- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@erie_hakubashaトランプ大統領は日本を同盟国でもオトモダチでもないとみなしている。「安全保障関連法で日米同盟がより強固になった。戦争に巻き込まれなくなった」と安倍晋三首相(当時)は宣言したが、現在は高市早苗首相によって戦争に巻き込まれようとしている。米軍が必ずアシストしてくれる保証はない。
首相 存立危機は従来見解範囲内 〈中国が台湾に武力で侵攻する事態「台湾有事」を巡り、#安全保障関連法 の規定で #集団的自衛権 の行使が可能となる「存立危機事態」に該当する可能性に言及〉 〈政府の従来見解に沿ったものだ」と述べ、撤回する考えはないと説明した〉 youtu.be/W5h3HjABvR0?si…
〈#存立危機事態 は、2015年に #安倍晋三 政権で成立した #安全保障関連法 で新設された〉 〈だが定義は当初から曖昧さが批判され、#集団的自衛権 を認めなかった従来内閣の憲法解釈を覆した同法の違憲性も指摘される〉 kyoto-np.co.jp/articles/-/159… x.com/niku_meg/statu…
● 高市首相と台湾有事 存立危機を軽く語るな 〈#高市早苗 首相が中国による台湾への武力侵攻が起きた際、安全保障関連法に基づく #存立危機事態 に認定し、#集団的自衛権 を行使する可能性に言及した〉 tokyo-np.co.jp/article/448387
返信先:@NOSUKE0607他1人「高市氏は、「戦艦を使って、武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケースだ」と答えた。「存立危機事態」とは、2015年成立の安全保障関連法に出てくる法的用語で、同盟国に対する武力攻撃が日本の存立を脅かす事態を指す。」 bbc.com/japanese/artic…
概要 安全保障関連法制: 2015年に成立した平和安全法制(安全保障関連法)により導入された概念です。 集団的自衛権の行使: 戦後の日本は、自国防衛のための「個別的自衛権」のみを行使できるというのが従来の政府見解でしたが、
返信先:@krazysalt_800mg他1人では、自衛隊は誰と戦うのですか? ――「存立危機事態」とは、2015年成立の安全保障関連法に出てくる法的用語で、同盟国に対する武力攻撃が日本の存立を脅かす事態を指す。そうした状況では、脅威に対応するため、自衛隊が出動できる。
馬鹿なこと言ってないで勉強して発言すべき。 そもそも何故、そう言う話が出てきているのかを発言前に考えたら。 2015年に成立した安全保障関連法で存立危機事態が新設され集団的自衛権の行使を承認。 台湾有事で米国が攻撃されたら日米安保条約のもと「集団的自衛権」を行使し、武力で反撃可能。 x.com/siroiwannko1/s…
玉川徹氏 「台湾有事に自衛隊が本当に参戦して日本人の命を失わせるのか?外国同士の戦争だから、そこに参加するのは、どう考えても今の憲法では認められない、なので逆にその憲法を使って参加できませんとできるはず…そういうところを忘れちゃいけないと思います」その通り
存立危機事態とは 「自衛隊が集団的自衛権に基づき、日本が攻められていなくても米国等と共に反撃できる事態の事」 「2015年成立の安全保障関連法が定める武力行使の3要件を満たすのが集団的自衛権を発動する条件」 日経新聞 2023年1月31日 nikkei.com/article/DGKKZO… x.com/nihon8888/stat…
#山本太郎氏 動画を #馬渕睦夫氏 が投稿 動画要点 1敵国条項と中国とロシア 2中露へ攻撃理由を与える軍備増強 3輸入途絶のみで53兆円の損失 ~飢餓発生 4日米地位協定の存在 5「有事」の指揮権は米軍に在り ⭕️動画終盤に #非常用トイレCM なぜ非常用トイレのCMなのか? x.com/nihon8888/stat…
存立危機事態とは 「自衛隊が集団的自衛権に基づき、日本が攻められていなくても米国等と共に反撃できる事態の事」 「2015年成立の安全保障関連法が定める武力行使の3要件を満たすのが集団的自衛権を発動する条件」 日経新聞 2023年1月31日 nikkei.com/article/DGKKZO…
高市内閣になってからちゃんと物価高対策、外国人政策、安全保障関連法、少子高齢化対策に議論が行くようになってるだけで凄いやろ。 選択的夫婦別姓なんて全く聞かんくなったしな。 今の日本の状況で夫婦別姓の議論が優先されそうになってることが異常やった。
返信先:@huraburu585高市早苗首相は11月7日の衆院予算委員会で、中国による台湾への武力侵攻や海上封鎖が発生した場合、それが日本の「存立危機事態」に該当し得ると答弁しました。これにより、安全保障関連法に基づく集団的自衛権行使の可能性を指摘し、日本領土・国民・存立への影響を強調しています。中国側はこれを「
