自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@Peppermint_2525第二次安倍政権発足が2012年12月 当時30歳以下だった若年層ウヨもさすがに気づく頃 この国で生き老後を迎える20年後30年後 己にとってそれはそう遠くない未来 この現実がぼんやり目の前に見えてきてるだろう 上級国民でもない限り恐怖を覚えないわけがない

So you don't get@sick0me

メニューを開く

この言葉を否定し潰そうとしているのが安倍政権からです。 自民党安倍晋三が第96代内閣総理大臣に選出され,自公連立の安倍晋三内閣が発足したことで事態が一変した。 安倍晋三は戦後レジームからの脱却、日本国憲法の改正を唱え、 歴史認識問題でも戦前日本の侵略性を否定する持論の持ち主であり、…

メニューを開く

返信先:@AbeDesi_もし安倍晋三総理が生きておられたら 今の日本はどうなっていたことでしょうね LGBT法案は絶対に可決されなかっただろうし もしかしたら 第三次安倍政権発足していたかもしれませんね 清和研も存続していたことでしょうね

メニューを開く

2012年12月26日:第二次安倍政権発足 特定秘密保護法の強行採決、 集団的自衛権の行使を可能にする 安全保障関連法案強行採決。 小渕優子経産大臣が違法献金で辞職。 松島みどり法務大臣が 「うちわ」問題で辞職。 甘利明経済再生大臣が 「口利き」疑惑で辞職。 #妖怪の孫 絶賛公開中🎬 pic.twitter.com/PC8rOHUC1U

妖怪の孫@youkai_mago

メニューを開く

連「政府から独立した人権機関実現委員会」の委員長の弁護士、小池振一郎さんによると、民主党政権末期の12年、国会に人権委設置法案が提出された。その後政権交代を経て第2次安倍政権発足すると、衆院解散で廃案になった。 ◆根強い自民保守派の反対、経済界には変化も  当時は法務省も設置に

satoko@2chipi

メニューを開く

返信先:@PenguinInNYアメリカ留学時代の話。 第1時安倍政権発足し、授業中に先生から新首相の名前を聞かれた交換留学生マナちゃん(英語ペラペラ)。 その答えが「安田(やすだ)」だったの思い出した。

ぴんとろ@pinkmaestroller

メニューを開く

覚えてますか?第一次安倍政権発足と新憲法制定でんでん、Jアラートができてすぐでしょ?

逆喷射㌠驫麤 フォロー/フォロバ催促意図の通知をよこす奴には通知で返す。@plasticpork

メニューを開く

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は確か安倍政権時に発足したと思うが、将来の年金の積立金不足が問題視されていた頃にその対策として設けられたと思う。国民から集めた年金で株式運用するなどなんて事するんだ!と思ったしメディアも批判的にこのニュースを流していた。発足時はまだそんなに好景

メニューを開く

今の自民党に期待するだけ無駄なのは分かってはいるが、第二次安倍政権発足に繋がった2012年末の衆院選のときに、当時野党だった自民党は、尖閣諸島に公務員を常駐させるという政策を政策集に掲げていた。そして、政権与党に返り咲き、今に至るわけだが...尖閣諸島への公務員常駐という政策は雲散霧消…

有村治子(参議院議員・全国比例)@Arimura_haruko

中国海警船が、沖縄県尖閣諸島を取り巻く接続水域を連続158日航行、過去最長を更新 国益に鑑み、紙面冒頭で警鐘を鳴らしている全国紙は産経・読売 社会面小さなベタ記事は朝日・毎日 日経紙面は記事すら無し 航行を常態化し、日本の警戒感を無くす事自体が中国の狡猾な狙いであり【認知戦】そのもの

島袋悠飛@社会派坂道グループヲタ◢│⁴⁶/乃木ヲタ兼Buddies兼おひさま🇯🇵🇺🇦🇹🇼@yamato2217

メニューを開く

第二次安倍政権発足とヒロミ復活の時期がそんなに離れてないんだけど何か関係ある?

