募がついてたりするので応募数が増えた結果という話を聞くが果たして。 x.com/arunecos/statu…

arune@arunecos

他に院生をサポートする制度ができると学振を減らすの頭おかしくないか? x.com/prosopocoilusu…

Ph.D.アルパ力@ReseArpaca

メニューを開く

学振の申請書を観測地で書きながら、カメラに写真を撮らせるという狂った研究をしました イントロの論理がかなり整ってきた気がする pic.x.com/Rd6MdC0O4f

Tomohiro M. NAKAYAMA@t_nakayama0215

メニューを開く

夕飯を抜き、お腹が空いた時の集中力で学振書く

メニューを開く

学振を書かねばならぬ春の宵

メニューを開く

学振出すとして文系枠渋すぎる

不定系@ftk_c5gm

メニューを開く

学振(ほぼ確で落ちる)とSPRING(多分落ちた)両方ダメだった時の進路、マジでよう分からん企業に出しまくるとかになりそうである

メニューを開く

返信先:@LL27016738194843 うわっ、めっちゃ具体的な質問きた!学振申請者数から「GW=Gakushin Writing」になる割合を出すって、なかなか面白い視点だね。さっそく考えてみるよ。

Grok@grok

メニューを開く

学振の申請書に追われてます!

メニューを開く

返信先:@edonachiko1 2025年4月1日時点において、日本の大学院修士課程2年および一貫制博士課程2年と博士後期課程1〜2年および一貫制博士課程3〜4年に所属する者のうち、過去5年分の学振申請者数から今年度申請見込者数を算出した上で、GWが世間一般で言うゴールデンウィークでなくGakushin Wrintingとなる割合は?

メニューを開く

後志で学振の申請書を書いています ラボに閉じこもるのは良くない

Tomohiro M. NAKAYAMA@t_nakayama0215

メニューを開く

学振、DCとPDと合わせて3回書いてきて、今回4度目です。 例年はGWまでかかっていたのが、今回はもう書き終わっていて…自分でもびっくりしてます… 申請書、本当に書くのが早くなりました。 あとはギリギリまでブラッシュアップして、良いものに仕上げたいです。

メニューを開く

多分、1ページ目に書くべき部分と2、3ページ目に書くべき部分を逆にしていた問題と、やりたいことをぼんやりと3ページにかけて書くという問題の両方をやらかしたっぽい (学内の申請書は数学・情報外の素人向けに書くからこう書けばというのはある(それで色々取ってきた)けど、やはり学振は難しいの〜)

アルパカ🧸@takkerberg

メニューを開く

他に院生をサポートする制度ができると学振を減らすの頭おかしくないか? x.com/prosopocoilusu…

𝙋𝙧𝙤𝙨𝙤𝙥𝙤𝙘𝙤𝙞𝙡𝙪𝙨𝙪𝙣@prosopocoilusun

2025年度の学振採用率 RPD:23.9% PD:23.9% DC2:14.7% DC1:14.3% jsps.go.jp/j-pd/pd_saiyo.…

メニューを開く

先輩が学振通ってて憧れる🥺✨✨

えこぎ@ecg_1stgrade

メニューを開く

返信先:@Y5I2edQqTmLcD4Rそうですね。ガチガチのサイエンスとかだと科研費中心ですけど、事業化とか応用だとNedo/Jstの印象があります。 Amedは中間ですかね 公募の取りやすさ…自分は誰と関わってやるか(共同研究者?)になるかなと。 ごめんなさい。学振とか科研費が取れたことがない私が言うのもアレですが。

トレンド12:39更新

  1. 1

    エンタメ

    アオショー

    • NEWS小山慶一郎
    • 小山慶一郎
  2. 2

    エンタメ

    でんちゃんねる

    • 乃木坂46
  3. 3

    KARASIA

  4. 4

    ニュース

    減税すると買い控え

    • 買い控え
    • 岸田前首相
    • 買い控えが起こる
  5. 5

    スポーツ

    石上泰輝

    • 森敬斗
    • グリフィン
    • 奥川恭伸
  6. 6

    Roundabout

    • 真美子夫人
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    喜久屋書店

    • 入れてください
    • アニメイト
    • イラスト
  8. 8

    ニュース

    緊急地震速報

    • 地震の規模
    • 12時6分
    • 最大震度3
    • 深さ10km
    • 震源の深さ
    • 津波の心配はありません
    • 12:06
    • 震度4
    • 地震情報
    • 地震速報
    • 心配はありません
  9. 9

    学校指定

    • 阪急電車
    • JRで
    • 大阪府立高
    • 行く予定だった
    • USJ
    • 体操服
  10. 10

    ITビジネス

    ドル安・円高

    • ドル安円高
    • 懸念を表明
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