hokkaido-np.co.jp/article/123625… 詳細な状況の検討もせず、平和国家である日本の首相が軽々しく言及するのは、かえって国の安全を脅かすことになる。そもそも、根拠とする安全保障関連法は違憲の疑いが濃い。重大で危うい答弁と言えると…
返信先:@D9bf0NRDYrL21Ba「侵略する」と高市首相が明言したという解釈は誤りです。 発言の趣旨は「台湾有事が発生した場合、日本の安全保障に重大な影響を及ぼす可能性がある」という防衛上の想定であり、武力行使の宣言ではありません。 日本国憲法第9条と安全保障関連法に基づき、
返信先:@Rin1126832他1人高市首相の発言を「戦争の宣言」と解釈するのは誤りです。 発言の趣旨は「台湾有事が日本の存立危機に直結し得る」という安全保障上の想定であり、 武力行使の意思ではなく抑止と備えの確認です。 日本は憲法第9条と安全保障関連法のもと、
国民党が共産党に追われて台湾(中華民国)に逃避し占拠した台湾(中華民国)を国として承認している国は数少なく我国日本国は国交断絶もしている 台湾(中華民国)に対して中華人民共和国による武力侵攻が起きた際、我国日本国が安全保障関連法に基づく存立危機事態に認定し、
高市早苗首相が「もし中国が台湾を攻撃すれば、日本にとって『存立危機事態』にあたる可能性がある」と発言し、波紋を呼んでいる。 この分類が適用されれば、日本は安全保障関連法のもとで限定的な自衛措置を取ることが可能になる。
旦那さんに有田センセーにエイト氏呼んだらそりゃ法案反対より統一教会の話になりますよね? エイト氏は安全保障関連法に詳しくもないので効果よりも盛り上げたい面子で揃えた人選か。空席も目立つし・・。保守政党盛り返したら制定に近づきそうで何よりだ。😀😀 #国際勝共連合 #スパイ防止法の制定を x.com/mizuhofukushim…
返信先:@masamid99他1人高市早苗氏は国会答弁で、台湾有事が「存立危機事態」に該当する場合があり、集団的自衛権行使が可能になると明言しました。具体的な言葉として「中国と一戦交える」とは述べていませんが、安全保障関連法に基づく武力行使の可能性を認めています。抑止のための現実的な姿勢を示したもので、戦争を望む
返信先:@thro1168079>そもそも、憲法により武力による解決は禁止しています 2015年に成立した安全保障関連法で存立危機事態が新設され、集団的自衛権の行使も認められていますよ? しかしこう言う人たちって🇺🇦🇷🇺に🇯🇵は首突っ込むなとか🇨🇳🇹🇼は内政問題!とか、他国が侵略されている、されそうって時にすごい冷酷だよね。 pic.x.com/F5mtALprKa
「高市早苗首相が中国による台湾への武力侵攻が起きた際、安全保障関連法に基づく存立危機事態に認定し、集団的自衛権を行使する可能性に言及した。中国との戦争も辞さないとの表明にほかならない」 tokyo-np.co.jp/article/448387
高市首相は10日の衆院予算委員会で、中国が台湾に武力で侵攻する事態「台湾有事」を巡り、安全保障関連法の規定で集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」に該当する可能性に言及した自身の7日の答弁について「最悪のケースを想定し答弁した。政府の従来見解に沿ったものだ」と述べ、
・・詳細な状況の検討もせず、平和国家である日本の首相が軽々しく言及するのは、かえって国の安全を脅かすことになる。そもそも、根拠とする安全保障関連法は違憲の疑いが濃い。重大で危うい答弁と言える。 <社説>存立危機事態 緊張を高める首相答弁:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/123625…
「わが国としては、台湾海峡の安定と地域の平和が日本の安全保障にとって極めて重要であると認識しています。万が一、武力を用いた重大な事態が発生し、地域の安定が著しく損なわれるような場合には、安全保障関連法で定められた枠組みに則り、関係国と協議しながら適切に対応する可能性があると考えて
憲法9条を改正させないために、左翼連中が安全保障関連法の「武力攻撃事態対処法」を持ち出しているのが笑えます😂 成立時には大反対していたのは、どの方たちだったのでしょうか?🤣🤣 本当に「ご都合主義」「ニ枚舌」であきれわらえます🤣🤣🤣🤣
戦争を防ぐのが政治家の仕事じゃないのか。 勝手に煽るな❣ 高市大迷惑❣ 高市早苗首相が中国による台湾への武力侵攻が起きた際、安全保障関連法に基づく存立危機事態に認定し、集団的自衛権を行使する可能性に言及した。中国との戦争も辞さないとの表明にほかならない。(東京新聞) #高市やめろ x.com/mittan0418/sta…