米太郎@kometaro_18

メニューを開く

返信先:@gerogeroR安倍政権発足当時から裏金・カルトの問題が大きく報道されていたら長期政権にはならなかっただろうな。

メニューを開く

返信先:@izmkenta都知事選に至っても他人の批判ばかりで具体策が乏しい。他者批判がウケるのでしょうかね、ウケなかった結果が第二次安倍政権発足後の12年なんじゃないでしょうか。

メニューを開く

谷垣禎一・元自民党総裁は火中の栗を拾った、自民党にとっての恩人。麻生太郎総理率いる自民党がマスコミの攻撃に敗け、2009年の「政権交代選挙」で惨敗したあと、党をしっかりと一枚岩にまとめ上げて守り、3年後の2012年に安倍晋三総裁(のちに総理)に引き継いだ。安倍政権発足の功労者でもある。

小林鷹之@kobahawk

本日発売です。 谷垣禎一元自民党総裁から対談相手としてご指名頂きました。私自身大変恩義を感じている大先輩でもあり、光栄に思い、謹んでお受け致しました。

新宿会計士@shinjukuacc

メニューを開く

嵐が過ぎれば国民はすぐ忘れる? 今こそ思い出そう 安倍政権時代の不祥事の数々 2006年9月26日:第一次安倍政権発足 約5,095万件もの持ち主不明の 年金記録の存在が発覚した、 「消えた年金問題」が発覚。 #妖怪の孫 絶賛公開中🎬 pic.twitter.com/gawB2cqFTu

妖怪の孫@youkai_mago

メニューを開く

【犯罪でしょこれ】 2012年12月の第二次安倍政権発足以来、一体どれだけこんな事例が発覚したか。花見会での買収、その他の選挙買収、安倍昭恵を守るための公文書改竄、そして党ぐるみでの巨額裏金脱税と官房機密費の選挙流用。「グレーのまま」調査しないなら実質的に犯罪。x.com/kimixasleep/st…

きみ@kimixasleep

犯罪でしょこれ 官房機密費「盆暮れ対策で一定額が届く」 元衆院議長秘書が暴露(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/9846d…

山崎 雅弘@mas__yamazaki

メニューを開く

さらに重要な事に気づく賢明な読者もいるだろう。それは今から12年前の12月27日、第2次安倍政権発足翌日に安部総理が発表した英語論文「アジアの民主的安全保障ダイヤモンド」project-syndicate.org/commentary/a-s…に英国やフランスに太平洋に加わって欲しいと書いていたからだ。 日本訳はkennkenngakugaku.blogspot.jp/2013/01/blog-p…

西村幸祐@kohyu1952

メニューを開く

返信先:@pDyvhzFJAIAJe90しかも、配当(自社株買い含む)は第二次安倍政権発足以来、約7倍に💢 人件費を抑制し、派遣社員を拡大すると有利になり、輸出払い戻し税の財源とみられる仕組みの消費税制。 明らかに資本家優遇の税制ですよ💢 #消費税は廃止一択‼️💢

ルーク 積極財政支持、自民改憲草案反対!@phkxx207f

メニューを開く

【今年は“ハイペース台風”か 要請相次ぐ「エアー遮断器」とは】 第2次安倍政権以降現れた「線状降水帯」 「線状降水帯」という言葉が世間的に注目されるようになったのは、平成26年8月の広島県で発生した集中豪雨から。平成24年12月26日、第2次安倍内閣が発足。 マジ疫病神 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…

おしえておしえて。。。。@oshiete_x2024

メニューを開く

返信先:@tokyo_shimbun小池ゆりこ氏よしっかりせい!民主党から政権奪取した安倍政権で日本初の国家安全保障会議(NSC)発足に貢献した1人ではないか! 今は反日勢力からの圧力も強いかも知れないが全部晒け出してしまえ! そうすれば道は開ける

ひで三吉@He3suY

メニューを開く

返信先:@feedback330第二次安倍政権発足したあたりからプロ野球で日本シリーズや開幕戦でもないのに国歌の演奏するようになって息苦しくなりましたね。

メニューを開く

第二次安倍政権発足 “直後” から 『偽装』移民政策を強行した。 これに危機感を持った私に対する 「偽ほしゅ」による総バッシングは壮絶だった。 自殺に追い込む程のネット工作の震源地は 自民党本部だと後で気付いた。 そして今、私が危惧した通りになった。

なるほど葛飾区子供達を似非右翼から守る市民の会@nipponnaruhodon

#移民政策断固反対 #日本第一党 移民政策ではないと言っていた安倍晋三を持ち上げてきた自称保守連中は実質国賊なんですよ。 猿でも反省は出来ますよ? 2018年 自由共産党とは…

さくら子@Vqa9mKmm7X62263

メニューを開く

第一次安倍政権発足時のニュース。 きょうの出来事 最終回 2006年9月29日 youtu.be/WjK0mlqrGVw?si… @YouTubeより

Yosiaki-Miyazaki@ysakmyzk

メニューを開く

第二次安倍政権発足後、半年ほどたった時に、選挙対策かと思っていたナショナリズムを煽る言動をやめない安倍晋三とそれを断然支持する日本国民の圧倒的多数を見て、ああこりゃ日本は滅ぶなと考えたが、当時は30-40年後かと思ってた。甘かったな〜。

ひろいし@hiroaisi

メニューを開く

返信先:@yosiize1消費増税の3党合意は野田政権下の2012年6月で財源不足だから消費税上げないとダメだねという理屈でしたがその2ヶ月前の2012年4月に野田は法人税を5%も下げたんですよ 財源不足ってお前が引き起こしたんちゃうんか?て話でしょう この話に2012年12月から発足した安倍政権を絡めるてアタマ大丈夫ですか?

