トレンド4:18更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
これは先日小池さんのYouTubeに出た時も話してくれたけど激ヤバなので必読です。7万円もやばいけどそこに300万円乗っかってます。→ 官房機密費1日307万円使い続けた菅氏 後年公表の仕組みを - 毎日新聞 mainichi.jp/premier/politi…
官房機密費1日307万円使い続けた菅氏 後年公表の仕組みを | | 小池晃 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…
返信先:@ribonfurawer他2人有るとすれば『脅迫』か『買収』だろうな。 官房機密費が野党対策に使われているのだろう。
返信先:@NZ5mD5e4aTH4Cuf他1人ジミントーからおネカだとかのうまい汁を吸わせてもらってるんでしょう。官房機密費ですかね、それともジミントーへの政党交付金ですかね、出どころは。
総務省の『接待問題』も 因果関係を辿ると菅総理に着地する。 菅総理が政界に居なければ 総務省の官僚らも 菅息子も 山田広報官も 接待疑惑の渦中にはいなかった。 菅総理が政界で人事権者であり 官房機密費を使えた身分にいた事が 全ての発端であり諸悪の根源だ! #菅総理は辞任が相当
返信先:@sakutaro_aうち6千万円は 官房機密費から 流用したか⁉️ やっぱり そんな事やろな、 ガースの考えることは。
【新聞CliP】小池晃さんAppleWatchしてる。《 国民が大変な思いをして納めた税金を、政治家がぬれ手であわで使い放題に使っているという疑念を生む制度はやめなければならない。菅内閣は「既得権益を打破する」と意気込んでいるが…官房機密費こそ打破すべき既得権益》| 毎日 mainichi.jp/premier/politi…
#自民党は利権と汚職と税金泥棒 スガ総裁選の最中に官房機密費4千8百20万円… 何に使ったのかは明らかです。
#官房機密費は公金私物化の温床 #自民党は利権と汚職と税金泥棒 #デフレもコロナ禍も自民与党政府の失政の責任 特段、菅義偉の官房機密費問題は、闇が深く金額も膨大なのに、メディア(特にTV)の扱いが殆ど無いような•••1番追求して欲しい事なんだけど、最近とみに、 pic.twitter.com/306PKYZ6iI
菅首相、急きょ会見見送りへ 山田広報官の問題も影響か(朝日新聞デジタル) ほんま菅義偉逃げてばかり。官房機密費とか謎の金とかは裏でやって、表でやらなあかんことは都合悪いと止める。露骨すぎる。仕事出来ないなら総理大臣止めろよ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210225-…
返信先:@cochonrouge身内は官房機密費で補填してやれば痛くもかゆくも(笑)
菅氏は約8年の官房長官時代、#官房機密費 の総額95億4千万円のうち9割以上の86億8千万円を政策推進費に振り分けている。菅氏は1人で学術会議全体よりも多い毎年度11億円以上のお金を使っていた計算になるのだ。菅氏は「自助、共助、公助。まずは自分でやってみる」というが… mainichi.jp/premier/politi…
この人の辞書にある「自助」とは、「我田引水」と同意なのだろう。 困ったら、周りの忖度という「共助」、 税金から出る官房機密費をはじめとした「公助」 話が合わないはずである。 #ss954 菅首相、急きょ会見見送りへ 山田広報官の問題も影響か:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP2T…
この人の辞書にある「自助」とは、「我田引水」と同意なのだろう。 困ったら、周りの忖度という「共助」、 税金から出る官房機密費をはじめとした「公助」 話が合わないはずである。 菅首相、急きょ会見見送りへ 山田広報官の問題も影響か:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP2T…
官房機密費1日307万円使い続けた菅氏 後年公表の仕組みを | | 小池晃 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…
返信先:@Mkandhi091だから官房機密費使ってコロナ対策してよ、そのくらい出来るよね😠
返信先:@tomonoise自主返納した分を色付けて 官房機密費から補填て事ないよな?
叩き上げと称賛され総理になったが 官房機密費を使い、全てがお金で 人かま動くことを知り、人事で 権力を行使する術を知った菅総理に 今後の未来はない。 最後には権力よりもモラルや人情 が勝るから。 ・・と信じたい。 #菅総理に未来は見えない #権力より勝るモラル
返信先:@yamasuguri他2人現在、株価が高騰してますが、その原因は日銀と年金基金によるETF買いです。当然上場企業の新聞社やテレビ局の株も日銀に買われている訳で、事実上、国がマスコミの大株主になっている状態です。 株所有による間接的な経営支配と、官房機密費による直接的なメディア操縦はあり得ると思います。
返信先:@aya05106485他1人消費税も年金も生活保護も失業保険も補助金も介護保険も保育園も奨学金も日米安保も軍隊も米軍基地も思いやり予算も官房機密費も特別会計も万博もオリンピックもカジノもGoToもいらないから、ベーシックインカムにして、全国民に無条件で毎月30万円配れ。 財源は上の全部と金持ち大企業に適正に課税
隠蔽天国 霞ヶ関。 官房機密費を 撒いて 懐かせてるんやろな はよ #持続化給付金再交付 #定額給付金 やれ
返信先:@sakutaro_aこっちは働けど働けどワンルームマンションも買えないのに、息子のタワマンの購入費用に官房機密費6000万円も…。これって公金横領じゃないのか。
官房機密費1日307万円使い続けた菅氏 後年公表の仕組みを | | 小池晃 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…
説明できない多額の費用。国民は納得できるのか。 怪しいなぁ・・・。 官房機密費、菅内閣で5億円 加藤長官「説明は控える」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP1Y…
返信先:@ISOKO_MOCHIZUKI返納したり減給した分を 官房機密費から色付けて補填するって事が 「やろうと思えば」可能なのでしょうか? 息子にマンション買ってやるとか
返信先:@miku_mizusakiそれな やろうと思えば、本当にそれが可能なの? 官房機密費て 息子にマンション買ってやるとか 詳しい方、教えてくんろ
20位まで見る