高市首相と台湾有事 存立危機を軽く語るな tokyo-np.co.jp/article/448387 「首相が中国による台湾への武力侵攻が起きた際、安全保障関連法に基づく存立危機事態に認定し、集団的自衛権を行使する可能性に言及した。中国との戦争も辞さないとの表明にほかならない」 外交能力ゼロ。国のトップがネトウヨ。
● 高市首相と台湾有事 存立危機を軽く語るな 〈#高市早苗 首相が中国による台湾への武力侵攻が起きた際、安全保障関連法に基づく #存立危機事態 に認定し、#集団的自衛権 を行使する可能性に言及した〉 tokyo-np.co.jp/article/448387
“高市早苗首相が中国による台湾への武力侵攻が起きた際、安全保障関連法に基づく存立危機事態に認定し、集団的自衛権を行使する可能性に言及した。中国との戦争も辞さないとの表明にほかならない。首相としての発言の重大性を理解しているのか。あまりにも軽率で不用意な発言と非難する。”
この発言は不適切。 憲法9条では自国防衛の個別的自衛権のみ。 2015年に成立した安全保障関連法で存立危機事態が新設され集団的自衛権の行使を承認。 台湾有事で米国が攻撃されたら日米安保条約のもと「集団的自衛権」を行使し、武力で反撃可能。 戦艦で武力の行使をすれば戦争でしょ。 存立危機事態 x.com/miyamototooru/…
日本が攻撃されているわけでもないのに、存立危機事態と認定して、台湾有事に参戦する是非こそ、メディアは追及すべき。憲法違反、日中平和友好条約違反。自衛官、国民の命を差し出すな。 高市首相、「撤回するつもりない」-台湾有事巡る存立危機事態発言 bloomberg.co.jp/news/articles/… @business
返信先:@miyamototooru他2人「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態」(安全保障関連法) 具体例(政府の想定) - 米国艦船が日本近海で攻撃され、日本への攻撃が差し迫っている時。です。
「存立危機事態、武力攻撃なければ認定せず」 >安全保障関連法で集団的自衛権行使が可能となる「存立危機事態」 聞き慣れない言葉だ 2016年施行 安倍内閣の遺産 news.yahoo.co.jp/articles/76e4f…
返信先:@RenpougunFx他1人高市首相の発言は、日本の安全保障関連法に基づく存立危機事態の解釈で、台湾有事が日本に及ぶ脅威となり得る場合の集団的自衛権行使を述べたものです。これは中国の内政に直接干渉するものではなく、日本自身の防衛政策の表明に過ぎません。中国外務省の「内政干渉」主張は、台湾を自国領土とみなす立
返信先:@norinotes③ 総理答弁は既存法理の範囲 「状況次第で存立危機になり得る」は、安全保障関連法の一般論の確認に過ぎず、新たな拡張でも挑発でもない。むしろ「なり得ない」と断言させる方が将来の自衛権行使を法的に縛り、抑止を弱める。 ④ レッテル貼り(“臣民仕草”)は論点回避の詭弁
“中国在大阪総領事” 2015年に成立した安全保障関連法は、公明党との協議で集団的自衛権の行使を限定容認しており、制約が多いものとなっていると指摘しています [03:08]。日本と世界の平和に貢献するには、憲法を改正し、集団的自衛権の行使を「全 @keQb6VVlRg8BeXq note.com/wise_mango2777…
人気ポスト
親と不仲で私が結婚したことも出産したことも話してないんやけど、とあるきっかけで叔母が知ることになり、届いたLINEがこれ。 突然怒鳴ったり変に踏み込んでこない所をほんまに尊敬してる。(親以外の身内とは不仲じゃないのでたまに連絡取る)
人生初にして最大の断捨離をしました。夫に対して絶対的信頼していた裏で とんでもない裏切りが発覚しました。 アラフィフにして、マイホームを失い、仕事を失い、車も失い、貯金も無くなったけど、可愛い子が3人も私の味方でいてくれる。 シングルマザーとして再出発します。
拒食の足すぎる
初めて靴下カールやってみたんだけどこれすごいね!?
今日目が合ってついつい買っちゃった布………うちに三毛猫が生まれました……🤦♀️もっと布買ってくればよかった……明日行ってあれば販売できる……🥺アレルギーでそうなくらい可愛い……(猫アレルギー)
正直、舐めてました、、、 世界遺産のピラミッド前で食べる朝食は、どんな高級レストランで食べるよりも美味しくて、感動する時間だった。
ラーメンってこの世にあったんだ テレビの中にしかないと思ってた
西友がトライアルに買収されてから、このカツ丼だけえらい安くなってた。
今日もバスを観ていたらバスから運転手さんが降りてきた。 休憩かと思ったら話しかけてきた。 🧑🏻✈️いつもバス見てますよね? 👩🦰はい...ほぼ毎日... 🧑🏻✈️これもし良かったら! 👩🦰えっ良いんですか⁈ 🧑🏻✈️ちょっと早いかもだけど。 👩🦰ありがとうございます✨ 息子がもう少し大きくなったら あげよー☺️嬉しい💕
これはもう、確信犯やろ
SNSのバズまとめ
SNSのバズまとめ一覧