BIASDAVIS@tomonyun1122

メニューを開く

返信先:@toto_0921#人権差別国ニッポン 人権を尊重しない自民党政権ではこうなる。 民主党政権末期の12年、国会に人権委設置法案が提出された。 その後政権交代を経て第2次安倍政権発足すると、衆院解散で廃案になった。

望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI

国連に何度促されても人権機関をつくらない日本 先を行く韓国の状況を「差別撤廃デー」に聞いた:東京新聞  これに対し、日本の状況はどうか。世界をみると、国連加盟193カ国中、120カ国に国内人権機関があるという。「アジアの国でも半数は機関ができているのに、日本と中国は未設置だ。…

🌟🌟つよぷん(C)@pooon_0679

メニューを開く

報道の自由度ランキングで、日本が70位。2012年の第二次安倍政権発足で急落した順位は、ずっと50〜70代。これ、ただの指標だと思って甘く見るべきではないです。70位でも、朝日新聞社員はじめ大手メディア社員は誰一人として危機感を持たず、問題だと指摘もしない。つまり今後も上がる可能性がない。 pic.twitter.com/CCwWslEXZo

山崎 雅弘@mas__yamazaki

メニューを開く

返信先:@kikumacoバブル崩壊後、第二次安倍政権発足前まで、大体1万人程度、自殺者が余計に出続けました。少なく見積もっても20万人。広島、長崎の原爆犠牲者に匹敵します。政治家、財務官僚、日銀関係者、経済学者、メディア人、誰一人として、この大量殺人の責任をとろうとしません。日本史上最悪の無責任さです。

n.tomita0@n_tomita0

メニューを開く

返信先:@M16A_hayabusa10年以上前に死んでいるし、死後跡継ぎ争いとかで組織が分裂したりで衰退の一途をたどってるまっただ中に第二次安倍政権発足して、統一教会による被害とやらも減少していて、その事実は弁護士団体が統計で証明済みですが統合の悪い事実は君の脳内では右から左?

ひろっぺ@言論の自由と民主主義@hiroppe3rd

メニューを開く

返信先:@oritaw20歳位の大学生が成田氏呼んだりするのも安倍政権発足当時に10歳くらいだった子供が10年間自民党の好き勝手を見続けて社会に適応した結果ですから多分変わらないと思います。14歳のときに聴いていた音楽をほとんどの人が一生好きで聴き続けるみたいな話と同じでしょうね。

シン・ホネキング@honeking

メニューを開く

返信先:@oritawその状態がすでに第2次安倍政権発足時からすでに10年以上続いているわけですが、困ったことに賢い子ほどこれに気がつくから真面目にやるのがバカバカしくなるし、真面目にやると損をすると学んでしまうんですよね。

シン・ホネキング@honeking

メニューを開く

---- そりゃこの人はたかじんと一緒になって“そこまで言って委員会”の番組ぐるみで「橋下達を知事に!」と担ぎ上げて大阪維新の会の創設に大きく貢献した人だからなぁ。 その前には第二次安倍政権発足にも尽力してた... #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen…

メニューを開く

思えば、 2012第二次安倍政権発足以後、突然GPIF審議委員全交代させてポートフォリオ変更(国内外株投資比率急上昇)した辺りで 何か脅し入ったな、と。 リーマンショック時、NORINはサブプライム債で大火傷負って、、 今回もまた、、 アホなの?

らん/他にメモ垢が有ります@ranranran_ran

農林中金。ポートフォリオ見て唖然。株式3%で債権55%?こいつらホンマにプロか? 金利上昇局面(3年前)から保有バランスが殆ど変わっとらんどころか少ない株を更に減らしとる。 要するに。暴落し続けた米国債を何故かガチホして。儲かってた株の切売りで損失の穴埋めしてきたんがバレバレ。

きほんくさい@satorenaiosho

メニューを開く

返信先:@Booskachan_Ver2ビデオメッセージが出回るはるか昔より、第一次安倍政権発足の頃から2chでは統一教会との関係性指摘されてそれを揶揄したコラも出回ってましたからね

nakajima0505@nakajima05053

メニューを開く

返信先:@8Shunzeiなるほど、四半世紀前ですか どうりで話がズレるわけだ とっくにそんなもの無いです 遅くても第二次安倍政権発足あたりからのアニメ界隈の動向を洗う必要があります

鈴の少年(生存戦略)@M.A.T.@LuminousColloid

メニューを開く

---- そりゃこの人はたかじんと一緒になって“そこまで言って委員会”の番組ぐるみで「橋下達を知事に!」と担ぎ上げて大阪維新の会の創設に大きく貢献した人だからなぁ。 その前には第二次安倍政権発足にも尽力してた... #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen…

yuz_uki(柚)@yuz_uki1

メニューを開く

【第二次安倍政権で増えた在留外国人数は約90万人】 平成24年12月に発足し、令和2年9月で終わった第二次安倍政権での在留外国人数の推移です。 出入国在留管理庁の「令和2年末現在における在留外国人数について」の公表資料より。 moj.go.jp/isa/publicatio…pic.twitter.com/2vxjp5sbIG

水間条項総合案内(水間政憲公式アカウント)@mizumajyoukou

【安倍晋三総理の妄言②】 『国境や国籍に拘る時代は過ぎ去りました』 『永住権取得までの在留期間を世界最短とします』 『日本でたった1年働けば、即座にグリーンカードを申請できます』 『外国人への生活保護を見直すことは考えておりません』 まるで左翼。 外国人による凶悪犯罪が増えている理由

水間条項総合案内(水間政憲公式アカウント)@mizumajyoukou

メニューを開く

>2012年に発足した第2次安倍政権が訪日外国人観光客の誘致を成長戦略の柱にし、それを実現することに邁進した。当初、安倍政権は2020年までに年間2000万人の訪日外国人観光客を目標に掲げていた 技能実習といい、ほんと迷惑なことしてくれるわ approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…

🇫🇷ひでくん@Le bonheur dans l'inutile🇮🇹@hidepon5516

メニューを開く

“→(原文2続き)フリーランスの記者たちや外国人記者たちに対するあからさまな差別を作り出す。” 朝日新聞による改竄後“2012年の第2次安倍政権発足以降にジャーナリストに対する不信感が広がったとする一方、記者クラブ制度がメディアの自己検閲や外国人ジャーナリストらの差別につながっている>

メニューを開く

返信先:@exajoe第二次安倍政権発足してから 失業率は下がり 労働力は上がった pic.twitter.com/u6FG23G2mv

メニューを開く

返信先:@HiraStraight1第二次安倍政権発足は2012年。谷垣さんが事故に遭われたのは2016年。自民党が一番苦しい時に踏ん張ってた彼を総裁選で追い落として始まったのが第二次安倍政権です。 時系列解ってないんですね。これはいよいよ可哀想になってきたぞ。 知らなくても生活できるけど、周りは大変だろうな。

(ФωФ)@aho_kota

トレンド7:11更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    コインor時短

    • GET
  2. 2

    本橋由香さん

    • 女優の本橋由香
    • 激走戦隊カーレンジャー
    • ソノナ
    • 原発不明がん
    • 46歳
    • イエローレーサー
    • 本橋由香
    • カーレンジャー
    • 46%
    • 歳を重ねる
  3. 3

    ニュース

    豊後水道

    • M4.5
    • 震度4
    • 津波の心配なし
    • 津波の心配はありません
    • 最大震度4
    • 震源の深さ
    • 地震の規模
    • M4.3
    • 地震情報
    • 津波の心配は
    • 震度4の地震
    • 緊急地震速報
    • 午前4時
    • 2024年6月
    • M3
    • 地震速報
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    漫画図書館Z

    • カード会社
  5. 5

    エンタメ

    木梨の会

    • 所ジョージ
  6. 6

    TOKIO

    • LOVE YOU ONLY
  7. 7

    482億円

    • DMMビットコイン
    • 全額保証
    • 不正流出
    • 482億
    • コインチェック
    • DMM Bitcoin
    • ビットコイン
    • ビットコイン流出
    • グループ会社
    • Bitcoin
    • BTC
  8. 8

    梅肉エキス

    • マリリン・モンロー
    • 南海トラフ地震
    • 綺麗な空
  9. 9

    ニュース

    高知県宿毛市

    • M4.5
    • 震度4
    • 津波の心配はありません
    • 地震情報
    • 津波の心配は
  10. 10

    エンタメ

    日テレの報告書

    • 日テレの
    • 原作者の方
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